※8月になったので
「映画好き・レビュー」という公式ジャンルを解除。
これからは自由に書きたいものを書くつもり。
(引き続き、映画や小説のレビューも書くよ)
今年のAKB48のじゃんけん大会が
2017年9月24日に開催されますが
今年はユニットで対戦するという
初めての試みが行われます。
個人戦から団体戦へ。
優勝したらメジャーデビューだそうです。
今大会の特徴は、
出場資格のあるメンバーであれば、
人数・グループの枠を関係なく、
メンバー同士で相談し、
好きなユニットを組むことができること。
ユニット名に関しても、
それぞれのユニットで決めることができる。
ユニットではなく
ソロで出場したいメンバーに関しては、
ソロの応募枠を申し込むことができる。
ただし1人1ユニットに限る。
複数のユニット掛け持ちは不可。
出場ユニットの枠数は
- ソロユニット:2枠
- 2人ユニット:20枠
- 3人ユニット:15枠
- 4人ユニット:5枠
- 5人ユニット:2枠
- 6人ユニット:1枠
- 7人ユニット:1枠
- 8~15人ユニット:1枠
- 16人以上のユニット:1枠。
各定員枠を超えた場合は、
それぞれの枠で予備戦を行う。
最終的なユニットは次の通り(拾い画像)。
今年の団体戦は面白いですね。
キン肉マン世代には
夢の超人タッグ編を思い出します。
誰と誰が組むのか?
その組み合わせを想像するだけでワクワクする。
マンネリだったから
この新しい試みは大歓迎。
そのユニット決定の過程が
また紆余曲折あって、
締め切りまでの期間で
SHOWROOMなどで
○○さんにオファーしてるとか
○○ちゃんと組みましたとか
さまざまなドラマが垣間見えた。
●STU48榊美優(くーか)の場合。
STUの榊(くーか)は、
最初にSR配信によく来てくれる
HKTの地頭江音々にオファーをする。
連絡手段がなくて
地頭江のSR推薦コメントにメッセージを残した。
しかし連絡が上手くとれず
地頭江が先にNMBの町音葉と組んで
エントリーしてしまう。
そんな時、
同じ香川県出身の
SKE高畑結希(はたごん)から
香川ユニットを一緒に組もうと誘われた。
はたごんは当初、
高畑、NMB川上礼奈、STU榊美優、
STU福田朱里、AKBチーム8行天優莉奈の
5人ユニットを構想していたが
行天がチーム8でユニット参加するからと
断りが入り、
その後で福田が別のユニットの
メンバーとして先に発表されてしまった。
残り3人で組むのかと思いきや
くーかが31日の朝に
「誰か一緒にユニットを組んでください」と
SHOWROOMで懇願する。
香川ユニットが断られたと言う。
決まるまで配信を終われないと
悲壮な顔で訴えていた。
とりあえず名前の同じ「美優」の
大森美優と組みたいと
STUのキャプテン岡田奈々に相談のメールを送る。
まとめサイトなどで
香川ユニットからハブられて
号泣していると思われているが実は違う。
岡田奈々から
「大丈夫?私が聞いてみるよ」と返信が来たから
嬉しくて泣いていたのだ。
この時、STU黒岩唯(ゆいーも)が
くーかが泣いてると聞いて電話する。
岡田奈々さんに頼んでいることを聞くと
「もしダメだったら、うちのユニットにおいでよ」
と、ゆいーもが誘ってくれた。
しかし……
くーかは愛媛で組んでいることを持ち出し
「私は愛媛じゃないから」と
誘ってくれたのに断る。
えええええええ!?なにそれ?
お前なんなん?
STUの仲間より
そんなにAKBの有名メンバーと組みたいの?
さっきまで同情していた俺の涙を返してくれよ。
ゆいーもだって
私の方は保険でいいからと笑って言ってくれたが
本当は断られたら嫌だってことわかるだろ?
こんないいやついないぞ。
まさかここまで
くーかが頑固だとは思わなかった。
くーかはオーディションの36番時代から
ずっと見ていて、
このブログでも2回ほど取りあげた。
それくらい気に入っていたメンバーだけに残念。
その後どうなったかというと
くーかは岡田奈々から連絡があり
大森美優はソロで出るからと断られたが
佐藤妃星を紹介されて
2人でユニットを組むことになった。
本当にそれでよかったの?
共通点も面識もない人と組んで楽しい?
