Quantcast
Channel: 裏旋の超絶☆塩レビュー
Viewing all 997 articles
Browse latest View live

広島東洋カープファンの有名人を調べてみた。

$
0
0

※4月1日更新。

「それ行けカープ」著名カープファンリレー

2019年バージョン追加しました。

 

 

 

カープファン
公言している有名人って
何人くらいいて
どんな人なんかなーと思い
調べてみたら
意外な人の名前があって
びっくりしました。

こちらを参照しています。
>広島東洋カープファンの有名人・芸能人リスト

広島出身や広島で生活した方が
上京したり他県に引っ越しても変わらず
応援しているようです。
好きになるきっかけは
人それぞれですね。

名前順だとちょっと見にくいので
わかりやすく
職業ごとにまとめてみます。


●名前(コンビ・グループ名など)
〇好きな選手△好きな他球団

お笑い芸人
●徳井義実(チュートリアル)〇大野豊〇黒田博樹
●有吉弘行
●田中卓志(アンガールズ)〇山本浩二
●山根良顕(アンガールズ)〇山本浩二
●宇治原史規(ロザン)
●大谷ノブ彦(ダイノジ)△中日△楽天
●尾関高文(THE GEESE)

田村敦(ロンドンブーツ1号2号)△ヤクルト
●ガリガリガリクソン
●スギ。(インスタントジョンソン)
●西村瑞樹(バイきんぐ)
●BBゴロー
●三浦マイルド
●ゴッホ向井ブルー
●柳原可奈子
●山本圭壱(極楽とんぼ)
●槙尾ユウスケ(かもめんたる)〇前田智徳
●向清太朗(天津)
●じろう(シソンヌ)
●クロちゃん(安田大サーカス)△西武
●西村真二(ラフレクラン)
●ノブ(千鳥)
●博多華丸 △ソフトバンク
●日村勇紀(バナナマン)△横浜
●桝本荘志(放送作家)


アナウンサー
●三宅政治 ○黒田博樹
●福井謙二
●西山喜久恵
●本田朋子
●桝太一 〇津田恒美
●安東弘樹
●魚住りえ
●枡田絵理奈 〇堂林翔太
●大下容子 〇山本浩二
●徳島えりか
●山中秀樹
青山愛

●内田嶺衣奈


スポーツ選手
●羽生結弦(フィギュアスケート)〇前田健太
●町田樹(元フィギュアスケート)
●浅田舞(元フィギュアスケート)○新井貴浩 △中日
●長州力(プロレスラー)
●佐伯三貴(女子プロゴルファー)
●栗原恵(女子バレー)
●ガッツ石松(元プロボクサー)

●竹原慎二(元プロボクサー)
●槙野智章(浦和レッズ)
●佐藤寿人(名古屋グランパス)
●森重真人(FC東京)
●内藤哲也(プロレスラー)○鈴木誠也、田中広輔
●北斗晶(元女子プロレスラー)
●日馬富士公平(元力士)
●新井貴浩(元広島東洋カープ)
●新井良太(元阪神タイガース) △阪神
●岩本貴裕(広島東洋カープ)
●大瀬良大地(広島東洋カープ)
●黒田博樹(元広島東洋カープ)
●柳田悠岐(福岡ソフトバンクホークス) △ソフトバンク
●山縣亮太(陸上選手)

金藤理絵(元競泳選手)

二宮真琴(テニス)


漫画家・アニメーター・小説家
●中沢啓治(はだしのゲン)

●かきふらい(けいおん!)
●石田敦子(球場ラヴァーズ)
●赤井孝美(プリンセスメーカー)
●安彦良和(ガンダムのキャラクター原案)
●かわぐちかいじ(沈黙の艦隊)
●川原正敏(修羅の門)
●瀬尾公治(君のいる町)
●満田拓也(MAJOR)

弘兼憲史(課長島耕作)
●さだやす圭(なんと孫六)

とだ勝之(あきら翔ぶ!!)
●こうの史代(この世界の片隅に)

●東川篤哉(謎解きはディナーのあとで)
●重松清(赤ヘル1975)
●村上龍(走れ!タカハシ)
●綾辻行人(十角館の殺人)


ミュージシャン
●奥田民生
●浜田省吾
●西城秀樹
●吉川晃司
●岡野昭仁(ポルノグラフィティ)
●新藤晴一(ポルノグラフィティ)
●世良公則
●堂珍嘉邦(CHEMISTRY)
●南野陽子
●デーモン閣下 ○菊池涼介
●槇原敬之
●アンジェラ・アキ
●島谷ひとみ
●岸田繁(くるり)

田川伸冶(DEEN)

角川博
●TEE
●西野カナ
●丸本莉子 ○中崎翔太

花岡なつみ

●佐々木望(Soulife)
ダン・バラン(元O-Zone)

チャラン・ポ・ランタン

●ヤルキスト



タレント・俳優・声優
●小林克也
●谷原章介 △阪神△横浜
●藤原竜也 △西武

緒形拳
●東ちづる
●つるの剛士
●杉作J太郎
●麻生夏子 △巨人
●秋野暢子
●宇梶剛士
●風見しんご

戸田菜穂
●柏村武昭
●京野ことみ
●鈴木福 ○菊池涼介
●ハリー杉山
●うえむらちか
●加藤紗里○菊池涼介

カブトムシゆかり
筧美和子

●寺本莉緒

●八嶋智人

●今田美桜


●佐々木望(声優)
●水田わさび(声優)
●松来未祐(声優)
●檜山修之(声優)△ロッテ
●難波圭一(声優)
●谷山紀章「KISHOW」(声優)
●佐藤利奈(声優)△ソフトバンク
●田村ゆかり(声優)
●能登麻美子(声優)
●豊崎愛生(声優)
●久保ユリカ(声優)
●大塚芳忠(声優)

