Quantcast
Channel: 裏旋の超絶☆塩レビュー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 997

「この女性アイドルソングがすごい!2021年版」20位~11位

$
0
0

第21位までの

ランキング発表が終わりました。

前回はこちら。

 

 

それではランキングの続き。

20位からカウント~ダウン!

 

 

 

 

 

 

第20位

まねきケチャ

『まわる世界に』

(2021年4月21日発売)

作詞:古谷完

作曲・編曲:竹田祐介(Elements Garden)

 

 

結成6周年を迎えた

5人組アイドル「まねきケチャ」の

日本コロムビア3枚目のシングル。

実写版「やくならマグカップも-やくもの放課後-」

オープニング曲。

 

MVは日本武道館や日比谷公園など

それぞれ思い出の場所で撮影。

私服からダンスレッスンを経て

ステージで輝き

桜の妖精のように舞い、

5人それぞれが特徴のある歌声で

美しいハーモニーを奏でる。

 

余談だが

サビの裏でジリリリッと鳴る音が

俺の使ってる目覚まし時計と

全く同じ音なので

わかっていても焦ってしまう(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

第19位

超ときめき♡宣伝部

『7月のサイダー』

(2020年12月23日発売)

作詞・作曲:サクノオクレゲ 

編曲:すりぃ

 

 

スターダストプラネットのアイドル

超ときめき♡宣伝部のアルバム

「ときめきがすべて」に収録。

アルバム収録する楽曲を一般公募し

最優秀賞に輝いたのが

この『7月のサイダー』で、

音楽の専門学校の学生

サクノオクレゲ氏の応募した楽曲を

ボカロPのすりぃ氏が編曲して生まれた。

 

君がサイダーを零した些細な思い出が

今も記憶に残っているという

夏の失恋の切なさを歌った楽曲。

「サイダー」と「せいだ」で

韻を踏んでいるのが印象に残る

ボカロっぽいEDM。

 

TokTokで『すきっ!』がバズって

いよいよ見つかった感のある超とき宣。

『すきっ!』は

「このアイ2018年版」で29位、

「このアイ2019年版」では21位に

『Springood!』を取り上げています。

 

 

 

 

 

 

 

 

第18位

虹のコンキスタドール

『世界の中心で虹を叫んだサマー』

(2021年7月14日発売)

作詞:NOBE

作曲・編曲:村カワ基成

 

 

ディアステージ所属

虹のコンキスタドールの

結成7周年に発売されたアルバム

『RAINBOW SUMMER SHOWER』のリード楽曲で

毎年恒例の夏の水着ソング。

 

今年の夏曲はとにかくサビがいい。

明るくて可愛くて

楽しさ全開のアッパーチューン。

「あなたに届くなら普通の人生とか投げ出してもいい!心の恋人でいさせて」

ここがめっちゃ好きで

アイドルファン冥利に尽きる。

「尻神」的場華鈴の

スーパーお尻タイム(2:39と3:02)や

過去の夏ソングの振りが

オマージュで入っているのも注目ポイント。

 

 

 

 

 

 

 

 

第17位

hololive IDOL PROJECT

『あすいろClearSky』

(2021年2月19日配信発売)

作詞・作曲:森本練

編曲:脇眞富(Arte Refact)

 

 

VTuber事務所

「ホロライブ」所属のタレントの

「hololive IDOL PROJECT」

9週連続配信リリースのラストを飾った楽曲

『あすいろClearSky』は

ロボ子さん、夜空メル、アキ・ローゼンタール、

夏色まつり、湊あくあ、大神ミオ、

さくらみこ、不知火フレア、常闇トワの9名が歌唱。

 

未来への想いを綴った

清々しいくらいの王道アイドルソング。

歌が上手い人を選抜したというより

「Bloom,」の企画に深く関わった

メンバーが選出されている(らしい)。

ホロライブは今年になって勉強中、

ホロ沼にハマって良かったと

本当に思えた楽曲だにぇ。

 

 

 

 

 

 

 

 

第16位

THE ORCHESTRA TOKYO

『ESCAPiSM』

(2021年2月4日配信販売)

作詞・作曲:TOMMY(富井智之)

編曲:横川雄一

 

 

今年2月にデビューした

新人アイドルグループ

「THE ORCHESTRA TOYO」

略してオケトーの配信シングル。

 

お披露目のライブ前に

先に楽曲が配信されて

とくにこの曲には衝撃を受けた。

サビへかけてブラスが

だんだん盛り上がっていく流れが

めちゃくちゃ好み。

サビの振りコピも楽しそう。

 

