Quantcast
Channel: 裏旋の超絶☆塩レビュー
Viewing all 997 articles
Browse latest View live

明けましておめでとう、と年末番組の感想。

$
0
0

明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いします。

 

 

まずは2017年を振り返って

年末はたくさん特番がありました。

その中で俺が印象に残ったものを

いくつか感想を書いていきます。

 

 

まずは

けやき坂46のドラマ『Re:Mind』

ちゃんと1話から見てました。

 

<ネタバレがあるので注意!>

 

「密室×見えない犯人×消失」

「リマインド=思い出させる」

何を思い出せと言うのか?

思い出していった者から

1人ずつ消えていく……という謎が

とても魅力的です。

 

最初に見た時は

「面白い作品になる」と思ったが

最後は失速してしまった。

ミステリの基本である伏線回収が雑。

謎の解決も動機も粗だらけで

普通の人は楽しめたでしょうが

俺は「う~ん」という感想です。

結局どうやって消えたか説明がなかった。

(俺はそのトリックを重要視しているので)

 

これ最初、

メンバーが消えた仕組み

某映画のトリックと同じだと思いました。

ネタバレになるのでタイトルは言いませんが

つまりですね

「あの部屋にいる全員が実体ではない」と。

 

睡眠薬で眠らされて

眠った精神が集められて

議論しているんだと思っていた。

懺悔した者から

現実世界の本体を起こされていって

部屋の人間が消えていくというトリック。

そうじゃないとわずか5秒の暗転で

人間が消失するのは説明できないよ。

結局は実際に

あの部屋にいた設定と聞いて

それは無理があるとしか思わなかった。

 

床が開いて落ちたら

もっと音が出るし

音や声が下に移動するから

誰でもすぐに落下したと気付きます。

音をガン無視してはいけない。

それと足枷は外れて落ちたのか

外れないで落ちたのか?も問題だ。

何事もなかったように

空の足枷が戻る仕組みは?

犯人はそのスイッチをどこから操作した?

水が溢れてきてから

水圧で押された床が開くのか?

開いたとしても水が逆流しないのか?

床が開くならスライド式じゃないと無理だし

スライド式だと足枷が外れていないなら

足が切断されてしまう。

足枷が外れていると仮定したら

足を抜くためには下側に開閉しないといけない。

しかしそれは水圧があって無理で……

 

え~消失トリックが穴だらけです。

謎が全く解決されていない。

謎を謎のまま放り投げたら

俺の評価は下がる一方ですよ。

 

犯人の設定だけは良かった。

この密室を仕掛けた真犯人は

影山優佳でした。

そう俺の推しメンです。

 

やっぱり推しの動きと演技は

ずっと注目して見ちゃいますね。

オープニングで1人ずつ

紹介カットが入るんですが、

影ちゃんのカットは

ものすごいラスボス感がありました。

これを見て俺だったら

影ちゃんを犯人にするなーと思ってた。

まさか当たるとは……。

メンバーには最初から

犯人を知らされていたそうで。

それでこんな表情を?

 

影ちゃんはリアルでは頭が良いのに

状況を説明する役回りで

どうしたらいいの?と馬鹿みたいな

振る舞いだったから違和感が

ずっとあったんですよね。

 

5話で消えた時は

もったいないなーと思ったが

みんながイジメを懺悔して消えたのに

林先生に逆らって

みんなと違う消え方だったから

ワンチャンあるかなとも思った。

所謂「バールストン・ギャンピット」

自分をわざと死んだことにして

嫌疑から外れるという手段。

 

影ちゃんが

空席のセンターのすぐ左にいるから

重要な役だろうと

察していたのも理由の1つ。

 

車椅子の犯人が顔の袋を外して

影ちゃんが犯人だとわかるシーン。

この笑い方ガチで怖い。

 

演技では

芽実のキレ演技も良かったし

きょんこはずっとかっこよかった。

1番好きだったのは

かとしの「ハンニンミホジャナイ」

プライドのテーマ曲にのせて

替え歌にしたくなる。

 

最大のモヤモヤであるラストの解釈。

齊藤京子と高瀬愛奈はブログで

ハッピーエンドと書いていますが

俺もハッピーエンド派

出演者の解釈を尊重します。

 

ラストで卒業証書が出てくるから

時系列は卒業式の後です。

じゃあ最後に美穂の足が治って

歩いていたのはなぜか?

つまり、

美穂は足を怪我していなかった。

「自分から落ちたように見えた」

という伏線から

転落事故が自演であることがわかる。

 

沈む船から「なんとか」全員が

無事に戻ってきて

「なんとか」和解したのでしょう。

いろいろあったけど

「それでも歩いている」と。

後の解釈は各自に任せます。

 

 

 

TBSの「人生逆転バトル カイジ」

 

福本伸行先生の人気漫画・アニメを

実際にやらせてみようという番組。

TBSが昔やってた

「風雲たけし城」のアレンジ版。

 

名高達男の利根川が良い雰囲気。

集められた12人の借金を抱えたクズたちが

1stステージの「鉄骨渡り」に挑む。

落下して死亡する本家と違って

頭では安全だとわかっていても

いざ鉄骨を目の前にすると

恐怖で足がすくんでしまう。

ここで自信満々のホストが消えて笑えた。

 

敗者復活で

カイジ芸人の「こりゃめでてーな」伊藤を

復活させてくれたのは

マジでありがてえ。

この芸人さんは

カイジものまねや

ボードゲーム番組でよく見る

好きな芸人さん。

相方のおお江はラップで

KAKERUTVにも出てくれているので

自然に応援していました。

 

1番面白かったゲームは

2ndステージの「多数決カード」

黒い封筒に入った

赤か青のカードが5人に配られて

1時間後に「多い色」のカードを

持っていた方が勝ち。

100ペリカを払うことで

別室のカード交換所でカードを替えられる。

替えるふりをして替えなくてもよい。

 

最初は誰が何の色を持っているか

探り合っている読み合いが

ライアーゲームっぽかった。

 

山根というヤバイ奴がいて

いきなり「僕は赤です」と言うが

実は青のカードだった

というブラフを仕掛ける。

 

ペリカで交渉して

カードを見せ合ったりする中、

誰にもカードを見せない

戸根川というおばさんがいたが

その人のカードの色を

ついさっき漏らした言葉から推理して

伊藤が当てる場面は良かった。

 

山根が「僕は赤です」宣言した後、

初期配置は3:2じゃないかと

伊藤が言うと、

このおばさんは

「あたし全部一緒のような気がします」

とつぶやいていた。

「赤」に対して一緒ということは

つまり自分も「赤」ということ。

伊藤さんは

それを聞き逃さなかったのだ。

 

このゲームで他人のカードを

覗き見しようとしたヤバイ奴こと山根が

完全に孤立して

最後にブラフにひっかかり

1人だけ違う色をつかまされて

脱落したのは超面白かった。

ネットでは笑い者にされていますが

彼がいたおかげで盛り上がりました。

 

最後の「ペリカ双六」は

運次第であまり面白くなかったかな。

優勝したのは

ニートチャーハン福田くん。

最後ちょっとイケメンっぽくなってた(笑)

そしてライバルだった彼の勝利を

涙を流して喜ぶ伊藤さんが

まんまカイジでもらい泣きしました。

 

もし次回も「カイジ」をやるなら

最後のゲームは少し改善してほしい。

「多数決カード」も途中で

カードの割合を表示したらあかん。

このゲームは5人だと

いかに早く「3人組(多数派)」を

作れるかにあるので

もっと大人数でやってほしいな。

 

 

 

日本レコード大賞

前のブログで書いたので割愛。

乃木坂46『インフルエンサー』が大賞でした。

 

30日の朝から

AbemaTVでなぜか

『TRICK(トリック)』がやっていて

ずーっと見てしまった。

あの阿部寛と仲間由紀恵のやつです。

 

映画版は見た事があるけど

2000年のドラマは見てなくて

新鮮な気持ちで見入ってしまった。

やっぱトリック面白い。

野際陽子さんとか岡田眞澄さんを見ると

少し寂しい気持ちになってしまいますね。

もう完結していて

新作は作れないけど

違うパターンで堤監督のトリックを見たい。

 

年末のAbemaTVといえば

「朝青龍を押し出したら1000万円」

 

8番勝負の最後に待っていた最強の刺客。

最後の琴光喜戦は凄い相撲でした。

 

 

2017年のNHK紅白歌合戦

俺はまともに全部は観ていません。

イコラブメンバーのSHOWROOM配信や

ももクロの「ももいろ歌合戦」を

チェックしながらの視聴。

 

最初に注目していたのが

三浦大知さん。

いや~この人マジですげえわ。

無音ダンスで拍手、

迫力の歌とダンスに圧倒された。

 

郷ひろみが登美丘高校ダンス部

コラボしたのも良かった。

登美丘のキレキレのバブリーダンスは

今年の話題ですからね。

本当は荻野目洋子さんと

出場してほしかったけど

もう何度もコラボして見慣れたので

郷ひろみで良かったかも。

 

そして注目の欅坂46『不協和音』

平手友梨奈の凄さを実感したし

この曲の良さを再認識した。

あの鬼気迫る表情とダンスは

めちゃくちゃカッコ良かったです。

てちが倒れた時

ゴンッて大きな音がしたので

少し心配にはなったが

完全に入り込んでいる様子だった。

 

最初は内村さんが

欅坂とコラボする予定だったが

足首を捻挫したとかで

中止になってしまった。

と思わせて「僕も嫌だ!」から

念願のコラボを果たした。

 

しかしここでハプニングが発生。

平手は顔を髪で隠して

全く表情が見えず、

手が震えて肩で息をするくらい苦しそう。

最後の決めポーズでは

左の鈴本美愉が仰向けに倒れてしまう。

それを見て「おいおい!」と思ったが

何事もなかったように進行する。

 

その後の舞台裏で

どうやら平手、鈴本、志田が

過呼吸で倒れたらしい。

コラボはまあいいけど

『不協和音』2回は

相当きついことがわかった。

 

公式が安心させるために

集合写真を出したけど……

いや一歩間違うと大事故ですよ。

 

乃木坂46『インフルエンサー』

 

こちらもコラボしないと言いながら

ヒム子が後ろのモニターで共演。

本人たちが楽しんでいるから別にいいけど

もう飽きてしまった感は否めない。

 

ヒム子が目立ちすぎていたが

あれで良かったのかね。

最後の変顔はメンバーを笑わそうと

したのかもしれないが

どアップで抜かれると

ふざけすぎ感だけが残る。

 

この時の俺は

イコラブの髙松瞳の

SR配信を一緒に見ていて

堀未央奈の大ファンの

ひとみんの興奮を共に楽しんだ。

こういうザッピングも面白い。

 

そしてAKB48

今年は視聴者に

曲を投票してもらって

上位3曲を披露するという試み。

 

3位『大声ダイヤモンド』

2位『365日の紙飛行機』ときて

ここで俺も1位が

何かわかって思わず涙ぐんだ。

 

1位『11月のアンクレット』

渡辺麻友の最後の歌唱となる紅白で

最後に歌う曲が彼女のラストシングル曲。

ファンの気持ちが1つになった

最高のプレゼントだ。

 

この曲は歌の最後にマイクを置くので

2位と3位だと拾い直さないといけないから

もしかしたら置かないかもしれない。

だからこの曲は

絶対に1位にしなければいけない曲でした。

 

そんな状況にも関わらず

ここでアンクレットを

1位にしてくれるんだからな。

お前ら最高だぜ!

まゆゆにとっても

最高のアイドル人生の

終わり方ができたと思う。

NHKが操作して

1位にしたんでしょと

思うなら勝手に思え。

そんなの知らんわ。

 

渡辺麻友さん、

本当に本当にお疲れ様。

そしてありがとう。

ご卒業おめでとうございます。

 

ちなみにこのAKBの時は

馬嘉伶のSR配信を同時に見ていた。

泣きそうになるまちゃりんを

一緒に見ていたから

さらに感動したなぁ。

 

 

この紅白の裏で

AbemaTVではももいろクローバーZが

「ももいろ歌合戦」を行っていました。

 

これはももクロのチームと

田中将大(マー君)のチームに分かれて

アーティストとコラボしながら

本家みたいな歌合戦をやるというもの。

 

森口博子さんが

『機動戦士ガンダムF91』の主題歌

『ETERNAL WIND』を歌う。

そのバックに

アニメの映像が流れるから

懐かしくて感動した。

 

大黒摩季さん

久しぶりに聞いたけど

全く声が衰えてなくてびっくり。

 

ラスボス小林幸子登場。

なんなんだこの衣装。

 

 

歌合戦の後は

ももクロのライブでカウントダウン。

 

ちょうど日付が変わる瞬間に合わせて

『怪盗少女』のエビ反りジャンプ。

 

ももクロは久しぶりに見たんですが

やっぱり「良い」ですね。

めちゃくちゃ好きだったのは

3年前くらい前のことですが

良い意味で変わってないので安心した。

 

 

……とか言いつつ、

年明けの瞬間は

イコラブの山本杏奈ちゃんの

SHOWROOM配信を見ていたんですが。

 

いや~、

2018年は「=LOVE」

俺の1推しになりそうです。

もうほんと

今はイコラブばかり情報を追いかけて

メンバーの配信を見ていますからね。

かなりやばい。

 

元旦の朝4時から

「この指と~まれ」が放送して

こちらも見ました。

 

イコラブちゃんは

『僕らの制服クリスマス』を歌っていましたが

生歌はまだ不安定かな。

出てる人と出てない人がいる。

ダンスはそろっていたけど

マフラーを使うと

ずり落ちてしまって

邪魔になる時があるので難しい。

それと瞳は背が高いので

スカートの丈が短く感じる。

太ももが出過ぎていて

少し下品に見えてしまうよ。

(と、衣装担当にダメ出し)

 

注目のアイドルとして

Task have Funが出ていました。

2017年のなんとか大賞の

インディーズ部門で『3WD』が

第1位だったそうで。

 

このグループは俺も

「このアイドルソングがすごい!」で

ちらっと触れましたが

ルックス抜群の中学生3人組。

もっと知ってほしいアイドル。

というかタスクって

インディーズだったのか。

 

この番組には出てないけど

J☆Dee'Zも宜しくね。

こちらは俺の2018年

最もブレイクするグループだと思ってるので。

 

 

 

正月のあいさつと

年末番組の振り返りを簡単にするはずが

長くなりすぎました……。

 

とりあえず

3日まで正月休みなので

お笑い番組見て

初売りセールを見て回ろうと思います。

 

 


おいでよ!イコラブ沼。<=LOVEのことが好きになるまとめ>

$
0
0

トップアイドルにして

アイドルヲタの指原莉乃が

代々木アニメーション学院と

タッグを組んでプロデュースする

12人組アイドル声優ユニット

「=LOVE(イコールラブ)」

略して「イコラブ」。

 

「イコラブ沼」とは

そのイコラブのファンの総称。

「ようこそ!イコラブ沼」という曲の

タイトルにもなっている。

 

これは=LOVEにハマっていることを

沼に例えたもので、

兼ねてよりファンの間で

「イコラバー」「イコヲタ」「イコラー」など

どの呼び方がいいかで

盛り上がっていたワードのひとつ。

指Pがハロプロヲタなので

「沼」と呼ぶようになったようだ。

 

2017年4月29日に合格発表、

8月5日にTIFで初ステージ、

9月6日にCDデビュー、

12月6日には2ndシングルが発売。

まだ1年も経っていないのに

ここにきてイコラブ人気が

加速的に盛り上がっている。

 

ということで

今1番熱いアイドル

「=LOVE(イコールラブ)」こと

イコラブの魅力をご紹介します。

 

<12人のメンバー紹介>


 

●大谷映美里(おおたにえみり)

「みりにゃ」
東京都出身・19歳

ファッション番長で

唯一のインスタグラマーな

イコラブの女子力モンスター。

 

アキシブprojectの元メンバーで

アパレルショップ店員を経てイコラブ合格。

メイクやファッションのアドバイスが的確で

イコラブの女子力を大きく引き上げる。

メンバーみんなの憧れのお姉さん。

初見の男性ファンは

必ずといっていいほどみりにゃから入る。

「今夜は帰りたくない!」でイチコロ。

女子は化粧品選びのお手本になる。

まさにイコラブの登竜門。

自分では性格や嗜好が「おじさん」と言っている。

 

 

●大場花菜(おおばはな)

「はなちゃん」「はなまる」

埼玉県出身・17歳

普段は根暗なのに

アイドルとして表に出ると

憑依されたように明るくなる

二面性を持った

イコラブのトリックスター。

 

ネ申テレビの登山では

大事な旗を破ったり

トラブルメイカーな一面もある。

生粋のアイドルヲタで

元AKB48高橋みなみ神推し。

みんなといる時にイヤホンをつけて

音楽を聞いているのかと思いきや

実はメンバーの会話を

盗み聞きしているという

衝撃のカミングアウトをした。

自分の顔がブスだという思い込みが強い。

餃子と鶏が大好物。

 

 

●音嶋莉沙(おとしまりさ)

「りさちゃん」

福岡県出身・19歳

イコラブのド根性娘。

「AKB48チーム8」に落選、

「NMB48 5期生」も落選、

「iDOL street ストリート生 第8期生」から

「HKT48 4期生」に合格するも

他事務所在籍のため取り消しを経て

「=LOVE」に合格した苦労人。

 

自己紹介は

「博多から飛んできたとよ~」。

寝る時はぬいぐるみに囲まれて寝ている。

指原から名指しで「不安」と言われるほど

メンタルは弱い。

1stシングル「=LOVE」のサビで

波に足元をとられてこけそうになって

「こけりさ」が誕生した。

今もHKTの4期生とは絆がある。

 

 

●齋藤樹愛羅(さいとうきあら)

「きあらちゃん」

栃木県出身・13歳

イコラブの大天使。

両手を顔の横に構えて

ちょんと突く必殺技の「でゅくし!」は

可愛すぎて萌え死確定。

 

「アモレカリーナ」の元メンバーで

「シュークリームロケッツ」の松本ももなとは

同じグループの心友。

特徴的な甘い声のため

ソロパート「星より遠いの~」や

自己紹介のフレーズをメンバーに

よく真似されている。

齊藤なぎさと同じくピンク好き。

マイメロと「ラブライブ!」が大好きで

「サンシャイン」は1年生推し(ルビィ神推し)

将来の夢はアイドルアニメの夢優さん。

ラブライブの音ゲー(「スクフェス」)が得意。

動物はウサギしか触れない。

「齋藤樹愛羅」は芸名ではなく本名。

 

 

●齊藤なぎさ(さいとうなぎさ)

「なーたん」

神奈川県出身・14歳

「大好きだよ」という釣り台詞を持つ

ハスキーボイスな

イコラブの小悪魔。

 

小動物的な可愛さを持っていて

メンバーからも愛されている。

「可愛い」と言われることをすごく喜ぶ。

指Pからツインテールにするように

髪型を指定されている唯一のメンバー。

自身も握手会に通っていたアイドルヲタで

1番好きなアイドルはNMB48山本彩。

メンバーの私物の匂いだけで

誰の物か当てる特技がある。

口笛も特技らしい。

実は喘息持ち。

 

 

 

●佐々木舞香(ささきまいか)

「まいか」

愛知県出身・17歳

イコラブのムードメーカー。

クール系美人かと思わせて

声が大きくてにぎやかな性格。

「舞香=うるさい」というイメージだが

バラエティ番組ではガヤ要員として活躍。

 

アニメやゲームが好きな二次元ヲタ。

「ツキウタ。」の霜月隼が好き。

声優として活躍するのが将来の目標。

フルCG映画

「スターシップ・トゥルーパーズ

 レッドプラネット」で

タミ・カマチョ役を務めることになった。

みかんの白い筋は絶対に取る派。

意外と涙もろい。

方言の「だもんで」をメンバーにいじられる。

趣味はメイド喫茶に行くこと。

辛い食べ物が苦手らしい。

 

 

●佐竹のん乃(さたけのんの)

「のんの」

群馬県出身・19歳

イコラブに自分は

必要ないんじゃないかと思うほど

自分に自信がない性格。

指原が「俺が守る」と言うくらい

超ネガティブな

イコラブの自虐姫。

 

センターの髙松瞳が

のん乃を「神推し」と公言している。

SHOWROOMでは初見さんに

「しょしょしょ」という挨拶をする。

アイドル全体が大好きで

地下アイドルにも詳しい。

とくにわーすた、BiSH、パティロケの大ファン。

イコラブの大食い担当だが

あまり実力を発揮する機会がない。

トマトとスイーツが大好物。

軽音部でアルトフォルンを担当。

ピアノも弾ける。

 

 

●髙松瞳(たかまつひとみ)

「ひとみん」

東京都出身・16歳

明るくて元気な

イコラブのファンタジスタ。

歌のソロパートも多い

不動のセンター。

 

コンプレックスだったアゴも

むしろ長所と捉えて

ネタにできるほど心が強い。

常にグループの先頭に立って

物事を考えたりできる大人な面もあれば

アイスが大好きという子供な一面も持つ。

成長期で太りやすい体質なので

食べ過ぎないかどうか

指原PがTwitterを監視している。

箱の中身当てゲームや

センブリ茶や足ツボなどの

リアクション芸が超面白い。

みかんの白い筋には栄養があるから

取らずに食べる派。

乃木坂46堀未央奈の大ファン。

バトントワリングと体操をやっていて

手をつかない側宙ができる。

イコラブ1の汗かきでよく足が吊る人。

ちなみに「髙松」の漢字は

「高」ではなく「髙(はしごだか)」。

 

 

●瀧脇笙古(たきわきしょうこ)

「しょこ」

神奈川県出身・16歳

イコラブのエンターテイナー。

「しょこらポーズ」という丸にピースを

組み合わせたポーズがある。

 

ネ申テレビの登山では

事前に登山のVTRを見て

自作動画まで作って対策を練り

疲れ知らずの体力で

トップで登頂した猛者。

ネ申Tシャツを応募で当てるなど

かなりのアイドルヲタ。

赤いアフロを被ったり

料理配信や

黒板を使ったお絵かきクイズなど

常に面白いことを企画し

それを実行する努力の塊。

ルービックキューブが特技。

冷やし中華、グラタン、パイナップルが好物。

 

 

●野口伊織(のぐちいおり)

「いおり」

茨城県出身・17歳

イコラブの切り札<ジョーカー>。

歌がすごく上手くて

この人がソロパートを歌うと

曲がぐっと締まる。

 

唯一のショートカットで

イケボのため女性ファンも多い。

謎の「オレ色」発言や

ぶっきらぼうな物言いから

ボーイッシュっぽく見られがちだが

内面はかなり乙女な

アニメ大好き少女。

なーたんと相思相愛。

辛いものが好きで

1日に1回は蒙古タンメンを食べる。

部屋のカーテンの丈を間違えて

窓の下側が見えている。

服を部屋干ししていたので

その臭いがくさいとメンバーに暴露され、

なぜか「伊織=くさい」という

変なイメージがついてしまった。

 

