2018年も終わりに近づき、
今年のアイドルソングの
最終的なランキング発表の
時期になりました。
「このアイドルソングがすごい!」は、
俺が個人的に気にいった
アイドルソングを
「このミステリーがすごい!」に倣って
独断と偏見で選ぶ企画なので
公式のものではないということを
ご理解ください。
よって個人の勝手な感想です。
「アイドル楽曲大賞」とは
別の企画で、
こちらはレコ大みたいな出来レース(オイ
俺の気持ち次第で順位付けしています。
それでもよろしければ
しばらくお付き合いください。(ここまでテンプレ)
昨年は30位まで拡大して紹介しましたが
今年はさらに広げて40位までランキング。
「あれが入って無いのは見る目が無い」
「メジャーどころばかりかよ」とか
意見はあるでしょうが
平等な目線で悩みながら
試行錯誤して順位を付けたので
最後までゆっくり見ていただけると幸いです。
それではランキングの発表。
40位からカウント~ダウン!
第40位
夢みるアドレセンス
『メロンソーダ』
(2018年7月25日発売)
作詞・作曲:ムツムロアキラ
編曲:江口亮
このアイ初登場
「夢みるアドレセンス」の
メジャー12枚目のシングル。
ザ・青春と言ってもいいような
学生の淡い恋心を描いたMV。
新メンバーで16歳の
山下彩耶がセンターを務めており、
曲の路線が変わったこともあって
既存ファンからは少し不評のようだ。
俺は王道アイドルソングが好きなので
高く評価しています。
男友達(幼馴染み?)ケンタ役の
平井亜門がイケメンすぎる。
「smart」のモデルオーディションの
グランプリを受賞したらしい。
夢アドは
志田友美、京佳と
グラビアでも活躍するほど
美人がそろっている。
センターの山下彩耶は
あどけない可愛さがあり、
今後注目のアイドルグループの1つ。
![]() | メロンソーダ(初回生産限定盤)(DVD付) 1,200円 Amazon |
第39位
BiSH
『NON TiE-UP』
(2018年6月27日発売)
作詞:JxSxK、松隈ケンタ
作曲:松隈ケンタ
「楽器を持たないパンクバンド」BiSHが
『Life is beautiful/HIDE the BLUE』と同時に
予告無しにゲリラリリースしたのが
この問題作『NON TiE-UP』
とにかく歌詞が強烈でヤバイ。
「おっぱい舐めてろ チ○コシコってろ」
人気が出てきて一般受けを狙った
タイアップ曲で抑制されてきたものを
ノンタイアップで発散したような印象。
ベテラン清掃員(ファン)は喝采を送り、
新人清掃員は戸惑った。
こんな歌詞なのに
なぜかかっこよく聞こえる
「松隈サウンド」がすげえ。
ラスサビの最後で
ぶん殴るところのアウトロが神懸かってる。
BiSHはソロで歌い繋ぐ歌唱なので
全員がユニゾンで歌う
このような曲は珍しい。
その中でもとくに
リンリンの声がこの曲にマッチしている。
アイナ・ジ・エンドが振付した
あそこをシゴく振りも必見です。
もうBiSHは
アイドル枠ではないのかもしれない。
世間の認知度が高まるにつれて
ロックとアイドルの板ばさみに
悩まされることもあったらしい。
アイナ「私はずっとアイドルでもロックでも別にどっちでもいいのにって思ってた。見る側が決めることじゃないですか。この子たちは僕にとってのアイドルだって思ってもらえるなら光栄だし、パンクバンドだって思ってもらえるならそれでもいい。だから、別に自分で決めることでもない。受け手、聴き手が自由に見てもらえる、あんまり先入観とかなく、自分の好きなように見てほしいって言えるようになりました」
![]() | NON TiE-UP 500円 Amazon |
第38位
乃木坂46
『トキトキメキメキ』
(2018年4月25日発売)
作詞:秋元康
作曲・編曲:中山聡、足立優
乃木坂46『シンクロニシティ』の
Type-Dのカップリング曲。
乃木坂3期生が歌唱し
最年少メンバー岩本蓮加が
初のセンターに抜擢された。
イントロから耳に残るし
サビのメロディーもPOPで
すごくキャッチーです。
恋ダンスみたいな振付も真似したくなる。
MVは「夏まであと100日」と気づいた岩本が
仲間を巻きこんで大騒ぎする内容。
ところが撮影当日は大雨で
急遽屋内での撮影に変更になったとか。
3期生曲は『未来の答え』『僕の衝動』と
雨ばかり続いているそうです。
3期生の雨女は誰だ?
