ラストアイドル1期生の表題曲バトル。
「ラストアイドル in AbemaTV」
第10回目の放送は
総当たり第9戦目が行なわれました。
![]()
![]()
こちらで
1週間無料で見逃し配信が見れます。
>ラストアイドルinAbemaTV #10
ラストアイドル1期生の5組が
再び5人のプロデューサーとタッグを組んで
シングル表題曲を賭けたバトルに挑む。
![]()
【ここまでの勝敗】①~⑤は順位
①2勝1敗:つんく♂×シュークリームロケッツ
①2勝1敗:秋元康×Someday Somewhere
①2勝1敗:後藤次利×LaLuce
④1勝2敗:指原莉乃×Love Cocchi
⑤1勝3敗:近田春夫×Good Tears
※上位3チームが決勝進出。
※GoodTearsは敗退が決定している。
![]()
今夜は第9戦。
秋元康×Someday Somewhere
VS
つんく♂×シュークリームロケッツ
俺が事前に予想した
本命(シューロケ)と対抗(サムサム)が
ついにぶつかる。
決勝進出のかかった大事な1戦。
MCはカンニング竹山さんと
テレ朝アナウンサー三谷紬さん。
今日の審査員は
ギュウゾウさんと西寺郷太さん。
![]()
西寺さんは本編の1stシーズンで
審査員で2回だけ登場したが
ジャッジもさせてもらえず、
なぜ呼ばれないのが不思議だった。
吉田豪より郷太を呼ぶべきだよ。
この人は山田まひろさんと
過去にエピソードがあるので
サムサムに入れそうな予感がする。
ギュウゾウは読めない。
視聴者票はシューロケだろうし
審査員2人を味方にしないと
サムサムは厳しそう。
両ユニットの登場。
まずは「Someday Somewhere」
![]()
自己紹介の小ネタ。
山田「小学校の頃のあだ名」→正義のヒーローまひーろー
清原「小学校の頃のあだ名」→ガイコツ
猪子「小学校の頃のあだ名」→オムライスちゃん
間島「小学校の頃のあだ名」→雪見だいふく
木村「小学校の頃のあだ名」→滑舌
籾山「小学校の頃のあだ名」→カエル
竹山「小学校の頃のあだ名」→油マン
おい竹山!
ちゃっかり乗って来て
しかも1番面白いじゃねーか。
でもその後の
「下手したら決勝進出の可能性ありますけど」で台無し。
下手したらって……。
続いて「シュークリームロケッツ」
![]()
自己紹介は普通。
心配なのは長月さんの声。
TIFでは叫んでましたけど
かなりきつそうだった。
出るには出るがハスキーな感じ。
長月「気合いはばっちりなんで、神様が助けてくれると思います」
TikTok対決や
「ラスアイのなつやすみ2018」の話題。
詳しくは「ラストアイドル モバイルサイト」で。
さらっと8月26日が決勝戦と告知。
じゃんけんは
松本ももなVS猪子れいあ
松本さんが勝って「後攻」を取り、
サムサムが「先攻」となった。
<パフォーマンスバトル>
●先攻「秋元康×Someday Somewhere」
前回2勝目をあげてホッとするサムサム。
清原「絶対に勝つぞってみんなで意気込んでいたんですけど、本当に勝つとなんか信じられなくてそれぐらい……幸せ」
![]()
間島「一時期、本当に崩壊しちゃいそうな感じになっちゃって……生きていけるのかなって思うぐらい、本当に不安だったけど、今は本当にこの6人じゃなきゃダメだなって思うし、愛が深まっています」
“崩壊”を3回も繰り返す変な編集。
「実は彼女たち
前回のプロデューサーバトルでは
唯一の全敗で
最下位となっていたのだ~」
って、またそれかい。
同情を誘うVTRの作り方が見え見え。
そして次の対決への意気込みを
なぜか自撮りで紹介。
猪子「セカンドシーズンからの下剋上を起こせたらいいなと思います」
籾山「自分たちでもっと努力して決勝戦に行きたい」
![]()
あっ……これはもしかして
ワキフェチのための……?