 

●諸橋沙夏(もろはしさな)

「さなつん」

福島県出身・21歳

イコラブの女神様。

癒し担当のおっとり系。

メンバー最年長の

現役大学生。

 

2次審査の合格後、

最初は辞退も考えたが

家族と相談して

最終オーディションに進み

イコラブに合格した。

「ハッピーキムチ」が合言葉で

「つんつん」「ましゅまろ~」

「たまごボーロ」という愛らしい仕草で

ファンを大量に釣りあげる漁師。

MCとしての司会の

上手さに定評がある。

歌も得意で

伊織と歌ウマコンビとして

ソロパートを任されることが多い。

コーラを母がダンボール買いしている。

アナコンダが好きという変わった趣味を持つ。

好物はタピオカ、馬刺し、ジャージャー麺。

 

 

●山本杏奈(やまもとあんな)

「あんにゃ」「杏ちゃん」

広島県出身・20歳

イコラブの絶対的リーダー。

リーダーに任命される前から

率先して声を出したり

メンバー全員のことを常に考えて

得意のダンスで

みんなを引っ張るまとめ役。

 

背が小さいことや

見た目の子供感をイジられる。

センブリ茶を飲む機会が多く

センブリーダーの称号を獲得した。

全員と仲が良く、

悪い部分はきちんと注意できる人。

新規ファンの窓口になろうと

SHOWROOM配信を毎日続けている。

アクターズスクール広島の

元「SPR∞ASH」のリーダーで

STU48今村美月とは親友。

揚げもみじが好物。

漢字が読めないのが弱点。

SR配信の後ろで首を吊っている

パンダの名はジャロ助。

 

 

①新規でも入りやすい

 

アイドルヲタは

とかく新しいものに飛び付きがちである。

AKBが停滞期に入り

乃木坂と欅坂のメディア出演が増加。

STU48、ラストアイドル、22/7と

新しくアイドルも誕生。

人々の興味がどんどん

新しいものに移り変わっている。

 

そこにアイドルのことを

熟知した指原が

アイドルをプロデュースした。

これは話題性があるし

絶対にはずさないだろう

という安心感がある。

 

新しいグループなので

にわかでも大歓迎。

みんなで「スタート」しよう

という温かい雰囲気がある。
 

指Pは

「セカンドシングルまでが古参」と言う。

イコラブは2ndが出たばかりである。

ここを押さえておけば間違いない。

追いかけるなら今だ。

 

 

②成長していく姿を見ることができる

 

イコラブはまだアイドルとして未完成。

上手くいかなくて失敗もあるが

その初々しさが魅力でもある。

どんなふうに成長していくのか

見守る楽しみが深い。

 

イコラブは結成時からの

ドキュメンタリー映像を

公式がYoutubeに公開している。

まずはこれを見てほしいです。

 

<最終オーディション編>

<合宿編①>

<合宿編②>

<MV撮影編>

<TIF舞台裏編>

このドキュメンタリー映像を見て

俺もイコラブを応援したくなった。

とくに地獄の合宿。

もうね、牧野アンナ先生怖すぎ(笑)

 

合宿の日に初めて歌詞をもらって

初めて曲を聞いて

初めてダンスを教わって

ド素人の彼女たちに

すぐ出来るわけがない。

今でもメンバーの中で

「合宿」というワードで泣きそうになるほど

トラウマになる辛さだったようだ。

 

さすがに厳しすぎると思ったが

最初にあの経験があったから

どれだけ辛いことがあっても

乗り越えられると思う。

 

そしてイコラブは

これからどんどん大きくなって

初○○の楽しみがたくさん待っている。

初のオリコン1位、

初のMステ出演、

初の武道館、

初の紅白出場、

初の東京ドーム……は大きすぎる夢としても

ここから一緒に楽しめる目標が

たっぷりあるのだ。

 

 

③全盛期のAKBにキャラが似ている?

 

これは指原がネ申テレビの登山で

佐々木舞香を秋元才加に例えたことで

もしかしたら他のメンバーも

全盛期のAKBメンバーに

例えられるんじゃないかと

思ったのがきっかけ。

 

山本杏奈 → 高橋みなみ

髙松瞳 → 前田敦子

佐々木舞香 → 秋元才加

大谷映美里 → 小嶋陽菜

野口伊織 → 宮澤佐江

齋藤樹愛羅 → 渡辺麻友

齊藤なぎさ → 柏木由紀

瀧脇笙古 → 大島優子

音嶋莉沙 → 北原里英

大場花奈 → 指原莉乃

諸橋沙夏 → 篠田麻里子

佐竹のん乃 → 島田晴香

 

前半はなんとなくわかる。

杏奈→たかみな

 周りのことがよく見えている

 ちっちゃいリーダー。

瞳→あっちゃん

 センターオーラと美脚。

舞香→才加

 にぎやかさとゴリ……

 頼れる部分が似ている。

みりにゃ→こじはる

 美の代表。

伊織→佐江

 ボーイッシュさ。

きあら→まゆゆ

 王道アイドル感。

なーたん→ゆきりん

 見た目じゃなくて

 釣り師なところといじられ具合。

 

後半は苦しい。

しょこ→優子

 アスリートな根性、

 変幻自在のエンターティナーぶり。

莉沙→きたりえ

 苦労人つながり。

花菜→指原

 自分をブスと言うネガティブさ。

さなつん→麻里子様

 最年長の安心感。

のん乃→さすがにネタ切れ。

 大食いキャラなら島田晴香だが

 全盛期ではないし。

 

 

俺はあの頃のAKBが好きだったので

イコラブに重ねて

応援しているのかもしれない。

 

 

④メンバー全員の仲が良い

 

10月31日のハロウィンは

オフなのに全員で集まって

ハロウィン・パーティーを開いた。

 

 

箱推しの俺にとって

こういうわちゃわちゃ感が最高です。

 

イコラブの12人は

本当に仲が良いと思う。

歳の差は結構あるのに

まるで家族みたいな雰囲気。

いやこの12人姉妹なら……

いける!(何が

 

彼女たちは口をそろえて

この12人が集まったことを

“奇跡”だと表現している。

「声優アイドル」の募集だったから

声優志望の伊織と舞香は

最初はこのオーディションを

受けるかどうか迷ったと言うし、

アイドル志望の杏奈や莉沙は

声優に不安がありつつも

指原の告知動画を見て

勇気をもらって応募した。

 

「アイドル」「声優」「指原P」の3つが

そろわなければ

絶対に今の12人は生まれていない。

 

メンバーのSR配信を結構見ているので

それぞれが支え合っているエピソードを

涙ながらに話すのを聞いて

何度も泣かされました。

 

合宿の2日目の夜、

センターの瞳が本当につらくて

過呼吸になって倒れた時、

杏奈が気付いて戻ってきたこと。

2人でこのままじゃ駄目だと思い

メンバー全員で夜遅くまで

泣きながら話し合ったこと。

リーダーは杏奈しかいないと

みんな思っていて

指原さんがちゃんと見てくれていたこと。

舞香が推し変に不安を感じて泣いたり、

のん乃が自分に人気がないことや

花菜が自分の本音を出せずに

悩んで涙したり……。

登山で苦しそうな莉沙となーたんと樹愛羅を

それぞれ仲間が支える姿。

 

そのような姿を見ているので

俺にはイコラブの12人の絆が

とても素晴らしく輝いて見えるんです。

 

⑤楽曲が良い

 

指PがAKBと同じ秋元ルートで

曲を依頼して

自分の好みに合った曲を選択。

指原がアイドルファンだけに

俺たちの好みにバッチリ合う曲を

提供してくれるのが嬉しい。

 

 

1stシングル『=LOVE』

 

1stカップリング『スタート!』

 

1stカップリング『記憶のどこかで』

 

2ndシングル『僕らの制服クリスマス』

 

2ndカップリング『届いてLOVE YOU♡』

 

 

2ndカップリング『ようこそ!イコラブ沼』の

ダンス動画。

 

 

 

⑥声優としても活躍してほしい

 

代々木アニメーション学院が

声優を講師に呼んで

熱心な指導をしてくれています。

 

ドキュメンタリーの合宿編②で

原えり子さんが

声優指導にあたったのですが、

これからのみんなの活躍に

期待する想いを

泣きそうになりながら

語る姿には感動しました。

 

「声優アイドル」という肩書だから

声優としても成功しなければならない。

これだけたくさんの期待を背負って

責任の重さとか

プレッシャーもあるでしょう。

自分の声が嫌いだから

声優に自信がないという子もいます。

 

でもその先に

良いものを作りたいという

スタッフや先生の熱意があり、

楽しみにしているファンがいる。

アイドルと声優のハイブリッドは

困難もたくさんあると思うけど

是非実現してほしいと思う。

 

俺は18の頃、

夢を持って上京した

代々木アニメーション学院の卒業生。

結局アニメ・漫画関係の仕事には

携われなかったが、

こうやって代アニ絡みの企画で

夢を追いかけている人達を応援できるなんて

これも何かの縁かもしれない。

 

 

⑦ファンとの距離が近い

 

まだ売れてないグループにありがちだが

SHOWROOM配信では

コメントしたら積極的に拾い

名前を呼んでくれる。

メンバーもファンの名前を

積極的に覚えようとしてくれるから

握手会に名札を付けて行ったり

今のうちにどんどん

アピールすると良いと思う。

 

ファンサービスとして優秀なのが

カメコを好意的に扱ってくれていること。

AKBのチーム8と同じように

イベントの写真撮影が可能(動画NG)で

カメコ(カメラ小僧)専用の場所を用意して

撮った写真は「#イコラブ」をつけて

どんどん載せていいことになっている。

 

その写真をメンバーが選んで

お気に入りの写真を自分でつぶやく。

ファンは綺麗な写真が見れるし

会場にいかなかった人も満足だし

イコラブのファン以外にも拡散できる。

「1000年に1人の美少女」と

橋本環奈が有名になったのも

カメコの1枚の写真からだし

指Pのヲタ心理を上手く突いた戦略だ。

 

そして

俺がイコラブ界隈を見て思うのは

ファン同志の絆が強いこと。

優しい人が多い。

 

例えば……

以前にブログで山本杏奈が

リーダーに就任したことを

ブログに書いてつぶやいた。

 

“イコラブの高橋みなみ”山本杏奈が「=LOVE」のリーダーに就任。

 

するとファンの方がTwitterで

リツイートして拡散してくれた。

結果的に杏ちゃんも

この記事を見たらしい。

(SRの発言にて確認)

まさか本人まで届くとは思っていなかった。

いや嬉しいけど恥ずかしい。

 

このように

「#イコラブ」や

「#イコラブをてっぺんまで」の

ハッシュタグでつぶやくと

メンバーやファンにも届くはず。

Twitterに送ったリプライや画像や動画、

手紙は必ず読んでくれていると言うし

推し甲斐があるグループだと思います。

 

これを機に

イコラブ沼にはまりましょう。

おいでよ!イコラブ沼へ。

 

“共に進もう 共に戦おう 1人じゃ何もできないけど 嵐を晴れにだって変えられる

街のすべてが 輝いて見える 長い人生の1ページ みんなと一緒に作りたい

出会えてよかった 本当に大好き 手と手 繋いでスタートしよう”

 

ドラマ「リピート」で新境地に挑む島崎遥香。

$
0
0

“島崎遥香が「リピート~運命を変える10か月~」でドSお嬢様に。初のキスシーンにも挑戦!”

 

日本テレビ系で2018年1月11日にスタートする連続ドラマ「リピート~運命を変える10か月~」(木曜午後11:59=読売テレビ制作)に、島崎遥香が出演し、自身初のキスシーンにも挑戦することが分かった。同ドラマは、貫地谷しほり、本郷奏多、ゴリ(ガレッジセール)がトリプル主演を務めるSFサスペンスミステリー。「イニシエーション・ラブ」などで知られる乾くるみ氏の小説が原作となっている。

島崎が演じるのは、毛利圭介(本郷)の恋人・町田由子。嫉妬深く独占欲の強いお嬢さまで、10カ月前の世界に戻って人生をやり直す“リピート”の中で出会った、篠崎鮎美(貫地谷)と圭介の仲を疑い、ストーカー行為を繰り返すエキセントリックな性格だ。圭介にイヌの首輪を着けて、「ワンって言いなさいよ」と命令するなど、ドSな演技やキスシーンへの挑戦が見どころとなる。

 

このエキセントリックな役柄に島崎は「彼女のクレイジーさが私には非現実のようにみえて、実はどこか人間の見え隠れする現実味が怖くも面白いと感じました」と興味をひかれた様子。AKB48を卒業して1年が経ち、「お芝居を本格的にやらせていただいてから2年目の1発目となる私にとってスタートダッシュともなる大事な作品です」と改めて気合を入れ直す。
 
 「今までとは打って変わった役どころですので皆様の期待を裏切りたいと強く思います。自分の中に一切ないものを自身でどこまで作り上げられるものなのか、どこまで行けるのか、視聴者の皆様と一緒に私も未知の世界へと飛び込んで行けたらと思います」とやる気をみなぎらせている。 

へえ~。

ドラマ「リピート」に

ぱるるが出て

しかもキスシーンも?

これは見なくては!

 

 

ちなみにネタバレされてもいいから

どのような内容かサクッと知りたい方は

以前に書いた小説版の感想ブログをどうぞ。

たぶん結末や内容に変更があると思うので

オチを知っても楽しめるのではないかと。

(ただし犯人は一緒だと思うので

知りたくない方は読まないように)

 

>【ネタバレ注意】乾くるみ『リピート』の感想。

 

 

※ここから下も原作のネタバレ少しあります。

 

 

この紹介文を見て思ったのは

町田由子というキャラは

こんなドSキャラだった?ってこと。

というより原作と内容が全然違う。

 

原作では

圭介と別れている状態で始まる。

リピートで戻った時、

まだ付き合っている状態に戻ったが

由子の本性を知っているため

圭介は距離をおこうとする。

急に冷たくなって不信感を抱いた由子は

圭介をストーカーして

鮎美の存在に嫉妬し、

リピートの秘密を知ってしまう……

というのが原作の由子。

 

俺の印象では

この小説の登場人物の中では

由子はかなり好印象でした。

わがままを言うような場面がなく、

リピート後はどんどん

闇堕ちしていくから同情してしまった。

まあそれだけ圭介がクズすぎるんですが。

 

今回のこのドラマでは

付き合っている状態で始まる。

由子がどれだけわがままで嫌な女かを

圭介を犬のように扱って

視聴者に植え付けようという目的らしい。

そして闇堕ちしてからストーカーになって

鮎美との三角関係にも割り込んでくる。

まさに爆弾のような恐怖の存在。

 

つまり

ぱるるの役割は悪女。

個人的には前からこういう役を

演じて欲しいと思っていた。

アイドル時代の

「塩対応」が好きだったので

ドSなぱるるが見られるのは嬉しいぞ。

 

そして

ドラマの中で

キスシーンがあるとのこと。

そうか、ついにか。

川栄がそっち方面で活躍しているから

今さら抵抗も無いけど。

 

由子のベッドシーンがあったかどうか

よく覚えてないが

(鮎美はあった)

そういうシーンはドラマでは

おそらくないと思う。

リピート後は

圭介の気持ちが離れているからね。

 

自分の殻を破って

「未知の世界」に挑むぱるる。

どのように悪女を演じるのか、

注目して見たいと思います。

 

 

それに付けくわえて

ドラマ「リピート」は

小説とは違う

変更点があるのも注目ポイント。

 

主人公が毛利圭介ではなく

篠崎鮎美(貫地谷しほり)になっているし、

大森(安達祐実)は原作では男だったが

安達祐実をキャストしたってことは

何か重要な役割を与えそう。

 

ガレッジセール・ゴリの天童という男は

長身の悪魔めいた男で

かなり人気のある人物。

キーパーソンなので

ゴリさんがどう演じるのか見物です。

 

六角さんの風間はちょうどいい感じ。

あとは池田がいないので

「あれはどうするんだろう」と思った。

そういえば鮎美の彼氏として

久瀬というオリジナルキャラが出る。

複雑な恋愛関係を

さらに引っかき回してくれることに期待。

 

あとはそうだなぁ。

「高橋が最初に死ぬだろうな」

ということくらいしか言えん。

設定が違うから

新鮮な気持ちで見ることができそうです。

 

 

 

 

【紅白歌合戦】欅坂46「不協和音」の過呼吸問題について。

$
0
0

昨年12月31日に行われた

NHK紅白歌合戦で

欅坂46内村光良さんと

コラボで披露した

2回目の「不協和音」

 

このステージ終了時に

平手友梨奈と鈴本美愉、

志田愛佳の3人が過呼吸で倒れた。

この話題は大きく取り上げられたので

知らない人はいないでしょう。

 

 

一部では

「秋元康の演出では?」という

冷やかな声もあったが

もちろん倒れる演出ではないし

台本だったわけでもない。

あれはガチ。

欅坂の子たちは

良く頑張っていたと思います。

 

心酔している欅ヲタさんは

「世界観に入り込んでいるから

抜け出せなくて倒れてしまった」

「倒れるまでやるプロ根性はすごい」

などと称賛しているが

ちょっと崇拝しすぎてキモいので

俺から真実らしきものを

ほのめかしてみたいと思う。

(真実だとは言わない)

 

 

ではどうして

このような事態が起こったのか?

まず「過呼吸」について少し

勉強してみましょう。

 

「過呼吸」には2種類あります。

 

息を止めたり吸いすぎることで

酸素過多、二酸化炭素不足から

運動によって過呼吸になるものは

「過呼吸症候群」

 

極度の不安や緊張感から

精神的なストレスで過呼吸になるものは

「過換気症候群」

 

どちらもめまいや動悸、

四肢のしびれを発症します。

今回の欅坂の主な原因は

前者の運動によるものでしょうが

紅白の舞台と大事なコラボを考えると

後者も一因であると考えられます。

 

過呼吸の対処法は

多めに息を吐いて呼吸を整えたり、

手で口を覆って自分の息(二酸化炭素)を

取り込むことで血中の

二酸化炭素濃度を上げてやる。

背中をさすってあげるのも

患者が落ち着くので有効です。

 

 

 

さてここからは

今回の騒動の分析に入ります。

 

「不協和音」の中で

クロスした腕を上げたり

胸を前後に突き出したり

引っ込めたりする動きがある。

特徴的な動きなので

誰もが真似したくなるが

実はこの動きが厄介なのです。

 

ちょうど深呼吸のように

開いて閉じる動きだから

ついつい息を吸ってしまうのですが

この動きのタイミングに合わせて息を吸うと

「吸いすぎ」てしまうし

逆に我慢すると「吸えなくて」苦しくなる。

苦しくなると今度は一度に

大きく息を吸おうとして

さらに「吸いすぎる」。

「不協和音」はここ以外にも

全身で怒りを表すような激しい動きが多い。

 

身体に酸素が入り過ぎると

二酸化炭素が不足します。

血管内のカルシウムイオンが

アルブミンと結合して、

カルシウムが減少することにより、

手足の筋肉が硬直してしまい、

さらに不安がまして呼吸回数が増え、

二酸化炭素が身体から

出て行ってしまうという悪循環に陥る。

 

 

1回目の「不協和音」を

全員が全力で踊っていた。

まさに鬼気迫る表情とダンスで。

これは本当に素晴らしかった。

 

平手が倒れた時に

「ゴン」とにぶい音がしたが

改めて見ると右腕を上げて

その手をクッションにしている。

その際にヘッドセットマイクが

床に当たっているだけで

頭を打っているわけではないようだ。

ぶっちゃけ平手しか

マイクが入っていない。

ああ口パク……。

 

そして2回目。

20分の間に衣装を着替えてまた踊る。

これはきついし、

最初からすずもんとてちはフラフラ。

 

こうなった原因が

1回目の「不協和音」にあったとすれば……

俺の考察は

「気合いが入り過ぎてハイペースになり

全力で踊ったために

呼吸回数が増えすぎた反動」だと思う。

だからといって

「手を抜けという意味じゃない」し

「もっと体力をつけろ」という意味でも無い。

 

平手も鈴本もダンスは上手い。

だからこそ陥った現象だろう。

この曲は全力でやればやるほど

体力を消耗して身体が酸素を求める。

そのため呼吸が合わなくて苦しくなる。

何らかの事情で

体力と気力が落ちていて

極度の緊張感からペースが狂ったら

プロでも過呼吸になるのは

ありえないことじゃない。

とくに平手は入り込み過ぎて

全力でやりすぎると心配されていました。

鈴本のダンスのキレは

欅坂ナンバー1だと思う。

だからこそ……というジレンマ。

 

さらに言うと過呼吸は

ダンスが終わった後で

安堵した時になりやすい。

激しいダンスの時は緊張感から

気が張っているので制御できるが

緊張感から解放されて

気が緩んだ時に過呼吸になる。

2回目の直前にもうフラフラだったのは

そういうことです。

 

そして過呼吸は伝染する。

誰かが過呼吸で倒れるのを見て

自分も動悸が激しくなり

連鎖的に過呼吸になることも多い。

終わった直後は大丈夫だった志田が

舞台裏で過呼吸で倒れたのは

このパターンではないだろうか。

 

 

メンバーが「不協和音」の裏話で

「息を吸うタイミングが難しい」とか

「息を止めながら踊っている」

と語っています。

 

欅坂46「不協和音」のポイントは“無呼吸”と“気合い” 全身全霊ダンスに秘められた思いとは

 

それを見た時

これはヤバイなと思っていた。

いやそれは練習して

呼吸をコントロールできるように

調整していかないと。

息を止めるくらい激しいんですなどと

自慢してはいけない。

危険なことだという自覚が足りないように思う。

 

TAKAHIRO(上野隆博)の

振付も原因の1つ。

世界的なダンサーに振付してもらえるのは

光栄なことだが

残念ながらそのレベルにまだ達していない。

 

元々、欅坂46は

運動が得意じゃなく

体力不足のメンバーが多い。

けやき坂46との運動会でも

余裕で負けていた。

 

TAKAHIROもそれは十分承知していて

サイマジョの時に素人でも上手く見えるように

簡単で大きな振付にしたという。

それから1年が経ち

4枚目の「不協和音」では

さらに激しいダンスに挑戦した。

大きく動けば動くほど

つまりダンスが上手い人ほど

体力を消耗してしまう。

 

全員選抜だから

体調が悪い人が抜けるわけにいかない。

16人選抜ならコンディションを考慮して

入れ替えもできるのに……。

全員がハイレベルの動きを要求される。

これはきつい。

 

 

ネットの批判コメントにこんなのがあった。

 

“驚いたのは、「あれは激しいダンスだから」「本気で踊るからそうなるんだ」っていう擁護の声。本気で激しいダンスを完璧にパフォーマンスするアーティストは沢山いる。極度の緊張を跳ね除けて、一人でステージに立ち続ける人もいる。
やり切れないならやるべきでは無かったし、楽屋で倒れるならまだしも、あんな無様なダンスでしかも口パク。あまつさえもステージで倒れるなんてあってはならないこと。プロ失格以前の話だと思う。バブリーダンスの子達は連日のテレビ出演、厳しいレッスンに耐え、学校を終えてから長距離移動し、あの大舞台で完璧に踊りきった。それこそ本気で激しいダンスを。この差は何なんだろう。”

 

無様なダンスってお前やってみろや。

あれめっちゃ疲れるぞ。

 

それから

登美丘高校ダンス部と比較するのは

さすがにやめてほしい。

あそこのダンスのドキュメンタリーを

ミヤネ屋やスッキリで見たが

これぞ優勝常連高校という練習内容。

もはやレベルが違う。

akane先生というコーチが

スパルタで指導していて

1日8時間の猛練習をしている。

ダンスに特化した

ダンスモンスター養成所だよ。

あそこと比べるのは筋違い。

 

“過呼吸発作で倒れるまでが
パフォーマンス
「歌おう」がコンセプトの紅白で口パクは頂けない”

 

口パク批判してりゃ勝ち

みたいな気分かもしれんが、

逆にお前に問いたい。

「アイドルのひどい生歌聞きたいんか?」と。

僕は嫌だ!(BGM:不協和音)

 

“テレビでちらっと
AKBのドキュメンタリー?みたいなやつ見たことあるけど、それこそ倒れたり過呼吸とかなってるところ写してて
私達こんだけ頑張ってますアピール凄かった
その延長線なのではないかと思ってしまった”

 

あれは2011年の7月でした。

東日本大震災があった年です。

AKBがコンサートを行った西武ドームは

当時は東北に供給する電力の節電のため

ステージ裏にエアコンが使えず

扇風機で熱さをしのいでいたらしい。

 

この西武ドームは

AKBメンバーにはトラウマ級のやつで

初日に秋元先生に「最悪でした」とお叱りを受け

3日目には前田敦子が過呼吸でダウン。

その原因が心的なものと

熱さによる熱中症で

過度の呼吸回数からくるものだと

理解できている人がどれだけいるだろうか?