大亀あすか(声優)

河本啓佑(声優)

北沢力(声優)
Machiko(声優)

洲崎綾(声優)

立花理香(声優)○菊池涼介
小野早稀(声優)○エルドレッド、新井貴浩

田村響華(声優)

千本木彩花(声優)

楠大典(声優)



アイドル・モデル
●Perfume

●まなみのりさ

●鞘師里保(元モーニング娘。'15)

早見あかり(元ももいろクローバー)
●前田敦子(元AKB48)△巨人
●岩佐美咲(元AKB48)

奥本陽菜(AKB48)○田中広輔

森平莉子(元SKE48)
●小石公美子(元SKE48)△阪神
●市川美織(元NMB48)
●沖田彩華(NMB48)
●河野早紀(元NMB48)〇菊地涼介
●木下春奈(元NMB48)〇前田健太、中田廉△阪神△巨人
●梅本まどか(元SKE48)〇堂林翔太

今村美月(STU48)○一岡竜司、エルドレッド

甲斐心愛(STU48)○北別府

矢野帆夏(STU48)

榊美優(STU48)○塹江敦哉

瀧野由美子(STU48)○新井貴浩

峯吉愛梨沙(STU48)
●和田まあや(乃木坂46)○菊池涼介
●中元日芽香(元乃木坂46) ○エルドレッド?
●廣田あいか(元私立恵比寿中学)
●和田彩花(アンジュルム)

西脇彩華(9nine)
●石野理子(元アイドルネッサンス)
●深瀬智聖(元LinQ)△ソフトバンク

段原瑠々(Juice=juice)

滝口ひかり(ゑんら)
●松田美里(わーすた)

反田葉月(なんきんペッパー)

山本杏奈(=LOVE)○エルドレッド、松山竜平、菊池涼介

山本愛梨(Love Cocchi)

米田みいな(ラストアイドル2期生アンダー)

首藤百慧(ラストアイドル2期生アンダー)
 

●夏まゆみ(振付師)△巨人

●杉原杏璃(グラドル)〇前田智徳
●菜乃花(グラドル)○菊池涼介、堂林翔太
●武田玲奈(モデル)

阿久津ゆりえ(モデル)

安座間美優(モデル)

石田ニコル(モデル)
●及川奈央(元AV女優)
●羽咲みはる(AV女優)
 



※補遺
乃木坂46の中元日芽香は
ビジネスカープ女子(本人談)。
広島出身だが野球自体を詳しく知らない。

欅坂46の長濱ねるは
カープ優勝を祝ったが社交辞令の可能性が高い。
 

前田敦子もカープ優勝を祝ったが
映画「モヒカン故郷に帰る」のPRで
始球式をしたためで、本当のファンかは不明。
 

加藤紗里はエセカープ女子と言われるが
広島出身で実家のステーキハウスに
よくカープ選手が来ていたらしい。
球場に応援に行ったりもしているが
野球の知識はほぼゼロ。
 

STU48は広島出身が多いが

香川県から引っ越した榊美優は

広島に馴染むためカープ女子になった。

オーディション時に「36番」だったので

36番の塹江のユニフォームを買ったら

同じ香川県出身という偶然に驚いていた。

 

瀧野由美子はビール売りのバイトで、

首藤百慧は姉が売り子をしていたから

カープに興味を持った。

首藤は『サブリミナル作戦』MVで

カープ女子で登場している。


---------------------------


カープファンの有名人
こんなにいるんだ。
すごい豪華。
俺たちは赤い帽子のチーム
大好きなんだよね。

【公式】それ行けカープ<著名カープファン/リレー映像②>

【小林克也、長州力、岸田繁(くるり)、宇治原史規(ロザン)、TEE、デーモン閣下、水田わさび、東ちづる、尾関高文(ザ・ギース)、堂珍嘉邦、栗原恵、杉原杏璃、風見しんご、徳井義実(チュートリアル)、長沼毅、佐藤寿人】16人


【公式】それ行けカープ<著名カープファン/リレー映像/2015>

【奥田民生、小林克也、東ちづる、岸田繁(くるり)、徳井義実(チュートリアル)、杉原杏璃、竹原慎二、堂珍嘉邦、島谷ひとみ、風見しんご、水田わさび、宇治原史規(ロザン)、山根良顕(アンガールズ)、田中卓志(アンガールズ)、長州力、田中宏、尾関高文(ザ・ギース)、佐伯三貴】18人


【公式】それ行けカープ<著名カープファン/リレー映像/2016>

【谷原章介、世良公則、島谷ひとみ、風見しんご、田中卓志(アンガールズ)、尾関高文(ザ・ギース)、山根良顕(アンガールズ)、秋野暢子、岸田繁(くるり)、東ちづる、水田わさび、クロちゃん(安田大サーカス)、小林克也】13人


そして2016年。
ついにカープが25年振りに
リーグ優勝しました。
おめでとうございます!