木村「私たちは歌がまだまだだと思うので、そこを上げていきたい」
間島「ファンの皆さんに支えられているので、感謝を忘れずに最後まで頑張りたい」
山田「今回、結果を残してファンの皆さんに良い報告を笑顔でできるように頑張る」
清原「ファンの皆さんの力をすごく実感しています。6人で全力で頑張ります」
マイクパフォーマンスで清原さんが
セカンドシーズン全敗の悔しさを語り
決勝まであと一歩、
「この6人で絶対にこの夢を叶えます」
歌う曲は「いつの日かどこかで」
Aメロの間島さんの歌が安定して来た。
![]()
低音がこもって
声がよく聞こえない人もいたが
1番の問題点は
全員のユニゾンパート。
声の圧が下がり
何人か歌えていない感じがすること。
あと高音が出せる人がいないから
「永遠のもっと手前で」の「ま」が
急に萎んだ感じになる。
それと前から気になっているのが
清原さんが離れすぎている点。
些細なことだけど
全体のバランスが悪く見えちゃう。
![]()
今回は「感謝」をテーマに
気持ちを込めて歌ったという。
完成度を高めるために
メンバー同士で話し合いをして
意見が合わないところは
ぶつかったとか……。
多分いろいろ考えてしまうんだろう。
ギュウゾウさんのコメント。
「表現力が素晴らしい。アイドル文化はお客さんと共に前に進むものと認識してるんですが、お客さんの熱がすごかった」
西寺さんのコメント。
「同じグループでやって仲良くなりすぎていたらと心配したが、戦いは戦いで、全力で良い試合を見た」
●後攻「つんく♂×シュークリームロケッツ」
こちらも2勝1敗で王手。
実は視聴者投票では全勝。
自宅の自主練習のTシャツが
全員adidas。
![]()
自撮りで意気込みを語る。
松本「Someday Somewhereは表現力が豊かでレベルアップしてるから、私たちも負けずにレベルアップして成長した姿をお届けしたい」
小澤「ももなんとみーたんと表題曲を歌いたいので、できることはすべてやって当日に臨みたいと思います」
長月「強敵のサムサムと戦うので、私も声を治したり、イベント続きなので体調管理もして、グループとしてみんなで協力できるように頑張って、勝って決勝に行きたいです」
![]()
歌う曲は「夜中 動画ばかり見てる…」
心配された長月さんの声は
復調気配だが
ところどころ声が出てない、
声がかすれる場面があった。
![]()
歌詞のテロップは
「あの日のことばかり後悔」なのに
「あの日のことばっか後悔」と歌ってるが
どちらが正しいのか。
後者の方がリズムが良い。
長月さんの「やだやだ」の後の
唇を噛みしめる仕草が
個人的にグッときました。
![]()
シューロケは
前回セリフを入れてから
もうすでに完成されていて
文句のつけるところがない。
![]()
長月さんの声がまだ出にくい状態でも
これだけ歌えたらマイナスどころか
「ハスキーさがいい」とコメントでもあって
逆にプラス効果になっていた。
歌い終わって「緊張した」と言うが
小澤「2人の顔を見て目を合わせたら緊張がほぐれて……すごく楽しかったです」
![]()
セリフについて。
松本「前回の動画を見直して、もうちょっとこういう風に言ったらいいかなといろいろ練習して来ました」
唇を噛みしめるやつも?
竹山が「全員が同じTシャツ着てんだな」と
さっきのVTRのadidasに触れてくれた。
本人たちが1番驚いてたから
これは偶然?