そういった裏事情すら知らない人は

こういうこと平気で言うよね~。

 

“病院に連れて行ってないと聞いて、
やらせだと確信しました。
症状が回復したとしても、
本人が大丈夫だといっても、
本当に倒れたのなら病院に連れていくでしょ。
病院に行っていないのに「過呼吸」と誰が診断したの?
倒れた時にすごい音がしたけど、脳震盪の可能性とか考えないの?
親御さんから預かっている大切なお子さんたちでしょ?
万が一のことを考えて病院で診てもらうのは大人なら当然のこと。
運営の誰一人として当たり前の判断ができないのは何故か。
運営の人がやらせだとわかってるからでしょ?”

 

いや……お前が病院行けよ。

思いこみがすごい。

 

 

 

ということで……

今回の件は

演出でもないしヤラセでもなく、

彼女たちが全力でやった結果だから

プロ意識が足りないとか言わんでほしい。

歌が終わるまで踊ろうとした姿は立派だよ。

 

2回踊るのが難しい歌なら

そのペース配分を自分たちで

考えないといけないのは確かだけど、

1回目と2回目の20分のインターバルが

今回の過呼吸を誘発した原因なので、

2回目のコラボは

前撮りの録画VTRにするとか

NHK側が配慮する必要もあったと思う。

 

 

もうひとつ大事な事は

この過呼吸事件を

美談にしてはいけないということ。

これは生放送の本番に

あってはいけない放送事故。

一歩間違ったら大事件でした。

そこを間違えないように。

 

平手が制止を振り切って踊ったとか

真偽不明の話もありますが、

運営にはメンバーの状態を見て

正しい判断をお願いしたいところ。

それと平手に代わるセンターは

絶対に必要でしょうね。

すぐ交代するかは別として……。

 

第3回AKB48グループドラフト会議を1.1倍くらい楽しむ方法。

$
0
0

“1月21日(日)に東京・TOKYO DOME CITY HALLで開催される『第3回AKB48グループドラフト会議』が配信サービスSHOWROOMにて生中継されることが決定した。また、配信中のユーザー投票により候補者指名を行うことも決まっている。
『第3回AKB48グループドラフト会議』は、メンバーが候補者を指名する第1回、第2回とは異なり、各チームのファンがチームに必要な人材を指名するかたちで実施。AKB48グループドラフト会議史上初の試みとなる。
SHOWROOMでは、同イベントの生配信に加え、SHOWROOM内の投票機能を使用し、視聴者であるファンによる候補者指名も行う。配信の視聴・投票への参加は、AKB48グループいずれかのモバイル会員登録をしているユーザーが対象。配信ルームは後日公開される。”

 

ドラフトの対象チームは

AKB48チームA
AKB48チームK
AKB48チームB
AKB48チーム4

SKE48チームS
SKE48チームKII
SKE48チームE

NMB48チームN
NMB48チームM
NMB48チームBII

HKT48チームH
HKT48チームKⅣ
HKT48チームTII

NGT48チームNⅢ
STU48

以上の15チーム。

 

参加方法

AKB48グループいずれかのMobile会員登録をしている方が投票に参加いただけます。
Mobile会員の方は以下の手続きがお済みかどうか今一度ご確認お願いいたします。

CHECK①
AKB48グループIDの取得。(AKB48グループサービスからご登録いただけます)

CHECK②
各Mobileの「AKB48グループID会員権利登録」から会員権利登録。
※AKB48グループサービスのAKB48グループIDが必要となります。

お手続きがお済みの方には、AKB48グループサービスにご登録のメールアドレスに①SHOWROOM限定ルームURL(選択いただいている推しチーム限定ルーム))②シリアルコード(限定ルーム入室用コード)が届きます。

視聴方法
ドラフト会議の投票に参加するにはSHOWROOMへのログインが必要です。「SHOWROOM」に会員登録してない方は新規会員登録が必要となります。Twitter、Facebookアカウントでもログイン可能です。

・候補者ごとに最大10票の投票が可能であり、複数候補者に最大10票ごとの投票が可能です。
・投票時間内に選択候補者をクリックして投票してください。時間内であれば複数人の選択が可能です。
・投票結果は%で表示されます。1番%が多い候補者が指名となります。
 尚、巡が変わるごとにボールの数はリセットされます。
・辞退候補者番号のボール、2巡目以降それまでに指名済みの候補者番号のボールが、仕様上、常に表示されてしまいますので誤って投票しないようにご注意ください。
・辞退、指名済みの番号が1位になった場合は、繰り上げ指名となります。

2巡目以降
指名したい候補者がいない場合「73」番に投票してください。

 

 

 

 

第3回AKBドラフト会議の

詳細が発表されましたが

合格者決定から間が長すぎて

正直どうでもよくなっています。

 

ファンがメンバーを決めると聞いて

SHOWROOMでボール投げて

決めるんじゃないだろうなハハハと

冗談で言っていたら本当になった。

おいおい。

そんなボタン1つの簡単操作で

人の運命を決めていいわけないだろーが。

 

しかし……

そんなこと言っても

決まったものは仕方ないので

前向きに楽しむようにします。

 

 

 

 

ボールを投げる時は

ドラフト候補者の一覧を見ながら

対応した数字のボールを投げる。

番号間違いに注意が必要だ。

 

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

 

※投票終了したい時は「73番」を投げる。

 

 

最初に思ったのは

愉快犯が現れて

意図しない結果に操作されてしまうのでは?

という心配だったのだが

これは投票時間を1分にしていることで

時間的に犯行が難しくなっている。

 

というのも

参加方法をモバイル登録にして

1つのチーム限定にしているため、

複数ID持っていても1台では

操作が間に合わず、

複数台のスマホを操作しても

同時に10台程度しか動かせない。

結局は1つにつき

10個しかボールを投げれないので

「73番(投票終了)」にしたい人以外は

影響は大きく出ないだろう。

本物の馬鹿でもなければ

そこまでする必要はない。

 

1分間の投票の後、

1位の人を自動的に指名することになる。

すでに選択済みだと

次の順位の人が繰り上げ。

これを繰り返し

全チームが指名終了か

全員が指名された時点で会議終了となる。

 

これが今回の

SHOWROOMを使った投票方法です。

 

 

 

で、ここから本題。

 

候補者のみなさんは

それぞれ希望のチームを表明している。

そのため

あの子が欲しいと思っても

無茶することができません。

 

例えば

1番人気の矢作萌夏

AKB48チームBを希望していて、

AKB以外の指名は辞退すると言っている。

親が高校卒業までは

家を出るのを許さないらしい。

無理して他グループが指名しても

選択権がもったいないから

自然と回避することになる。

 

つまり

プロ野球で言う「逆指名ドラフト」。

最初から進路が

決まっているようなものなので

これは面白みに欠ける。

 

とはいえ、

ドラフト候補者にとっては

大事な人生の選択なので

ファンが無責任に投票して

転校や引っ越し、

家族や友達と別れさせるなどの

責任を負うにはリスクが高すぎる。

そのため出来レースのように

希望球団、チームに収束されると思われます。

 

 

そうそう、

運営に1つ言いたいことがあって

ドラフト候補生が12月末に合宿をして

ボイストレーニングとダンスを受けたはず。

その時の「採点」が知りたい。

 

誰が歌が上手いのか?

誰がダンス上手いのか?

SHOWROOMやアピール動画では

なんとなくわかっても

あまり伝わらない。

 

菅井先生や寿子先生が

合宿にいたことは聞いているので

直に指導した先生方に

点数をつけてほしい。

ネ申の合宿でやったようなやつ。

 

 

 

タイトルに

「1.1倍楽しむ方法」と入れたが

これは普通よりちょっとは

楽しめるという意味です。

 

その方法とは……

“全員を指名して

希望のグループに入れてあげる”

という人生救済ゲームをするのだ。

 

今回は

「ファンが決めるドラフト会議」

おそらく指名されずに

泣いている子を見たら

全員救いたくなるでしょう。

ファンはみんな優しいからね。

だったらそれを利用して

全員を救ってみたらどうか?

 

各グループの支配人は

全員指名するのは

さすがに取り過ぎだと

口を出してくるでしょうが

そんなの関係ねえ。

ファンが選んでいいんだから

トコトンやってしまえばいい。

システムを逆に利用して

こんなクソ企画を考えた運営に

抵抗しようじゃないか。

 

そのためには

誰がどのグループ希望で

どこに住んでいて

どこまで融通が利くのか

戦略を練る必要がある。

各チームが約3~5人前後になるだろう。

 

<希望グループ一覧>

公式の希望チームと

現在の希望チームに変更があります。

 

・名前が赤色の人はどこでもOK

・名前が青文字の人は複数希望

◎は希望しているチーム

 

AKB48希望(4チーム)

2、天野亜美(あまのあみ) 17歳・神奈川県

6、石綿星南(いしわたせな) 15歳・神奈川県 ◎チーム4

15、岡田梨奈(おかだりな) 18歳・埼玉県

17、勝又彩央里(かつまたさおり) 17歳・静岡県 ◎チームK

18、神山莉穂(かみやまりほ) 14歳・東京都 ◎チームB→A→K→4

20、北川悠理(きたがわゆり) 16歳・東京都 ◎チームB

22、蔵本美結(くらもとみゆう) 16歳・埼玉県 ◎チーム4

24、小林蘭(こばやしらん) 14歳・大坂府 ◎チームK

25、齋藤陽菜(さいとうはるな) 13歳・栃木県 ◎チームB

26、坂本夏海(さかもとなみ) 18歳・東京都 ◎チーム4

29、佐藤詩識(さとうしおり) 16歳・北海道 ◎チームA

30、澤巳咲来(さわみさくら) 18歳・埼玉県 ◎チームA

32、信濃宙花(しなのそらは) 14歳・兵庫県

33、末永祐月(すえながゆづき) 12歳・東京都 ◎チームK

37、曽我部優芽(そがべゆめ) 15歳・長野県 ◎チーム4

45、永野恵(ながのめぐみ) 13歳・神奈川県 ◎チームK

47、中村舞(なかむらまい) 18歳・愛媛県

51、原澤音妃(はらさわおとひ) 16歳・東京都 ◎チーム4

55、古川夏凪(ふるかわなづな) 14歳・北海道 ◎チームAか4

56、本田そら(ほんだそら) 18歳・東京都 ◎チームA

66、矢作萌夏(やはぎもえか) 15歳・埼玉県 ◎チームB

71、吉橋柚花(よしはしゆずか) 17歳・千葉県 ◎チーム4

72、渡部愛加里(わたなべあかり) 13歳・神奈川県 ◎チームA

 

>希望者19人+(どこでも1人、複数3人)

 

SKE48希望(3チーム)

13、大谷悠妃(おおたにゆうき) 13歳・愛知県 ◎チームS

23、上妻ほの香(こうづまほのか) 12歳・愛知県 ◎チームS

32、信濃宙花(しなのそらは) 14歳・兵庫県

41、中坂美祐(なかさかみゆ) 12歳・愛知県 ◎チームKⅡ

43、中野愛理(なかのあいり) 16歳・愛知県 ◎チームKⅡ

48、西満里奈(にしまりな) 17歳・神奈川県 ◎チームE

52、平田詩奈(ひらたしいな) 18歳・愛知県 ◎チームKⅡ

70、吉川ひかり(よしかわひかり) 12歳・愛知県 ◎チームS

 

>希望者6人+(どこでも1人、複数1人)

 

NMB48希望(3チーム)

1、安部若菜(あべわかな) 16歳・大坂府 ◎チームN

7、泉綾乃(いずみあやの) 12歳・京都府 ◎チームN

9、大澤藍(おおさわあい) 16歳・大坂府 ◎チームM

11、大田莉央奈(おおたりおな) 14歳・大坂府 ◎チームBⅡ

19、河野奈々帆(かわのななほ) 15歳・大坂府 ◎チームN

21、熊本日向子(くまもとひなこ) 18歳・京都府 ◎チームM

26、坂本夏海(さかもとなみ) 18歳・東京都 ◎チームBⅡ

27、佐藤亜海(さとうあみ) 17歳・兵庫県 ◎チームM

31、塩月希依音(しおつきけいと) 11歳・大坂府 ◎チームBⅡ

32、信濃宙花(しなのそらは) 14歳・兵庫県

34、杉浦琴音(すぎうらことね) 16歳・愛知県 ◎チームM

44、中野美来(なかのみらい) 14歳・奈良県 ◎チームM

52、平田詩奈(ひらたしいな) 18歳・愛知県 ◎チームM

53、福元結(ふくもとゆい) 15歳・大坂府 ◎チームN

57、前田令子(まえだれいこ) 17歳・大坂府 ◎チームN

61、溝渕麻莉亜(みぞぶちまりあ) 18歳・兵庫県 ◎チームN

62、南羽諒(みなみはあさ) 16歳・大坂府 ◎チームBⅡ

67、山崎亜美瑠(やまさきあみる) 16歳・兵庫県 ◎チームM

68、山本望叶(やまもとみかな) 15歳・山口県 ◎チームBⅡ

 

>希望者15人+(どこでも1人、複数2人)

 

HKT48希望(3チーム)

8、伊藤優絵瑠(いとうゆえる) 14歳・東京都

32、信濃宙花(しなのそらは) 14歳・兵庫県

35、鈴木彩加(すずきあやか) 16歳・静岡県 ◎チームKⅣ

42、中里千波(なかざとちなみ) 17歳・群馬県 ◎チームKⅣ

49、波左間美晴(はざまみはる) 15歳・福岡県 ◎チームH

50、馬場彩華(ばばさやか) 13歳・佐賀県 ◎チームKⅣ

59、松田祐実(まつだゆみ) 15歳・福井県 ◎チームTⅡ

64、村山ほのか(むらやまほのか) 13歳・東京都 ◎チームH

 

>希望者7人+(どこでも1人)

 

NGT48希望(1チーム)

3、安藤千伽奈(あんどうちかな) 16歳・長野県

4、五十嵐麗(いがらしうらら) 14歳・新潟県

5、池ヶ谷千尋(いけがやちひろ) 13歳・愛知県

12、大竹ひとみ(おおたけひとみ) 18歳・東京都

14、大盛真歩(おおもりまほ) 17歳・茨城県

28、佐藤海里(さとうかいり) 17歳・新潟県

32、信濃宙花(しなのそらは) 14歳・兵庫県

36、石安伊(せきあい) 16歳・福岡県

37、曽我部優芽(そがべゆめ) 15歳・長野県

38、高橋七実(たかはしななみ) 16歳・宮城県

39、多田京加(ただきょうか) 18歳・福井県

40、對馬優菜子(つしまゆなこ) 16歳・青森県

47、中村舞(なかむらまい) 18歳・愛媛県

54、藤崎未夢(ふじさきみゆ) 16歳・新潟県

58、真下華穂(ましもかほ) 18歳・静岡県

63、三村妃乃(みむらひの) 15歳・埼玉県

 

>希望者13人+(どこでも1人、複数2人)

 

STU48希望(1チーム)

16、沖侑果(おきゆうか) 17歳・岡山県

32、信濃宙花(しなのそらは) 14歳・兵庫県

47、中村舞(なかむらまい) 18歳・愛媛県

60、溝口亜以子(みぞぐちあいこ) 16歳・岡山県

69、由良朱合(ゆらあかり) 18歳・広島県

 

>希望者3人+(どこでも1人、複数1人)

 

最初はどこでもOKだった人が

希望しないと損とばかり

次々と希望チームを表明している。

結局、32番:信濃宙花さんだけ

「家族でどこでも引っ越しします」と

ドラフトに運命を託す結果に。

 

こうやって見ると

NGTが1チームしかないのに

希望者が多すぎるので

最低でも13人取ることになる。

こうなったら全員取るしかない。

そこから辞めるも続けるも

本人次第なんだから。

チャンスだけは与えてやるべき。

 

ドラフトなので

「順位」というものも大事な要素。

上位指名の子は

「それだけ高い評価をされている」ことを

本人たちに知ってもらったほうがいい。

だから適当に希望者を

出席番号順に指名するとかは

止めた方がいいでしょう。

 

俺は広島住みなので

STUだけ予想すると

1位、由良朱合

2位、沖侑果

3位、中村舞

4位、溝口亜以子

5位、選択終了

でいいと思う。

 

3位の中村舞さんは愛媛だし

SRで人気があるのでSTUにほしい。

1位の由良さんは文句なしの即戦力。

2位の沖さんはSTUオーディションで

いろいろあったから

是非とってあげたいですね。

 

 

さてさて。

ドラフト会議はどうなるのか。

全員が無事に採用されるのか。

俺はそこ「だけ」が楽しみです。

 

 

 

【第3回AKB48Gドラフト会議】矢作有紀奈さん、よく言ってくれたよ。

$
0
0

今日、SKE48の矢作有紀奈さんが

Twitterでこんなつぶやきをしていた。

 

この妹というのは

第3回AKB48グループドラフト会議の候補者

矢作萌夏さんのことです。

萌夏さんは希望チームを

AKB48チームBと宣言しています。

 

姉がSKEなのに妹はAKB?と

疑問に思うでしょうが

萌夏さんは東京に住んでいて

まだ中学生のため

親が高校卒業までは

実家を出ることを反対している。

本人も姉とは別の道で

アイドルを目指そうと決意して

AKB希望を宣言した。

 

しかしSKEヲタ(を装ったアンチ)が

姉妹共演を望み、

今回の1番人気の目玉を

よそに渡したくないという意地があり

どうやら強行指名の動きがあるらしく、

姉の矢作有紀奈さんが心配して

このようなツイートをしたようだ。

 

 

これを見た時、

俺は矢作さんの

勇気ある発言に感動した。

今回のドラフトに関しては

ファンの暴走が1番やっかいだから

釘を刺しておかないと

わかってもらえないからね。

 

それと同時に

批判的な意見もあることは

十分予想していたが、

これがあまりにも

ひどい内容だったので怒りすら覚えた。

 

以下、矢作有紀奈さんに送られたリプライの引用。

 

  • いくら妹がかわいいからってこれはしちゃいかんツイートよ、、、 姉がいない候補生にとって圧倒的不利だし、他の妹がいるメンバーはこんなこと言ってないけどね笑 
  •  ドラフトに参加しておいて勝手な事言うのってどうかね?それなら普通にAKBのオーディション受けたらいいじゃん?って誰でも思うよ! 噂じゃ凄い逸材なんでしょ??それなら普通にAKB受かるべw 
  •  妹があんな動画を公開したのはマイナスイメージだと思いますよ! 候補者みんな必死なんですから!矢作の妹だけが厳しい状況な訳ではない 
    気持ちはわかりますがそれを矢作までこう言ってはダメですよ!他の候補者に失礼です。矢作ももう少し世間を知ってると思いましたよw 
  •  嫌がらせされて他のグループに投票されなければいいですね…とだけ言わせてもらいます 
  •  1人の先輩として、他の候補生のことも考えてあげてください。 
  •  ゆっきーな、厳しいことを言うようだけど、萌夏ちゃんは ドラフトじゃなくて、AKBのオーディションを受けるべきではないのかな? 
    指名されるかどうかで、心中不安な他のドラフト生に失礼な気がするな。 そもそも指名されるとはまだ決まってもいない。チャンスを獲りに来たんでしょ? 
  • 元々、ドラフトはどこに指名されるかわかんないんやから、これは絶対に言ったらアカンやつやと思う
  • 本人やご家族の気持ちは分かります、今回のドラフトの制度上の問題点も理解してます。 
    ただ親族を通じてこうやって間接的に意思表明できるコと、そうでないコもいる中で、その発言はフェアではないと思います。 
    このドラフトを受ける以上、結果は甘受すべきだと思いますが
  • そもそもドラフトを否定する発言として責任問題になりかねません。 ドラフトの意義とは何かが全然分かってないみたいですね。 
    自分の今の立ち位置と、グループメンバーとしての自覚を求めます。 ゆきななりに言いたいことは、せめてドラフトが終わってからにしてほしい。 
  • 姉だからって言っていいこととダメなことあるでしょ 
    ドラフト生みんなそれぞれ行きたいところあるしそれが希望どうりになるかわからないからドラフトなんじゃないんですか? 
    だったら妹さん普通にAKBのオーディション受け続ければよかったのでは?何回も何回も16ダメだったらなら17待てばよかった 
  • 身内としてのお気持ちはよくわかりますが 、この上なくツイートはダメです。協力どころか、むしろ反感を買いかねません。 
    私の推してるD3生は、当初、自宅から通える範囲で志望を表明していましたが、 
    SR審査中にご両親を説得してD3に限り引越し許可を貰いました。それに比べて妹さんの覚悟はどうですか 
  • この発言はドラフト制度全否定なのはもちろん、自分の立ち位置も危なくなるやつだと思うんだけど。
  • 栄のメンバーとしてこういう発言は控えた方がいいのでは? それよりも母親をどうにか説得して下さい。あなた以上に萌夏ちゃんはダイヤモンドなんですよ 娘の夢に協力しない親をどうにか説得するように働きかけて下さい。ドラフトのルール上 こうなることは仕方ないわけだから
  •  気持ちはわかりますが、今現在のSKEメンバーという特権的立場を利用して、公正に行われているドラフトに介入したことになってしまう。 
    もしこれが許されれば、友達が応募したから指名してというような要望をメンバーがしてもいいことになってドラフト会議が収拾つかなくなる。 即刻消した方がいい。
  • 言いたい事も分かるし、この企画じたい変やからね。 けど選んでもらう立場の身内であるあなたがそんな事言わないで欲しい。 
    この企画に立候補した時点で、その話は終わってますよ。
  • 気持ちは分かりますし事情があるのも分かるんですけど、それをあなたが言うのはいけないんじゃないですか…? 
    矢作ちゃんのこと応援してましたがこれは正直ちょっと残念です。 
    他の子だって各々想定外のことも覚悟したうえでドラフトという形式のオーディション受けに来てると思いますよ… 
  • それは「AKB以外は指名するな」って意味なんだけど、分かって言ってる? 
    どこであれ光栄って覚悟で来てる他の候補者にあまりにも失礼だし、ゆきなも妹さんも心証が悪くなるだけ。 
    家族としてもメンバーとしても、思ってても絶対に言っちゃいけない。 AKB以外が嫌ならドラフトは受けちゃダメなんだよ…
 
 
 
わかってないのはどっちだクソヲタども。
たとえ腹が立っていたとしてもなぁ。
こいうことをなぁ。
わざわざ本人にコメントしていくことをなぁ。
バカッターって言うんだよ。
恥を知れ、俗物。
 
言いたいことがあっても
本人を攻撃するのは最低の行為。
エゴサしなきゃ拾えないように
ハッシュタグ抜きの
普通のつぶやきで怒りを吐き出せや。
(あるいは俺のようにブログとかで)
送る前に相手の気持ちを考えろ。
 
「気持ちはわかりますが……」
「控えた方がいいのでは……」
お前らがバカだから
説明してやってんだろ。
だって言わなければ
当日どこかのチームが
確実に矢作萌夏を指名する。
それじゃ遅いから言ってんだよ。
気持ちがわかってるなら本人に言うな。
 
 

前のブログに書いたように

今回は「逆指名ドラフト」だ。

どこに指名されるかわからない

ドラフト会議のドキドキなんてすでに無い。

 

“公正に行われているドラフト”?