これ与田祐希のブログから。
「#彼女が髪縛りだしたなう」に
使っていいそうです。
![]() | シンクロニシティ(TYPE-D)(DVD付き) 900円 Amazon |
第37位
まねきケチャ
『あたしの残りぜんぶあげる』
(2018年4月18日発売)
作詞:古谷完
作曲:藤永龍太郎(Elements Garden)
日本ツインテール協会会長の
古谷完がプロデュースするアイドル
「まねきケチャ」
日本コロムビア移籍後の1stシングル。
MVはドラマ仕立てになっていて
それぞれ配役がある。
【中川美優】 孤独を抱え生きている女の子。友達もいない。両親に愛されていないと感じ、家にいると居心地が悪い。
【藤川千愛】 歌手になることだけを目標に生きてきたけれど、苦労している母、小さな弟がいるのに、自分だけ好きなことをやり続けてよいのかと悩む大学三年生。
【宮内凛】 緑豊かな郊外にある女子高の三年生。臨時教員としてやってきた先生に恋をし、秘密を親友にだけ打ち明けるが・・・
【松下玲緒菜】 下町にある家族経営の居酒屋の一人娘。いつものように店の手伝いをしていると、母親が急に倒れてしまう。医者に呼び出され父親と共に話を聞くと・・・
【深瀬美桜】 インターハイ出場に向けて、バスケットに打ち込む女子高生。そんなある日の練習中に・・・
冒頭の藤川のセリフが切ない。
「夢なんて見たくない。期待しなければ苦しくないから。生きるって、痛い。どうして?こんなにも痛いんだろう……」
人生とは?
愛とは?
生きるって何か?
考えさせられる完成度の高いMV。
イントロがBiSHの
『オーケストラ』っぽくて高まった。
残念ながら「いろいろ」あって、
メインボーカル藤川が
3月に休業した後に
1度は復帰したが、
今年でグループを卒業した。
「歌で勝負したい」とのことだが
そもそもこうなった原因は
古谷のせいだと思うファンは
少なからずいるはず。
(詳しくは「文春砲 藤川 古谷」で検索)
それでも
曲自体は良いのでランクイン。
曲に罪はない。
藤川千愛は歌手として売れてほしいし、
残った4人も頑張ってほしい。
![]() | 鏡の中から/あたしの残りぜんぶあげる(Type-A 通常盤)(DVD付) 1,727円 Amazon |
第36位
Task have Fun
『キミなんだから』
(2018年4月7日発売)
作詞・作曲・編曲:GUCCHO
「Task、いきます」
ついに登場、
「Task have Fun(タスク・ハブ・ファン)」
昨年の『3WD』でブレイクした
インディーズレーベルの
アイドルユニットで、
この曲は6枚目のシングル。
3人の可愛さプラス
振付の奇抜さもあって
独自の路線を歩んでいる。
1度見たらハマる人も多い。
俺は日テレプラスで放送した
タスク初冠番組
「たのしく すまいるで くりあ」を
たまたま(本当にたまたま)
よく知らずに見たので
そこでメンバーのことを
いろいろ知ることが出来た。
◆Task 初めての3人旅します→富士急ハイランド&山中湖へ
◆Task 衣装全部見せます→これまでの衣装を全て着用して紹介
◆風花 デレます 今日花・菜月 男装します→憧れの恋愛シチュエーションを演じる
◆Task 走ります→50m走対決!(里仲7秒79/熊澤8秒09/白岡8秒40)
◆Task クッキングします→(熊澤→鮭とえのきのホイル焼き/白岡→スイートポテト/里仲→オムライス)
◆Task パジャマ着ます→パジャマを着てトーク&ライブ
昨年の「アイドル楽曲大賞2018」で
『3WD』がインディーズ部門の第1位。
(メジャーはBiSH『プロミスザスター』)
お決まりのようですが、
「Task、注目です」
![]() | キミなんだから 450円 Amazon |
第35位
NMB48
『欲望者』
(2018年4月4日発売)
作詞:秋元康
作曲:Sugaya Bros.、Miss-art
編曲:Sugaya Bros.