 

 

 

 

 

 

第15

i☆Ris

『Summer Dude』

(2021年8月18日発売)

作詞・作曲・編曲:ARAKI

 

 

9周年を迎えた

5人組声優アーティストグループ

i☆Ris(アイリス)の

20枚目のシングル。

 

サビの「hu hu hu hu」がキャッチーで

ポップでオシャレな夏ソング。

今まで元気なアニソンが多かったが

5人体勢になってから初、

前作から2年ぶりのシングルとあって

綺麗なお姉さんの雰囲気と

聞けば聞くほど良くなる中毒性で

しっかり心をゲッチュされてしまった。

振付も印象に残るし

5人のそれぞれの歌い方も魅力的。

 

 

 

 

 

 

 

 

第14位

ARCANA PROJECT

『夢で世界を変えるなら』

(2021年2月10日発売)

作詞・作曲:Q-MHz

編曲:Q-MHz、eba

 

 

ディアステージとLantisが

共同プロデュースするアイドル

「ARCANA PROJECT」

(アルカナ・プロジェクト)の

2ndシングルで、

TVアニメ「回復術士のやり直し」の

エンディングテーマに起用された。

 

タロットの正位置と逆位置のように

サビで2つの歌声が混ざり合う

ハ-モニーがとても美しい楽曲です。

アニメの内容が話せないくらいの

えげつない問題作であったが

エンディングで流れるこの曲が

癒しの「ヒール」のような効果だった。

 

 

 
 
 
 
 

第13位

BiS 新生アイドル研究会

『TOUCH ME』

(2021年5月26日発売)

作詞:松隈ケンタ×JxSxK

作曲:松隈ケンタ

 

 

WACK所属アイドル

BiS新生アイドル研究会

(3期BiS)の2nd両A面シングル

「TOUCH ME/ LOVE」収録。

2020年7月に

ゲリラで販売したカセットテープ

「イミテーションセンセーション」の

シークレットトラックで収録した

ライブでのみ披露してきた楽曲。

 

いつもながら

松隈サウンドのキレ味が素晴らしく

2期BiSの『アゲンストザペイン』を

連想させる切ないミディアムバラード。

メンバーの幼少期の

映像を使ったMVは

1期BiS『primal.』も連想させます。

落ちサビのネオ・トゥリーズの

感情のこもった歌声が鳥肌もの。

 

時間は巻き戻せないけど

夜空(未来)は輝いているという歌詞も

この時期だからこそ響く。

大切なものや人を

もっと大切にしようと思える楽曲です。

 

 

 

 

 

 

 

第12位

Lila Gray

『孤独の熱帯夜』

(2021年6月1日配信発売)

作詞・作曲・編曲;すりぃ

 

 

エイトワン所属

今年4月にデビューしたばかりの

4人組アイドルグループ

「Lila Gray(リラグレイ)」の

1stデジタルシングル。

 

『孤独の熱帯夜』は

少し病んだようなダークさを漂わせる

アップテンポの電子音が癖になるEDM。

今注目のボカロPすりぃ氏の

センスが炸裂している。

 

沸くタイプの曲ではないため

オタクの評価は高くないかもしれないが

あまりにも中毒性が高くて

どんどん順位が上昇した。

悪魔的な楽曲につき

用法・用量を守って

摂取することをおすすめする。

 

 

 

 

 

 

 

第11位

CROWN POP

『なりたいガール』

(2021年6月29日発売)

作詞:竹内サティフォ

作曲・編曲:ONIGAWARA

 

 

スターダストプラネットの

ダンスアイドルユニット

「CROWN POP」の5thシングル。

昨年は第16位に

『真っ白片思い』が入り

このアイ常連になりつつあるクラポ。

 

新型コロナウィルス対策に配慮した(?)

マスク型パッケージという

斬新なデザインのCDジャケット。

「99%笑顔を守る」「4曲入り」と

それっぽいテキストが面白い。

「私あなたのマスクになりたい その笑顔守りたい」

というキャッチーな歌詞と

メロディーが耳に残る

可愛すぎる片思いソングで、

MVには憧れのマスク男性役に

芸人のチャンス大城がゲスト出演している。

防犯ブザーのものまねが上手い(笑)

 

 

 

 

第20位から第11位まで

10曲を紹介しました。

第10位から第1位は

次のブログで紹介します。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 997

Trending Articles