【公式】それ行けカープ<著名カープファン/リレー映像/2016/優勝バージョン>

【新藤晴一(ポルノグラフィティ)、岡野昭仁(ポルノグラフィティ)、谷原章介、島谷ひとみ、岸田繁(くるり)、風見しんご、世良公則、堂珍嘉邦、竹原慎二、田中卓志(アンガールズ)、山根良顕(アンガールズ)、秋野暢子、尾関高文(ザ・ギース)、徳井義実(チュートリアル)、東ちづる、C&K、岩瀬敬吾、小林克也、水田わさび、クロちゃん(安田大サーカス)】21人


【公式】それ行けカープ<著名カープファン/リレー映像/2017>

【槇原敬之、塩見大治郎、鈴木福、内藤哲也、谷原章介、島谷ひとみ、市川弘太郎、松田美里(わーすた)、小林克也、宇治原史規(ロザン)、尾関高文(ザ・ギース)、岸田繁(くるり)】12人

 

 
【公式】それ行けカープ<著名カープファン/リレー映像/2018>

【デーモン閣下、早見あかり、小林克也、谷原章介、堂珍嘉邦、瀧野由美子(STU48)、鈴木福、田中卓志(アンガールズ)、山根良顕(アンガールズ)、島谷ひとみ、西村瑞樹(バイきんぐ)、今村美月(STU48)、甲斐心愛(STU48)、矢野帆夏(STU48)、内藤哲也、宇治原史規(ロザン)、尾関高文(ザ・ギース)】17人

 

【公式】それ行けカープ<著名カープファン/リレー映像/2019>

【八嶋智人、徳井義実(チュートリアル)、槇原敬之、風見しんご、田中卓志(アンガールズ)、山根良顕(アンガールズ)、水田わさび、谷山紀章「KISHOW」(GRANRODEO)、谷原章介、丸山莉子、チャラン・ポ・ランタン、ヤルキスト、二宮真琴、内藤哲也、小林克也、尾関高文(ザ・ギース)、宇治原史規(ロザン)、西村瑞樹(バイきんぐ)】20人

 
 
 

【ラストアイドル】4th第22回「ラスアイ団体行動⑫ 本番編」感想まとめ

$
0
0

「ラストアイドル シーズン4」

バラエティ番組にリニューアルした

「ラスアイ、よろしく!」

3月30日深夜放送の第22回目。

 

ラストアイドルの新しい挑戦。

“歩く芸術”こと「団体行動」

 

今回は3月23日(土)の

パフォーマンス本番に密着。

舞台裏の様子が放送された。

 

B.LEAGUE公式戦

川崎ブレイブサンダースVSレバンガ北海道戦

 

午前9時。

川崎市とどろきアリーナ近くの

控室に集合した

ラストアイドルファミリーたち。

高橋みのり「もう頑張るしかないです。やるしかないんで」

出番は夜のハーフタイムだが

朝から丸1日緊張感が続く。

 

『大人サバイバー』衣装を着て

さらに緊張感が高まる。

間島「ついに本番が来ちゃって……自分が想像以上に緊張してて、今日の朝も電車乗り間違えました(笑)」

阿部「みんなで心をひとつにすれば大丈夫だっていう自信はあるので、みんなを信じて頑張りたいなって思ってます」

久保田「不安です本当に。怖い……」

 

メンバーが会場入りして

リハーサルに備える。

清原伸彦監督も会場に到着。

「頑張ろうね」と激励。

 

午後からリハーサル開始。

脚の状態が悪くて

団体行動に参加できない3人

池松愛理さん、

清原梨央さん、

橋本桃呼さんは

入場時のドラムを担当。

清原監督の発案で

52人全員が何らかの形で

参加できるアイディアだった。

 

指揮者・間島さんが

「先頭」か「全体」か

わかりにくい号令を出したら

厳しく「やり直し!」を命じる監督。

後ろ歩行でまだぶつかる人がいる。

ここに来ての凡ミスは許されない。

 

間島「失敗しちゃいけないなって、すごい思っちゃって。逆にそれでリハーサルなのに緊張したりとか……」

岩間「ところどころぶつかる部分とかもあったし、そこを誤魔化しじゃ絶対に駄目だと思うから本番はちゃんと決めたいよね」(久保田「うん」

長月「ん~何とも言えないです。合ってるのか合ってないのか本当にわかんない」

 

試合が始まるまで別室に待機。

 

午後6時。

試合が始まると

再びメンバーが会場入り。

小澤「とくに交差の後ろが怖いです。当たる確率がすごい高いので。奇跡を起こさないと、本番で綺麗に通れないので」

 

ラストアイドルの過酷なバトルで

メンタル鍛えられていても

それでも怖いとか

不安に感じている様子。

ただしバトルと違うのは

周りのみんなが「味方」ということ。

そう思ったら心強いはずだ。

 

清原監督が言う。

「良いものをやるためには、格好つけちゃ駄目。今までやったことをその通りやりましょう。冷静に、ちゃんとやりましょう。期待してます。頑張ろう!」

 

ステージ袖に待機して

団体行動の後で披露する

『大人サバイバー』の

振りを確認したり

イメージトレーニングする人もいた。

 

本番直前に監督が

「もしぶつかっても転ぶなよ」と言う。

転ぶ、靴が脱げる、逆走するなど

目に見えてわかる失敗さえしなければ

一般のお客さんにはわからないだろう。

 

いよいよ本番。

ここはノーカットで放送された。

 

最初の行進でコートを1周して

中央に止まるところが

コートのど真ん中すぎて

そこでもう「おお!」ってなった。

 

心配だった交差の後ろ歩行も

ぶつかることなく抜けた。

会場に大きな拍手が起こる。

 

しかしその後の

後方基準で5列横隊から

第1グループがAステップで動いた後

止まるところで右端が開いて

かなり崩れてしまっている。

(YouTubeの全体カメラで確認した)

 

テレビ放送は

ここのバラバラを映さず

第2グループの方を見せていた。

まあ俺でも見せないように

編集するけどね(笑)

 

前にも書いたけど

ここの回れ右で一斉に

色が変わるの良いよね。

Twitterでも衣装が映えていると

言われていた。

団体行動映え。

 

中3列が小走りになって進む時に

コミカルな動きに会場から笑いが起きる。

ここは笑うところなのか

小走りで揃った動きに拍手なのか

見ている方は分かりづらい。

 

