Quantcast
Channel: 裏旋の超絶☆塩レビュー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 997

【2021/8/27~8/29】感想

$
0
0

 

魚群VS忍ism「コードネーム」対決

木曜日の21時から行われた

魚群VS忍ismの対抗戦。

この両軍のライバル対決は

定期的に行われていますが

今回は「コードネーム・オンライン」

 

4対4のメンバー構成で

魚群はマゴ、もけ、ダブル、itsuka。

忍はももち、ハイタニ、ジョニィ、ゆっちょ。

 

魚群はマゴが知識豊富だが

もけとダブルが感覚派で

itsukaちゃんは伝説となったワード

「ぬめりのなかあついはやわざ」を

堂々と出して来た女だ。

 

忍は前日に少し練習していたが

ももちが黒引かせたり

ハイタニの感性が独特で

まともなジョニィとゆっちょ頼み。

 

魚群視点。

 

忍ism視点。

 

期待通りやっぱり面白かった。

前回の魚群コードネームでは

沼だったitsukaが

直感で正解を当てまくる活躍でした。

 

コードネームをやるとコメント欄が

「それは単語じゃないだろ」

「漢字で書くなよ」

「文章は反則だ」とか

視聴者が上から目線の

自分ルールで批判しまくるのが

ウザすぎてかなり不快なんだが……

今回のコードネームは全員

きちんとヒントを出していたので

あまり荒れなかったのは良かった。

 

10年後の8月

“10年後の8月また出会えると信じて”

ZONEの「secret base~君がくれたもの~」が

主題歌だったアニメ

『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』

 

放送から10年後の8月。

10周年記念でBlu-rayBOX発売決定、

28日に10年後の超平和バスターズを描いた

新規の脚本で朗読劇が行われる。

 

 

 

2010~11年の頃は

人生で1番多くアニメを見た時期です。

けいおん!!、俺妹、ミルキィ、パンスト、

タイバニ、まどマギ、シュタゲ、

ゆるゆり、たまゆら、日常、はがない。

ニコニコ動画で流行ったMADが原因で

1つでも多く面白いネタを仕入れようと

いろいろなアニメを見ました。

 

 

じんたん、かっけぇーんすよ。

やべ、思い出して泣きそう。

 

 

ホロライブミステリー2『堕トシモノ』

ホロライブメンバーが出演する

マーダーミステリーの第2弾。

 

「マーダーミステリー」というのは

ある程度台本のある人狼風の推理ゲーム。

参加者がTRPGのように

与えられた登場人物を演じ

事件の秘密を解き明かす。

犯人役がいて犯人はみんなを騙し

みんなは誰が犯人か推理して投票し

その選択次第でエンディングが変化する。

 

 

最初はルーナ姫(マリエル)の

視点で見ていたけど

さっぱり推理が進まず、

途中からすいちゃん(ガン)視点で見たら

かなり鋭い推理をしていてさすがだった。

 

最後の脱出パートは

○○○があそこにあるのが

ずっと気にはなっていたけど

やっぱりトラップのためだったかー。

図書室の窓は伏線として上手かった。

玄関は鍵がかかっていて

大周りしないと逃げ切れなかったんだね。

あとは脱出パートの

GMのラビコさんの声の圧がすごくて

これぞホンモノだなって思った。

 

本棚の写真に

『マーチ博士の四人の息子』が

見えていたが何か関係あったのかな?

 

前回の『女登呂温泉』は

力技の殺人トリックに欠陥があったが

今回は動機が欠点。

本格的なミステリーを作るってむずい。

 

『あなたの番です劇場版』

2019年に日本テレビ系で放送されて

SNSを中心に事件の謎を考察する

「考察ブーム」が起きたミステリードラマ、

「あなたの番です」が

12月に劇場版になって帰ってくる。

 

 

ドラマ版と同じキャストで

「もしも交換殺人が起こらなかったら?」という

IFのストーリーになっていて

要するにパラレルワールドです。

 

ま~一応は観に行こうかなとは思います。

自分のブログでも

ドラマ版は結構推理したので

読み返して復習しておくと

劇場版の登場人物の行動を

推理しやすくなるかもしれません。

 

あ、先にメタ推理言っていいすか?

