Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 997

【NGT48】NGT運営の素早い対応に称賛の声【AKB転落事故】

NGTコンサートで花道に落下防止の手すりを設置

<NGT48単独コンサート~朱鷺は来た! 新潟から全国へ!~>◇13日◇新潟・朱鷺メッセ◇7000人

 この日のステージには、メーンステージからサブステージへつながる花道に、手すりが設置された。
 3月31日のHKT48コンサートで秋吉優花が、4月1日のAKB48コンサートで稲垣香織が、それぞれステージから落下した事故の再発防止策で、高さ約1メートル、長さ約25メートルの手すりがメンバーの安全を守った。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

<ネットの反応>

  • 花道に手すりのような柵が設置されてる。めちゃくちゃ早い対応で素晴らしいわ。
  • 今日、朱鷺メッセで見た。全く目障りでなかった。さいたまスーパーアリーナで落ちる瞬間を見ただけに、見ているファンも不安になるような花道はもう要らない。
  • 初めての会場だし、良い対応。今村さんも中の人もよく分かっていらっしゃる。きたりえの卒業に水を差す訳にはいかないですからね。

  • この対応の素早さはさすが今村支配人。テレビ業界での活動が長かったからかな?本当に優秀な人だと思う。NGTの快進撃を支える功労者。

  • 勿論、指原さんは『こんな手すりなんていらない』って言うんでしょうね!皮肉はさておき、最終的には自己責任というのは指原さんの言うとおりなんだけど、落ちない、落ちても怪我はしない、という準備は運営する側としてはやはり必要かと。演者や観客はは見栄えを気にしたり邪魔とか思うのかも知れないが、運営する側にとって一番大切なのは演者の安全確保である。
  • 埼玉の事故から2週間も経ってないのにこの素早い対応は凄いと思う。似たような時期に事件が起こった相撲協会とはえらい差だ。たった2週間でステージの設計変更、花道囲える膨大な量の柵用意するだけでも大変だったろうに。
  • 今日からのNGT48朱鷺メッセコンサート、花道に落下防止用の柵というか手すりを無理やりつけていて運営の逆ギレ感が否めないハード面での対策。実際見ると見栄えがかなり悪いのでそれより場当たりの時間増やした方がいい気がするような…
  • 花道の手すりのやっつけ感w 2mもないのに対策はしないといけないのか 
  • やっと、まともになってきたか。遅すぎたが、やらないよりはるかにマシだ
  • 頑張ったね運営。 付け焼き刃的な措置だろうとなんだろうと、対策の姿勢をみせたのは偉いよ。 握手会事件後みたいに始めだけじゃなく、何かしらの形で安全対策は継続してほしい。 手すりなし三メートル花道はもうやめてくれな。
  • 迅速な対応お疲れ様です。これ以上、けが人はでてほしくありませんから。AKB48グループ全体の共通意識として、安全対策は徹底してほしいです。

 

 

いいんじゃないでしょうか。

注意してねと声掛けしたとか

誰も見えない対策は説得力が無いけど、

こういう「目に見える対策」をすることで

ちゃんと対応してくれたことが

みんなに伝わります。

転落事故を受けての

素早い運営の対応は良かったと思う。

 

「お前らが言うから

手すり付けたぞ、文句言うなよ」と

言わんばかりの強引な対策ですが、

外野を黙らせるにはこうするしかなかった。

「花道に手すりがある」なんて

いい笑い者ですよ、正直な話。

そんなコンサート聞いたことが無い。

 

 

指原のあの発言。

激しくダンスして落ちたわけでもないし、

手を振りながら歩いて

足元が見えていなかったのが原因。

何やってるんだと

言いたくなる気持ちもわかる。

対策したくないわけじゃないし、

そりゃ安全な方がいいけど

メンバーがもっと注意力を持てば

防げる事故だったという認識があったのだろう。

 

手すりをつけても

手すりに手が当たって怪我する可能性がある。

衣装が引っ掛かるかもしれない。

余計な物を付けたらその分リスクも増える。

最終的にはメンバー自身が

気を付けないと事故は無くならないのです。

それがわかっているから

「対策も何もないです」という意味でしょうね。

 

 

話が脱線するが

昔うちの会社の新人が

免許取ったばかりのペーパードライバーで

車で家に帰ろうとして

会社の前の道路の溝に

タイヤを脱輪したことがある。

その時

おいおい、あの道で落ちるか?と

みんな笑ってしまったが、

暗い不慣れな道路で

車幅の感覚もわからない新人には

仕方がないことだったかもしれない。

 

恥ずかしながら

俺もタイヤ脱輪してレッカー頼んだことがある。

初めて通った道で迷って

向きを変えて戻ろうとしたら

溝に鉄板が敷いてあるように見えたの。

その時、暗かったので

通れると思って進んだら鉄板が無かった。

ただの溝だった。

マジでふざけんなと思ったよ。

 

「知らない」ってのが1番怖い。

道幅が狭かった、

そこに鉄板が無かった、

それを知っていたら

近づかなかったし

脱輪はしなかったと思う。

結果論だけど(笑)

 

 

SSAのような箱で2.7メートルの高さは

指原には普通のことでも

経験の少ない16期生には未知数。

これはSSAの撮影タイムで

お客さんが撮った動画の1コマですが

見た目以上に高さがある。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

これは怖いな。

見てる方も心配になる。

 

今後はAKBグループ全て

手すりやマットなどの対策をするでしょう。

今は手すりでも仕方ないけど、

端に視認性の高いライトを置いたり

最先端の技術で改善できるアイディアが

あればいいんですがね。

 

あ、それか、

花道の両端から上向きに強風が吹いていて

端に近づくとスカートがまくれて

危険を知らせるとか?(無理)

最終的には花道を

透明アクリルガラスの壁で囲んで

絶対落ちないようにするしかないな。

って、水族館かよ。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 997

Trending Articles