全員に希望チームまで発表させておいて

ファンに忖度しろよと言わんばかりの

完全な出来レースに何を期待しているのか。

こうなった時点で今回のドラフトは

もう「終わってる」んだよ。

 

“家族が候補者の指名に

影響を与えるようなことを

言うべきではない”との意見には

俺も納得もできるが、

フェアとかフェアじゃないとか関係無い。

これは間違った方向に向かう船を

軌道修正しているだけのことだ。

矢作萌夏が「矢作有紀奈の妹」じゃなければ

矢作萌夏はすんなりAKBチームB希望で通る。

それにSKEの有紀奈が絡んでくることは

SKEヲタが食いついてくることで

逆にマイナスになっている。

彼女は不利な状況にある妹を

支えているにすぎない。

 

アイドル活動は

「家族の支え」があって成り立つもの。

親の意見、家族の気持ちを無視して

ファンが勝手に進路を決めて

ファンが住む場所を提供できるのか?

ファンが転校手続きをやってくれんのか?

最終的には家族だろ?

支えてくれる家族の意向を

尊重すべきなのは当然のこと。

 

“AKB以外が嫌なら

ドラフト受けるな”ってのもひどい。

次のチャンスがいつなのか

誰にもわからないからこそ

このドラフトを受けているのに……。

通学・通勤などの

未成年の子の安全を考慮したら

親の元から通えるAKBが

1番良いことは明らかです。

 

矢作有紀奈がドラフトの意義が

わかってないって?

そりゃわかるわけねーよ(笑)

しかもドラフトの意義って

自分が理解して言ってるの?

 

プロ野球のドラフト会議の意義は

「戦力の均等化」にある。

そのためシーズンの順位の

低い球団に優先権が与えられ

その結果意図しない指名・クジ運から

数々のドラマが生まれている。

一方のAKBドラフトは

シーズンの順位も無いし

寮が用意されているわけでもない。

ドラフトの真似をした別物です。

 

もう1つドラフト会議の意義として

「人気の低迷化を防ぐ」目的もある。

人気のある子を

1つのチームが抱えてしまうのは

確かに問題であるが、

現時点の人気なんてすぐ変化してしまう。

数年後に誰が人気出るかなんて

今の時点でわかるわけがない。

 

 

総選挙を見て

SKEのファンが熱いのは知っている。

だからこそみんなが

無茶しないか心配なだけだろ。

彼女なりの優しさと受け取れないものか。

 

正直、本物のSKEのファンは

有紀奈さんの気持ちがわかるだろうから

ひどいリプライ送ってる奴は

SKEファンになりすましたクズだろう。

気にせず無視してほしい。

ツイートを消したりすると

ますます勝ち誇った気になるからね。

 

おそらくこの件で

矢作有紀奈さんの未来は明るくない。

一部のSKEファンや

他のグループのファンまで怒らせたのは

マイナスでしかないから。

それでも大事な妹の将来の為に

こういうことを言ってくれた

勇気は素晴らしいです。

俺の中では矢作有紀奈さんの評価が

グンとアップしたよ。

 

候補者が全員、

希望のチームで指名されるのが1番。

みんな温かい目で支援してやろうよ。

 

 

ただし……

1つ言っておくと矢作萌夏は

顔は超可愛いけど

歌やダンスのスキルは未熟。

SHOWROOM配信の

喋り方や仕草を見て

「この子は地雷かも」とそっ閉じした。

良くも悪くもまだ子供すぎる。

 

ファンも多いが

アンチも多くなる面倒なタイプ。

ドラフトが終わって

うちが取らなくて良かったと思うはず。

強行指名する嫌がらせをするより

有望な子に枠を与えたほうが

絶対にいいと思いますよ。

 

 

【ラストアイドル】2ndシングル表題曲を賭けたバトル開幕。

$
0
0

テレビ朝日系オーディション番組『ラストアイドル season2』(毎週土曜 深0:05~0:35※一部地域を除く)の初回が13日に放送され、5つのアイドルユニットとプロデュサーの組み合わせが決定した。秋元康はシュークリームロケッツ、織田哲郎はGood Tears、小室哲哉はラストアイドル、指原莉乃はSomeday Somewhere、つんく♂はLove Cocchiをそれぞれ担当する。

 

 “プロアマ問わず兼任可能”という前代未聞の応募条件や、毎週行われる残酷な“メンバー入れ替えバトル”が話題を集め、4ヶ月におよぶバトルの結果、昨年12月16日の放送で「ラストアイドル」の最終メンバーが決定。12月20日にはデビューシングル「バンドワゴン」をリリースした。一方、番組ではバトルに敗れた元暫定メンバーや、敗北した挑戦者たちによる4つのセカンドユニット、「Good Tears」「シュークリームロケッツ」「Someday Somewhere」「Love Cocchi」も誕生。

 

そして、2018年。season2では、セカンドシングルをかけたユニット対抗戦が行われることに。秋元、織田、小室 指原、つんく♂の5人がプロデューサーとして、5つのユニットのメンバーとタッグを組み、楽曲、ダンス、衣装まですべてをプロデュース。ユニット対抗総当たり戦の結果、上位3チームが次なる関門、トーナメントで争い、第1位を獲得したグループがセカンドシングルの表題曲を歌うことになる。各プロデューサーの手によって磨き上げられたアイドルたちは、どんな姿を見せてくれるのか。

 

2018年、ラストアイドルの新展開は

5人のプロデューサーとタッグを組んで

ファミリー内でバトルを行い、

勝ち残ったグループが

セカンドシングルの表題曲を歌うというもの。

「ラストアイドル」という番組なのに

ラストアイドルがカップリングに

追いやられる可能性があるわけです。

 

AKBを例にすると

「AKB48の最新シングルは

NMB48の「ワロタピーポー」で

カップリングは

Type-AがAKB48、

Type-BがSKE48、

Type-CがHKT48、

Type-DがNGT48です」

みたいな変なことになってしまうのだ。

……ややこしい。

 

13日深夜の放送では

抽選する場面から

5人のプロデューサーの組み合わせを発表し

それぞれの初対面の様子を放送した。

 

その結果がこちら……

 

ラストアイドル × 小室哲哉

Good Tears × 織田哲郎

シュークリームロケッツ × 秋元康

Someday Somewhere × 指原莉乃

Love Cocchi × つんく♂

 

 

この組み合わせを見た時、

ラストアイドルやばいな~と思った。

小室さんは偉大なプロデューサーだけど

王道アイドルとは方向性が違うし

去年の放送でも自信なさそうな感じだった。

初対面のあいさつで

「僕の色がついてしまうけど大丈夫?」

「発声練習しなくていい」

「何もしなくていい」など

ただの優しいおじさんになっていて

おいおい大丈夫なのか?と

さらに不安になってしまった。

 

 

1番の勝ち組と思っているのが

指原莉乃プロデュースの

Someday Somewhere(サムデイ・サムウェア)

「=LOVE」を見てもわかるように

指原の楽曲選びのセンスや歌詞は

自身がアイドルヲタだけに

ファンのツボをついてくる。

バトル方法がまだわからないけど

良い曲をもらえそうなことで

期待感が高まる。

 

ただ指Pは体型や髪型にやたら厳しい。

あそこまで自分好みにしないと

気が済まない人だとは

思ってなかったのでびっくり。

イコラブちゃんも裏では

表以上に厳しく言われているのかなぁ。

 

 

秋元康プロデュースは安全牌。

今回はメンバーの意見も

取り入れてもらえるので

新しいシュークリームロケッツになりそう。

個人的には王道の可愛い系で

やってほしいけど……。

(本当は指原さんに

シューロケ担当してもらいたかった)

 

それとラストアイドルと兼任の

長月翠の立ち位置が難しい。

まさかファミリー同志で戦うとは

思ってなかったから

彼女がどちらでコメントしても

嘘っぽく聞こえてしまう。

最悪わざと足を引っ張って

負けさせたとか言われないか心配。

ただでさえ、

みーたんメンタル弱いのに……。

 

 

Good Tearsが織田哲郎さんに決定して

これはピッタリだと妙に納得した。

相川七瀬のかっこいい系も

ZARDのバラード系も

AKBの可愛い系もできる稀代のヒットメーカー。

期待値がかなり高い。

おそらくダンサブルな楽曲に

仕上げてくるのではないだろうか。

ダークホース的存在。

 

 

組み合わせとして面白そうなのが

Love Cocchi×つんく♂。

ラブ・コッチという名前自体が

つんくっぽいネーミング。

 

初対面で

「売れるにはどうしたらいいですか?」

という質問に対する

つんく♂の答えが素晴らしかった。

 

「売れるには売れるまで頑張る。これだけ。

あとは歌が大好きであること。これが一番」

 

これは名言。

その通りだと思う。

 

つんくさんのシャ乱Qは

見た目のチャラさと楽曲から

イロモノバンドとして見られがちで

売れない時期が長かった。

バンドを続けるか辞めるか迷っていたが

「上・京・物・語」がスマッシュヒットして

「シングルベッド」がアニメのEDに起用されて

「ズルい女」でブレイクするまで7年かかっている。

その人の言う言葉だからこそ重みがある。

 

それから「おでこを出して」と

髪をあげさせたり耳を出させたりしていたが

どうやらつんくさんは

「おでこを出すことに躊躇するかどうか」から

その人が「どれだけ隠し事をしているか」を

見極めるために行っていたらしい。

「僕はオーディションのとき、いつも『おでこ出して』って女の子たちに言うんです。『おでこ出して』って言って、躊躇う子、聞き返す子、すぐに出さない子はその時点で落とします」

なるほど、さすがです。

 

メンバーも真剣に話を聞いていたし

この組み合わせはベストかもしれない。

王道からあえて外した

変化球っぽい曲で攻めてきそう。

 

 

 

今回の放送の中では

どういう方法でバトルして

どう勝敗をつけるのか説明が無かったが

また賛否両論の

採点方法になるのだろうか?

 

今年も最初から

「ラストアイドル」が

いろいろ仕掛けているので

ますます目が離せません。

 

 

 

【GEM】宝石が輝きを失った日。

$
0
0

エイベックスのアイドルプロジェクト「iDOL Street(アイドルストリート)」の11人組女性グループ「GEM(ジェム)」が今年春に解散することが14日、分かった。13年6月に結成、今月1日にメジャーデビュー4周年を迎えたばかりだが、活動に終止符を打つ。

 

 メンバーの村上来渚(20)伊山摩穂(19)に、専属契約違反となる行為が発覚し、先月18日に無期限活動休止すると発表された。その後グループでのイベント出演が中止されるなどしていたが、関係者によると、各メンバーの今後の方向性を考慮して、解散に踏み切ったという。近日中に正式発表される見込みだ。

 

グラビアなどで活躍中の浅川梨奈(18)ら12人組の「SUPER★GiRLS(スーパー・ガールズ)」や7人組「Cheeky Parade(チィキィパレード)」、GEM、5人組の「わーすた」と4つのグループがメジャーデビューして活動中。取材によると、GEMの解散の影響で各グループのメンバー入れ替えなどプロジェクト全体の大幅な見直しや再編成も検討されている。グループアイドル戦国時代と呼ばれる中、生き残りをかけた新たな動きが注目される。

 

 

 

これはまた……。

なんとも悲しいニュース。

 

「GEM」は2012年に結成され

2014年にCDデビューした

エイベックス発「アイドルストリート」の

「SUPER☆GiRLS」「Cheeky Parade」に続く

3番目のグループだ。

(後輩に「わーすた」がいる)

 

個人的には

武田舞彩の海外留学により

完全に見る気を失ったが

昨年、思わぬかたちで

GEMの話題が耳に入って来た。

それは

らなちん、まほちの男遊びがバレたこと。

ファンとのLINEのやり取りや

一緒に焼き肉屋に入る姿を撮られて発覚した。

2人が無期限活動休止となって

遅かれ早かれGEMは解散だなと

誰もが思ったことだろう。

 

ほんっとに……

もう、ほんとにアホすぎる。

今の世の中、隠そうとしても無理。

「バレなきゃいい」は通用しない。

そんな甘い世の中じゃねえんだよ。

 

 

 

「GEM」のグループ名には

「原石を宝石にしていきたい」という

想いが込められている。

彼女たちは結成の

スターティングメンバーに選ばれてから

正式メンバーまで紆余曲折あり、

(後にスパガに加入する浅川梨奈、

 内村莉彩も選ばれている)

長い期間を経て

やっとCDデビューが決まった。

 

GEMがCDデビューした当時は

アイスト関連の番組もチェックしていて、

「GEMなう。」という

Youtubeの番組も見ていました。

デビュー曲の『We're GEM!』を聞いて

「なんて良い曲なんだ!」と感動した。

 

この曲の歌詞の中に

「夢見てたの この景色を」とあり

それはずっとアイドルに憧れていた

彼女たちの気持ちを代弁しているようで

すげー泣けてくる。

 

まほちは当時から茶髪で

ギャルっぽくて苦手だった。

しかしこの曲を電車の中で聞いて

歌詞が良すぎて号泣したと

話しているのを聞いて

なんていい子なんだ、

人を見かけで決めつけるのは

よくないなと反省したのを思い出す。

それなのに……

結局は見た目通りのアホだった。

 

GEMといえば金髪の子が可愛いと

言ってもらえるほど

GEMの顔に成長したのに……。

 

 

そういえば乃木坂の畠中清羅の時も

「人は見かけどおりなんだな」と書いたっけ。

あ、ご結婚おめでとうございます。

 

 

GEM解散によって

グループ内でメンバーの

入れ替えが行われるらしい。

 

この件について樋口Pは

「わーすた」のメンバー入れ替えは無いと

Twitterで発言している。

 

「安心してください」という書き方だと

悪い事が起こるようで不快です。

「スパガ」と「チキパ」の

メンバー入れ替えはするが

勢いのある「わーすた」は崩したくないと

言っているように聞こえる。

 

おそらくわーすたの5人は

そのまま「わーすた」で動かず、

そこにGEMから何人か

加入しますよと言いたいのだろう。

 

海外留学中のまあやはどうなるの?

スパガとチキパは何人になるの?

それぞれにファンが付いているので

どちらにしても批判は免れない。

 

正式発表がまだなので

憶測で言うのはここまで。

後はどうなるのか、

運営の判断を待ちたい。

メンバーにとって

悲しい結果になりませんように。

 


【ももクロ】有安杏果の卒業発表。

$
0
0

●ももクロ卒業の有安杏果、所属事務所との専属契約終了 グループは4人で活動継続

 アイドルグループ「ももいろクローバーZ」の有安杏果(22)がグループを卒業することが分かった。15日、グループの公式サイトと自身のブログで発表した。21日のライブがラストとなる。

 所属事務所のスターダストプロモーションは同日、公式サイトで、有安の卒業を発表し、「本人の“普通の女の子の生活を送りたい”という想いを尊重し、同日、弊社との専属マネジメント契約も終了することといたしました」と報告。ファンや関係者に向けて「日頃より応援してくださるファンの皆様並びにお世話になっております関係者の皆様に対し、このように突然のご報告となりまして誠に申し訳ございません。ご迷惑をお掛けいたしますこと深くお詫び申し上げますとともに、これまで有安杏果を応援してくださいました皆様に心より感謝しております」とメッセージを送った。

 また、「2018年1月22日(月)以降、ももいろクローバーZは、百田夏菜子、玉井詩織、佐々木彩夏および高城れにの4名で引き続き芸能活動を行ってまいります」とし、有安卒業後は4人でグループの活動を行っていくことを発表した。

 

有安は「ありがたい環境でやらせていただきましたが、子役時代から22年間やってきた世界から一度距離を置いて、普通の女の子の生活を送りたいという想いが強くなり、わがままを受け入れてもらいました」と卒業の理由を明かす。

 今後に関しては「これから私は何をするか具体的には何も決まってません。逆に何も予定のない日々を人生で一度くらい過ごしてみたいなと思ってます」と、まずは自分を見つめ直す姿勢のようだ。

 そしてメンバーやスタッフ、ファンに対して「みなさんにはどれだけ『ありがとう』と言っても、感謝の想いを伝えきれません。今回私のわがままに対してはいろんな意見があると思いますが、8年間一緒に歩いてきたみなさんの中に『お疲れ様』と言ってくれる人が一人でもいたら嬉しく思います。8年間、本当にありがとうございました」と感謝の思いを綴っている。

 

「ももいろクローバーZ」の有安杏果さんが

21日のライブを最後に

卒業することを発表しました。

 

う~ん、

ショックですね。

5人でいた時間が長すぎて……

いなくなるという実感が沸かない。

卒業って聞いた時、

たぶんモノノフ全員

そんな状態だったんじゃないかと思う。

 

卒業自体に関しては

自分で決めた事だし

自分の人生だから

外野は何も口出ししません。

心から卒業おめでとうと言いたいし

新しい人生を応援したい。

 

 

ただ……

昨日の発表があってから

何か釈然としないものが残った。

というのも

発表から卒業までの期間が短かすぎること。

卒業後何をやるか

決まっていないと言っているのに

そんな焦る必要があるのだろうか?

 

メンバーには昨年末に

卒業の話をしたそうだが
突然の報告に

「もっと早く言ってほしかった」

「何を言っているんだろう。

最初は理解できなかった」など

メンバーも

驚きの色を隠せなかったらしい。

 

発表から6日後に卒業は

確かに早いですね。

逆にAKBは長すぎて

まだ卒業してなかったのかよ!と

ツッコミたくなることがありますが(笑)

 

 

なんか一部のネットでは

メンバーにはぶられて不仲だったとか

クソみたいなことで

盛りあがっているようだが

しょーもな。

しょーもなさすぎる。

だったらとっくに辞めてるよ。

 

 

 

有安のブログも見たけど

やたら「普通」という言葉が使われている。

そして教養や知識を身につけたいと語る。

「遠くの空から」で締めているのは

芸能界から距離を

置きたがっているようにみえる。

 

こういう言い方はあれだけど

恋愛したいのかなーって思った。

将来に向けて大人の女性に

なりたいのかもしれない。

今付き合っている人がいて

熱愛をスクープされたとかは

思ってないけど、

気になる人でもいるんじゃないかな?

とは思った。

あくまでも俺の感想だけど。

 

過去のインタビュー記事に

「大学に入って意識が変化した」と語っている。

 

「こういうお仕事をやらせてもらっていると、電車に長時間乗ったり、景色を楽しみながら歩いたりする生活を失ってしまいがちなんです」
 学生生活のなかで、同年代の悩みや恋愛事情を知ったという。修学旅行に行ったこともなかった彼女は、「大学に行かなかったら365日お仕事だったと思います」とも語っている。
 「そういう普通の生活を送ることが、私にとって大事でした」

 

修学旅行に行きたかったという気持ち。

すごくわかる気がする。

アイドルという職業を選んだら

普通の生活はできない。

みんなが経験している「普通」のことが

できないのは辛いだろうな。

そういうことが積み重なって

彼女を苦しめているのなら

卒業という道を選んだことは正解だと思う。

 

 

俺はそこまでももクロに

はまっていたわけじゃないけど

彼女の歌とダンスと笑顔は大好きでした。

今後のことはゆっくり考えて

新しい一歩を踏み出して下さい。

有安杏果の幸せを

「遠くの空から応援しています」

ありがとう、お疲れ様!

 

【欅坂46】武道館公演中止の謎。

$
0
0

人気アイドルグループ・欅坂46平手友梨奈が、右腕の上腕三頭筋損傷で全治1ヶ月と診断されたことが13日、わかった。これに伴い、1月31日・2月1日に予定されていた欅坂46の東京・日本武道館2daysを断念し、けやき坂46の公演に振り替えることが公式サイトで発表された。

 

 同サイトでは「平手友梨奈に関しまして、右腕の痛みを訴え、上腕三頭筋損傷で全治1ヶ月の怪我と診断されました」と報告。「日本武道館公演への出演に向けて治療を続けてまいりましたが、万全のパフォーマンスが困難だと判断いたしました」と説明した。

 もともと、1月30日は妹分グループのけやき坂46単独、1月31日・2月1日は欅坂46単独公演としていたが、運営で協議の結果「欅坂46(漢字欅)の公演をけやき坂46(ひらがなけやき)公演に振り替え実施いたします」とし、3日間すべて、けやき坂46単独公演を行うことを決定した。

 

平手は、8日に千葉・幕張メッセ、13・14日に愛知・ポートメッセ名古屋で予定されていた握手会を「中止」することが公式サイトで発表されていた。

 

 

平手友梨奈1人の怪我で

どうして漢字欅の武道館公演が

中止になってしまったのか?