今回の犯人は

①新登場の人物

②また西野七瀬

③ドラマ版で殺された人物

この3択がありがちな犯人予想で、

俺は今の段階では

菜奈ちゃん(原田知世)が黒幕で

黒島(西野七瀬)は

被害者になりそうな予感。

だって素直に「続編」にしなくて

「別の世界線」にした理由が

他に無いように思うんですよね。

回収しなかった伏線も回収したいだろうし。

菜奈ちゃんの言動に注意して観るか。

 

米米CLUB

YouTubeのおすすめに出て来て

懐かしいなと思って観たのが

米米CLUBのミュージックビデオ。

どうやらファンのリクエストの多かった

MV8本を8月8日に公式で公開したらしい。

 

その昔、深夜に

MVをひたすら流す音楽番組があって

「ミュージックトマト」だったかな?

そこで流れた米米CLUBの

『Peeping Tom』は結構衝撃だったな。

 

米米CLUB『Peeping Tom』

 

このぶっ飛んだ世界観が好き。

だからこの後

ドラマの主題歌になった

『君がいるだけで』が大ヒットした時

こんな綺麗なので売れてしまうのは

米米らしくないからいいの?っていう

俺の中ではモヤモヤした感じになってしまった。

『浪漫飛行』も綺麗な方ではあるが……。

 

当時はYouTubeみたいに無料で

手軽にMVが見られる時代じゃなくて、

ミュートマのような音楽番組や

ラジオから流れていいなと思った曲を

再度チェックしていた。

 

ちなみにピーピング・トムは人名で

「のぞき魔」「出歯亀」の意味がある。

これは中世の逸話に由来し

民に圧政を強いる夫レオフリック伯爵に対し

苦言を呈したゴダイヴァ夫人が

ならば街を裸で行進してみよと命じられ

裸で馬に乗りコヴェントリーの街を行進した。

街の人たちは裸を見ないようにしていたが

ただ1人だけ仕立屋のピーピング・トムが

裸身を見たくてのぞき見して処刑された。

 

 

ジョン・コリア作の名画

「ゴダイヴァ夫人」

トムならずともこれは見たくなってしまう。

(史実ではないらしいが)

ベルギーのチョコレートメーカー

「ゴディバ」はゴダイヴァ夫人の

高潔な意思に感銘を受けて

その名前を由来にしている。

――っていうのを

米米の曲で興味を持って調べたよねみんな。

 

俺の敬愛するディクスン・カー先生の

『魔女が笑う夜』にも出ている。

「ミス・ベイリーは髪が長いから、レディ・ゴダイヴァ(注釈:マーシャ伯の領民に対する重課税を、妻ゴダイヴァがいさめたところ、コヴェントリーの街を裸で馬に乗って通れば許すと言われたので、住民に窓を閉めさせ、外出を禁じてそれを実行させた。だが、のぞき見をしたので目がつぶれたと伝えられているのが仕立屋トム。ピーピング・トムの名称が生まれた)に扮して行進したらどうかという提案をしたんだよ」(『魔女が笑う夜』より)

カー先生の作品は

外国の有名人や歴史が

かなり頻繁に引用されているので

注釈でどんどん知識が増えます。

 

第49回格ゲーマー人狼

今回は若手多めの

レベル高めの人選。

参加メンバーは

ふ~ど、どぐら、えいた、立川、トラボ、ナウマン、シュート、石井プロ、GO1

 

