『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』
第2話「並列世界構成原理」
フィール(feel.)@feel_feel
今日から『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』第2話「並列世界構成原理」 の放送が順次開始されます。 OA情報は公式サイトでご確認を~https://t.co/Lw7F1f2B4X 今回の告知イラストは澪ちゃん☺️ では今回も、… https://t.co/1AqeAk9FeG
2019年04月09日 18:13
第1話で剣ノ岬の落雷で
リフレクターデバイスの発動により
亜由美たちの記憶から
「昨夜の出来事がなかった世界」に
飛んでいることに気づいた
主人公・有馬たくや君。
さっそく宝玉セーブ&ロードを試して
手に持っている物は
一緒に持って行けることを発見。
ここ重要です。
親父との回想シーンでは
歴史と時間の違いの説明。
アニメ『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』公式@yuno_anime2019
【YU-NO用語解説「リフレクターデバイス」】 有馬広大が息子・たくやに託した遺物。 表面の穴に、エネルギーポケットが存在し、はめ込まれている石に触れると、並列世界のある地点に「セーブ」する機能や、「セーブ」した地点まで遡る「ロー… https://t.co/NVhp3mYY7E
2019年04月09日 23:30
「もしこのケーキを食べなかったら」で
パラドックスを説明するが、
はっきり言って難しい。
ケーキを食べたから過去に戻ったわけで
食べなかったらその原因すら
生まれていないわけで……。
これは「親殺しのパラドックス」という
有名な例があるので
そちらを検索するといいと思う。
これは時間を遡って
歴史を改変する場合のことで
『YU-NO』の場合は少し違う。
分岐した時点で
別の並列世界に移動するため
過去を上書きするわけではない。
アニメ『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』公式@yuno_anime2019
【YU-NO用語解説「並列世界構成原理」】 この世界は様々な可能性を含んでおり、その可能性ごとに複数の世界に分岐する。 たくやはリフレクターデバイスを使い、並列世界を渡り歩く。 #yu_no https://t.co/UMEYxY5f0U
2019年04月09日 23:45
そう言えば
結城が髪型が『けいおん!』の
りっちゃんに似てるので
澪とのコンビで
「律澪」とかコメントされていたな。
タタリ騒動という
頭と手足のない死体が
発見されたというニュース。
落雷事故も多発していて
この街かなりヤバイ。
アニメ『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』公式@yuno_anime2019
【YU-NO用語解説「ジオ・テクニクス」】 たくやの継母・亜由美が務める会社。 境町の海岸で地質調査を行っているが、原因不明の落雷事故が多発し死者も出ていることから、住民からは工事中止の反対運動が起きている。 #yu_no https://t.co/27uFdnNAqH
2019年04月09日 23:15
有馬広大の書斎の片づけで
意味ありげに振り子時計が映る。
あの中に実は……。
しっかし時計の音うるさいな。
話の流れで
「400年周期説」も出て来る。
アニメ『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』公式@yuno_anime2019
【YU-NO用語解説「400年周期説」】 日本史は400年毎に変革が起き、その変革は「渡来人」によってもたらされるという有馬広大博士の説。 400年頃の高天原民族の日本統一、800年頃の平安遷都、1200年頃の鎌倉幕府成立、160… https://t.co/wdGt6WFp9j
2019年04月10日 22:30
ここらへんの澪の照れ方が可愛い。
今回は澪の台詞が多い。
レガシー3冊は笑った。
剣ノ岬の双子岩で
何かをしている神奈と遭遇。
アニメ『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』公式@yuno_anime2019
【YU-NO用語解説「剣ノ岬」】 海岸から延びた道の先にあり、通称「三角山」とも呼ばれる。 ジオ・テクニクス社はこれを取り壊そうとしている。#yu_no https://t.co/YzR1NWESrG
2019年04月10日 22:45
神奈が登場すると流れるBGMが良い。
神奈には
「芳しくない噂」があるらしい。
工事現場で豊富とのやり取り。
「こいつは亜由美さんの手下Aだ」
「豊富だ!」
「AV監督をしている」
「現場監督だよ!」
これこれ(笑)
EVEの小次郎と二階堂の
やり取りを思い出すなぁ。
捨て台詞
「必ず最後に正義は勝つ」とは?