それぞれの列がクロスしながら

スライド歩行したり

二重円、三重円のあたりは

あまり放送で見せなかった動き。

 

団体行動は三重円で終了。

ここにコマ送りが入って

『バンドワゴン』を踊るのが

当初の演目だったのか。

 

続いて

『大人サバイバー』を初披露。

 

秋元プロデュースなので

まさか生歌を期待していた人は

いないと思うけど……。

このフォーメーションダンスでは

まともに歌えないだろうし

口パクで全然大丈夫でーす。

 

 

バックヤードに戻りながら

号泣の間島さんを

「頑張ったね」と褒める長月さん。

 

みんなの目から

やりきった感動の涙が流れる。

 

清原監督も絶賛。

「あなたたちのすごい勇気に頭が下がります。良いもの持ってるね。これを生かして。すごいすごい、感動!」

監督もかなり感動しているようだ。

 

「今日は本当によくやった。先生正直言ってね、どっかで間違えるんじゃないかと思ってたけど、全然間違わないでみんな笑顔で、たいしたもんだね。この気持ちを忘れなかったら、1人1人成功するぞ」

 

そして監督は

指揮者の間島さんを呼びだす。

「的確な指示で歩きやすかったよね。もう1度、間島さんに拍手。よくやった。指揮者が良いからみんなもちゃんとできる。みんながちゃんとやるから指揮も上手くできる。みんな1つなんです。この気持ちを忘れないでください」

 

監督の言う通り、

指揮者の間島さんは素晴らしかった。

声がよく通ってやりやすかったと思う。

意外な才能を開花させたようだ。

 

本番後のインタビュー。

篠原「ここからさらにどんどん繋げられる第一歩になったかなと思って、すごく良かったです」

阿部「お客さんがみんな笑ってくれたので、安心してすることができました。リハとかよりも」

長月「52人みんながラストアイドルのことが大好きだから、今日まで頑張れたし、素敵なパフォーマンスが出来たんじゃないかなって」

 

お疲れさまでした。

初披露当日のメンバーの感想は

別のブログにまとめています。

【ラストアイドル】団体行動と6th『大人サバイバー』感想

 

 

<ネットの反応>

  • テレビつけたら、ラストアイドルですごいのやってる! 
  • この前のラストアイドル、集団行動のやつやってる!
  • 太鼓は清原監督の案だったのか
  • 結局、怪我した3人は本番歩けないのか… 
  • 歩く芸術と新曲、後元々のグループ活動、色々兼ねてて大変だな。しかも52人の大所帯
  • 衣装がいいよね。この団体行動揃ってるのが強調される!
  • こうやってみると衣装ちゃんと映えてるんだよなぁ 
  • この衣装デザインもまた集団行動綺麗に見せる様に出来てるよねえ。
  • 集団行動すげー!!めっちゃきれい
  • #ラストアイドル の #歩く芸術 スゲーーー😂 合宿では、あんなに苦労してたのに、完璧に仕上げてきた😭
  • いいものを見た。決して完璧ではなかったけど、どれだけ練習したのかが伝わってくる演技だった 
  • ラストアイドル、感動。 ほんとにきれいだったー! 
  • ラストアイドルの集団行動感動した!今回残念ながらみんなと歩けなかった愛理ちゃんや桃呼ちゃん、りーおんはドラムという形での参加だったけど。52人全員が何らかの形で集団行動に参加できて、無事に成功できてよかった。「大人サバイバー」いい曲やな、3ヶ月間お疲れ様!
  • 既に見ていたけれど震えが止まりませんでした…。9分半…何も足さない飾らない編集ありがとうございます。 会場の熱気を感じることができました…。
  • みぽりんは身体的な不利を乗り越えてほんとによくがんばったね
  • うん。良いもの見せてもらった。努力練習の賜物ですね。おぎやはぎのコメントも聞きたい
  • 本番どうなるかほんと心配だったけど大成功でほんと感動した!!。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。 マジで凄過ぎた!!!!!😭😭😭😭😭
  • たまたまテレビで観た全然知らんコたちだけど、あの人数で振り付けの動きにズレがないのすげぇな👏 
  • 歩く芸術、素晴らしかったなぁ。今後、楽曲の振りで活かせるかも。
  • 単純に番組としてつまんない回もあったし今季丸ごとこれをやるのが良かったのかは知らんけど、結果はお見事だしメンバーも監督も半田さんもスタッフもホントにお疲れさまだなあ
  • ほんとすごい、見に行ったのに最初から号泣😭すごいなぁラストアイドル😭❣️ 
  • ラスアイの歩く芸術、何回観ても感動。努力しても成功しないこともあるけど 誰かに想いとか届けるには努力し続けることが 大切なんだよね。お疲れ様 ラスアイ
  • 大人サバイバー泣ける
  • daznで観たのとほぼ同じだけど、地デジの方が画質キレイだな。今、裏センターが篠原って気づいたよ。改めて見るとすげぇな、これ。
  • ななみんのセンターは圧倒的だし、後ろから出てくる篠原さんも最高なんだけど、隊列変わった時にセンターになる安田の愛里さんと池松の愛理さんに泣きそうになっちゃった😢
  • いつも…彼女たちの、悔し涙ばかり見てきたから…今日のやり遂げたあとの涙は、素直に嬉しい✨
  • あたたかく迎えてくれたバスケファンのみなさんもありがとうございました!!
  • んで来週から何やんのよ( ˘•ω•˘ )?

