タイトルに触れる前に
今日気になったこの話題……。
●元乃木坂46・中元日芽香が心理カウンセラーに
昨年末にアイドルグループ・乃木坂46を卒業した中元日芽香(22)が20日、自身の公式サイトをオープンし、「これから心理カウンセラーとして活動します」と発表した。
公式サイトのブログで「卒業から一年。次にやりたいことを見つけて、一から勉強し、形になりました。こうしてお知らせすることができて、まずはほっとしています」と報告。アイドルとしての経験を「私の財産です」と振り返り、「若いカウンセラーはあまり聞きません。22歳の私だからこそ応えられることがあると思います。必要としてくれる人が必ずいると信じています」と思いを明かした。
「いずれは専門分野を絞って、それに特化したセッションを行うようになりたいと考えています」と今後の展望を持ちながら、「今の私にできるのは『入口』になること。カウンセリングに興味を持ってもらう、体験してもらう。そうやって広めていきたい」と自身の役割について説明。
そして、「セッションしながら、カウンセラーという存在を知ってもらう活動を行いながら、時々こうして文章を綴る。 そんな日々を送りたいと思っています」とつづり、ノートに「よろしくお願い致します」と直筆で書いた画像を添えた。
心理カウンセラーって?
具体的にどんなことをするの?
本人のブログも読みましたが
今後の乃木坂との関わり方とか
どうもよくわからなかった。
確かにひめたんは
アンダーメンバーでは中心になって
後輩の相談役にもなっていたことは
何度か聞いていましたが……
「スキャットマン」で心折れて
泣いている姿が脳裏に焼き付いていて、
人目も憚らず癇癪を起して
まっちゅんに慰められたエピソードもあるし、
アイドル時代は
メンタルがそれほど強くなかったはず。
さらに結構面倒くさがりの性格だったから
自分から積極的に
カウンセリングする姿が想像できないんです。
これって本人1人で
決めた方向性なのかな?
誰かの影響?
てっきりアナウンサーになるのが
目標だと思っていたけど。
ま、まあ本人が元気そうで良かったし
完全フェードアウトじゃないから
嬉しいことですが、
どうして「心理カウンセラー」に?
っていう“きっかけ”の疑問は残るかな。
●今年もやります、「このアイ2018」
自分の好きなアイドルソングを
毎年ランキングしていますが
今年もやります。
「このアイドルソングがすごい!2018年版」
もう5回目ですか。
過去4回は
2014年 1位 Wake Up, Girls!『タチアガレ!』
2015年 1位 Wake Up, Girls!『少女交響曲』
2016年 1位 欅坂46『サイレントマジョリティー』
2017年 1位 J☆Dee'Z『Melody』
今年はどうなるのかな?
といっても
順位を決めるのは自分なので
俺の気分次第なんです。はい。
○○を入れるか●●を外すか
どうしようかなと悩み中。
ほぼランキングはできていまして
あとは細かい修正だけ。
もう1度ノミネート作品を見て決めます。
発表は12月中旬頃の予定。
ちなみに
12月発売の曲は翌年に持ち越しですが、
=LOVE『僕らの制服クリスマス』は
12月6日だったので滑り込みで
昨年の16位に入れています。
基本的に12月上旬は当年、
中旬からは翌年になる方式。
よって2017年12月20日発売の
ラストアイドル『バンドワゴン』は
2018年のランキング対象になります。
<
「Oculus Go」というVRゴーグルで
YouTubeのMVを再生すると
目の前に大画面が広がって
映画館みたいに見ることができる。
臨場感抜群で
細かい部分も見れるし最高なんですが
1つ欠点があって
MVを見ているつもりが
いつの間にかVRの
アダルトビデオを見ているんです。
気がついたらセクシーな女の子が
目の前に居て
おっぱい触ってって言って
気がつくととんでもないことになっています。
仕事が残業続きで
俺は疲れているんでしょうか?
こんなことを書いてる時点で
何かの病気かもしれないので
「モニカと私」で診てもらおうかなぁ。
中元先生~。