誰かにもらったのかな。
修正ポイントは「セリフ」
つんく♂さんから
めっちゃ目が泳いでること、
言葉が切れてることを指摘されたそうだ。
ギュウゾウさんのコメント。
「見入っちゃいました。長月さんの声の枯れ方も良い枯れ方だった」
コメントでも
「セクシーさを増すためのハスキー」
とか、あったそうで。
長月「じゃあこのままでいいかも」
いやいや治しなさいとツッコミが入る。
西寺さんのコメント。
「3人組の女子アイドルグループというと、1960年代に「シュープリームス」がいて、僕はそっから「シュークリームロケッツ」が来てんのかなと思ったんですけど、あと80年代に「バナナラマ」と90年代に「TLC」があって、多分つんく♂さんも90’sのヒップホップだったり、そういうムードで曲作られたんだなぁと思ってて。テンポの早い曲がアイドルは多いじゃないですか、だから僕はすごい好きですね」
<ジャッジタイム>
この対決、
曲の世界観では五分五分で
表現力も甲乙つけ難い。
![]()
悩みましたが
俺はサムサムに入れました。
欲を言えば全員
もっとしっかり歌ってほしいけど
ポジションチェンジや
飛んだり倒れたり回転したり
激しく踊って歌うサムサムの曲と
ゆったり歌うシューロケの曲は
平等に比較できない。
弱点はあっても
パフォ中の間島さんの
射抜くような目つきに
惹かれるものがあった。
(トップ画像のやつです)
長月さんが万全ではない
ということも考慮して
今日はサムサムの方が上だと判断。
視聴者票が人気投票になりつつあるので
それに対抗しようという意図もある。
視聴者投票の結果は……。
69.5%で「シュークリームロケッツ」
シューロケがまず1票獲得した。
![]()
えっ……。
いくらなんでも開きすぎ。
そこまでの差はなかったと思ったが?
女子アナの妄想コメント読み。
「『シューロケの方が驕っているわけではなくて頑張っている』というコメントが……」
![]()
日本語がおかしい。
意味がわからん。
「多分それは私の感じだと、声の出る出ないに対しての頑張るとかそういう意味なんじゃないかと」
多分それは私の感じだと
拾うコメント間違えたことに対しての
フォローなんじゃないかと。
「あとは『サムサムの必死さは伝わった』というコメントも入っていますね」
入ってません。
審査員の西寺さんのジャッジは……
「シュークリームロケッツ」でした。
2票を獲得したシューロケが勝利!
![]()
ギュウゾウさんは
「Someday Somewhere」
結果は2:1でした。
やっぱり視聴者票が取れると強い。
ところでこの票数って
勝ち数が並んだ時に反映されるのよね?
だとしたら1本取ったのは大きい。
西寺さんのジャッジ理由。
「僕はいわゆるアイドルファンではないので、楽曲の好みで。アイドルに1番大事なのは、曲とパフォーマンスの合致。今回のシューロケは僕の好きな90’sの洋楽感や中森明菜さんを組み合わせた音楽をつんく♂さんが作られたなと。多人数のアイドルが多い中でそれを3人が表現できていた。どちらも感動したが“音楽的”に選ばせて頂きました」
ギュウゾウさんのジャッジ理由。
「僕はね、ヲタクなんで。この差は好みの差しかない。今日の決め手は“季節感”かな。夏休みなんで、お客さんが非常にヲタクって感じ。その子達の熱量が上回ってた」
1番乗りで決勝に進んだ
シューロケ小澤さんのコメント。
「前回は2勝2敗ですごくギリギリだったので、今回はしっかり3勝して進みたかったのですごく嬉しいです。ありがとうございます。次も頑張ります」
ちょっと泣きそうになってた。
長月「前回は自分たちの力というよりは皆さんの力をお借りしてしまったので、今回こそは自分たちの力と皆さんの力を一緒に合わせてトーナメント進出したいと思っていたので本当に嬉しいし、勝ったからには絶対(表題曲)獲りに行きたいなと思います」
セカンドシーズンは「人気投票」で