 

俺がこの現代のミステリーについて

真実らしきものをほのめかしてみよう。

(真実とは言わない)

 

 

まずは

平手友梨奈の怪我の原因は?

 

平手の怪我は

「上腕三頭筋の損傷」

その原因は

NHK紅白歌合戦で披露した1回目の

「不協和音」ではないかと言われている。

 

確かにあの時

派手に右腕を下敷きにして

倒れ込んでいた。

ゴンという鈍い音がしたので

みんな心配した場面だ。

 

上腕三頭筋とは

腕の裏側にある筋肉で

腕を伸ばす時に使う筋肉。

曲げる時は上腕二頭筋を使う。

腕を伸ばした状態で転倒したり

ここに衝撃を受けると

上腕三頭筋を痛めてしまう。

 

 

ここで疑問、

それじゃ平手は「不協和音」のたびに

上腕三頭筋を損傷しているの?

だったら前日のリハーサルで

すでに痛めていなくてはおかしいし

さすがにその状態で

あのパフォーマンスができるとは思えない。

最近は「不協和音」自体を

あまり披露する機会がなくて

今回のは気合いが入り過ぎた結果だろうか。

 

あの倒れ方は頭を守るために

腕を伸ばして倒れているので

マイクは大袈裟に音を拾ったが

頭は打っていないように見えた。

むしろ腕や肘の方が大丈夫か心配だった。


紅白後の集合写真でも

右腕が力無くだらりと下がっている。

この時に異変があったことは確かなようだ。

しかしこの後

医者に行かなかったと言うし

たいした怪我ではないと思っていたのだろう。

 

 

公式の発表自体が嘘の可能性もありますが

全治1カ月というのは重症です。

「損傷」という言い方で柔らかくしているけど

おそらく「肉離れ」だと思う。

ひじ付近の筋断裂だったら

紅白直後に笑顔でなんていられない。

肉離れはめっちゃ痛いです。

すぐ医者に行かないなんてありえない。

 

上腕三頭筋について

整体師さんに聞いてみたんですが

寝ている間に痛めることもあるそう。

武道館に向けて練習しないといけないし

動かしているとなおさら悪化する。

 

だから俺の考察では

紅白の段階では

平手の右腕は多少の違和感があったが

重症ではなかったと見ています。

ただの打撲だと自己解決していたのかも。

この時点では

NHKや欅運営が平手の怪我を

隠していたとは思っていない。

 

 

お正月を迎えて

平手は焦ったことでしょう。

自分ではたいしたことではないと思っていたが

痛みが引かないし腕も上がらないし

寝れなかったかも……。

平手はマネージャーに連絡して

早めに医者には行ったはず。

痛みがあることを隠していたのは

平手のミスなんだけど

まだ若いし治るだろうと思って

無理してしまうのは理解できます。

 

 

そこから今度は運営が

この怪我をどのタイミングで発表するか悩む。

できるだけ何事もなかったと印象付けようと

1月9日には欅坂46全員で

初詣に行った姿を目撃されている。

この時、平手だけ上に黒いジャケットで

怪我を悟らせないように隠していた様子。

 

 

1月13日。

平手友梨奈の右腕上腕三頭筋の損傷で

全治1カ月と公式が発表。

平手の怪我を知っていて

なぜ紅白から13日経って発表したのか?

直接の原因が

紅白歌合戦にあるとわかったら

NHKに迷惑をかけてしまうからでしょうね。

過呼吸問題が鎮静化してからじゃないと

火に油をそそぐ結果になってしまう。

NHKが故意に隠蔽したというより

NHK側は何も知らなかったとみている。

 

 

そして、

欅坂46が武道館公演中止、

妹分である「けやき坂46」

代わりに3日間出演するという

前代未聞の事態になりました。

 

この不可解な決定に

漢字欅のファンから非難轟々。

「あんなにみんな楽しみにしていたのに」

「21人で初の武道館ライブをやりたい←まあわかる
平手が欠けるので二軍のひらがなに武道館ライブを丸投げします!←?????」

「尻拭いさせられるひらがなが気の毒」

……どうしてこうなった?

 

 

ここでまた疑問。

平手の怪我を知っていたら

なぜ漢字欅の公演を

事前に発表していたのか?

 

3日間のうち、

初日の30日公演がけやき坂46のワンマン、

31日と2月1日が欅坂46のワンマンライブだった。

この発表があったのが1月7日

これが急遽差し替えになったということは

①平手が怪我を申告したのが

1月7日以降だったのか、

②それまでには回復するとみて

見切り発車だったのか?

このどちらかです。

 

全治1カ月の肉離れを考えたら

正直7日間も

やせ我慢できないんですよね。

だから医者には早めに行って

診断結果を運営も知っていて

回復を待っていたが

やっぱり駄目そうだということで

この結果になった……

という後者だと俺は思ってる。

 

 

最大の謎が

平手1人出れないだけで

どうして欅坂全員が出れないのか?

これですね。

 

佐藤詩織さんがブログで、

上村莉菜さんが欅坂46メッセージで

みんなでちゃんと話し合って納得して

21人そろって舞台に立ちたいから

武道館公演の中止を決めたことを

ファンに報告している。

しかしこの理由が支離滅裂で

欅ヲタ以外はとても納得できるものではない。

 

この中止の理由として

センターに代役を立てる難しさや

21人フォーメーションや振りを

20人に修正するのに

時間がかかることをあげているが

それは自分たちには

「できません」って言っているのと同じ。

彼女たちがそんなレベルの低い

言い訳をするとは思えない。

 

AKBや乃木坂は誰かが抜けても

それをすぐ補えるアンダーメンバーがいる。

ポジションが移動してもすぐ対応できる。

前日振り入れ

翌日MV撮影がざらにある世界で

「対応できません」「時間が無い」は

絶対に言ってはいけない言葉。

全部新曲で新しい振付やるわけでもないし

まだ半月も時間があるのに

対応できないってどういうことよ。

 

「平手がいなくても私たちでやります!」と

ゆっかーやあかねんは言うだろうし

キャプテンたちが言うなら

みんなやりますという流れになるのが普通。

どうしてそうならなかったのか?

つまりこれは表向きの理由で

実際は最初から

「中止前提」の話し合いだったと思う。

 

21人でっていうのも

じゃあずーみんの時はどうなんだ、

20人でやったじゃないかと言われるし、

平手が体調不良で抜けた時には

ポジション開けてやったじゃないかと

揚げ足を取られてしまう。

これから先、

誰かが同じように欠けたら

全部中止になるのか?

こんなこじつけたような理由で

ファンは納得しませんよ。

 

 

もっと納得できる理由がないと……

おやおや。

誰かの会話が聞こえてくるぞ。

 

 

K「平手友梨奈が右腕の怪我で武道館に出れそうにありません」

A「どうなってるんだ。今さらそんなこと報告されても困るよ」

K「すみません」

A「じゃあ欅は中止にしなさい」

K「キャンセルしろ、とおっしゃるのですか?」

A「違うよ。ひらがなに3日間あげなさい」

K「ひらがなですか!?」

A「バットにコツコツ当てるバッターより、フルスイングしてくる素人の方が怖いんだよ。一般層には無名の彼女たちが武道館を3日やるとなったら、これはちょっとしたニュース。6枚目は満を持して、ひらがなを表題曲にしても面白い」

K「平手抜きで欅坂では駄目なんですか?」

A「“僕は平手のいない欅坂46”を見たくないんだ。君だってそうだろ。ファンだってそうだよ」

K「しかしそれは……」

A「批判される、だろう?批判を全て聞いてその通りにしていたら、面白いものは生まれない。カレーライスがカレーであるために、何の食材が必要か知ってる?」

K「え?わかりません」

A「カレーのルゥだよ。カレーはルゥが無いと同じ食材でもシチューになってしまう。平手友梨奈というカレーのルゥを使わず、長濱ねるというシチューが出てきたら、君だったらどうする?」

K「それは……」

A「注文と違う料理をお客さんに出すのは失礼だよ」

K「代役を立てるのは無理ですか?」

A「欅は他のグループと違う色を出していきたい。これからも平手のセンターを代えるつもりがない。“平手の代わりはいない”ことを、この機会に知ってもらったほうがいい。平手にも自分がどれだけ必要な存在か自覚してもらいたい。それとね、欅は順調に来すぎているからここで一度挫折を味わう必要もあるんだよ。前から言っているように、僕は自分で作った物を自分で壊していく主義だから。それは知っているだろう?」

K「欅のメンバーにはどう説明すれば」

A「自分たちで話し合う機会を設けなさい。そこで自分たちがどれだけ未熟か理解してもらって、21人全員の絆を強調して納得してもらう。残念ながら今回は諦めるという方向に話をしなさい」

K「(好き勝手言いやがって……)わかりました」

 

 

いや~。

想像で会話を創作してみたけど

本当に言ってそうで怖いわー。

Aさんは俺の中で

評価が上がると人間になり

評価が下がると豚になるという

猪八戒みたいな例のアレだけど、

今回の件でまた豚に戻ったな。

 

上の会話は冗談にしても

中でも真実っぽいのは

「欅坂46のセンターはずっと平手でいく」こと。

ファンはてち休ませてやれとか

6枚目からねるセンターとか

いろいろ推測しているけど、

今回の件でわかったのは

誰かさんの頭の中では

「欅=平手」なんだということです。

曲ごとにセンターが交代する

アイドルのセオリーとは

欅を切り離していこうと考えているようだ。

いやすでにアイドルと考えていないのかも。

 

ネットの反応を見ても

同じことを思っている人が多い。

単に秋元が平手以外にセンターやらせたくないだけ。 
今後もセンター固定しやすくするために平手がいないとダメだと思わせる演出。

平手の怪我を利用して武道館公演中止してその後メンバーで話し合って決めたとメンバーに発言させるまでが演出。 
これでひらがなに注目集めさせることも出来て平手がいないとダメだと思わせることも出来て一石二鳥。

そうそうコレ。

同じ意見です俺も。

 

 

今回の騒動は

最終的には欅坂運営が判断したこと。

怪我をして迷惑をかけた奴が1番悪いけど

平手ばかり責めるのはお門違い。

平手抜きでできるなら

メンバーだってやりたかったはず。

「できない」と判断されるほど

レベルが低いとは思わないし

漢字欅にできなくて

ひらがなにできるのも可笑しな話だ。

 

 

結論を言うと

①平手のいない欅は認められていない

②今後も平手センターは変わらなそう

ということ。

 

俺は深読みばかりしているからね。

信じるか信じないかはあなた次第……。

 

 

【=LOVE】“イコラブの太陽”髙松瞳の17歳の誕生日。

$
0
0

本日1月19日は

「=LOVE」髙松瞳さんの

17歳の誕生日です。

 

 

 

 

●髙松瞳(たかまつひとみ)

愛称「ひとみん」

東京都出身

生年月日:2001年1月19日(17歳)

身長:160cm 血液型:AB型

ファンの総称:eyes(アイズ)

サイリウムカラー:赤

 

 

髙松瞳を一言で表現すると

イコラブの「太陽」だ。

イメージカラ-が赤というだけじゃなくて

彼女自体がまさに太陽のような存在。

 

いつも明るくて元気で楽しい。

彼女がいると

周りの人間も温かい気持ちになる。

 

大きな声で子供のようにはしゃぎ

ノリが良くておバカなことでも全力でやる。

サンシャイン池崎ゲームという

単純な遊びでも全力だ。

 

笑った時には目がなくなるくらい

くしゃっと崩れるような

愛らしい笑顔になる。

こういう笑顔のキュートさが

似ている子で思い当たるのは

HKT48の松岡はなさん。

奇しくも

はなちゃんも1月19日が誕生日。

おめでとうございます。

2人とも指原好みの顔なのかも。

 

 

 

そして

「太陽」は明るく道を照らし出す。

 

合宿の時に歌詞と曲をもらったが

髙松瞳にだけ与えられたのが

センターという重要なポジション。

初めてもらった曲を覚えて

初めて振付を教えてもらって

その上センターの重圧を背負った

当時16歳の少女。

 

歌もダンスも習ったことがなく

全てが初めての連続だったはず。

しかし人前では

ほとんど弱いところを見せなかった。

 

センターはグループの顔。

しっかりしなきゃいけないと思い

まだ山本杏奈がリーダーになる前から

みんなを引っ張る役割を務めた。

円陣の掛け声やMCを担当し

番組ではコメントを求められると

代表して受け答えする。

ネ申テレビの登山でも

常に先頭グループを歩いていた。

 

本当に高校生なのかと周りが驚くほど

しっかりした考え方と

ストイックさを持っている。

いつもニコニコして無邪気な

普段とのギャップも魅力です。

 

 

指原はオーディション時に

髙松瞳が今より痩せたら

絶対に良くなると確信し

彼女をセンターに抜擢した。

その目に狂いはなかったと思う。

イコラブ沼にはまった人なら

髙松瞳がセンターでよかったと

誰もが納得するだろう。



俺がとくに好きなのが

リーダー山本杏奈との

「杏アイス」コンビの絆。

 

2人が仲良くなった合宿の話。

2日目の夜、

振付の先生に怒られてみんな泣いて

自分たちの実力不足を実感した日。

バスを降りて宿舎に戻る途中、

1番最後を歩いていた瞳は

張りつめていた緊張が緩み

過呼吸になって動けなくなった。

しかしみんな自分のことで

一杯一杯だったので瞳の異変に気づかない。

そんな状況で

1人だけ瞳の様子に気づいて

戻ってきて「大丈夫?」と

声をかけてくれたのが山本杏奈だった。

 

あの時を振りかえり

あそこで山本杏奈が

戻ってきてくれなかったら

こんなに仲良くなっていなかったろうし

今の自分はないと涙ながらに語っている。

 

杏奈は

17歳の誕生日に髙松家に泊まって

一緒にお祝いしてくれたり

サプライズで手紙を書いてくれた。

 

※手紙は1時間8分頃から。

山本杏奈は

先日の握手会で行われた瞳の生誕祭で

AKBさんや乃木坂さんみたいに

お手紙を読みたかったと言っている。

でもイコラブでは

勝手にやっていいか迷い

生誕祭で手紙を読めなかったのが

心残りだったらしい。

照れ隠しに急いで書いたと言うが

下書きくらいはしていたんじゃないかな(笑)

年の差が離れていても

お互いをとても尊敬しているのがよくわかる。

 

センターとリーダーの仲良し感。

違うタイプだけど

前田敦子と高橋みなみの「あつみな」を

思い出して懐かしい気持ちになった。

野球やサッカーでは

センターラインがしっかりしていると

強いチームになるといわれている。

この2人がいればイコラブは絶対大丈夫!

 

 

16歳の1年間はイコラブに合格して

大きく環境の変わった1年だったと思います。

指原Pと出会いメンバーと出会い、

スタッフさんやファンのみなさんと出会った。

たくさん新しい発見や

嬉しいこと楽しいことがあったと思うし、

同じくらい苦しくて辛いこともあったと思う。

杏奈さんも言っていたけど

自分で抱えるんじゃなくて

12人全員で乗り越えて、

17歳の1年を実りある

素晴らしいものにしてください。

そしてセンターとして

イコラブファンを

まだ見ぬ高みに連れて行ってください。

#イコラブをてっぺんまで!

 

髙松瞳さん

17歳の誕生日おめでとうございます。

 

 

 

【AKB48】第3回AKB48グループドラフト会議やリクアワのこと。

$
0
0

前回の記事

第3回AKB48グループドラフト会議を1.1倍くらい楽しむ方法。

 

 

 

いよいよ明日に迫った

第3回AKB48グループドラフト会議。

 

AKB48公式アカウントがYoutubeに

12月末の合宿の動画を投稿したが

遅い!遅すぎる!

前日に気になる子がいても

もうSHOWROOM配信はほぼないし

どんな子か調べようがないじゃん……。

 

 

 

菅井先生のトレーニングを

受けられるのは光栄なことだよ。

練習の態度を見るだけで

こいつは駄目そうだなとすぐわかる。

 

この合宿の中で

菅井先生に目の敵にされる

12番・大竹ひとみさんが可哀想。

彼女は発言するたびに

怒られている(ようにみえる)。

そこまで悪くないのに。

 

安藤千伽奈さんは16歳のわりに

リーダーシップありそう。

AKB前座公演では声が大きく元気で

周りの自己紹介時に1人だけ

拍手していたのが印象に残っている。

 

 

 

 

 

ドラフト候補者の希望チーム最終版。

 

<希望グループ一覧>

 

・名前が赤文字の人は第1希望のみ

・名前が青文字の人は第1希望が複数ある

◎は第1希望チーム

○は第2希望チーム

 

※基本的には

第1希望ではなくても

指名されたらそこで頑張ると言っています。

あくまでも希望ということ。

しかし赤文字の人は第1希望以外だと

辞退の可能性があるので要注意。

 

 

AKB48チームA希望

29、佐藤詩識(さとうしおり) 16歳・北海道 ◎チームA ○どこでも

30、澤巳咲来(さわみさくら) 18歳・埼玉県 ◎チームA ○どこでも

56、本田そら(ほんだそら) 18歳・東京都 ◎チームA

72、渡部愛加里(わたなべあかり) 13歳・神奈川県 ◎チームA

 

AKB48チームK希望

15、岡田梨奈(おかだりな) 18歳・埼玉県 ◎チームK ○NMB48チームNかSKE48チームS

17、勝又彩央里(かつまたさおり) 17歳・静岡県 ◎チームK ○チームAかB

24、小林蘭(こばやしらん) 14歳・大坂府 ◎チームK

33、末永祐月(すえながゆづき) 12歳・東京都 ◎チームK ○SKE48チームS

45、永野恵(ながのめぐみ) 13歳・神奈川県 ◎チームK ○チームA

 

AKB48チームB希望

18、神山莉穂(かみやまりほ) 14歳・東京都 ◎チームB ○A→K→4

20、北川悠理(きたがわゆり) 16歳・東京都 ◎チームB ○チームA

25、齋藤陽菜(さいとうはるな) 13歳・栃木県 ◎チームB

66、矢作萌夏(やはぎもえか) 15歳・埼玉県 ◎チームBのみ

 

AKB48チーム4希望

6、石綿星南(いしわたせな) 15歳・神奈川県 ◎チーム4 ○チームK

12、大竹ひとみ(おおたけひとみ) 18歳・千葉県 ◎NGT48チームNⅢかチーム4

22、蔵本美結(くらもとみゆう) 16歳・埼玉県 ◎チーム4 ○チームA

26、坂本夏海(さかもとなみ) 18歳・東京都 ◎NMB48チームBⅡチーム4

37、曽我部優芽(そがべゆめ) 15歳・長野県 ◎NGT48チームNⅢかチーム4

51、原澤音妃(はらさわおとひ) 16歳・東京都 ◎チーム4 ○チームB

55、古川夏凪(ふるかわなづな) 14歳・北海道 ◎チーム4

71、吉橋柚花(よしはしゆずか) 17歳・千葉県 ◎チーム4

 

 

SKE48チームS希望

13、大谷悠妃(おおたにゆうき) 13歳・愛知県 ◎チームS ○チームKⅡかE

23、上妻ほの香(こうづまほのか) 12歳・愛知県 ◎チームS

70、吉川ひかり(よしかわひかり) 12歳・愛知県 ◎チームS ○AKB48

 

SKE48チームKⅡ希望

41、中坂美祐(なかさかみゆ) 12歳・愛知県 ◎チームKⅡ ○チームSかE

43、中野愛理(なかのあいり) 16歳・愛知県 ◎チームKⅡ ○チームSかE

 

SKE48チームE希望

48、西満里奈(にしまりな) 17歳・神奈川県 ◎チームE ○チームSかKⅡ

52、平田詩奈(ひらたしいな) 18歳・愛知県 ◎チームE

 

 

NMB48チームN希望

1、安部若菜(あべわかな) 16歳・大坂府 ◎チームN ○チームMかBⅡ

7、泉綾乃(いずみあやの) 12歳・京都府 ◎チームN ○SKE48チームS

19、河野奈々帆(かわのななほ) 15歳・大坂府 ◎チームN ○チームBⅡ

53、福元結(ふくもとゆい) 15歳・大坂府 ◎チームN

57、前田令子(まえだれいこ) 17歳・大坂府 ◎チームN ○チームM

61、溝渕麻莉亜(みぞぶちまりあ) 18歳・兵庫県 ◎チームN

 

NMB48チームM希望

9、大澤藍(おおさわあい) 16歳・大坂府 ◎チームM ○どこでも

27、佐藤亜海(さとうあみ) 17歳・兵庫県 ◎チームM ○どこでも

34、杉浦琴音(すぎうらことね) 16歳・愛知県 ◎チームM ○どこでも

44、中野美来(なかのみらい) 14歳・奈良県 ◎チームM ○チームBⅡ

67、山崎亜美瑠(やまさきあみる) 16歳・兵庫県 ◎チームM ○チームN

 

NMB48チームBⅡ希望

11、大田莉央奈(おおたりおな) 14歳・大坂府 ◎チームBⅡ ○チームNかMかSTU48

21、熊本日向子(くまもとひなこ) 18歳・京都府 ◎チームBⅡ ○チームM

26、坂本夏海(さかもとなみ) 18歳・東京都 ◎チームBⅡかAKB48チーム4

31、塩月希依音(しおつきけいと) 11歳・大坂府 ◎チームBⅡ ○チームNかM

62、南羽諒(みなみはあさ) 16歳・大坂府 ◎チームBⅡ

68、山本望叶(やまもとみかな) 15歳・山口県 ◎チームBⅡ

 

 

HKT48チームH希望

8、伊藤優絵瑠(いとうゆえる) 14歳・東京都 ◎チームH ○チームKⅣ

49、波左間美晴(はざまみはる) 15歳・福岡県 ◎チームH ○チームTⅡ

64、村山ほのか(むらやまほのか) 13歳・東京都 ◎チームH

 

HKT48チームKⅣ希望

35、鈴木彩加(すずきあやか) 16歳・静岡県 ◎チームKⅣ ○チームTⅡ

42、中里千波(なかざとちなみ) 17歳・群馬県 ◎チームKⅣ

50、馬場彩華(ばばさやか) 13歳・佐賀県 ◎チームKⅣ

 

HKT48チームTⅡ希望

5、池ヶ谷千尋(いけがやちひろ) 13歳・愛知県 ◎チームTⅡ ○チームKⅣ

36、石安伊(せきあい) 16歳・福岡県 ◎チームTⅡ

59、松田祐実(まつだゆみ) 15歳・福井県 ◎チームTⅡ

 

 

