「STU48のセトビンゴ!」
全国ネットにSTU48の冠番組が進出。
広島でも4日遅れで放送が始まりました。
初回、2回の放送では
「第1回センター試験」と題して
まずは自己紹介がてら
特技を披露していった。
2回までを見て思ったのは
これはきついなーということ。
元々アイドルバラエティー自体
内輪でしかウケないものだけど
初めてSTUを見た人に
もう1回見ようと思わせたか疑問。
その問題点はどこにあるのか?
●MCの力不足
カズレーザー自身も
「明らかに人選ミスですよね」と
記者会見で答えているが
ほんとにその通り。
「KEYABINGO!」の
サンドウィッチマンと比べたら
上手さの違いが一目瞭然。
(あれと比べるのは酷だが……)
メイプル超合金はこういう
バラエティのMCが得意ではなさそう。
アイドル番組のMCが初なので、
乃木坂のバナナマンのように
お兄さん的立場で接するのか、
ウーマン村本のように
泣かしてやろうと敵対するのか、
接し方にまだ戸惑いが見られる。
スタイルとしては
カズレーザーはインテリ芸人特有の
ボキャブラリーの豊富さで
いじれる部分や特技を伸ばし、
安藤なつが体を張って
STUメンバーと絡んで
嫌われ役をやっていくのだろう。
ただし漫才同様
面白いかどうか好みが分かれる。
M-1の決勝まで残ったのだから
実力がないとは思わないし、
「アイドルに容赦しない2人」のやり方で
良い部分を引き出していってほしい。
●キャラクターの確立を急げ
番組を盛り上げるには
メンバーの個性を発見して
どれだけキャラを確立できるか?
STU側も非選抜の
矢野帆夏や甲斐心愛など
バラエティ向けの人選をしてきたが
個人的にはいまいちだった。
乃木坂を例にすると
「乃木坂工事中」「NOGIBINGO!」で
ある程度面白くやれているのは
3つのキャラクターが
確立していたからだと思う。
①スベリ芸タイプ(松村沙友理、能條愛未)
いつも明るく笑っていて
無茶ブリにも応えてくれる。
空回りしてスベることが多くても
みんなが笑えて
MC側もこの人に振れば安心できる人。
鋼メンタルであることも重要。
STUでは
あーちゃん(藤原あずさ)が
このタイプの適格者。
金八先生や出川ものまねをするし
トークにもグイグイ入ってくる。
ここあ(甲斐心愛)は
広島弁がとくに強いので
発言するだけである程度の笑いは生まれる。
ただし空回りや失敗も多く、
メンタル弱いところもあるので
いじった後のケアが必要。
②サポートタイプ(生駒里奈、高山一実)
後列に居ても声と拍手が大きく
萌えシチュエーションに
「可愛い~」「堪らん」など
真っ先にフォローをしてくれるガヤ芸人。
他の人のトークの後に
面白エピソードをさりげなく追加する。
STUではゆみりん(瀧野由美子)が
フォローに回ることが多いが
タイプとしては違う。
さっきー(菅原早記)が鋭いツッコミや
ガヤを入れてくれたのですが
4回休みになってしまった(笑)
あえてふうちゃん(薮下楓)にも
このガヤ役をやってもらいたい。
ツッコミに関西弁は魅力的です。
お馬鹿そうだから無理かも。
そこも柊ちゃんゆずりか……。
かほたる(森香穂)は
オーディション時はマシンガントークで
よくしゃべる面白い子だったのに、
STUでは借りて来た猫になるのが残念。
なんかもったいない。
③天才タイプ(生田絵梨花)
本人は普通のことをやっているのに
勝手に笑いの神が降りてくる人。
可愛い顔の天然お嬢様タイプが
このケースにはまれば
爆発的に面白くなる。
いくちゃんがその代表的な例。
IH事件に始まり
けん玉が入っただけで号泣したり
普通にやっているのに
笑いを持っていってしまう。
STUではほのたん
(矢野バティスタ帆夏)に期待。
お尻でクルミを割って
第1回放送でセンターに輝いたが、
ほのたんの面白さは
SHOWROOMを見ている人や
広島のローカル番組などで
よく知っているだけにまだ物足りない。
天然のアホっぷりが
絶妙の面白さを生んでいるが
そこを上手く引き出せるかどうか?
カズレーザーも気に入っているようだし
今度も出番はありそう。
惜しいと思ったのは
カメラで抜かれた時に真顔でいるから
すごく怖く見えてしまっていること。
新キャラ?
あゆみん(市岡愛弓)は
いくちゃんより寺田蘭世タイプかな。
喉の写真を撮るという
マニアには想像力の膨らむ写真を公開。
それがエロいことに
自分で気付いていないので
天然の素質はある。
いじったら面白そう。
ちなみにはーちゃん(8番)時代からの
俺のSTUの推しメン。
みゆみゆ(門脇美優菜)は
「お兄ちゃんだ~い好き」など
アニメ声が強力な武器。
ミミミン!ミミミン!ウーサミン!で有名な
「メルヘンデビュー!」を
オーディションで歌うという
強心臓の持ち主。
自分の世界を持っている子なので
もっと話を振って引き出してほしい。
●今後のセトビンゴ
「BINGO!」系列なので
妄想リクエストや男装企画はあるでしょうし
クイズやゲテモノなどもありそう。
個人的にはカラオケ大会をやってほしい。
本当に歌の上手い子は誰なのか?
どんな曲を歌うのかも興味あります。
STUはローカル番組では
街ぶらロケなどが多く
スタジオでひな壇のトークバラエティは
今回が初めて。
全国区の番組では
「イ申テレビ」もスタートしたが
こちらはCSなので視聴が限られるし
地上波の方がアピールできる。
トーク力を鍛える意味でも
これは大きなチャンス。
まだまだ未熟ですが
温かい目で見守りたいと思う。