●1戦目の人狼は「どぐら、えいた」

SFLのドラフトで選ばれなくて

心が壊れたGO1がサイコで

占い師COして真占い立川と勝負。

どぐらが闇霊媒COした後、

真闇霊媒のナウマンが

COするタイミング遅れて

かなり怪しまれてしまう。

 

霊媒ローラーを防ぐ新ルールなのに

お構いなしでナウマンに票が集まる。

白出ししている立川が票を

石井に集めて

決選投票にするがナウマンが処刑。

トラボは騎士なのに

自分が死ぬ可能性のある

闇霊媒に投票するのが、終わってる。

 

2日目、人狼は騎士のトラボ噛み。

騎士は勝手に死ぬので

他を殺した方が良かったのに……。

立川がどぐらに黒、

GO1が石井に黒、

どぐらはナウマン黒。

どぐらから吊れば1狼は吊れるので

今日はどぐらに票が集まった。

 

3日目、残った人狼のえいたは

真占いの立川を噛む。

残ったGO1が偽確定したが

誰も人狼の位置がわからない。

立川が真だとわかる奴は人狼だが

GO1が石井に黒出していて

石井が人狼なら

GO1を真だと思うはずでは?

ふ~どもロック気味です。

 

4日目にふ~どが消えて

混乱する村。

シュート目線はえいた一択なんだが。

石井プロに入れてしまい負け確定。

<人狼陣営の勝利>

 

●2戦目は人狼「立川、ナウマン」

立川がナウマンに

2人とも霊媒で出ようと誘ったら

サイコも出て5COになって

人狼かなり不利な展開に。

占い→真・サイコ、

霊媒→真・狼・狼。

しかしなぜか占いローラーに?

5人目に出たシュートが白目に見えるが

逆に人狼でもそれをやりそうだと疑われた。

初日は真占いのどぐらが吊られる。

 

2日目にふ~どが噛まれて

霊媒は3人とも白出し。

霊媒に人狼が2匹もいないだろうと

村を混乱させつつ

残ったトラボ(サイコ)を吊らせる。

 

3日目は石井が噛まれる。

霊媒はシュートと立川が白、

ナウマンが黒を出した。

シュートはここから

2回生き残らないと勝てない。

えいたがロック気味にナウマンを吊りに行き

GO1はずっと混乱中だった。

なんとかナウマンを吊って

シュートはこれで終わらなかったら

ナウマンが人狼確定と説得し

初日から霊媒ローラーを推していた

自分の白要素をアピール。

 

4日目、立川はあえてGO1を噛み、

理論派えいたと勝負する。

シュートが必死にえいたを説得するが

えいたがなぜ自分が残されたのか

疑問に思い始める。

必死すぎるシュートに対し

柔らかく説得する立川。

悩んだえいたは

メタ推理でシュートに投票した。

<市民陣営の勝利>

 

●3戦目は人狼「シュート、立川」

さかなさんやったな。

初めて真占いの白先が

サイコの石井に刺さる。

ナウマンが占い1確し

霊媒にシュートとGO1が出る。

ふ~どが霊媒からスライドしたので

怪しまれたフ~ドは

吊り回避で騎士COしてしまう。

 

石井が話しかけられたタイミングで

占いCOしたのでみんな驚く。

ナウマンの白をもらって潜伏を考えていたが

噛まれる危険も考えてCOしたと

それっぽい理由で返した。

GO1とどぐらに投票が集まるが

どぐらは自分可愛さでGO1にとどめを刺す。

 

2日目にトラボを噛み。

GO1の巻き添えで

騎士ふ~ども死んだので

どぐらが猛反省する中、

ナウマンが立川人狼を当てたので

人狼側はRPPをやるしかなくなって

どぐらVSシュートの決選投票へ。

ランダム処刑でシュートが死亡。

 

3日目はどぐら噛みで

巻きでRPP2回目。

ランダムでえいたが死亡して

人狼が勝利した。

<人狼陣営の勝利>

 

 

――ではまた。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 997

Trending Articles