Quantcast
Channel: 裏旋の超絶☆塩レビュー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 997

【2021/12/1~5】師走、ももいろ歌合戦、映画「けいおん!」、星野みなみ、死霊館

$
0
0

 

師走

12月はとにかく仕事が忙しいです。

コロナの影響でしばらく

この忙しさに慣れていなかったため

反動がきつい。

 

合間に「このアイドルソングがすごい!」

(以下「このアイ」)の

記事を書こうにも疲れていて

書いていると眠くなり

作業が進まないため

土日の休みにしか記事が書けない。

もちろん小説も映画なども

見る暇がありません。

だからすべての作業が止まっている。

 

「このアイ」の記事だけでも

スムーズに終わればいいが

その楽曲の記事や背景も調べて

知識を深めてレビューすることにしていて

1曲につき1時間以上はかかる。

50曲レビューするだけで50時間以上。

 

ミステリ系と違って

「音楽」について知らないため

コード進行とか楽器の音の細かな違いや

音楽のジャンルも大雑把にしかわからない。

たいそうなレビューは書けないんですが

良い部分をできるだけ伝えるべく

12月13日(月)からベスト50を出せるように

なんとか進めています――。

 

 

第5回ももいろ歌合戦

今年のももいろ歌合戦は

ウマ娘が参加するって?

 

 

てっきり紅白の方に出るかと思ったが

そっちかという気持ちもありつつ

じゃあもう「ももいろ」の方で

いいやって気持ちになりつつある。

今年も「紅白」は見ないだろうなぁ。

 

あとmaoさんが出る。

エロゲ界隈では

Ducaとして有名な方です。

 

歌うのはもちろん

「夢をかなえてドラえもん」

山野さと子さんも出るということは

新旧ドラえもんOPの共演ですね。

 

 

映画「けいおん!」十周年

2021年12月3日で

映画『けいおん!』公開から

もう10年が経ちました。

 

早い……。

あれが10年前かぁ。

「日常もの」というジャンルが

当時はアニメ界で流行っていて

今思うとストーリー内容は

ほとんど無いようなもんで

女子高生のバンド活動を通しての

ゆるふわな毎日を描いた物語。

でもそこが良かった。

楽な気持ちで見られる安心感。

 

爆発的にヒットしたのは

キャラデザの可愛さももちろんあって

こんな風に女の子の体型を

「ぷに」って感じに描けるのが羨ましい。

眉毛の位置が高くて短い「ハ」の字で

脚が短く細く描かれていた。

監督も作画監督も女性ならではの作品で

当時は新鮮でした。

後のラブライブにも通じる

なぜか男子がほぼ出て来ない

深く絡んで来ないというお約束も

彼女達がアイドル的人気を博した要因だろう。

 

平沢唯を演じた豊崎愛生さんのブログ。

 

話は変わるけど

最近たまたま「第07板倉小隊」という

「機動戦士ガンダム戦場の絆」

(体感型ゲーム筐体です)の番組を見て

意外な仕事やってるなーとか思ったもんです。

 

琴吹紬を演じた寿美菜子さんは

1年半イギリスに留学していて

(現在は日本に帰国)

映画「けいおん!」の舞台になった場所を

聖地巡礼した動画を投稿されています。

 

 

 

 

 

星野みなみ卒業発表

どっかの御曹司と交際が発覚して

その結果、卒業――。

 

 

一流アイドルと付き合うには

20代で金持ってないと駄目らしい。

そんだけ金あればさ、

アイドルに手を出さなくてもいいだろうよ……。

 

 

映画『死霊館』

毎週土曜日に

さくらみこさんがやっている

映画の同時視聴会で

今回は『死霊館』だった。

 

いつも観ているわけではなく

気になる映画の時に観る程度です。

ホラー苦手なみこちの反応が見たいので

今回は一緒に視聴しました。

いや~『死霊館』

意外に良い映画だった。

 

俺は伏線回収メインのレビューなので

ホラー映画の『死霊館』は

レビュー書きにくいから

さらっと感想述べるだけにします。

(続編で回収される伏線はあるかもしれない)

 

 

 

<ネタバレ注意>

未視聴の方は読み飛ばしてください。

 

評価(10点満点)

 8点

 

①ホラーとしては平均以上で音とポルターガイスト演出による怖がらせメイン。悪霊との戦いになり、ラスボスは魔女バスシーバ。

②アナベルという人形の顔芸は怖いが出番は少ない。

③主役の2人かっこよすぎ。霊能力者のロレインの優しさと頼りになる夫エドの勇気に感動。

④悪魔祓いが出てくる名作『エクソシスト』に似ていた。洗礼とかカトリック協会とか、許可下りるの遅い。

⑤ジェームズ・ワン監督なのでどんでん返しを期待したが無かった。

⑥最後の親子の愛情には感動しました。人間は誰も死ななかったのは良かった。代わりに犬や鳥が死ぬ。

⑦あれで倒せるのはかなり都合良すぎる気もしたけど。

⑧これ実話らしいが、実際はこんな悪魔憑きみたいな怪奇現象は起こってないはず。

⑨続編が7作ほどあるが、これと『エンフィールド事件』が本線で、あとはスピンオフ的なものと聞いた。評価も高くないそうで、この2作だけ押さえておけばいいらしい?

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 997

Trending Articles