 

 

結果的に

『バンドワゴン』のコマ送りを

抜いたのは正解だったと思う。

あの空気で急に音楽流れても

「?」って感じになるし。

 

新曲『大人サバイバー』を

後で披露するのであれば

ラストアイドルを知ってもらうための

代表曲を取り入れる必然性もなく

あの騒動は何だったのかとすら感じる。

いやはや。

 

 

今回のテレビ放送後に

歩く芸術パフォーマンスの

ノーカット映像+

10種類カメラ映像と

『大人サバイバー』のCMが公開された。

 

 

 

 

10番目の天井定点カメラで見ると

フォーメーションわかりやすい。

 

 

 

<放送後のメンバーの反応>

 

 

 

 

 

 

ウォーカープラスさんの記事を紹介。

 

 

ニッカンエンタメ・プレミアムさんの記事。

 

 

前回の高橋真由さんの記事の続き。

MELOSさんのインタビュー。

 

テレ朝POSTさんは

大森莉緒さんの記事。

 

 

About Ashさんは

山本愛梨さんの記事。

 

 

そのLove Cocchiが広島へ。

 

 

 

 

次回は

予告なし。

 

ラストアイドルHPでは

団体行動の続編となっている。

MCおぎやはぎが久しぶりに登場。

メンバーの3ヶ月の努力の成果を見て

どういう感想だったのか知りたいところ。

 

 

 

【ラストアイドル】『ラスアイ、よろしく!』バラエティ回まとめ

【YU-NO】春アニメは「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」に注目

$
0
0

個人的に大注目している

春アニメがある。

 

『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』

 

原作はPCゲームで

後にセガサターンに移植された。

俺は当時のサターン版をプレイして

そのシナリオの完成度の高さに

とても感動した記憶がある。

もう20年も前のことなので曖昧だけど

全てのルートを解放して

達成度100%にしたほどやり込んだゲーム。

 

同じサターンに移植されてヒットした

『EVE burst error』の脚本を書いた

故・菅野ひろゆき氏が手掛けた作品。

いや俺的には

剣乃ゆきひろ名義の方がしっくりくる。

イヴもYU-NOも泣きました。

 

2017年にはPS4/Vitaでリメイクされた。

アニメの声優やグラフィックは

リメイク版と同じ。

 

<第1話のストーリー>

主人公・有馬たくやは2ヶ月前に父を亡くし、活力を失った生活を送っていた。そんなある日、亡くなったはずの父から謎の装置と手紙が送られてくる。「宝玉を集め、今夜10時、剣ノ岬のふもとへ行け。」

指示に従い、剣ノ岬(三角山)に赴くたくやだったが……。

 

 

ああ、そうそう。

思い出してきた。

この時点では何でこうなってるのか

全くわからないんだけど

後で意味が繋がって来るんだよな。

 

死んだ父親から

「リフレクターデバイス」という

謎の機械を受け取る有馬たくやが

命を狙われることになって、

並列世界、つまり

パラレルワールドを移動して

父の死の謎を解いていく。

 

宝玉システムという

物語上にチェックポイントを作って

いつでもそこに「戻る」ことができるのが

リフレクターデバイスの役割。

いわゆるセーブポイントとは違い

進行したルートで入手した

アイテムを持ったまま戻れるのが利点。

例としては、

バッドエンドに進んで

ある証拠写真を入手した後

宝玉を使って戻り

バッドエンドに行く重要な場面で

その写真を突きつけることで

新しいルートが開く、というのがある。

 

現代編と異世界編の2部構成で

個人的には異世界編の

セーレスがすごく好きだった。

言葉が話せない少女で

「うん」「ううん」しか言えない。

頼れる人のいない世界で

お互いに助け合い惹かれあう。

これ以上は

ネタバレになるのでやめておこう。

 

異世界編と言えば

俺にとってトラウマ級に難しかった

「石棺パズル」

エンディングに進むために

あるパズルを解かないといけない。

そのパズルとは

要するに「マリオのピクロス」

(お絵かきロジック)

 

ピクロス自体のルールを知らないので

さっぱり解答がわからず

当時は攻略本にも

ここの答えは載っていなかった。

今ならネットで

すぐに答えを知ることができるが

あの時代はネットが

身近ではなかったので

諦める人もいたのではないだろうか。

 

もういろいろ苦労して

どうやったのかすら覚えていないが

なんとかクリアした記憶がある。

ここまで来て諦めれるわけがないし

今になってネットで解答を見ても

結局どういうことなのかよくわかんねえ。

 

まあそれは置いといて。

 

YU-NOがアニメ化されると聞いて

なんか20年来の友人に

会ったような気持ちです。

そうかお前アニメになるのか~

良かったなぁ~っていう。

 

最近の俺は

ゲームできなくなってきちゃって

でもアニメなら

見るだけでいいから楽ですね。

この機会に

たくさんの人に

YU-NOを知ってもらいたいです。

 

 

放送スケジュールは

最速はAT-Xだけど未契約なのでパス。

BSフジの4日(木)24時からと

AbemaTVの4日(木)25時30分から、

ニコニコ動画でも日曜から見れます。

できればコメント付きで見たいところ。

 

視聴したらまた

感想など書きたいと思う。

 

【マリオネッ。】新人アイドル序章・夢を追う6人の物語

$
0
0

「マリオネッ。」という名前を

最初に見た時、

書き間違いかな?と思った。

 

マリオネットと書こうとして途切れたか

あるいはクリオネと書こうとしたか。

そんな不思議な違和感が

妙に気になってしまった。

 

 

どうやら新人の

アイドルグループらしい。

 

そこで興味を持って

マリオネッ。を検索して出て来た

1番再生回数の多い動画が

『空中ブランコ』

 

 

俺は典型的な“楽曲派”なので

まず楽曲の良さから入る人。

この曲は

サビで一気に駆け上がる

この感じがとても俺好みです。

とても良い曲だと思った。

 

よく見たら衣装が

BiSHのプロミスザスターみたいで

そこも気になった部分。

BiSH好きなので。

 

このグループは追いかけてみようと思い

2月の新人アイドル特集でも取り上げた。

新人アイドル特集2019

 

 

デビューは

2018年11月10日。

まだ半年も経っていない。

CDもまだ発売していない。

 

マリオネッ。のことが

気になっていたタイミングで

1stミニアルバムを発売することになり

アルバム製作費とMV製作の支援を

クラウドファンディングで募集していた。

 

 

MV製作?