NGT48チームNⅢ希望

3、安藤千伽奈(あんどうちかな) 16歳・長野県 ◎チームNⅢ

4、五十嵐麗(いがらしうらら) 14歳・新潟県 ◎チームNⅢ

12、大竹ひとみ(おおたけひとみ) 18歳・千葉県 ◎チームNⅢかAKB48チーム4

14、大盛真歩(おおもりまほ) 17歳・茨城県 ◎チームNⅢ

28、佐藤海里(さとうかいり) 17歳・新潟県 ◎チームNⅢ

37、曽我部優芽(そがべゆめ) 15歳・長野県 ◎チームNⅢかAKB48チーム4 ○AKB48

38、高橋七実(たかはしななみ) 16歳・宮城県 ◎チームNⅢ

39、多田京加(ただきょうか) 18歳・福井県 ◎チームNⅢ ○AKB48チーム4

40、對馬優菜子(つしまゆなこ) 16歳・青森県 ◎チームNⅢ

47、中村舞(なかむらまい) 18歳・愛媛県 ◎チームNⅢかSTU48 ○どこでも

54、藤崎未夢(ふじさきみゆ) 16歳・新潟県 ◎チームNⅢ

58、真下華穂(ましもかほ) 18歳・静岡県 ◎チームNⅢ ○AKB48チームA

63、三村妃乃(みむらひの) 15歳・埼玉県 ◎チームNⅢ ○AKB48

 


STU48希望

16、沖侑果(おきゆうか) 17歳・岡山県

47、中村舞(なかむらまい) 18歳・愛媛県 ◎STU48かチームNⅢ ○どこでも

60、溝口亜以子(みぞぐちあいこ) 16歳・岡山県

69、由良朱合(ゆらあかり) 18歳・広島県

 

 

どこでもOK

32、信濃宙花(しなのそらは) 14歳・兵庫県 ◎どこでも

 

 

第1希望のチームが選択終了したら

第2希望やどこでもOKの方を

指名すればいいと思う。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

ここからは

個人的に気になった方を

3人だけピックアップ。

 

26番、坂本夏海

東京都出身、18歳

希望チーム:NMB48チームBⅡかAKB48チーム4

 

最初に見た時に歌を歌っていて

その歌声の可愛らしさに惚れて

ずっとこの子のSR配信にいました。

今週は仕事で

6時以降見ることができず残念。

 

矢倉楓子に憧れているので

第1希望はNMB48チームBⅡ。

顔も声も可愛いのだが

即戦力とはいかなそう。

長い目で見てあげて欲しい。

俺は好きです。

 

ネットで「みるきーに似てる」と話題になったが

個人配信や動画では

正直それほど似ているとは思わなかった。

でもドラフト前日の集合配信では

遠目で見ると確かにみるきーっぽかったね。

隣の佐藤亜海ちゃんと仲良くて

あみなみコンビそろって

指名されてほしい。

 

 

24番、小林蘭

大坂府出身、14歳

希望チーム:AKB48チームK

この子はダンスが上手い。

ロックダンスを得意にしていて

NGTの前座公演で「MAXとき」を踊ったが

小さくてもキレの良さが目を引いた。

顔はまなったん似。

ももクロの有安っぽい。

SR配信でもダンスを披露していた。

あまりダンスだけの子と思われたくないらしい。

喋り方が大阪弁で早口なので

好き嫌いはわかれそう。

 

 

67番、山崎亜美瑠

兵庫県出身、16歳

希望チーム:NMB48チームM

 

前のブログに書いたが

この子は歌もダンスも

ポテンシャルが高い。

意外に背が低いのも可愛いところ。

おしゃべりも上手でハキハキしている。

良い子そうなのが一目でわかる。

1位で指名して損は無いだろう。

 

 

 

 

そういえば今日は

AKB48グループの

「リクエストアワー2018」でした。

 

1位は

NGT48「世界はどこまで青空なのか?」

 

もうNGT無双だった。

NGTの全ての曲がランクインし

1位もNGTという完全勝利。

多くの曲に投票する分だけ

票も散らばったはずなのに

リベンジに燃えるチーム8の

「47の素敵な街へ」を

返り討ちにしてしまった……。

強すぎる。

 

 

 

 

 

 

 

きたりえの卒業もあるし

NGTの1位はまあ納得だけど

総選挙でヤラセの原因だと指摘された

「二本柱票問題」

ここでも猛威をふるう結果になった。

 

「二本柱の会」というファンクラブに

Gmailで複数アカウントを取得して入会し、

初年度は1480円だが

2年目から630円となり

モバイル票に次ぐ安さで

CDなどゴミも出ずに大量投票できる方法です。

 

NGTヲタの富豪たちが

昨年のリクアワで

「MAXとき315号」を1位にして

昨年の総選挙でも荻野、本間、中井らを

上位に押し上げてきた。

NGTが凄いというより

NGTヲタの勢いが凄い。

もう無茶苦茶です。

 

俺はリクアワが曲の人気投票じゃなくなり

好きな推しが入っているユニットを

注目させたいという

形を変えた人気投票になって以来

まともに見ようと思わなくなった。

知らないクソ曲が入ってももう気にならない。

 

ここまで金を使って

推しメンを喜ばせたいっていう

熱量はすごいと思う。

ルール上では違反ではないから

これは作戦勝ちだけど、

外から見ている俺でも

白けた気分になるので対策してほしい。

 

 

 

そしてAKB48の

51thシングルの選抜メンバーも発表。

 

岡田奈々(センター)

込山榛香、横山由依、宮脇咲良、松井珠理奈、小栗有以、指原莉乃、山本彩、中井りか、柏木由紀、向井地美音、太田夢莉、白間美瑠、須田亜香里、田中美久、加藤玲奈、入山杏奈、馬嘉伶、高橋朱里、松岡はな、岡部麟、小嶋真子、小畑優奈、倉野尾成美、荻野由佳、瀧野由美子、村山彩希

以上の27人選抜。

 

まちゃりん良かったね。

意外なことにゆいりーが初選抜。

センター岡田奈々は意外だった。

俺はセンター小栗有以と予想していたが

まだその時期ではないのかな。

次の曲の方向性が

かっこいい系なのかもしれない。

 

 

51thシングルの

発売日は3月14日だ。

 

 

【ラストアイドル】バトル判定に疑問あり。

$
0
0

1月21日に放送されたテレビ朝日系アイドルオーディション番組「ラストアイドル」(毎週土曜深夜0時5分)にて、7人組グループ・ラストアイドルの小室哲哉プロデュース楽曲がお披露目された。

 

同番組はトップアイドルたちの総合プロデュースを数多く手掛けてきた秋元康が、最強の7人組アイドルグループをプロデュースすべくスタートした企画。番組開始時に選ばれた7人に、毎週1人の挑戦者が現れ、バトルしながら生き残りを目指した。そして、勝ち残った7人がアイドルグループ『ラストアイドル』として、昨年12月にデビュー。バトルに敗れた元暫定メンバーや、敗北した挑戦者たちによる4つのセカンドユニット『Good Tears』『シュークリームロケッツ』『Someday Somewhere』『Love Cocchi』も誕生した。

13日の放送から始動したセカンドシーズンでは、織田哲郎、指原莉乃、つんく♂、そして秋元と小室が、それぞれ担当するユニットの楽曲、ダンス、衣装まで全てをプロデュース。バトルの末、第1位を獲得したグループが、セカンドシングルの表題曲を歌うことになる。

 

21日の放送では小室プロデュースのラストアイドル「風よ吹け!」と指原プロデュースのSomeday Somewhere「この恋はトランジット」が対戦した。

 

今回、衣装のテーマは“スクールガール”、振り付けのポイントは“マーチング要素・楽器”とし、アンテナに手をかざすことで音を奏でる楽器「テルミン」も振り付けに取り入れた。前曲「バンドワゴン」とフォーメーションも変化し、ガラリと印象が変わった様子。小室特有のEDMサンドをベースとした楽曲で、メンバーの笑顔と元気が溢れるパフォーマンスを展開した。

 

その後、Someday Somewhereは「この恋はトランジット」にてミニスカートから美脚を大胆に輝かせ、キュートなパフォーマンス。結果、この日、ジャッジを下す審査員に指名された倉田真由美氏は、「いやー参ったなあ」と頭を抱えながらも、ラストアイドルを選んだ

 

賛否両論(否のほうが多い)

「ラストアイドル」の2ndシーズン開幕。

今回はセカンドシングルの表題曲を賭けて

5つのユニットに5人の

異なるプロデューサーが楽曲を提供し

バトルして勝敗を競うことになる。

 

バトル?と聞いて

勝敗判定をどうするのかと思っていたが

前と同じ

「ランダムで指名された

1人の審査員による独断」で決める

あのシステムのままだった。

MCが伊集院光からユースケ・サンタマリアと

AKB48総監督・横山由依に代わったが

「そこは変えないんですね」と

笑いが起こっていたが

いや笑いごとじゃないなと思う。

 

俺は5人のプロデューサーが紹介された時、

指原が1番アイドルらしい曲と衣装で

勝負するからサムサムに1番期待していたし、

ユニットでは可愛い子がそろっている

「シュークリームロケッツ」が

秋元康と組むから強いと思っていて

この2つを優勝候補に挙げている。

 

で、今回の第1戦。

「ラストアイドル VS Someday Somewhere」

いきなり王者と最強の挑戦者の対戦。

 

小室を引いたラスアイは

完全に外れクジ。

「風よ吹け!」は

アイドルらしくない曲で

歌詞も突飛で共感できず。

「みたいな感じで」って(笑)

すごく小室節全開だった。

テルミンや「北斗七星」も

昔なら受けたかも?

みたいな感じで……。

1st「バンドワゴン」のアイドル感を崩して

新しい魅力が出ていたのは良かった。

 

 

一方の指原のサムサムは

間島と清原のWセンターという名采配。

振付師に新垣寿子さん

高良舞子さんという

AKBの振付チームを呼んで

完全に秋元イズムを継承した

AKBの新曲風に仕上げた。

これはサムサム勝ったなと

誰もが思っていたに違いない。

 

 

 

 

しかし判定は

「ラストアイドル」の勝利。

敗れたサムサムは号泣……。

倉田以外の審査員を合わせると

2対2の引き分けだったことが明かされる。

 

 

<ネットの反応>

  • ラストアイドルよりSomeSomeの方が 断然好きやった…
  • ラストアイドル。小室VS指原プロデュース。 断然指原サムサムのほうが良い。 ラストアイドルはボーカル力が残念。
  • ラストアイドル(番組)今見た。サムサムの方が好みだなぁ(曲の話ですよ)
  • ラストアイドルも良かったけど、サムサムの方が成長という部分では勝ってた気がする。 個人的にはね。まぁ、勝負は勝負だし仕方ないけど。
  • セカンドシーズンの勝負ってラストアイドルの今までの頑張りが…って言われちゃったらラストアイドルの勝ちになっちゃうから、正直そーゆー感情無しにして欲しい。 
  • 「風よ吹け!」もう一度聴きたくなる 。サムサムは仕上げてきたなーて思う 。どこをポイントに審査するかで変わるし、あとは好みの問題かなー 
  • 昨日のラストアイドルの対戦、なんとも言えないよなあ。小室哲哉は、攻めてもいないし守ってもない、昔の成功者が新しいものに感度が低い様が露呈していてちょっと悲しい。指原莉乃は、個々のメンバーの見せ方とか含めてグループアイドルのポイントを押さえててすごいんだけど、それはそれで食傷気味。
  • 小室:時代遅れ 指原:面白みに欠ける
  • さしこのほうは解りやすく、悪くいうとテンプレ。小室は歌い込むと化けると思う差別化ならこっち
    ただ、どっちが勝っても不思議でないと思う

  • ラストアイドルシーズン2、あんなの審査する人の趣味じゃねーか。決められるか!

  • ラストアイドルの番組ジャッジは審査員4人全員でやった方がいいと思う。昨日の放送だって4人全員やったら引き分けやったしな。別にどっち応援してるとかでもないけど、審査員によって好き嫌いあると思うし、1人が審査って言うのはちょっとやめた方がいいと思う 

ネットでも批判が多い。

理由は簡単、

ジャッジシステムが悪いから。

曲が良いとか衣装が良いとかよりも

それ以上に好みで決まってしまう。

 

4人の審査員を見た瞬間、

お年を召した方が多いので

サムサム不利だと察した。

こういう時にこそ

作曲家の杉山勝彦呼べや。

 

ジャッジをした倉田真由美は小室世代だから

「ステーキとパフェ」の言い訳をした時に

このBBA使えねえなとわかった。

そういうことじゃないんだよ。

お前、小澤愛実の時も大石夏摘を選んで

あいみん泣かせてたろ?

あの時は前回の長月翠の交代で

吉田豪が叩かれていたから

表面化しなかったが、

最低のジャッジだったぜ。

2回目のイエローカードで退場してください。

 

このジャッジシステムが

賛否両論で面白いのはわかるけど

2ndシーズンでMCを代えるなら

判定方法も変えてほしい。

「多数決」で決めたら良かったのに。

2対2なら「引き分け」でもいいし。

曲の判定は

最終的には個人の好みになるから

優劣なんて決められないよ。

 

ラストアイドルの曲と

サムサムの曲では

正直サムサムの方が上だと思った。

王道アイドルにふさわしい衣装と

曲と振付で何も文句がない。

アイドルアイドルしすぎて

食傷気味という意見もわかるが

どちらが印象に残るかと言ったら

「この恋トランジット」の方だろう。

要するに

小室哲哉に敗れたということ。

 

懐かしい漫画がリメイクされたり

(電影少女とか)

古いものが良いというおじさん世代と

1周まわって新鮮に感じる若者世代が

重なっているのかもしれないね。

 

小室さんが引退発表して

奇しくもラストアイドルの

「風よ吹け!」がラストソングになった。

小室さんに引退撤回してほしくて

みんな温情判定で

ラスアイ勝たせちゃう可能性がある。

そうなったらオコですよ。

ちゃんと判定してください。

 

総当たり戦というから

サムサムは1敗しただけだし

まだ挽回のチャンスはある。

終盤になるまでどうなるかわからんなぁ。

同じ曲で対戦するのだろうか?

曲変更もあるのか?

そこも気になるところです。

 

 

あとやっぱり

みーたん(長月翠)可愛いわ~。

蒲原に負けた時にこの子を知って

応援したいと思って注目していたが

立ち位置5番からまさかのフロントへ。

しかもソロパートももらえるとは……。

ツインテールもめっちゃ似合っていた。

これで昔は太ってたとか嘘みたい。

 

彼女はシューロケとの兼任だから

この先に待ち受ける

ラスアイVSシューロケの勝負で

気持ちの切り替えが難しいだろうな。

でも頑張ってほしい。

 

 

 

 

【AKB48】第3回AKB48グループドラフト会議を終えて。

$
0
0

1月21日、東京ドームシティホールで

「第3回AKB48グループ・ドラフト会議」

開催されました。

68人(辞退4人)のドラフト候補者の中から、

55人の交渉権が確定

決定した候補者は、

交渉後チームの研究生として加入する。

 

最終的な交渉権確定は

こちらのようになりました。

 

それでは……

今回のドラフトの感想を順番に書いていこうと思う。

 

今日は長い1日だった。

朝の5時から候補者が

1時間ほどSHOWROOM配信して

昼にも30分ほど配信した。

不安で仕方ない子、

最後のお願いをする子、

いつも通りで笑っている子、

いろいろな候補者を見て

みんなに感情が移ってしまい

全員指名されたらいいのにと思った。

 

「ファンが選ぶんなら全員を救ってやろう」と

以前このブログで提案したが

それは現メンバーを推している人には

無理な相談です。

自分の推しの選抜枠を

奪われる可能性があるのだから

安易に全員合格とは

いかないだろうなとも思った。

現実は厳しい。

 

今回のドラフトは

1番人気の矢作萌夏さんが

AKB48チームB希望

他に指名されたら辞退すると宣言したのが

そもそもの混乱の始まりだった。

希望グループまでは言っても

チームまで限定しなかったのに

そこまで言ってもいいんだという流れになり、

そこから全員が

第1希望チームを宣言して

本来のドラフト会議の戦力均等化や

目玉候補者がどこに行くか

誰もわからない展開が

発生しにくくなった。

所謂「逆指名ドラフト」です。

 

矢作さんを責めているわけでは無く

前にも書きましたが、

高校卒業まで実家を出れない事情があり

未成年の安全を考慮したら

これは当然のことです。

プロ野球の世界とは違うんだと

あらためて気付かされました。

ファンも最初は批判的な意見もあったが

最後には態度を軟化して

それじゃ仕方ないなと受け入れた。

その結果、

ほぼ希望するチームに指名される

無理ができない

出来レースのようなドラフトになり、

面白みが欠けてしまったと思う。

 

SHOWROOM配信で

候補者の番号のボールを投げて

投票するというシステムも

俺は最初は否定的だった。

人の大事な人生の選択を

そんなゲーム感覚で決めていのか?と

倫理的に納得できない部分がある。

それと愉快犯が現れて

望みもしないチームに指名されて

泣かされるのではという心配もあった。

 

1分間の投票時間という規制を使って

複数垢もっていても

大量投票できなくしていたのは良いと思う。

この場合の敵は

投票終了の73番のボール。

まだ指名したいのに

これを投げて1位だったら

自動的に終了となる。

 

そして、

いよいよドラフト会議が始まった。

 

1番人気の66番・矢作萌夏を指名したのは

AKB48の「K」「B」「4」の3チーム。

SKEは手を引いてくれたが

AKB内で競合し

交渉権を引き当てたのはチームK

とりあえずAKBで良かったと

ホッとしたのだろう。

 

矢作に次ぐ人気だったのが

72番・渡部愛加里

第1希望はAKB48チームAだったが

「A」「H」「KⅣ」の3チームが競合した。

おそらく本日公開された合宿動画で

牧野アンナ先生が

彼女のダンスをすごく褒めたのが

評価されたのではないかと思う。

13歳という若さも魅力だ。

彼女はHKT48チームHが交渉権獲得

大丈夫なのだろうか?

 

SHOWROOM配信の舞姫こと

47番・中村舞さんは

「NGT48チームNⅢ」と「STU」が競合。

希望者が大量にいるNⅢが

あえて中村狙いで来るとは!

STUも1位じゃないと獲れないと

読んで阻止してきた。

この読み合いは熱い。

 

この対決を制したのは

頼れる船長・岡田奈々だった。

見事にSTUが交渉権を獲得する。

愛媛出身の中村さんは

どちらも希望していたチームで

さぞ嬉しかっただろう。

 

AKB48チームBは外れ1位で

25番・齊藤陽菜を指名したが

う~ん俺は1位で獲るほどとは

思わなかったが……。

イコラブで落選した時から知っているが

歌もダンスもあまり進歩してないと思う。

合宿動画でも表情が硬いと指摘されていた。

 

2位指名で最大の重複が起きる。

STU希望の16番・沖侑果さんを

「B」「KⅡ」「KⅣ」「TⅡ」「STU」の

5チームが指名したのだ。

沖さんは岡山県に住んでいて

STUのオーディションで落選した子。

当初からSTU希望を宣言していただけに

ここで横取りしてくるとは予想外でした。

まさか中村を獲ったから邪魔しに来たの?

 

後でHKTのSR配信を覗いて知ったけど

「顔が可愛い」とか

「HKT希望にいい子がいない」との理由で

見た目の可愛い沖さんを選択していた様子。

お前ら初見すぎないか?

参加する以上、

全ての候補者を事前にチェックしとけ!

プロフィール写真だけで適当に

決める奴らが1番腹が立つ。

 

しかしここでも

頼れすぎる船長・岡田奈々が

強運を発揮する。

くじ引きの順番で1番を引き、

さらに交渉権確定の紙まで引き当てた。

すげえー神ってる。

これには会場も大盛り上がりでした。

さすがセンター様もってるわぁ。

 

沖さんも嬉しそう。

本当に良かった。

 

俺が注目していた1人、

67番・山崎亜美瑠さんも

「M」と「H」が重複指名。

大好きな白間が引き当てて

チームMに決定した。

亜美瑠を美瑠が引き当てるんだから

これまた神ってる。

 

HKT48チームTⅡは

外れ2位に36番・石安伊を指名した。

この人は手がかかりそう

眼鏡が可愛い子だけど

スキルが足りなすぎると思う。

合宿でも残されて怒られていた。

SR配信のコメント欄も

あまり良い内容ではなかった。

 

NGT48チームNⅢが

2巡目で指名した28番・佐藤海里さん。

ふと立ち寄ったSR配信で

彼女は泣いていた。

新潟愛が強く

絶対に指名されたいけど

自分に自信がないと。

オーディションの78番「なっぱちゃん」時代も

ラジオ配信で号泣していたから

拾ってほしいなと思っていました。

 

2巡目を終えて

チームHはよその邪魔をしすぎ。

自分のチームを希望していない渡部や

山崎を奪いに来ている(山崎は失敗)。

今度はどうするのかと思ったが

あっさり選択終了してしまった。

あれ……?

