Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 997

アメブロのアクセス解析機能リニューアルについて

4月23日から5月4日まで

12日連続で毎日3時間も残業して

過去に無いほどの繁忙期を乗り越えた。

やっと……やっと……

やっと休みがとれました。

よく頑張ったな俺。

 

 

 

その間に

芸能界にもアイドル界にも

スポーツ界にも

アメブロにもいろいろあったが

それについて書く時間すらほとんど無く

書きながらもウトウトしていたり

心身ともにまともな状態ではありませんでした。

 

「社畜」という言葉があって

会社に飼いならされて

家畜のようにひたすら働く人を意味する。

家族を養っていかなければいけないし、

働くことに関しては

自分は何も苦痛は感じていない。

 

むしろ、

毎日のようにブログを

更新しなければいけないような

脅迫概念に駆られてしまう

「ブロ畜」の方が嫌。

そっちの方がしんどいと思う。

「アクセス数」

嫌でも目に入ってくるように

なってしまったのも原因の1つ……。

 

 

 

■25日からAmebaブログの

アクセス解析機能がリニューアルされて

実際の数値に近い(?)ものになりました。

 

以前からアメブロは

アクセス数の水増しがひどいと言われて

実際は1/3か1/4だと聞いてたけど

それくらい激減しています。

 

急激にアクセスが減った原因は

巡回botなどがアクセスしていたり

同じ人が何回も閲覧したのを

カウントしていたかららしい。

一気に1ケタ減ったという声も聞く。

 

「Google Analytics」を使えば

もっと正確な数字がわかるらしいが

俺はアクセス数やランキングを

あまり気にしすぎても疲れる

という考え方なので

そこまでやる必要はないかな。


 

 

……とは言っても

どんなに良いブログを書いても

見てもらえないと虚しいのが本音。

自己満足なら日記に書いて

誰にも見せなければいい。

それをネットに公開するのは

誰かに見てほしい、

共感してほしい、

反応してほしいからですよね。

それが視覚的にわかるのが「アクセス数」。

 

見てもらうためには

“目に入る位置”にいなければ難しい。

300位くらいにいる人でも

良いブログを書いている人は多いです。

でもそれは目に留まって拡散されないと

誰にも気づかれることなく消えてしまう。

 

俺はたまたま

女性アイドルグループファンジャンルの

ランキング上位にいるけど

内容が良いから上位なわけじゃない。

それこそ今までの“おつり”で

そうなっているだけで

上位にいるから

見てもらえていると思っている。

 

公式ジャンルに参加すると

他ジャンルの記事を書きにくいことに

苦痛を感じることもあって、

去年11月までは

ジャンル設定を外していたし

こういうランキングに否定的だった。

でも公式ジャンルを外れると

全体のランキングとハッシュタグだけなので

なーんにも変化がない。

読者も増えない。

当然見る人も少なくなります。

結果やる気もなくなってくる。

……という悪循環。

 

 

芸能人でもないし、

お金儲けのためでもない、

自分のために書いているブログなので

アクセス数を気にしていたら

いつか本当に書けなくなりそう。

 

時間のある人ならいいけど、

俺の仕事内容だと

毎日更新はマジ無理です。

なんか他の人とは

住んでる世界が違うようなので

ほどほどに頑張るしかないな、うん。

 

 

 

 

■それといつの間にか

プロフィールページの

レイアウトまで変わってるし。

カバー写真?というのが設定できるようだ。
 

さっそく設定してみた。

今、1番輝いているアイドル。

ももなんにいつか会えるように頑張るよ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 997

Trending Articles