よく見たら『空中ブランコ』も

『オーバードライブ』も

YouTubeに上がっている動画は

アー写1枚の歌割動画で

MVという形ではなかったな……。

 

普段はこういうの興味無いけど

現場に通う生粋のヲタではないので

SHOWROOMとか

こういう形なら俺も応援できる。

みんなで創り上げる

「リアルタイムドキュメンタリー」という響きに

なぜか心動かされたので参加してみました。

結果、目標金額の倍

100万円を越える支援が得られた。

 

そうして完成したのが

1stミニアルバム

『片手分のファンタジー』

 


 

 

 

 

 

 

 

 

MVまで『プロミスザスター』(笑)

百瀬あぐりさんにアイナみがある。

 

こちらも楽曲のクオリティ高い。

実写とアニメキャラの融合で

綺麗なMVに仕上がっている。

あのキャラはファンのイメージかな。

あー俺そっくりだわ(嘘

 

 

サビ入りなど

重要なボーカルを任されている

深月かおりさん。

「かおちゅうときめき」という

YouTuberチャンネルも持っている。

 

 

 

そして

今年のTIFに出演が決定。

 

グループ名には「何にも縛られず、自分の意思で」 という思いが込められている。

『つまらない人生に最高のドラマを。』

これは普通の女の子が夢を叶えるまでの道のりを追ったリアルタイムドキュメンタリーです。

 

夢を追う6人の物語は

まだ始まったばかり。

「最高のドラマ」に期待します。

【YU-NO】第1話「You Know?」感想『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』

$
0
0

『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』

第1話を観ましたので感想を。

 

 

オープニングムービーが

『シュタインズゲート』っぽい。

と思ったら志倉千代丸さんが担当。

「シュタゲの元ネタ」と言う人もいるが

確かにYU-NOは

時間ループものの先駆けではあったが

シュタゲの元ネタは

『バタフライ・エフェクト』だったはず。

個人的にパクリ云々は面倒くさいので

寄り過ぎないようにしてほしい。

 

歌っているのは亜咲花さん。

上手くて美人なアニソン歌手さん。

この曲は好き。

 

冒頭は屋上で有馬たくやが

昼寝をしている場面から始まった。

しかもいきなりパンチラ。

 

絵里子先生に「起きてくれないか?」と言われ

下からパンツを見ながら

「股間の邪魔な布切れを取ってくれたら起きるかもしれない」

とか言っちゃう主人公。

普通はドン引きされるわ。

もろエロゲの主人公。

(原作は18禁のパソコンゲーム)

これはキツイと感じる人もいそう。

 

それと絵里子先生の格好、

学校の保険医にあるまじき服……。

原作は煙草も吸っていたが。

 

まずはここで物語の背景、

たくやの父親が死んだこと、

転校生が来ることを教えてくれる。

 

BGMがゲームに忠実と話題になったが

俺は気がつかなかったな。

そもそも20年も前の音楽なんて覚えてないや。

 

 

島津澪の声が釘宮さん。

これは好評だった。

ツンデレキャラが良く合う。

くぎゅう。

 

龍蔵寺の声は楠大典さんだが

俺は大塚明夫さんのイメージが強い。

でもどちらも「怖さ」があっていい。

 

ニュースキャスターの朝倉香織と言えば

「下乳お姉さん」

ゲームではすげえ下乳出して

露出狂かと思った。

 

さすがに普通の服に変わってる。

 

 

この第1話で

主要キャラがどんどん出てきて

初見だと理解が追いつかないだろう。

とにかく顔見せして混乱させて

謎を張れるだけ張ろうという感じ。

 

そうこうするうちに

たくやの家に小包が届く。

リフレクターデバイスの登場だ。

もうすでに5個も宝玉がはまっている。

これはストーリーを短縮する流れ?

 

「時の流れは可逆」

「歴史は不可逆」

これは時を遡ることは可能だが

歴史を変えることはできないことを意味している。

つまり並列世界(パラレルワールド)の定義。

 

広大の手紙の中で

見落としがちだけど

原作テイストの文章があった。

「言っておくがこのことは冗談でも下段でもない」

あ~あったなその台詞まわし。

シリアスな場面にギャグを入れるのは

俺もよくやってしまう癖だ。

 

気になったのは

有馬広大の声だけ

リメイク版の藤原啓治さんではなく

SS版の立木文彦さんだったこと。

 

1995年7月26日と

目ざまし時計に書いてあった通り

時代設定が当時のまま。

ブラウン管テレビ、

コードレス電話、

公衆電話、

原付バイク、

ゲームセンターなど

すべてが古いです。

拳銃のライターとか

昔の人じゃないとわかりにくい笑いもある。

 

そういった部分や最初のエロ台詞や

難解な世界設定なども含めて

「面白くない」「合わない」

と感じる方もいるかもしれませんね。

 

 

俺は1話でよくまとまっていると思ったし

絵も綺麗で受け入れられたし

続きが気になる終わり方で

今後に期待が持てました。

 

合わないと思った人も

まあ3話くらいまで見てほしい。

これが名作たる所以は

後にわかるようになると思う。

ゲームプレイした先人が保証するから。

 

 