ラストアイドル(LaLuce)を上回って
決勝に進めたんだったね。
松本「今回は自分たちを信じて自信を持ってパフォーマンスに挑んだので、とても嬉しいです。これからもレベルアップして頑張りたいと思います」
![]()
俺はラスアイで唯一、
松本さんのモバメ取ってるんですが、
今回のサムサムとの対戦が怖くて
かなり自信が無かったようだ。
放送後の反応で
パフォーマンスが良くなったとか
成長したことを認めてもらえて
嬉しくて泣いたらしい。
「ありがとう。こんな私のこと応援してくれて」
いつも不安そうで
自分から前に出ず
それでも大役を任されると
全力で頑張る。
そんなあなただから
応援したいと思ったんだよぉ。
(うわ、俺キモいわ)
ももなん単推しだよぉ。
(これは嘘)
一方、敗れたサムサムは
重苦しい雰囲気の中、
清原さんがコメント。
「この数日間でSomeday Somewhereを応援してくださってるファンの皆さんの声をたくさん聞いて来たので、今日も絶対勝って決勝に繋げたかったのですごく悔しいんですけど、まだここで終わりじゃないので6人でまたレベルアップしたパフォーマンスをお見せします。投票してくださった皆さん、ありがとうございました」
![]()
一緒に「TIF」に出たファミリー同士で
昨日は味方、
今日は敵っていうのは
切り替えも難しいだろうね。
間島「正直、すごい良い流れに乗ってたなって思ってたので、この流れに乗り切りたかったし、私たちが表題を歌うことで今までの恩返しができるんじゃないかと思ってたので、ここを勝ちたかった気持ちは大きいんですけど……。でもまだ希望がある立場に居れるっていうのは半年前の私たちからしたらそれだけで泣いて喜べることだと思うので、準備不足も敗因の1つだと思うので、6人でレベルアップできるようにさらに頑張ります」
![]()
暗くなり過ぎないように
笑いも交えて上手く話していた間島さん。
<ネットの反応>
- シューロケおめでとう〜〜一番安心して聞けるクオリティにあるかなというのが個人的な印象 セカンドのときは特別クオリティの高いグループだと思わなかったから 本人たちの努力とつんくのプロデュースはすごい
- 今日のシューロケのパフォーマンスめっちゃ良かった!長月さん声お大事にしてね!でも、そんなに気にならなかったからスゲェ。あいみちゃんの表情もさらに磨きがかかってたし、特にももなちゃん気合い入ってたよね?前よりグッとよくなっててびっくりした!
- 番組中もコメントありましたが、長月翠 ちゃんの喉、怪我の巧妙でこの曲にはハマってしまいました。この曲は少し抜き気味がいいみたいですね。それにしても長月翠、心に獅子あり…。
- 今日のシューロケ何度見ても良すぎる。いつも歌い出しがちょっときつく聴こえるんだけど、喉の不調から声の出し方が繊細になってるのか、すっと入っていけてる感じもした。サムサムは振り付けも歌割りももう少し生歌考慮して本人たちのポテンシャルに合わせてほしいな
- シューロケおめでとう🎊😆 ①緊張したけど二人の顔見て、、ってあいみんが話してるとき、みーたんももなんがすごい嬉しそうでほっこりした ②あいみんセクシーましまし ③サムサム全敗のことはもういいよ、君たちのアイデンティティは他の部分でもっとアピールしよう☺
- シューロケ、今回のパフォーマンス良かったなぁ。推せるなぁ。3人のビジュアル歌表情が高レベルで調和してた。楽曲もほんと好みー。可愛いの塊の3人が憂いのある雰囲気のある曲をやることの尊さよ。今のアイドルさんの流れからすると逆に新鮮だあなぁ。
- 今回はみーたんの歌唱力と全体の表現力に拍手です👏 みーたんの表情、表現ひとつひとつが好きすぎる!!!おめでとう!!!サムサムは歌唱力ずば抜けた子が3人欲しいかなぁ。。歌いにくいキーなのはほんとあれだけど。 Pが楽曲作るってのはやっぱ強い。
- サムサム負けちゃったんだ😢 でもやっぱり私はサムサムが好きだし、今回も和奏ちゃんの表現力に鳥肌です。絶対決勝行ってほしいし、サムサムに表題曲歌ってほしい