 

その後も

希望していた子を取り終わった

SKEとHKTが早々と選択終了。

てっきりアンチが邪魔をして

盛り上げるかと思いきや

みんな意外と冷めているようだ。

そんなにいらないしね。

 

3位でチームMが

中野麗来の妹、

44番・中野未来を指名。

「いもちぇる」も無事にMへ。

 

STU48の3位で指名されたのが

69番・由良朱合さん。

アクターズスクール広島の

SPL∞ASH時代から

STU48今村美月さんや

イコラブの山本杏奈さんと親友で

2人とも由良のことを心配していた。

俺は73番だけが不安だったが

杞憂に終わって良かった。

順番的には1位でも

おかしくないスキルがあるが

戦略上の3位で

これはSTU大勝利といえる。

 

4巡目でチームKが指名した

24番・小林蘭さん。

この子も俺が注目していた1人。

ロックダンスを得意としていて

パフォーマンス動画を見たら

そのスキルの高さは一目瞭然。

しかしなかなか「K」が指名しないから焦った。

 

ボールを投げ終わると

指名した名前が先に自分チームの

モニターに出るのだが、

指名決定の時に「K」で喜びの声があがり

何事かと思ったら小林蘭だった。

つまりメンバーからも

高く評価されていたということだ。

 

まだ呼ばれていない候補者が

時折カメラに映るが

ほとんどお通夜状態。

もう呼ばれないんじゃないか

無理じゃないかと諦めている人が多い中で

ずっとカメラが来たら手を振って

笑顔を見せる子がいた。

9番・大澤藍さんだ。

5巡目でやっと

大澤さんの名前が呼ばれる。

希望通りのチームMヘ。

 

ふと第2回のドラフトで

名前を呼ばれなかった影山優佳が

みんなが泣いてる中、

最後まで笑顔でいたのを思い出した。

その後の彼女の活躍を見れば

こういう子こそ逆境を乗り越えて

成長していくんじゃないかと。

そんな気がしました。

 

1番難しい立場に居たのが

32番・信濃宙花さんではないかと思う。

みんなが次々と第1希望を表明していく中で

彼女は「どこでも家族で引っ越します」と

覚悟を決めたうえで

彼女だけ「どこでもOK」を貫いた。

 

逆に言えば

どこでもOKというのは

他に獲られてもいいやと

思われてしまう危険がある。

だからどうしても優先度が下がって

ずっと後回しにされてしまった。

 

そしてSTU48の5巡目で

ついに信濃さんの名前が呼ばれる。

STUとしては希望通りの候補者を獲って

もうこれ以上獲らなくてもよかったはず。

それでもあえて

信濃さんを指名したことに

俺は拍手したいと思う。

STUヲタの優しさを見ました。

 

最後に

この人のことを語らないといけない。

26番・坂本夏海さん。

 

正直言って

今回の第3回ドラフト会議は

興味が無くてスルーするつもりだった。

そんな中で

たまたま候補生が配信しているのを

軽い気持ちで見て回ったが

すごく人気が少なそうな子がいた。

顔と声は可愛いが

18歳という年齢もアイドルとして

先が見えてしまう。

パフォーマンス動画を見たが

特別すごいということもない。

 

配信の終わりになると歌を歌い出す。

その声が優しくて妙に惹かれた。

いつの間にか

彼女の配信が楽しみになっていく。

(↑このアバターは某ゲームの公式アバター)

 

けれど俺はSHOWROOMでは

ほとんどコメントしないので

いつも一方通行。

ただでさえ夏海さんは人気が無くて

ドラフト直前に

「みるきーに似ている」ことで話題になるまで

埋もれていた存在だったと思う。

どうせ消えるかもしれない子を

好きになっても……

そんな思いがどこかにあった。

 

5巡目まで終わっても

夏海さんの名前は呼ばれない。

希望していたNMB48チームBⅡも

AKB48チーム4も駄目。

ちらっとカメラに映る彼女はうな垂れていた。

この合宿で同じチームになった

佐藤亜海さんが人気者で

早々とMの1位で指名されている。

親友がいなくなって

続々と選択終了していく

現実に絶望していたかもしれない。

 

もう無理か……

そう思っていた6巡目。

NMB48チームMで

坂本夏海の名前が呼ばれた。

その瞬間、

俺も思わずガッツポーズ。

最後の最後に

こんなドラマが待っているなんて。

M推しのみなさんありがとう。

希望していたBⅡではないが

Mには亜海ちゃんがいるし

「あみなみ」コンビが見れるのは嬉しい。

亜海ちゃんが自分の配信で

「なみちゃんに投票してね」と

投票を呼び掛けてくれたのも

大きな要因でしょう。

もう感謝しかない。

NMBのみなさん

なみ(にゃみ)ちゃんを

よろしくお願いします。

 

 

指原が目をつけている子が

最後まで呼ばれなかったら

「ダメなら=LOVEで拾います」

と言って会場を沸かせた。

これはリップサービスで

イコラブは今12人でうまくいっているから

追加メンバーはいらないんだけど

そういうことが言える

さっしーの懐の深さが凄いなと思った。

 

最終的に指名されたのは

68名のうち55名。

指名漏れは13名だった。

その中には

30番・澤巳咲来さん、

37番・曽我部優芽さん

49番・波左間美晴さんといった

注目候補者も落ちている。

 

曽我部さんは16期も落ち、

波左間さんは第2回ドラフトも

イコラブも第3回ドラフトも落選だから

今すごく辛いと思う。

でもね、諦めなければ

努力は必ず報われると信じて

前に進んでほしい。

おぎゆかだってそうだった。

 

今日選ばれなかったことが

その人にとって

別の道が正しかったのかもしれないし

まだまだ足りないものがあると

神様に言われているのかもしれない。

もう終わりとか考えず

これから先の努力で

いくらでも逆転できるから。

なーんて上から目線ですが……。

 

 

ラストに歌唱した

「ここがロドスだ、ここで跳べ!」

何度も歌って踊って

その歌詞の意味もわかっているから

余計に心に響きますね。

 

 

最後に今年の総選挙の

開催地を募集するという

よくわからん発表があった。

 

どこに決めてもお前ら批判するから

決まる過程を見せて

納得してもらおういう魂胆だろう。

逃げたな運営。

 

 

【AKB48】第3回AKB48グループドラフト会議の反省点。

$
0
0

「第3回AKB48グループドラフト会議」

大きな混乱も炎上もなく

なんとか終わりましたね。

 

「ファンが選ぶドラフト会議」という

初の試みだった今回のドラフト、

成功だったのか?失敗だったのか?

みなさんはどう思いましたか?

俺も独自の目線で感想を書いてみます。

 

 

 

今回のドラフト会議は

ファンから見たら「成功」だと思う。

候補者の希望にほぼ沿った指名ができ、

欲しい欲しくないの戦いはあったが

68人中55人を指名できた。

取れるだけ取ってやったから

この企画をした運営に一矢報いた気分。

ファンも企画に参加できたし

それなりに楽しめたので満足度は高い。

 

運営的には「失敗」だったと思う。

正直そんなにいらんかったはず。

今のメンバーですら持て余しているのに

これ以上増えても困る。

最初に「3人まで」とか枠を決めていても

よかったのではないか。

もっと取っていいならそう言ってほしいし

なんらかの指標が欲しかった。

 

そして運営の準備不足がひどい。

12月23日から5日間合宿をしたが

その動画が公開されたのがドラフト前日で

4分割された4つ目の動画は

当日昼過ぎというのは遅すぎる!

誰が見る余裕あるんだよ(俺は見たが)

 

合宿で誰が歌えて誰が踊れるか

ファンが1番チェックしたかった点なのに

アピール動画と

SHOWROOM配信くらいしか

チェックできる機会が無い。

前座公演の動画も出すのが遅かった。

そんなので候補者の素質を

判断できるわけがないよ!

合宿を早めて

12月中には動画を公開すべき。

だからファンも情報不足で

「顔が可愛い」とか

「年齢が若い」ことを理由に

適当に投票するしかなくなっていた。

候補者の希望チームも直前にコロコロ変わるし

その情報の掲載も遅いし誤りがあるし。

これじゃ話がまとまるわけがない。

 

やはり1番の問題は

メンバーが指名に意見できないこと。

ファンが議論している様子を見て

ファンが投票してそのまま決まってしまう。

本当はあの子が欲しいと思っていても

それをメンバーが言うと優先されて

そのまま決定してしまうと

ファンが選ぶという

今回のルールに違反してしまう。

(指原はそれとなく意見したが……)

黙って見守るメンバーたちには

苦しい時間だったと思う。

 

宮脇咲良は外れ2位で

小林蘭ちゃんを取りたかったが

まさかの選択終了。

「難しいですね……

私たちは蘭ちゃんを

すっごい採りたかったけど、言えなかったので…」

こんなこと言わせるヲタの見る目の無さよ。

 

指原が「コメント欄でファン同士が

ケンカしていて正直怖かったので、

もういいかなと思いました」と発言。

同意です。

なんてものをメンバーに見せてるんだよ。

 

今回は「ファンが選ぶ」でやった手前、

SHOWROOMを使ったが

匿名(HN)でコメントしたら荒れるから

こうなるのは予想がついたし、

もし次回ドラフトやるなら前みたいに

メンバーが決めるやり方に戻してくれ。

 

スカウトマンがじっくり候補生に密着して

その情報をもとにメンバーが指名して

それをファンがサポートする形が理想。

ファンがSR配信などで聞いた情報を

コメントで提供して

一緒に試行錯誤して決めたほうが絶対良い。

選ばれた子と1番長い時間を

一緒に過ごすのがメンバーたちなので

メンバーを無視するのはあまりにもひどいと思う。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

荻野由佳さんが指名漏れした

候補生たちにエールを送っている。

これはぜひ見て欲しいと思う。

何度もオーディションに落ちて

それでも諦めなかった

彼女だからこそ説得力のあるメッセージです。

 

以下、荻野由佳のTwiterより。

 

長い……。

まあ内容を要約すると

「頑張れ!」ってことだ(略しすぎ

 

おぎゆかが言っているように

第2回のドラフト時とは違って

SHOWROOM配信で

ファンと交流できたことが

大きな財産だと思う。

この経験は決して無駄ではない。

ファンはずっと待っていると思うし、

再び挑戦するならその時はきっと

力強い味方になってくれるはずです。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~

 

26番・坂本夏海さん。

ドラフト翌日のお礼配信にて。

 

りせんさん東京タワー建てたんか。

へぇ~よくやるなぁ。

って、これ俺だわ!

 

 

「東京タワー」は1万円の課金アイテムで

それを配信者にギフトで投げることができる。

タワーが建つと配信者は

お礼を言うのがマナーになっている。

ただそのために1万円を捨てるのは

あまりにもお金の無駄使いだと思う。

 

じゃあなぜタワー投げたのか?

言い訳させてもらうと……

タワーは夏海さんが合格したら

投げようと決めていました。

ちょうどお金も余裕があったし

合格祝いにタワーくらい

建ててやらなくてどうする?と。

りせんさん男前だね(自分で言う)

 

他のルームで続々とタワーが建っていて

せっかくのお礼配信なのに

彼女だけタワーがなかったら寂しい。

そう思って建てたんだけど

結局この後、

誰もタワーを投げなかった。

つまり現状の彼女はドラフト6位の示す通り

本当にぎりぎりの存在だったということだろう。

 

……と思ったら、

この配信の後で

急にNMBのまとめサイトなどで

「チームM6位指名の坂本夏海が可愛い」

なみちゃんが取り上げられることになる。

 

 

  • 坂本さん、みるきー成分強い
  • 坂本ちゃん昨日まで知らなかったんだけどこの子よく最後まで残ってたなと思ったわ。 今SRはじめてみたけど可愛いしいい子っぽいし。
  • おいおい、坂本ちゃんクソ可愛いやんけw 6位てありえへんやろ...
  • 坂本ちゃんってもしかして超掘り出し物なんじゃねーか? なぜ残ってたのか本当に疑問だわ。
  • ヤバい釣られそうw
  • この子てっきりチーム4が持っていくと思ってたわ。Mルームのファインプレーですな。
  • 配信でわるきー歌ってた時ガチでみるきーが帰って来たのかと思ったくらい可愛かった!
  • かしこキャラかつ癒し系っぽいのも、キャラかぶりなさそうやからいいね。まじで、この娘をとったMルームはGJだし、よく残ってたと思う

 

おおむね好意的な反応で良かった。

やっと見つかったかという嬉しさと

なんかちょっと寂しさもありつつ……。

今回は時間が来たのでここまで。

 

 


新妻なにやってんだよ……

$
0
0

朝からショッキングな

ニュースが飛び込んできた。

 

 マンションの一室に侵入したとして、警視庁新宿署が住居侵入と窃盗未遂の疑いで、お笑いコンビ「トップリード」の新妻悠太容疑者(35)=埼玉県新座市=を現行犯逮捕していたことが24日、捜査関係者への取材で分かった。一部容疑を否認しているという。

 

 逮捕容疑は22日未明、東京都新宿区内のマンションの一室に、無施錠の玄関から侵入したとしている。室内には荒らされた形跡があった。住人の男性が取り押さえ、110番通報して署員に身柄を引き渡した。

 

 所属事務所のホームページなどによると、トップリードは平成13年にデビュー。お笑いのコンテスト番組「キングオブコント」で決勝に進出したこともある人気コンビ。新妻容疑者のツイッターは、21日深夜を最後に更新が途絶えていた。

 

「トップリード」の新妻が逮捕。

容疑は住居侵入、窃盗未遂。

はあ~新妻、

お前なにやってんだよ……。

 

トップリード新妻は

大のアイドルオタクで

アイドル関連の仕事も多い。

とくにAKB48の中堅どころや

チーム8と番組をやったり

公演もプロデュースしている。

AKBのファンなら

少なからずショックを受けたことだろう。

 

この事件を受けて

収録済みの映像はお蔵入り。

過去の出演映像も無かったことになる。

いろいろな番組に影響が出そう。

「容疑者」って言葉はやっぱきつい。

 

2012年に結婚し

2017年3月に子供も生まれて

まだ1年も経っていない。

売れっ子芸人ではないが

便利屋として重宝されていて

そこそこ仕事もあるし

お金に困っているとも思えない。

(新築した家の借金が原因?)

なぜ?どうして??

という驚きが大きい。

 

しかもドラフトの次の日って。

前日の優しい人格はどうした?

サイコパスだったの?

ドラフトの打ち上げで飲み会行って

酔っていて不法侵入した事故なの?

事故だとしても

こういう報道が出たら終わる。

キンコメ高橋もそうだが

犯罪者は一発で消える。

 

有吉は何て言うかな。

面倒見てやった後輩が

こんなことになって。

あのクソみてーなゴミのことは

一切知らない、とか言いそう。

日曜のサンドリは必聴だな。

同じ太田プロだから

ゆいはんやあんにんも

何て言えばいいのか困るだろう。

1番困るのは相方の和賀だ。

相方はどうしたらいいんだよ。

 

 

 

俺は何かの間違いだと

心のどこかで思っているので

少し希望の持てる部分をつついてみる。

 

このニュースで注目したいのが

「容疑を一部否認している」こと。

つまり家に不法侵入したのは認めているが

盗みが目的では無かったのではないか?

酔っていたかどうかも気になる。

記事の書き方だと酔ってはいないようだが。

 

侵入したのが「男性宅」なのも奇妙。

女性宅なら下着などが目的かもしれないが

男性宅だとお金が目的になる。

しかし新妻は

そこまで金に困っていたとは思えず

目的自体が曖昧だ。

男性とは知らずに入った可能性は高い。

 

「新宿のマンション」というのも

盗みに入るには不向き。

マンションだと隣の住人がいるわけで

新宿区なら満室でもおかしくない。

危険をおかしてまで入る場所ではない。

 

「無施錠の玄関」もポイント。

正面から堂々と入る泥棒。

窃盗目的でこんなアホな入り方するか?

だいたい無施錠なら

中に住人がいると気付くよ。

 

「荒らされた形跡」

どの程度かにもよる。

タンスや机の引き出しを

開けたりしていたらアウトだが

泥酔して転んで倒しても

荒らされた形跡にはなりうる。

 

とすると

精神が正常ではなかった可能性が高い。

それが「何」かはまだ不明。

ネットでは薬やってるとか常習犯とか

ガセかマジかわからない

憶測が飛び交っている。

続報が入れば

また見方が変わるかもしれない。

 

最後にもう一度言う。

新妻、なにやってんだよ。

(ため息)

【STU48】「セトビンゴ!」の感想。

$
0
0

「STU48のセトビンゴ!」

全国ネットにSTU48の冠番組が進出。

広島でも4日遅れで放送が始まりました。

 

初回、2回の放送では

「第1回センター試験」と題して

まずは自己紹介がてら

特技を披露していった。

 

2回までを見て思ったのは

これはきついなーということ。

元々アイドルバラエティー自体

内輪でしかウケないものだけど

初めてSTUを見た人に

もう1回見ようと思わせたか疑問。

 

その問題点はどこにあるのか?

 

 

MCの力不足

 

カズレーザー自身も

「明らかに人選ミスですよね」

記者会見で答えているが

ほんとにその通り。

「KEYABINGO!」の

サンドウィッチマンと比べたら

上手さの違いが一目瞭然。

(あれと比べるのは酷だが……)

 

メイプル超合金はこういう

バラエティのMCが得意ではなさそう。

アイドル番組のMCが初なので、

乃木坂のバナナマンのように

お兄さん的立場で接するのか、

ウーマン村本のように

泣かしてやろうと敵対するのか、

接し方にまだ戸惑いが見られる。

 

スタイルとしては

カズレーザーはインテリ芸人特有の

ボキャブラリーの豊富さで

いじれる部分や特技を伸ばし、

安藤なつが体を張って

STUメンバーと絡んで

嫌われ役をやっていくのだろう。

ただし漫才同様

面白いかどうか好みが分かれる。

 

M-1の決勝まで残ったのだから

実力がないとは思わないし、

「アイドルに容赦しない2人」のやり方で

良い部分を引き出していってほしい。

 

キャラクターの確立を急げ

 

番組を盛り上げるには

メンバーの個性を発見して

どれだけキャラを確立できるか?

 

STU側も非選抜の

矢野帆夏や甲斐心愛など

バラエティ向けの人選をしてきたが

個人的にはいまいちだった。


 

乃木坂を例にすると

「乃木坂工事中」「NOGIBINGO!」で

ある程度面白くやれているのは

3つのキャラクターが

確立していたからだと思う。

 

①スベリ芸タイプ(松村沙友理、能條愛未)

いつも明るく笑っていて

無茶ブリにも応えてくれる。

空回りしてスベることが多くても

みんなが笑えて

MC側もこの人に振れば安心できる人。

鋼メンタルであることも重要。

 

STUでは

あーちゃん(藤原あずさ)が

このタイプの適格者。

金八先生や出川ものまねをするし

トークにもグイグイ入ってくる。

 

ここあ(甲斐心愛)は

広島弁がとくに強いので

発言するだけである程度の笑いは生まれる。

ただし空回りや失敗も多く、

メンタル弱いところもあるので

いじった後のケアが必要。

 

②サポートタイプ(生駒里奈、高山一実)

後列に居ても声と拍手が大きく

萌えシチュエーションに

「可愛い~」「堪らん」など

真っ先にフォローをしてくれるガヤ芸人。

他の人のトークの後に

面白エピソードをさりげなく追加する。

 

STUではゆみりん(瀧野由美子)が

フォローに回ることが多いが

タイプとしては違う。

さっきー(菅原早記)が鋭いツッコミや

ガヤを入れてくれたのですが

4回休みになってしまった(笑)

 

あえてふうちゃん(薮下楓)にも

このガヤ役をやってもらいたい。

ツッコミに関西弁は魅力的です。

お馬鹿そうだから無理かも。

そこも柊ちゃんゆずりか……。

 

かほたる(森香穂)は

オーディション時はマシンガントークで

よくしゃべる面白い子だったのに、

STUでは借りて来た猫になるのが残念。

なんかもったいない。

 

③天才タイプ(生田絵梨花)

本人は普通のことをやっているのに

勝手に笑いの神が降りてくる人。

可愛い顔の天然お嬢様タイプが

このケースにはまれば

爆発的に面白くなる。

いくちゃんがその代表的な例。

IH事件に始まり

けん玉が入っただけで号泣したり

普通にやっているのに

笑いを持っていってしまう。

 

STUではほのたん

(矢野バティスタ帆夏)に期待。

お尻でクルミを割って

第1回放送でセンターに輝いたが、

ほのたんの面白さは

SHOWROOMを見ている人や

広島のローカル番組などで

よく知っているだけにまだ物足りない。

天然のアホっぷりが

絶妙の面白さを生んでいるが

そこを上手く引き出せるかどうか?

カズレーザーも気に入っているようだし

今度も出番はありそう。

惜しいと思ったのは

カメラで抜かれた時に真顔でいるから

すごく怖く見えてしまっていること。

新キャラ?

 

あゆみん(市岡愛弓)は

いくちゃんより寺田蘭世タイプかな。

喉の写真を撮るという

マニアには想像力の膨らむ写真を公開。

それがエロいことに

自分で気付いていないので

天然の素質はある。

いじったら面白そう。

ちなみにはーちゃん(8番)時代からの

俺のSTUの推しメン。

 

みゆみゆ(門脇美優菜)は

「お兄ちゃんだ~い好き」など

アニメ声が強力な武器。

ミミミン!ミミミン!ウーサミン!で有名な

「メルヘンデビュー!」を

オーディションで歌うという

強心臓の持ち主。

自分の世界を持っている子なので

もっと話を振って引き出してほしい。

 

 

今後のセトビンゴ

 

「BINGO!」系列なので

妄想リクエストや男装企画はあるでしょうし

クイズやゲテモノなどもありそう。

個人的にはカラオケ大会をやってほしい。

本当に歌の上手い子は誰なのか?

どんな曲を歌うのかも興味あります。
 

 

STUはローカル番組では

街ぶらロケなどが多く

スタジオでひな壇のトークバラエティは

今回が初めて。

全国区の番組では

「イ申テレビ」もスタートしたが

こちらはCSなので視聴が限られるし

地上波の方がアピールできる。

トーク力を鍛える意味でも

これは大きなチャンス。

 

まだまだ未熟ですが

温かい目で見守りたいと思う。

 

 

【ラストアイドル】2回戦「つんく♂VS秋元康」

$
0
0

20日土曜日深夜の

「ラストアイドル」2ndシーズン。

第2回戦は

「Love Cocchi」VS「シュークリームロケッツ」

つんく♂VS秋元康の代理戦争が

ついに実現する。

 

 

先攻はつんく♂プロデュースの

「Love Cocchi(ラブ・コッチ)」

曲は「青春シンフォニー」

 

振付師は

なっちゃん先生こと木下奈津子さん。

ハロプロはもちろん、

「あまちゃん」のGMT47

「暦の上ではディセンバー」も

この人が振付している。

 

まず「裸足」というのに驚く。

衣装も天女のような優雅さ。

センター山本愛梨は前髪を上げて

なんかももクロの夏菜子っぽかった。

おーりお(大森莉緒)は

今日も可愛かったね。

 

曲はかなり良いと思う。

ハロプロ系だけど

EDMではなかったので安心。

(EDMは合わないと思ったので)

ちょっと℃−ute系で

ラブコッチにぴったりな感じ。

 

ラスサビで誰か歌詞を間違えていた。

謎の笑い声はなんだろう?