【ラストアイドル】4th第23回「ラスアイ団体行動⑬ おぎやはぎ編」感想まとめ

$
0
0

「ラストアイドル シーズン4」

バラエティ番組にリニューアルした

「ラスアイ、よろしく!」

4月6日深夜放送の第23回目。

 

ラストアイドルの新しい挑戦。

“歩く芸術”こと「団体行動」

 

3月23日(土)の

パフォーマンス本番に

番組MCのおぎやはぎの

2人が駆けつけた。

 

 

矢作さんは

「清原監督怖いからねー」とつぶやく。

箱根のスイッチ入ったあたりを見たら

監督の本来の怖さも納得。

 

今回おぎやはぎの2人が

見に来ていることは

メンバーには伝えず

サプライズで会わせるつもりのようだ。

 

矢作「これは普段の舞台とは違う緊張感あるよ」

小木「アウェーみたいな感じだからね、言ったら」

矢作「普段は自分たちのお客さんだけど、今日はバスケのお客さんだから。一生懸命練習したから、絶対失敗したくないだろうしさ」

 

一方、メンバーたちは

本番の行進に向けて

指揮者・間島さんの号令で

イメージトレーニングしていた。

指示の順番や歩く歩数とかリズムが

頭に入っていないと難しそう。

 

本番開始前の円陣。

間島「今日はいよいよ本番です。みんなー練習辛かったよねーー!」

全員「はーーい」

阿部「ラストアイドル行くぞーー!」

全員「おおーー!!」

 

まだ本番が始まっていないのに

泣きそうになる長月さん。

「辛かった。(涙が出るのを堪えて)頑張ってメイク直したのに……。まだ泣かない」

あの『バンドワゴン』問題が

放送される前後で

かなり病んでいましたね。

 

多くの人は味方だったけど

一部の心無い意見は

それがたった1人でも

深く突き刺さってしまう……。

 

本番開始前、

ドラム隊の池松さんが

すごく悲しそうな顔で

「歩きたかったです」と言っていた。

本来なら自分が

引っ張らなければいけないのに

こんな形になって相当悔しかったのだろう。

 

清原監督から心強い言葉。

「俺が教えることに失敗は無い」

 

ここからは

前回のノーカット放送を

おぎやはぎの副音声で聞くような感じ。

左下のワイプが付いただけ。

すごいすごいとは言うものの

どこがどうすごいのか

具体的な解説はなかった。

 

ちなみに団体行動の放送で

おぎやはぎさん2人が言った

「お~」は38回

「すごい」は24回

「きれい」は14回

「かっこいい」は3回

「決まった」は2回

「あってる」は2回

「うまい」は1回

「大変だなぁこれ」は1回

「感動した」は1回でした。

(数えてる俺って……)

 

小木「箱根の合宿の最終とか見させていただきましたけど、あれ見てからこれは考えられないくらいの上出来というか、あそこから努力したんだなぁと思いますね」

 

矢作「いいね~努力って。最高だよ」

 

再び舞台裏の涙のシーン。

監督とハイタッチする場面もあった。

 

そこにおぎやはぎが入って来る。

すぐ手前の2期生アンダーたちは

驚きながらも「お疲れ様です」と

笑顔で拍手。

奥に居た1期生は

「ええええー!?」「あああああ!」と

オーバーリアクションで駆け寄る。

これが先輩のリアクション芸やぞ。

 

泣いてる高木さんをイジっていたが

歩幅のことや

脚の筋肉の問題もありながら

必死にみんなに付いていったから

やり遂げた達成感もひとしおでしょう。

 

清原監督の合図でなぜか

「おぎやはぎさんバンザイ」の流れに。

というかしばらくは

MC継続ということですね。

 

 

前回入らなかったインタビュー。

小澤「本当に見てくださっている皆さんも温かかったし、52人の絆というか団結も感じたし、先生方にも本当に感謝の気持ちでいっぱいです」

 

松本「なんか、初めはそんなに、なんか、アイドルなのに、なんか、やるのはちょっと、と思っていたけど、でも、なんかすごい達成感、嬉しい気持ちがあったので、やってよかったです」

悪意はないですよ。

 

宇田川「やってる時の心臓の音がうるさいぐらいの本当に緊張して、やばかったです。終わった時の感動と皆さんの歓声と、本当に嬉しかった」

 

清原「みんなの演技を見てても、すごい歓声がすごくて、一体感があって、なんか自分がその中にいないのが少し辛かったんですけど、でもなんか、太鼓として参加できたので本当に良かったです」

 

池松「今日の太鼓は多分今までで1番3人が息ぴったりで揃えて出来てて、それの達成感もめちゃめちゃあったし……」

 

安田「終わった感じがしない」

まだ明日(24日)もあるからね……。

 

石川「最初はもしかしたら駄目かもとか、みんなで出来ないかもしれないと思ったけど、最終的に52人でできなかった3人も足のリズムとか取ってくれたりして、愛里ちゃんも来てくれたし、結果オーライです。明日も頑張ります」

 

なんか、アイドルの歌を

あまり聞いてないような人に

『大人サバイバー』の

綺麗に揃ったダンスを

見せてあげたい気持ち。

なんか、感動すると思う。

そのためにもMVを

早く公開してほしいんですが……。

 

 

