大谷翔平
エンゼルスの大谷翔平選手が
8勝目をあげた試合で
40号ホームランを放つという
リアル二刀流の活躍。
もう凄すぎますね。
Los Angeles Angels@Angels
Oh he got it alright 4️⃣0️⃣ https://t.co/Csq5KMafxW
2021年08月19日 10:17
大谷選手を表現する言葉として
「二刀流」や「MVP」
「漫画でもドン引きするレベル」とか
「この惑星最高の選手」など
いくつか表現があるけど
俺が好きなのは
伝説の一角獣ユニコーン。
なぜユニコーンなのか?
アメリカのメディアが発端。
「大谷は、アメリカの野球界が過去100年間にわたって見たことのない存在で、ほとんどのファンは、彼のような前代未聞の選手をどのように評価していいのかわかりません」
「動物園に行ったとしましょう。動物を見に行ったら、そこにユニコーンがいたのです。ユニコーンについて聞いたことはあっても、誰も見たことがない。大谷はそれと同じです」
つまり実在しない存在と思っていたものが
目の前に現れたので
なんて形容したらいいのかわからないのだ。
ピッチャーで100マイルを投げるエースで
バッターでホームランキングの主砲とか
漫画ならわかるが
現実世界にそんな人間がいるなんて
誰が信じるだろうか。
アメリカのファンの方たちは
理解できないらしいが大丈夫、
我々日本人も理解できません(笑)
ここまで突き抜けた活躍をするとは
想像を超えていました。
どこにも存在しないような唯一無二の存在。
それくらいのスーパーヒーローとして
見てくれているのは嬉しいですね。
トミージョン手術という
ピッチャーにとって生命線のひじにメスを入れ
さらに左膝も手術して
昨年は試合にも出られず
ずっとリハビリ生活を送り
もしかしたらもう駄目なのかもと
思われていた人もいたと思う。
そこからの復活はまさしく奇跡です。
千葉真一さん死去
日本のアクション映画の大スター
千葉真一さんが
亡くなったと聞いてショック。
しかもコロナウィルスに感染しての死。
本当に悔やまれます。
と言っても
日本映画あまり見てないんで
千葉さんのイメージが
関根勤のモノマネの「コォー」
って言うやつくらいなんですよね。
元ネタが何なのかも知らない。
唯一俺がわかるのが
『戦国自衛隊』
野心家の主人公・伊庭が
1人で敵陣に乗り込んで
武田信玄の首を取って
狂ったように笑う姿が
強烈に印象に残っている。
スガワラタカフミ@mgs3pwv124
自分にとって千葉真一さんといえば「戦国自衛隊」ですね。 つい先日作品を観ていたのもあって訃報を知ってから、映画ラストで流れる『ララバイ・オブ・ユー』が頭の中に流れてきて自然と涙が出ます。 https://t.co/LFpufRRr9n
2021年08月19日 22:45
あの映画は
「まだ……子供じゃないか」
と言って撃ち殺される
薬師丸ひろ子も印象的だった。
『里見八犬伝』の犬山道節は
一瞬、千葉さんだと気づかなくて
ツイッターで見てやっと思い出した。
芋の山(サークル・ジャガイモの山)@109fan
千葉真一さんといえば「新幹線大爆破」の青木運転手役が子供の頃にみた映画なのでイメージ強いですけど 「里見八犬伝」の導節役でラスト場面で敵をバッサバッサと切り込んでいくのが豪快でした ご冥福を祈ります https://t.co/TIc2I4l366
2021年08月19日 23:07
謹んでご冥福をお祈りします。
女性アイドルの夏ソング特集
モデルプレスの読者投票による
女性アイドルの夏ソング特集。
第1位がNiziU。
いきなり?
