Quantcast
Channel: 裏旋の超絶☆塩レビュー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 997

神アプリ「Olli」で遊んでみた

$
0
0

今、iPhoneのアプリで

「Olli」という加工ツールが流行っている。

 

カメラで撮った動画や写真を

手描きアニメ風に変換してくれるという

絵師にとっては神アプリです。

App Storeで240円で買える。

「Olli by Tinrocket」

 

 

Olliを知ったきっかけは

イラストレーターの大槍葦人氏が

Twitterでつぶやいたことから。

 

 

写真を絵のように加工することは

Photoshopなどでもできますが、

これほど簡単に高い精度で

しかもリアルタイムの動画まで

加工できるのが

このアプリの優秀なところ。

ただ輪郭を拾うのじゃなくて

人間が漫画を描く時に

拾いそうな線を拾うので

本当に人間がスケッチしたみたいな絵になる。

 

これを使えば

みんなが憧れた鈴木英人さんのような

タッチの絵も描けてしまう。

もちろん線画に色をつけたり

さらに加工したり自由度が高い。

お手軽に時間も短縮できる。

時代の進化は本当に半端ないって。

 

 

 

 

 

 

通常のOlliの機能は8つのフィルターがついている。

 

★「CEL」……基本的な手描きタッチ。発色が良い。

 

★「LUX」……全体を明るくしたイラスト風。黒が青っぽく。

 

★「POOL」……水中にいるような青い色合い。

 

★「SALT」……モノクロの線画になる。

 

★「ECHO」……ぼやけた感じになって、写真の色はそのまま残る。

 

★「METRO」……ECHOより淡く暗い。マーカー塗りのようなタッチ。

 

★「HEAT」……赤い。夕焼け。

 

★「GROUND」……茶色。デザインチック。

 

この他に無料・有料のフィルターがある。

 

 

 

撮った写真は

明るさなどを調正することが可能。

 

●「Brightness」……明るさを調整する。

最後の仕上げに使うといい感じ。

 

●「Contrast」……明暗をはっきり強調する。

基本いじらないほうがいい。

 

●「Shading」……光の加減を調整する。

+10にすると白く飛んで「線画」になる。

-10にすると色が濃くなる。

 

●「Detail」……輪郭をどれだけ拾うか。

+10で輪郭線が多くなる。

-10で輪郭線少なめ。

 

●「Line Weight」……線の太さを変える。

+10は太くハッキリ強調。少年漫画風。

-10がシャープで綺麗。少女漫画風。

 

 

それでは、

Olliを使うとどんな画像ができるのか?

実際に遊んでみた。

 

加工したのはこちらの

「=LOVE」齋藤樹愛羅ちゃん。

アニメのように可愛いきあらちゃんが

アニメのようになるのか?

 

★「CEL」

 

★「LUX」

 

★「POOL」

 

★「SALT」

 

★「ECHO」

 

★「METRO」

 

★「HEAT」

 

★「GROUND」

 

その他の追加フィルター。

 

★「PLATINUM」

 

★「SILVER」

 

★「ROSE」

 

なんかゲシュタルト崩壊してきたぞ……。

 

 

基本は「CEL」が

手描きアニメっぽくて良い。

元の写真に近くて

イラストっぽくなるのは

「ECHO」の

Brightness+4

Line Weight-10くらい。

 

 

他には……

 

■モデル:大谷映美里

「SOPHIE」

Shading-7

Detail+10

Line Weight-10

 

■モデル:=LOVE

「BRONZE」

Brightness+4

Detail+10

Line Weight-10

 

■モデル:大原優乃

「LUX」

Brightness+3

Shading-6

Detail-10

Line Weight-10

 

■モデル:松本ももな

「TIPI」

Brightness+1

Contrast-5

Shading+1

Detail-10

Line Weight-10

 

■モデル:ラストアイドル

「LUX」

Brightness+4

Shading-6

Detail+10

Line Weight-10

 

 

 

あまりにも小さいものは

線が潰れたり、

白っぽい写真だと

うまく線が出なかったりする。

 

それと人間の写真だと

ほうれいせんを拾ったり

笑ってる写真だとブサイクになりやすい。

detailで調整するといいみたい。

 

 

ここでは写真を加工したが

このアプリは動画撮影の方が

真価を発揮すると思う。

1度は使ってみることを

オススメしたいアプリです。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 997

Trending Articles