- いつの日かどこかで 、いい曲だなぁ。しかし、秋元Pは女の子の歌いにくい低音をよく使う。今回、和奏ちゃんと梨央ちゃんうまく歌えたね。そして、ひめりちゃんと美咲ちゃんの絡む歌唱よかった。
- サムサム、"全敗"とかりーおん・わかなちゃんのこれまでの勝負の過程とかオタクにとっちゃ激エモ大好物なのになんか足りない気がするのって、ドラマが多すぎたのかな……。メンバーみんな根が真面目だからそこに全振りすることができなくて、ちぐはぐになっちゃってるのが愛しい
- シューロケのパフォーマンスはもちろん素敵だったけど何故かいつもサムサムを応援したくなるんだよね〜😳特に間島ちゃんを応援したくなる(*˙˘˙)
- ひめりちゃんもっと輝ける子だと思うんだよな…センターじゃないにしても見せ場がたくさんほしい
- サムサムはソロも含めて沢山練習したことが手に取るようにわかるけど、いかんせんすごく良くなった所とすごく悪くなった所の差が激しすぎて悪目立ちしちゃったかも。高音も丁寧に歌わないと下手に聞こえちゃう。動きながら歌うって難しいよねぇ😭
- 視聴者投票も審査員投票もある程度「AのファンだからAに入れる」で決まってしまうのは仕方ないことだと思うので、AのファンをパフォーマンスでどれだけBに振り向かせるかが大事なのかなー。と思ったり。Aファンのひいき目ありでもこれはBの勝ち。って思わせること
- ギュウゾウさんは「夜中動画・・・」ではこの先シューロケには投票しないと確信
- みーたんの喉の調子が悪かったから心配だったけど、結果的にそのハスキーさが曲にマッチしてたし、前回よりもセリフがすごく上手になってた気がしました。サムサムのことは嫌いじゃないんだけど、セカンドシーズンは全敗だったのでって言いすぎてちょっと…って感じです。
- サムサムは前回全敗って、もう言わない方がいいんじゃないかな?本人達としては忘れられない想いだろうし、忘れちゃいけないって思ってるのかもしれないけど、そんなつもりはなくとも、それを売りにして同情集めって思われて反感を買いやすい気がする。これで敵作って良い事なし
- サムサムは2ndシーズンで全敗した。全敗したけどそれで失ったものは何もない。映画も出れるし3rdシングルでは一番いいポジションまでもらえている。それであの歌うたわれても説得力ないんだよね。
- サムサムが弱いのではなくシューロケが強すぎる、という印象。何回か聞こえた全敗、が引っ掛かった。全敗をバネにするならもう言ってはいけないと思う。同情票と呼ばれないためには有無を言わせないクオリティで勝つしかない。
ギュウゾウのジャッジの賛否や
サムサムが全敗を強調するところに
不快感を示す人もいる。
全敗したのは事実であり
その度に泣いていた彼女たちが
悔しさを忘れたくないから
言っているので、
そこに反発するのは違うと思うが、
確かにVTRでも言いすぎ
メンバーもそこばかり強調すると
嫌われる要因ではある。
西寺さんが初めてジャッジするのを見たが
結構信頼できそうだった。
でも洋楽の蘊蓄がうるさそう。
楽曲の好みで選ぶと
どうパフォーマンスしても
努力が無駄になっちゃうから
もっと言い方があったように思う。
<放送後のメンバーの反応>
次回の対決は
後藤次利×LaLuce
VS
指原莉乃×Love Cocchi
時間が無くて告知を焦る
竹山の噛み方が神ってた。
「らいせんの対戦は後藤次利プロデューしゅLaLuceバーサスしのはら莉乃プロデュースLove Cocchiとなっておりま-す」
はああああ!?
大丈夫かよ竹山。
この対決は
前評判通りなら
ラルーチェが勝ちそうな予感。
ラブコッチは1勝2敗なので負けたら終わり。
センターを山本愛梨さんにして
衣装をガラッと変えてほしい。
さーて、
どうする?しのはら莉乃。
>【ネタバレ注意】『ラストアイドル』対戦結果まとめ