今流れてるコカ・コーラのCMのやつですか。
でもこれ1位にするのはさすがにどうかと。
全然曲を思い出せないや。
第2位の「裸足でSummer」はわかる。
俺も最初に思いついたのが
はだサマだった。
イントロから爽やか。
ん~あとは、
「ナギイチ」の10位が
意外と高くて嬉しい。
古いけどこういうランキングに
ちゃんと入ってくるってことは
やっぱり名曲ってことっすね。
個人的には
SUPER☆GiRLSの
「ナツカレ★バケーション」も推したい。
インターネットで喧嘩すんな
岡崎体育『Fight on the Web』
笑ったわ、ありがとう。
その通り。
第48回格ゲーマー人狼
木曜日の夜に開催された
第48回格ゲーマー人狼。
久しぶりにウメハラ参戦です。
参加メンバーは
ウメハラ、ときど、マゴ、ガチくん、大須晶、ハンサム折笠、ミートたけし、総師範KSK、ゴンタ
東大卒プロゲーマーときどが
人狼が上手くなくて
「人狼で泣かないための教科書」という
本を持ってきたのは面白かった。
ときんすは上手くなってほしくないなぁ。
今回から新しい
「闇の霊媒師」が追加された。
従来の「霊媒師」と同じで
昨日吊られた人が
人狼かどうかがわかる職業ですが、
闇霊媒は自分が投票で「吊られた」場合
翌日に「騎士が死亡する」というもの。
これは初日に霊媒が2COしたら
占いの精査のため
霊媒ローラーになることが多いが、
このルールだとハンターが吊られて
間違って騎士を撃ち殺したのと
同じ状況になるため
真霊媒は簡単に死ねなくなる。
テンプレを抑止する効果がありそう。
●1戦目は人狼「マゴ、ハンサム折笠」
マゴが「真狼真狼」で出ようと
折笠に提案してスタート。
市民ミートがなぜか闇霊媒COして
5COになってしまい
サイコガチくんが騎士CO。
霊媒ローラーやりにくくするための
新ルールなのに霊媒COのマゴに
投票が集まってしまい、
KSKが騎士COして
ミートとマゴの決選投票で
なぜかマゴが
「嫌いなんで」で吊られてしまう。
論理とか関係ない、
これが格ゲーマー人狼だ!
真占いゴンタがサイコを占うという
無駄死にがあったが
人狼の折笠もサイコを噛んでしまい
1ターンで終了(笑)
KSKの方がサイコに見えたという折笠と
ガチくんのマゴ投票がまずかった。
人狼が最速で負けた原因に
的を得たコメントがあった。
「敗因はマゴさんが臭くてムカついたからじゃんねえ」
その通り。
<市民陣営の勝利>
●2戦目は人狼「ゴンタ、ミートたけし」
教科書持って
司会しようとするときどが面白すぎる。
自分が真占いなのになぜか出ずに
人狼のゴンタが占い1確で会話が進行。
後から闇霊媒COしたウメハラが臭すぎて
サイコじゃないかとみんな鋭い読み。
大須が騎士を匂わせる。
票が集まってもクソみたいな
潜伏占い師を決め込むときどに
「教科書もやせ」と手厳しいコメントも。
結局ときどが遺言で真占いだと明かすが
お告げの白先を言わずに切ってしまい
みんな大爆笑。
格ゲーマー人狼5辛入り確定。
騎士の大須が噛まれる。
2日目は白もらったマゴが
つまらんメタで
KSKを黒にする流れを作って
KSK吊りで人狼勝ち確。
可愛そうだったが人外の時と同じ
怪しいムーブは自業自得だが
黒出ししたウメハラから吊らないと。
マゴの悔しい顔を見たいから
あえて残すエンタメでガチくんを噛む。
サイコ・ウメハラと組んで
マゴに票が集まりPPで人狼が勝利。
占い、騎士、霊媒が順に消えたら
これはイージーゲーム。
東大を出てプロゲーマーになって
世界が尊敬する日本人として
選ばれるほどの男がこの有様よ。
これが格ゲーマー人狼だ!
<人狼陣営の勝利>
●3戦目は人狼「ウメハラ、ガチくん」
闇の霊媒ときどに対し
ガチくんとKSKも出て3人霊媒CO。
マゴが占いCOで
騎士も出るという流れに乗って
騎士の折笠がCO。
そこにウメハラも騎士COして被せた。
人外全露出で
ゴンタ、ミート、大須が白確。
これは人狼不利。
騎士ローラーの流れに
大逆転裁判をやっているときどが
KSKのムジュンを指摘する活躍。
しかし真騎士の折笠が吊られてしまう。
その夜の人狼会議で
ガチくんはマゴ噛みを勧めたが
ウメハラはマゴが死ぬと
自分が偽確定になるから
ゴンタ噛みで逃げた。
2日目の霊媒結果で
折笠を「白」がガチくん、ときど。
「黒」がKSKで
サイコを占いたくないマゴは
ウメハラを占って黒と出た。
よって折笠を黒と言ったKSKも偽確定。
やらかしたウメハラは占い師にスライドして
お茶を濁しながら吊られた。
小声で「頑張ってください」だけは
絶対真占いじゃねーだろと
こくじんにつっこみ入れられる。
マゴが噛まれて
3日目は発言があやふやなKSKを吊る。
ミートが噛まれた4日目は
ときどかガチくんの信用勝負に。
任されたのは大自然・大須晶!
新旧5辛対決、
選ばれたのは「ときど」でした。
5辛を卒業した人狼ガチくんが吊られる。
<市民陣営の勝利>
ちなみに現在の格ゲーマー人狼の
5辛(最弱の5人)は
大須晶、ハンサム折笠、なるお、けんじ、ときど。
――ではまた。