また訃報が……。
イラストレーターの
いのまたむつみさんが亡くなりました。
ファン、関係者の皆さまへ
— いのまたむつみ (@inomatanekomata) March 18, 2024
いのまたむつみの妹です。 pic.twitter.com/yp6BCTzXcS
いのまたむつみ氏は、『小説 ドラゴンクエスト』のイラストや『テイルズ オブ』シリーズのキャラクターデザイン、『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』のキャラクター原案、『ブレンパワード』のキャラクターデザインなどで知られる人物だ。 細身の繊細なタッチの画風が特徴で、キャリア初期は『さすがの猿飛』や、『プラレス3四郎』などのアニメーターとしても活動し、『シティーハンター』、『幻夢戦記レダ』、『ウインダリア』のキャラクターデザイン・作画監督などを担当した。
小説の挿絵も担当しており、小説版『ドラゴンクエスト』をはじめ、『宇宙皇子』や、『風の大陸』などのファンタジー溢れる作画も魅力の一つだ。 また、いのまたむつみ氏は、ゲーム関連の仕事も多数手がけており、一番有名なのは『テイルズ オブ デスティニー』などのキャラクターデザイン&イラストだろうか。とくに『テイルズ オブ デスティニー』に登場する美少年「リオン・マグナス」は、テイルズオブシリーズの中でも、群を抜いて高い人気を誇るキャラクターとして知られる。その人気たるやテイルズ公式のキャラクター人気投票にて殿堂入りを果たすほど。
まじかぁ。
どんどん有名な方が
亡くなっていくのは悲しいな。
いのまた先生と言えば
繊細で美麗なタッチで
水彩の塗りによる優しい表現が至高。
くりんとした大きな瞳とまつげの
美少年や美少女を描かせたら随一。
とくにファンタジー系の造詣が深く
武器や衣装のデザインもセンス抜群だった。
俺の中ではテイルズオブシリーズの
キャラデザがとくに印象に残っている。
やっぱり最初の
『テイルズオブデスティニー』かな。
いのまたむつみ先生のご逝去に際し、生前のご功績への感謝と、深い哀悼の意を捧げます。
— テイルズチャンネル+ (@tales_ch) March 18, 2024
先生の生み出して下さったかけがえのないキャラクター達との絆がいつまでもファンの皆様の心の中で輝き続けていけるよう、『テイルズ オブ』チーム一同これからも大切に物語を紡ぎ、歩んでまいります。
DEENの名曲『夢であるように』もあって
起動するたびにOPムービーを見てしまう。
1990年代の名作アニメ
『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』も好き。
新世紀GPXサイバーフォーミュラ シリーズのキャラクター原案を手がけていただいた
— 新世紀GPXサイバーフォーミュラ【公式】 (@Cyberformula_GP) March 18, 2024
いのまたむつみ先生が 3月10日にご逝去されました
数々の作品にお力添えをいただいておりました
生前のご功績を偲び 心からご冥福をお祈り申し上げます
SUNRISEst(BNF)
DVD-BOXとかのパッケージイラストも
いのまた先生が描かれていた。
中でもヒロイン菅生あすかは
当時ガチで恋してた。
典型的な「いのまた美少女」で大好き。
『風の大陸』も美しかった。
アニメは俺の尊敬する
結城信輝大先生がキャラデザだった。
『ブレンパワード』も印象深い。
裸のイメージがあるけど
いのまた先生が描くと
あまりエロくなくて芸術的に感じる不思議。
小説のドラゴンクエスト挿絵も有名。
これも美麗なイラストですね。
いのまたむつみ先生ご逝去の報に接し、編集部一同、謹んで哀悼の意を表し、ご冥福を心からお祈りいたします。
— スクエニ公式ゲームガイド (@SQEX_GAMEGUIDE) March 18, 2024
1989年に発売した小説ドラゴンクエストに始まり、数多くの素敵なイラストでこの世界に彩りを添えていただき、本当にありがとうございました。… pic.twitter.com/rebvJo8Mwi
マイナーなところでは
『古代幻視行 姫巫女』の挿絵が
裸ばかりだった記憶がある。
表紙が普通におっぱいだったから
ドキドキしながらレジに持っていった思い出。
『宇宙皇子』は昔
いのまたデザインと知らずに
ビデオで見たと思う。
この美麗な画集に
来日したマイケル・ジャクソンが惚れて、
急遽ホテルで対談したという逸話もある。
冗談みたいな本当の話。
――振り返って見ても
いのまた先生の絵は唯一無二だと思う。
真似をして寄せて描いても
あのタッチは出せない。
デジタルが主流になった今とくにそう感じます。
長く活躍されているので
影響を受けた作家さんも数多いはず。
自分もその1人でした。
いのまたむつみ先生、
数々の美麗なイラストを
生み出してくださってありがとうございました。
謹んでご冥福をお祈りします。