亜由美さんのことが心配になり
ジオテクニクスへ向かうたくや。
亜由美の行き先を教えてくれる
守衛のお姉さんの声が山本彩乃。
倉庫で襲われる亜由美を見て
乗りこむ直前に宝玉セーブ。
相手の2人は相当強い。
亜由美さんが服を破られて
ブラ姿になるシーンもあり。
2回返り討ちに遭った後
3回目で豊富の登場。
ここで本編終了だった。
林勇☆スクモ4/28アコースティックライブ@voice_singing
と...豊富に助けられた...!? 並列世界。これから様々な世界を渡っていきますよ! ABCテレビさんでもお楽しみ下さい! #yu_no https://t.co/Zicw3vNjnj
2019年04月10日 23:37
平川哲生@bokuen
TVアニメ『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』第2話が、本日23時からAT-Xで放送されます。第2話からはOPとEDがつきます。作品を象徴するOPは出合小都美さんに、超マニアック撮影処理のEDは @fukkunmania さん… https://t.co/d4URcu4Ggg
2019年04月09日 21:41
平川哲生@bokuen
『ユーノ』EDの撮影のやばさは、見たら何となく感じることはできると思いますが、理解して驚いて心から絶句するためにはAfter Effectsに触った経験値がそれなりに必要かもしれません。
2019年04月09日 21:46
<ネットの反応>
- この世の果で恋を唄う少女YU-NO 第二話「並列世界構成原理」を見た。前回から続いて物語の導入と世界観の説明に終始していたが、あるアイテムの使い方を上手く表現していたと思う。
- この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 第2話 能力の法則や精度を確かめる為に色々とやるフェーズ。オカルトの類って最近では全然テレビでもやらなくなったけれども、この作品が最初に発表された頃は俺も某教授達が深夜にTVでプラズマだのの生討論を交わしているのを凄く楽しんでいた記憶が。
- オヤジ様の偉人と胡散臭さオーラがちゃんと表現されてていいね(´ω`) あと部下くんのゲスっぽさもいい感じw 学園編では神奈ちゃんが好きだったけど、いまいちゲームの神秘感がないのが気になるけど、お当番回を期待
- リフレクターのセーブロードを試して覚えるたくや。微妙に状況が更新されていくから、見逃すとわからなくなりそう。副作用は頭痛だけなのかな?亜由美さんの危機に早速セーブロードで解決を狙うも上手くいかず… もう少し頭を使おうたくやくん😆
- たくやのセーブロード技を見ていると、使う人間がダメだとどんな凄いチートアイテムもギャグネタにしかならないことがよくわかりますね
- elfエロゲー主人公なのにケンカ弱いのか
- とりあえず歴史を変えまくってる感はあるけどそれ乱用しちゃあかんやつな気しかしない
- 豊臣さん走り方とか捨てセリフとかいろいろ面白いのがズルいよ
- この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO 第2話。この掛け時計が出てくるとPC-98版のOPとか思い出してニヤニてしまう。それにうーぱ君とか小ネタをぶっ込んでくるな。EDの「心理の鏡、剣乃ように」は原作者の旧名からもじってるのかな?
- うーぱいたよな…( ̄▽ ̄;) 千代丸作品だから?
- YU-NO、(アニメとしての)情報の出し方は妥当だけど、本の洗練度がPC-98時代。ワザと懐古勢に配慮して作ってるか意識せずやってるのか、分からんけど。ドラマの見せ方も今一歩、というか二歩三歩低め。このくらいの出来だと、視聴モチベがドンドン下がるよ……
- 原作の時代背景的にタイムリープ自体がそんなに浸透してないんだろうなあと推測できる。こうやって今は伏線を張っておいて中盤~終盤にかけて回収するんだろう。結構展開早い気がするけど割と説明も分かりやすい。ただ、ポンポンリープしてて有難みとかは感じないね
- 結構劇的な展開をした1話に対して、ゆったりとした感じでしたね。現状把握がそれでもまだ追いついていない。澪と神奈がヒロインっぽいが…亜由美さんも…なのか…??
鈴木このみ@5thツアー開催決定!@Suzuki_Konomin
#yu_no たくやめっちゃ宝玉セーブ使いこなしておる…! ゲームやり始めた時に、一度も宝玉セーブ使わないまま最後の方までいってしまい、詰んだ思い出…。データ消去してやり直しましたw あの絶望感は忘れられない…( ;∀;) 来週も気になる!早くこないかなぁ。
2019年04月10日 22:33
いきなり理解早いよなぁ。
尺の都合で仕方ないけど
持って行けることまで実験済みとか
優秀すぎる。
それとやっぱり会話が懐かしい。
あの頃の古きよきエロゲ臭が
わりと俺の好みに合う。
ギャグセンスが共鳴している。
2話最後の引きに豊富は弱いけど
亜由美さんがどうなるのか
続きが気になる終わり方。
是非この調子でお願いします。