その夜、
はたごんのSR配信で
このゴタゴタの真相が語られる。
実はくーかは
香川ユニット(高畑、川上、榊)のまま
今日の夜エントリーされる予定だった。
はたごんは私が早く連絡して
確認しなかったからだと自分ばかり責めていた。
要するに
くーかが断られたと勘違いしたまま
先走って大騒ぎしたために
このようなおかしな事態になっていたのだ。
当初の5人から3人になった時、
くーかが2人でやりたいと言ったらしい。
はたごんはれなぴょんを切ることが出来ず
自分では判断できないので
それはできないと相手側に伝えたら
くーか側は「わかりました」と答えた。
その後で「やっぱり3人でもいいです」と
くーか側から連絡があって
はたごんは「じゃあ3人でやりましょう」とメールを送る。
ところがそのメールをくーかが見てなくて
もう香川ユニットは無くなったと思いこんだまま
SR配信をしていた……というわけ。
ここが言葉のあやというか難しいところで
くーかははたごんからしか誘われていなかったから
2人で組むのだと思って
「2人でやりたいです」と伝えたが
別の意味にとられてしまったのだという。
後でれなぴょんがいたことを知って
「3人でやりたいです」と答えた。
しかし返信のメールは届いていないらしい。
全てタイミングの悪さと
マネージャーを介した連絡の行き違いが原因。
まあ今回の件で
ゆいーもとはたごんの好感度は上がった。
くーかが1人で暴走しすぎ。
焦る気持ちはわかるが
もう一度確認すれば良かっただけ。
これは今回のじゃんけん大会の
ユニット決めの1番の悲劇だろう。
●STU48瀧野由美子(ゆみりん)の場合。
STUのデビュー曲の
センターを務める瀧野由美子(ゆみりん)。
尊敬する岡田奈々への一途な想いを抱えていた。
ゆみりんは駄目もとで岡田に電話するが
組みたい人が決まっているからと断られてしまう。
この模様はSRで配信していて
涙目になって落ち込むゆみりん。
その時、STU藤原あずさから電話がかかってくる。
「今見てたよ。フラれてたね」と
いつものようにからかいながら
「じゃあ、私のところに来る?
どうしても一緒に組みたいって言うなら
入れてあげるよ」とツンな態度で誘ってくれた。
これに感激したゆみりんは泣きそうになる。
この話は今回の美談の1つ。
●SKE小畑優奈(ゆなな)の場合。
松岡はなが755で久保怜音を誘い、
そこから小畑優奈と山本彩加を誘う流れになる。
しかしこの経緯が
明らかにヤラセだと話題になった。
それはこの時点で
ゆななが4人ユニットで
一緒に出ることが決定していたからだ。
どうして発覚したのか?
それは福岡聖菜のモバメから。
豊永阿紀ちゃんの連絡先をゲットしまして、、笑
ゆななにも連絡してみまして、、
結果は、、
もう決まっちゃってたみたい、、
やっぱり2人とも人気ですな!!でもこれでまた話す機会が増えればいいなぁ!!2人とも!
モバメが流出することにも問題もあるが
ここの重要な点は
このモバメが755の会話より先だったこと。
はなちゃんが誘ったのは台本で
ユニット結成までをファンに見せることで
ドラマ的な演出をさせようという狙いだろう。
この他にも
明らかに運営の組ませたような
変な組み合わせがある。
矢吹奈子&白間美瑠&加藤美南が
とくにわかりやすい。
あの長いユニット名を本当に3人で考えたの?
かとみなのSRで結成の経緯を聞いたが
どうも腑に落ちないなぁ。
今までじゃんけん大会にはヤラセはないと
俺は言い続けていたが
まさか準備段階でこんなに怪しいとは……。
●AKB48福岡聖菜(せいちゃん)の場合。
そのゆななに断られた福岡聖菜(せいちゃん)は
ソロで出るつもりでいたが、
STUのメンバー6人組から誘いを受けて
7人ユニットで出ることになった。
せいちゃん自身はこの6人とは
ほとんど会話したこともないのだが。
できるだけ他のグループで組めと
上から指示が出ていることは
メンバーのモバメやSRの発言で確認できる。
そうすることで
他グループのファンを巻きこめるし
面白い組み合わせができるからだろう。
やれやれだぜ。
交流機会も連絡手段も少ない
STUのメンバーが困っていることを
もっと理解してやれよ運営。
しかし結果的に
7人ユニットはせいちゃんの組だけとなり
自動的に本戦への出場が決定。
今回のユニット決めの一番の勝ち組となった。
●HKT48山内祐奈の場合。
このほかにソロで出る人がいて
山内祐奈は1人で出ることをSRで発表。
なんでこの人は
こんなに可愛いのに人気が出ないのか?
いつも不思議に思う。
1人で出ることに対して
ファンの反応を気にしていたが、
オンリーワンを目指すと力強く宣言した。
今回は1人の方が目立つが
その分寂しさもあるし
ソロで出る決断は怖いと思う。
その勇気を応援したい。
以上、気になった経緯を
いくつか紹介したが
裏の事情はわからないから
推測も混じっていることをお断りしておく。
個人的には
指原のサンコン会が予選で消えたり、
チーム8が16期に負けたりするほうが
ガチ感があって面白いと思うが、
それじゃあ盛り上がらなくなるから
ほどほどにヤラセでも入れてください(え?