まだ未完成な印象だが

振りはそろっていたし

まとまりは良かった。

 

「ラストアイドル」に挑戦して敗れ

悔しさだけを味わった5人。

1番最後に出来たグループが

1番下からの下剋上を目指す。

 

 

 

 

対する秋元康プロデュースの

「シュークリームロケッツ」の曲は

「君のAchoo!」

アチューとは「ハクシュン」という

くしゃみのこと。

曲の中でくしゃみをするらしい。

 

振付師はおなじみ

CRE8BOYさん。

ラスアイファミリーの1st曲全てを

振り付けしてくれた方たちです。

 

最初に衣装をくっつけた時は

面白い事が始まる予感があったが

Aメロでラップ調の早口で入ったので

あ~こりゃ無理かもと思った。

何度も言うが俺は

早口で誤魔化すのが嫌いなのよ。

曲先で作るから無理矢理に

歌詞をはめ込もうとして

ラップ調にして詰め込むという

秋元康の悪い癖が出たな。

 

しかも合体させた衣装を

すぐ外して何がしたいのかわからない。

最初のフォーメーション移動で

みーたんがももなんにぶつかったのも

減点対象だろう。

 

サビ前の「くしゃみ」

ここが面白いポイントなのでしょうが

正直いらないです。

サビ入りの「アチュー」の音が弱いので

せっかくのサビも盛り下がっている。

 

それとこの3人は歌が厳しい。

松本ももなは歌で間島和奏に

負けたと言ってもいい。

だからソロでやるのは

みーたんだけの方がいいと思う。

 

シューロケの曲は

タイトルからすでに異色だし

「アチュー」や「くしゃみ」に

「ハンカチ」などのギミック(仕掛け)が

狙いを外してしまった感が否めない。

 

 

そして、

この勝負の結果は……

Love Cocchiの勝利

 

今回のジャッジをした日笠麗奈さんが

審査の意図を説明している。

 

 

 

日笠さんだけでなく

今回のジャッジは

全員がLove Cocchiを挙げていた。

まあそうでしょうね。

 

<ネットの反応>

  • どっちも可愛すぎたけど、パフォーマンスで印象に残ったのはやっぱラブコチだったな~
  • 歌が上手くてアイドルアイドルしてるのはシューロケ。でもなんていうか、「絶対勝ってやる」っていう気迫?があるのはらぶこっちだな。リーダーの子も最下位うんぬん下克上〜って言ってたけどその熱さが買われたかな? 
  • 確かに表現力はラブコッチのほうがあったね
  • この2組なら断然ラブコッチだなぁ。。。 まさかのマーティさんもラブコッチだし。 シューロケ、ちょっとくしゃみはやり過ぎで一般受けしなそうだと思いました。 可愛いのは間違いないんだけど。 
  • 最初の早口のやつがあんまり...??
  • 全速力でつんく♂曲で、ハロヲタとしても沸き上がる感情がある 「青春シンフォニー/Love Cocchi」 
  • つんく♂の詞は女性の私が自立しようとする内容。秋元康の詞は男目線で彼女に「汚れないでね」と求める歌詞。視点の違いが明確に出ましたね。
  • 【ラストアイドル】『青春シンフォニー』は、つんくサウンドの真骨頂!裸足でのパフォーマンスもよかった
  • らぶこっちのセンターの子 歌もパフォーマンスも(シューロケ含め)今日イチ良かった‼‼センター納得。

 

 

衣装と振付は同じくらい

どちらも良かった。

曲自体の差と

あとはこの戦いに懸ける

ラブコッチ側の想いの強さが

明暗を分けたように思う。

 

その大きな要因がプロデューサー

つんく♂さんのフォロー。

まず彼女たちに

歌う時の心構えから教える。

自分がリスナーだった時のことをよく思い返してください。ステージの上やラジオの向こうから聞こえてくる歌も話し声も聞いているのは私1人。なので、こっちからメッセージを放つ時は、いつも“私とあなた”であることを忘れてはいけません。最後に1つ、メンバー5人この曲に対して同じイメージ、同じ世界観を持っておく必要があるのでみんなで話合っておいてください

 

さらにつんく♂はバトル当日、

このようなメッセージを贈った。

さ、いよいよ本番です。誰のために今から歌うのか。それは自分のためです。いろいろあるとは思うけど、みんなはプロのステージに上がろうとしたわけです。プロとは何か!?そこにはオーディエンスがいるということ。今からテレビの前の何万人、何十万人、何百万人に向けて歌いますが、でもテレビを見ている人は1人1人で見ているわけです。なので、今から歌うあなたたちは「みなさ~ん!」に歌うのではなく、「あなた」とか「きみ」に歌うわけです。そういう気持ちが5人で1つになれるように、最後、もう1度息を合わせてそれから歌ってください。

 

何を言ってるかよくわからんけど、

この本番直前に言葉をくれたのは

とても嬉しいし

勇気が出たと思います。

 

曲を提供するが

後は人任せの誰かと大違いだ。

セカンドシーズンで

負けたプロデューサーは

即引退だっけ?

(そんな約束はしていない)

こういうところを見習ってほしいよ。

 

 

ネットの反応では

ラストアイドルと

シュークリームロケッツを兼任している

長月翠に対する当たりが強い。

今回の敗北で1番叩かれている。

 

  • 長月の私一回勝ってるしみたいな顔で、見せかけの涙だけするのほんと腹立つ。少し偏見かもしれないが、隣で愛美ちゃんとかももなんとかが泣いてた時に一瞬、ふーんて顔したのを見逃さなかったからな。 
  • 4対0は予想外だった…。ラブコッチの曲に対する想いは確かに凄いし感動ものでした。シューロケは曲のサビが好き。みーたん確かに複雑な想いだろうけどやっぱり態度が違くて二人が少し可哀想だな…。
  • 長月翠ちゃんは思いつめてるのかもしれないけど、ラブコチ見てる時の態度と拍手しないの、イメージ悪すぎる。妹二人をちゃんと支える良きお姉さんなのに、あれマイナスで悲しい。礼儀うるさいおばさんはああいうの気になるんだ。そういう些細なところって勝敗につながると思うの 
  • 長月ちゃんの性格の悪さやばいな
  • 長月翠ちゃんの態度が、ラスアイのパフォーマンス審査に影響しないか不安。パフォーマンス以外の態度も審査員みてるからなぁ。心配。
  • 長月の性格の悪さがどんどん出てきて広まってるわろた
  • 長月翠ちゃんがラブコチのパフォーマンス中に髪いじってたって批判あったから観直してみたけど髪長いと無意識に手がいっちゃうのわかるからなんとも…いじるっていうからてっきり髪の毛指先で遊ばせたりしてるのかと思っちゃった
  • 今週はLove Cocchiとシュークリームロケッツの対決だったわけだが、やっぱこの企画長月が2グループ兼任してるのがネックだわ。だって負けた後長月が泣きそうな表情しててもお前ラストアイドルあるだろって思ってしまうし、メンバーを励ましてても違和感が凄い。一人だけ別の場所に居る感じというか。

 

みーたんは兼任という難しい立場で

何をやっても嘘臭く見られて

1人で悩んで苦しんでいる部分がある。

そこを少しだけでも

理解してあげてほしい。

 

ラブコッチのパフォーマンス中に

水を飲んだり髪をかきあげたり、

歌い終わった後

1人だけ拍手していなかったことを

叩いている人がいるけど、

さすがにそれを「性格悪い」って

言うのはどうだろう。

 

逆にシューロケの歌唱中に

西村歩乃果が髪をかきあげてたし、

終わった後で拍手をしていたのは

おーりお1人だけだったぞ。

ラブコッチはおーりお以外

みんな性格悪いって言うの?

 

態度悪いと批判されている

みーたん(左端)が

1番最初に頭を下げ

1番深くお辞儀をしていたことを

忘れないでほしい。

 

誰だって喉渇くし

髪は触りたくなるから

そんな些細なことを責めると可哀想。

拍手し忘れたのは悪意じゃなくて

自分たちがどうパフォーマンス

すればいいか考えていたのでは?

1番負けて悔しいのは

兼任で結果を残せなかった彼女自身。

自分のせいで負けたと思っている子に

そんなひどいこと言うなよ……。


 

悪いのはあの猪八戒ですよ。

「僕は引っかき回す役」とか

適当なこと言って逃げてるし。

余計な仕掛けを入れ過ぎだよな。

 

いやまてよ。

記憶の中で何かが引っ掛かる。

思い出すんだ。

そうだ、あれは!あの時の……

2ndシーズン最初の初顔合わせの時。

 

<フラッシュバック>

 

長月「3人のイメージって“可愛い”ってだけなので、チラッと違う一面が見せられる曲が……」

秋元「難しいね」

長月「すみません」

秋元「毒?」

長月「毒??」

秋元「毒があった方がいいの?」

長月「そうですね、闇とか。毒みたいなものがあれば。チラッとあるような。控えめ強いみたいな」

秋元「難しいね、それは」

 

 

(裏旋は頭を抱えている)

 

なんてこった。

みーたんが余計なことを言ったのか。

それで秋元さんが

エキセントリックな方向に

迷走してしまった。

謎は……すべて解けた。

あと「控えめ強い」って何だよ。

 

ただでさえ髪を染めて(エクステ?)

ギャルとかチャラくなったとか

言われているけど、

「ラストアイドル」のキャラを

シューロケに持ち込むのは

やっぱり違和感があったかもしれない。

1人だけ浮いてるもんなぁ。

でもそこが好きっ!

(好きなんかい)

 

 

曲や衣装は

シューロケらしい「可愛さ」があるし、

この3人は俺の中では

最強グループだと思ってるので

ここからの巻き返しに期待していますよ。

 

でも正直、

指原のサムサム

「この恋はトランジット」が

1番良かったですけど……。

 

 

【欅坂46】欅坂46の6thシングルが3月7日に発売決定。

$
0
0

30日から始まる

けやき坂46(ひらがなけやき)の

武道館3days公演。

その直前に

欅坂46の6枚目のシングル発売日

3月7日に決定したと発表された。

 

おそらく欅坂46(漢字欅)の武道館公演で

発表するつもりだったのが

平手の怪我で差し替えとなり

発表するタイミングが

変更になったものと思われる。

 

これをどう見るか。

タイトルは未定ですが

かっこいい系のロゴで

平手以外のセンターは想像しにくい。

やっぱり平手なのか?

 

ひらがなの単独デビューは?

もしもデビューするなら

武道館で発表されるのがベストだが

タイプが4種類あるので

ひらがながカップリングに入らないと

曲数が足りなくなる。

 

武道館初日に

「イマニミテイロ」という新曲が披露されたが

これが6thのカップリング?

1期生曲なので2期生曲も必要だから

もう1曲ありそう。

 

MV撮影はどうするの?

平手の怪我が全治1カ月と発表されたのが

1月13日なので、

2月中旬から始動したら

3週間しかないが

間に合うものなのだろうか?

 

「世界観」がどうとか

欅ってイメージの共有が大事みたいな風潮だから

簡単にパパッと撮るわけにもいかない。

平手の怪我が長引けば

ダンスなしのバージョンになるの?

 

さとしのブログで

「6枚目、すごく素晴らしい曲です!ダンスもめちゃくちゃ好きです!!」

とあるので

もう振り入れ終わってる。

平手はもう動けるのかな。

あれ?全治1カ月じゃあ……。

そうか、去年の12月に

全て撮り終わっていたんだね(え?

 

 

 

そういえば

6thのタイトルを予想するスレ

こんな発言があった。

 

1: 2018/01/30(火) 00:38:05.91

どうなると思う? 
サイレントマジョリティー 
↓ 
世界には愛しかない 
↓ 
二人セゾン 
↓ 
不協和音 
↓ 
風に吹かれても 

 

4: 2018/01/30(火) 00:45:23.99

シングルタイトルのイニシャルがSSFFKってきてるからつぎはKから始まるタイトル

 

16: 2018/01/30(火) 01:16:02.20

>>4 
末尾はIINNOってきてるから次はOで終わる 
よって6thタイトルは「今野義雄」

 

天才か?

NMBでも「北川謙二」があったし

その路線でいく……わけねえだろ!

と一応ツッコミ。


 

8. 2018年01月30日 15:38

真っ黒なものは洗いたくなる

 

これ結構好き。

 

 

16. 2018年01月30日 19:40

それでは聞いてください。欅坂46でチーズフォンジュ

 

おっと、

ゆっかーの悪口を言うのはそこまでだ。

 

 

 

けやき坂の新曲

「イマニミテイロ」

ハッピーオーラとは真逆の

反抗的なタイトルで

不穏な空気が漂う。

運営の対立煽りがすごい。

乃木坂の「アンダー」のような

重荷を背負わせるつもりなのか。

 

 

とすると欅坂の6thは

「カカッテコイヨ」かな。

「K」で始まり「O」で終わる。

……いやないない(笑)

 

 

 

センターは誰なのか?

どんな6thになるか?

疑問だらけだけど

新情報を期待して待ちましょう。

 

 

 

 

<おまけ>

 

武道館初日

ライブ終了後の影ちゃん。

 

おぎゆかGJ。

D2の絆は良いよね。

 

 

【乃木坂46】生駒ちゃん卒業。るなちゅー卒業。ゆうたん卒業。

$
0
0

乃木坂46生駒里奈さんが

20thシングルをもって

卒業する意向であることを

31日に発表しました。

生駒ちゃんも22歳だから

いつかは卒業と思っていたが

白石麻衣(まいやん)より

先に抜けるとは予想外でした。

 

 

ブログに卒業の気持ちを綴っています。

 

 

>乃木坂46、生駒里奈を応援して下さっている皆様

 

乃木坂46オフィシャルホームページでありました通り、乃木坂46の次回のシングルを以て、私生駒里奈は乃木坂46を卒業する事になりました。

 

卒業に至った経緯は、今年、同学年の方は新社会人として新たな挑戦をする年です。20歳になった頃から、大人として1人で生きていくためにはどうしたらいいのか、具体的に自分のこれからを考えた時に私はこのままでは足りないなと、プラスで自分を高めないといけない。ここだけじゃ足りないと思うようになりました。どこかまたチャレンジ出来るタイミングはと考えた時、ここだと自然と考える様になり、今日発表させて頂きました。

 

突然の事ですので、驚いた方がいらっしゃったら申し訳ないです。今まで沢山応援してくださった皆様。毎回握手会などで私に素敵な言葉を下さった皆様。本当にありがとうございます。

早いよとか、まだ乃木坂でやる事沢山あるんじゃない?とか、卒業を考えた時、家族や親友、芸能界の先輩方に沢山のアドバイス頂きました。

確かに、まだ乃木坂46でやる事はあると思います。ですが、今の乃木坂46は最強です。だからこそ、安心して任せられるのです。

 

乃木坂で経験した事は、私の盾となりすっと守ってくれる事でしょう。それだけ私には勿体無いくらいの事を教えてくれました。だから、自信を持って次に行きたい。どうか、私の背中を押して下さいませんか?

 

卒業日など細かい事はこれからスタッフさんと話し合って決めて行きたいと思います。残りの乃木坂人生をファンの皆さまと、メンバーとスタッフさんと楽しく過ごしていけたらと思っております。よろしくお願い致します。

 

生駒里奈

 

「今の乃木坂46は最強です」

この言葉にジーンときた。

その最強の乃木坂を作ったのは

まぎれもなく生駒ちゃんですよ。

 

 

 

<ネットの反応>

  • 白石麻衣や西野七瀬や齋藤飛鳥が「乃木坂の顔」だと称されてるけど、乃木坂の知名度を上げたのは、やっぱし生駒ちゃんの功績が大きいと思うよ
  • 白石麻衣とかが今は乃木坂の顔みたくなっているけど、やはり乃木坂といえば生駒のイメージ。デビュー当時センターで頑張っていたよ。アニメ系の仕事がしたいのかな?
  • 白石麻衣の方が先だと思ってた。
  • 乃木坂も世代交代しなきゃならないし、今後の卒業連鎖は仕方ないわな
  • 可愛いけどアイドルやるよりジャンプ系の仕事してた方がイキイキしてる(笑)
  • ビックリ、乃木坂46の創設以来の貢献者。最近、センターから外され、2列目所か、3列目も多かったからなぁ
  • ファンの人はビックリだと思うけど、この人は一人でもやっていけるんじゃないですかね。次のステージでの活躍を。
  • 今の乃木坂は売れてるけど、美人推しで何か違うな~と感じてる。生駒ちゃんが真ん中の時期が好きでした。お疲れ様。
  • 最初真ん中にいたからこの子がトップのグループだと思ってた。今は後ろの方にいるけどなんとなく目で追ってしまう。それくらい最初に真ん中にいたという印象はめちゃくちゃファンでもない自分にも残ってる。お疲れ様です。
  • センターじゃなくなってホッとしていると言ってだけど、やっぱりセンターしか似合わない人。まいやんや七瀬も可愛いけど、乃木坂って言ったら生駒ちゃん。寂しくなるな。
  • 次のシングルセンターは生駒で確定ですかね。それにしても驚いた。
  • 白石さんの方が先だとばかり思ってたら、まさかの生駒さんでした。どれだけ序列が下がっても、私のなかでは乃木坂46=生駒里奈さんってくらい乃木坂の顔になっていたと思っています。
  • 今の乃木坂の方向性や握手アイドルとしての宿命と、この人の個性が折り合わなくなっている事は側から見てても辛い部分はあった。良くも悪くも真ん中しか似合わないし。
    本人も苦しかったと思うし、そこから解放されるのは良かったなと思う一方でグループには大きすぎる損失。でも最後の一瞬まで心に焼きつくシーンや言葉を刻み込むのがこの人だと思うので、残りの日々を見逃さずにいたい。
    最後のシングルは生生星で、最後の場所は神宮で。これだけはお願いしたいね。

 

いつも秋元グループに厳しいヤフコメ民が

好意的なコメントでワロタピーポー。

それだけ一般人には生駒ちゃんが

乃木坂の顔と認知されているってことか。

むしろ乃木ヲタの方にアンチが多い。

 

次のセンターは生駒里奈という話は

本当かどうかわからない。

乃木坂は深川麻衣、橋本奈々未のように

主力が卒業時にセンターを務めているから

乃木坂最大の功労者である生駒が

最後にセンターじゃなかったら

ファンだけでなく世間的に炎上すると思う。

それはさすがにまずいよね。

 

最後に「生生星(いくいほし)」復活。

これは俺も見たい!

生田、生駒、星野のフロントが並ぶだけで

ファンには感涙ものです。

 

 

「AKB48SHOW」の紅白舞台裏で

卒業するまゆゆを見ながら

涙している生駒ちゃんの姿があった。

 

AKB48チームBとの兼任で

とても仲良くしていた間柄だったから

こみあげてくるものがあったのだろう。


 

以下、生駒里奈のブログより。

私の光まゆゆさんのアイドル人生最後のステージでした。写真撮れた!!!!!!!!!!
ステージを観ながら、色んな思い出や感謝が湧き出てきました。私は兼任期間しかAKB48にいなかったし、まゆゆさんは乃木坂入る前から知ってる芸能人でした。過ごした時間や、知っている事は少ないかも知れません。しかし、まゆゆさんが教えて下さり、守ってくれたあのパワーは本当に凄かったです。アイドルって物が怖くなり、秋田に帰ろうと、ひっそりと静かに誰とも会わずに生きていこうと、そう思っていた私に、もう少し頑張りたい。いや、ずっと頑張るんだ。この人になりたい。と勇気を下さいました。こんな風に強くなりたいと思ってそこから私は変われました。まだ全然敵わないけれど、まゆゆさんは光です。これからも!よろしくお願い致します!!

 

憧れの人を追いかける形での卒業。

もしかしたら

卒業を決意するきっかけの1つは

まゆゆだったのかもしれない。

 

ひめたん(中元日芽香)が卒業発表後、

「ラッシュ」と題した

意味深なタイトルのモバメを送ったが

これは「卒業ラッシュ」のことではない。

メール内容も確認せずネットでは

卒業ラッシュのことだと思われている。

伊藤万理華の卒業発表が続いたので

(といっても遅かったが)

さらに誤解されたようだ。

「ラッシュ」ひめーるの時点で

生駒ちゃんも卒業を決めていて

それをひめたんが知っていたとは思えない。

時期的にまだ早すぎる。

 

やっぱり同級生のまりっかの卒業が

1番大きなきっかけでしょう。

自分のやりたい事を見つけて

卒業した伊藤万理華の姿を見て

自分も旅立つ決心がついたように思います。

同学年って

仲間でありライバルでもあり、

いつも気になる存在ですから。

 

 

12月24日のブログで

ひめたんとまりっか卒業に触れた後

実はこう書いている。

まぁ、これからね、必然的にメンバーの卒業はあるよね。だってそういうグループだしさ。ずっといるは出来ないよね。それも選択肢の1つだけど、違う事をするってのもいいじゃない。結局自分の人生だから、私の持論だけど、誰かの為に少しでも捧げる瞬間のある人生の人ほど、自分のために生きなきゃいけないと思う。だってそれが誰かに伝わって、笑顔を生むと私は思うから。これから、卒業生が証明した幸せや結果が笑顔になる事をどうか信じていてくださいね。そして、これからの乃木坂を担う子達に期待をして下さい。そうして行けばきっと楽しいですから。

まるで自分に言い聞かせているようだ。

しかも後輩に後を託すような言葉が並ぶ。

もう決心していたのかな……。

 

 

生駒ちゃんはずっと

「乃木坂の看板」を背負って

いつも自分より

グループを優先して支えて来た。

 

センターとして常にコメントを求められ、

ライブでMCを仕切ったり、

キャプテン桜井玲香と共に

率先してみんなを引っ張った。

AKBと兼任の話が来た時、

批判されても承諾したのは

乃木坂に良い物を持って帰りたいという

グループ愛ゆえの行動。

 

松村沙友理が文春に撮られた時、

一緒にラジオに出演して

号泣するまっちゅんを支えてくれた。

中元日芽香が「らじらー」の初回放送で

初めてオリラジとMCをする緊張を

解してくれたのは

ゲストに来た生駒だった。

深川麻衣が卒業したライブで

花道を作ろうと動いたのが生駒。

ひめたん、まりっか卒業で

全員を集めたのも生駒……。

 

グループ愛に溢れた彼女が

「自分のために生きる」ことを選んでも

誰も文句は言わないだろう。

俺も新しい道に進む生駒ちゃんを応援します。

 

 

<芸能界の反応>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして卒業発表は続く。

SUPER☆GiRLSの尾澤ルナさんも卒業。

 

>皆様に大切なお知らせ(尾澤ルナ)

 

12月14日から

活動休止をしていた

るなちゅーが31日付けで卒業となった。

突然の発表にしばし呆然。

 

スパガは3期生が次々いなくなる。

木戸口桜子に続いて2人目だ。

 

原因は精神的な病気によるもの。

しばらく休養します→卒業。

最近このパターン多い。

15歳という多感な年齢も影響してそう。

 

スパガはあまり追いかけれていないけど

かなり目立っていて

可愛いと思っていたから残念。

女優としても活躍されているようなので

またどこかで

姿を見る事ができるかもしれない。

それまでゆっくり休んでくださいね。

 

 

 

 

 

さらに前日には

HKT48の田中優香さんも卒業を発表した。

こちらは「学業専念のため」

2月27日(火)のチームKIV「制服の芽」公演が

最後の公演出演になる。

 

 

貴重なおっぱいメンバーが

また1人いなくなってしまう。

たぬき顔で巨乳で

これからが楽しみな逸材だったのに……。

 

 

<メンバーの反応>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年に入って

1月だけで卒業・解散多すぎ問題。

  • 私立恵比寿中学・廣田あいか→転校
  • BiS・プー・ルイ→卒業発表
  • ももいろクローバーZ・有安杏果→卒業・芸能界引退
  • GEM→解散・iDOL Street再編成
  • 小室哲哉→引退
  • アイドルネッサンス→解散
  • HKT48・田中優香→卒業発表
  • 乃木坂46・生駒里奈→卒業発表
  • SUPER☆GiRLS・尾澤ルナ→卒業
  • NMB48・溝川未来→卒業発表

 

まだ2018年が

始まったばかりだというのに……

いったいどうなってしまうのか!?(古い

 

 

Viewing all 997 articles
Browse latest View live