NMB48の18枚目のシングル。
読みは「よくぼうもの」(Wikiより)
センターは山本彩。
前作『ワロタピーポー』からの
振り幅がすごい。
あれはあれで
NMBしかできない曲だったが
やっぱりNMBはかっこいい系が似合う。
そして山本彩の圧倒的な存在感。
この時点でもう
卒業を意識されていたのでしょう。
これからのNMBのために
「表現者」として
その大きな背中を見せてくれた。
NMBで推している期待の若手
梅山恋和の初選抜も嬉しかった。
![]() | 欲望者(通常盤)Type-A 1,400円 Amazon |
第34位
虹のコンキスタドール
『ずっとサマーで恋してる』
(2018年9月12日発売)
作詞:NOBE
作曲:村カワ基成
pixivから生まれたアイドル
「虹のコンキスタドール」
13枚目のシングル曲。
水着MVというだけで価値があり
虹コンは毎年のように夏に
水着MVを出してくれるから感謝。
(今年は入浴MVもアリ)
水着だらけでどこを見ていいのか
全部見たくて目が追いつかない。
今年は「好き」を連呼する曲が多かったが
「SUKIで SUKIで SUKIすぎるから」の
この曲はかなり印象に残った。
大きなおっぱいの根本凪にばかり
注目が集まるが
歌ウマで色黒スレンダーな清水理子、
ダンスリーダーの的場華鈴、
清楚系アニヲタ片岡未優にも注目。
第33位
EMPiRE
「Black to the dreamlight」
(2018年4月11日発売)
作詞:beat mints boyz
作曲:松隈ケンタ
※MVが少しグロイので要注意
WACK所属のEMPiRE(エンパイア)
この曲は1stアルバム
「THE EMPiRE STRiKES START!!」に
収録されているリード曲。
アニメ「ブラッククローバー」EDに起用された。
2018年WACK合同オーディション前なので
YUiNAがいる5人体制の楽曲。
(現在は6人組)
結構いい曲なのにMVがグロくて
なかなかオススメしにくい
旧BiSのような挑戦的なMV。
「サイレントヒル」に出てきそうな
クリーチャー感がある。
なんだろう……このMV。
スマホやゲームやハイヒールが
顔に刺さっている意味は?
自分が興味のあることとか
大切な物とかが
もし自分に襲いかかってきたら。
好きなことなら
もがいて苦しみながらもやれよと
そういうことなのだろうか?
![]() | THE EMPiRE STRiKES START!!(カセット+DVD)(スマプラ対応) 3,744円 Amazon |
第32位
シュークリームロケッツ
『君のAchoo!』
(2018年4月18日発売)
作詞:秋元康
作曲・編曲:ツキダタダシ、佐藤亘
究極のアイドルオーディション番組
「ラストアイドル」2ndシーズンの
プロデューサーバトル第1弾で
秋元康とタッグを組んで優勝。
2代目ラストアイドルとして
2ndシングル表題曲を獲得した
シュークリームロケッツ。
「君のアチュー」と読み、
アチューとは「くしゃみ」のこと。
曲のサビ前に「はくしゅん!」と
実際にくしゃみをするのが特徴。
1番は松本ももな、
2番は長月翠と小澤愛実、
3番は3人がくしゃみをする。
正直これを初めて聞いた時、
なんじゃそりゃと思った。
余計な仕掛けを入れて
これは秋元康やらかしたなと。
ところがパフォーマンスが進化して
審査員の評価も上昇し、
あれよあれよと勝ち抜いて
本人たちもまさかの表題曲獲得。
くしゃみという大技によって
強く印象に残る作戦が成功した。
もっとも結成時から
ラスアイファミリー屈指の人気があり、
可愛い3人を集めた
王道アイドルユニットだけに
表題獲得には喜ぶファンも多い。
その一方で「ラストアイドル」が
「LaLuce」に改名させられるなど
1stの戦いは何だったんだと
非難の声もあがっている……。
CD音源には1番のサビ前のくしゃみの後で
「ふふっ」という笑い声が入っているが
これは幽霊では無く、
レコーディング時の
松本ももなの笑い声をそのまま使用している。
![]() | 君のAchoo!(初回限定盤Type A)(DVD付) 1,260円 Amazon |
第31位
La PomPon
『Give Me』
(2018年1月24日発売)
作詞・作曲・編曲:源田アツシ
「La PomPon(ラ・ポンポン)」は
大黒摩季、倉木麻衣らを輩出した
ビーイング事務所の
女性ボーカル&ダンスグループ。
小松未歩の『謎』や
ZARD『運命のルーレット廻して』のカバーが
アニメ『名探偵コナン』の主題歌に起用されていた。
この曲は
1stアルバム『BEST OF La PomPon』に
収録された1曲。
「バズリズム」で流れたのを聞いた時に
とても良い曲だと思って
このグループに注目していたが……
残念ながらアルバム発売後の
今年3月に解散してしまった。
あまりにも急な展開にショック。
曲自体は明るいK-POP調で
「Give Me」を連呼するサビと
可愛い振付が印象的。
制服衣装を着て学校で踊るMVは
とても爽やかで楽しい気持ちになるけど
これが最後だと思うとなんだか悲しい。
--------------
ここまで
第40位から第31位まで
10曲を紹介しました。
第30位から第21位は
次のブログで紹介します。