<ネットの反応>

  • そういえばMCおぎやはぎの番組だった
  • おぎやはぎMCでバラエティ路線に戻して欲しい 
  • 間島ちゃんの号令ほんとカッコいい。凛々しい。
  • みーたんは…その色んな思いがあったからね
  • 今週も同じような事やるんか
  • 今日のラスアイはおぎやはぎさんの解説でお送り致しますですね。
  • まじまじの声の通りが神がかってる
  • 号令全部暗記してる間島さんがスゲェよ
  • 先週も見た角度と同じやんけwww
  • ネタ切れ?w 先週と全く同じやつにおぎやはぎのワイプ入っただけな気がする...w
  • 先週の再放送かよ。もったいない使い方するなー
  • これは再放送である
  • いやこれ、おぎやはぎがいるないないかの違いしかなくね?
  • 初めてラスアイの大人サバイバー聞いたけど、何か凄い乃木坂感のある曲。プロデューサーが同じだからテイストも似るとか?乃木坂のシングルでありそうな曲。
  • 大人サバイバーカッコいいな!歩く芸術がほんまに芸術やったし間島ちゃんの指揮も芸術やった!(語彙力…) 
  • このラストアイドルの歩く芸術! 生で見たらジーンときちゃうんだろうなぁ。(T ^ T)✨ 
  • たまたま観てた「ラストアイドル」って番組で集団行動のパフォーマンスをやってたけど、マジで凄かった!!( ゜o゜)♪
  • 高木さんは小柄で身体的な事もあって大変だったからねえ😢
  • 美穂ちゃん背低いからメンバーの中でも特に大変だったと思うもん。そりゃホッとするよ
  • 集団行動の発表を見て号泣。マーチングやってたから大変さはよく分かる。集団で作る美って本当に素晴らしいと思う。素晴らしさの陰にとんでもない努力があるのを知ってるからこそ、泣いちゃうよね。終わった後の涙は出て当然なのよ。高まる気持ちがあって初めて成功かと。
  • 成功は喜ばしいとは思うのだけど、これだけの事を成し遂げた後の展開が気になる。 エスカレートしなきゃ良いんだけどね…
  • 株を上げたメンバー下げたメンバー色々だけど間違いなく池松愛理は株爆上げ
  • 密かに応援してる子達が映ったら嬉しいけどこの子もあの子も映してあげて欲しいと思う老婆心。でもコメントは使われるように上手いこと言わなくてもいいけど簡潔にわかりやすく伝える瞬発性は磨いた方がいいのかもね🥺
  • 若い時にやっぱこうゆう努力をしたしないの違いはデカいような気がする… 多少の事じゃ諦めなくなりそうだし。おつかれさまでした。
  • ちょw来週も歩く芸術するの?w先週でもう終わったと思ったのにまた見せられるの?w 
  • まって来週もこれなのw
  • これ絶対次の内容決まってないから引き伸ばしてるでしょ。ダイジェストやるにしても今週までで充分だわ。ほんと運営先のこと考えてないな。
  • いやどんだけ本番の裏側引っ張るの嘘でしょ?
  • 何度見ても感動するけど先週もおなじやつ見たからー!😫

 

来週は24日の

2日目の本番を放送。

 

いやー2日目は

あまり映像あがってないから

ちょうど見たかったところです。

1日目と2日目の違いとか

さらに精度を増した動きとか

とても楽しみですねー。

 

 

 

 

 

 

 

って、言うと思うか!!

 

さすがに長いわ。

何週引っ張るつもり?

1日目と2日目の微妙な違いが

俺らにわかると思う?

“エンドレスエイト”かよ。

(8回も同じ話が続いて視聴者が混乱した

アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』の

有名な実験的手法のこと)

 

確か2日目は

ナレーションの落合福嗣さんも来て

感動されていたな。

 

 

 

<放送後のメンバーの反応>

 

 

 

 

大場結女さんが

モバイルサイトのリグラムで

本番の感想を書いています。

ファンは当然見てるでしょうけど。

 

円陣での先輩の言葉が

心に刺さる言葉ばかりだったそうだが

放送には入ってなかった。

また来週も歩く芸術の放送ですが

「私たちの頑張りをどうか暖かく見守ってください」とのこと。

は、はい。

 

 

HIGHFLYERSさんの記事。

 

 

あと愛知のイベントで

握手会の剥がしが強くて

猪子れいあさんから運営に抗議。

嫌な思いをしたファンの方に

謝罪するかたちになった。

こういうことがあってはいけないよ運営さん。

 

 

 

 

次回は

2日目の本番に密着。

『大人サバイバー』を振付した

Zoo-Zooさんも登場し

フォーメーションダンスの裏側も見れる?

 

 

【ラストアイドル】『ラスアイ、よろしく!』バラエティ回まとめ

 

アイドルダンスの振付師をまとめてみた【AKB48G・坂道編】

$
0
0

※4月9日更新。 
 

「意志」・・・●山口詩織

「大人列車はどこを走ってるのか?」(8%)●CRE8BOY

「カモミール」(10%)●CRE8BOY

 

【ソース】HKT48『意志』歌詞カードより

 

____________________________

アイドルのパフォーマンスを
最大限に引き上げてくれるダンス。
そのダンスを振り付けする
振付師」という職業。
『choreographer』
コレオグラファーといいます。

しかしながら
なかなかアイドルダンスの
振付師さんを
まとめた記事がない。
そこでメモのつもりで
アイドルの振付師について
調べたことをまとめてみようと思う。

敬称略、順不同です。

●夏まゆみ (モーニング娘。、AKB48など)
●牧野アンナ (AKB48、SKE48、=LOVEなど)
●高良舞子(AKB48、SKE48など)
●新垣寿子(AKB48、SKE48、NMB48、=LOVE、ふわふわなど)
●武田舞香(AKB48、SKE48、NMB48など)
●三ツ井裕美(AKB48など)
●LICO(AKB48、SMAP、乃木坂46など)
●増田哲治/TETSUHARU(AKB48、安室奈美恵、SMAPなど)
●WARNER (安室奈美恵、倖田來未、宇多田ヒカル、乃木坂46など)
●akihic☆彡 (AKB48など)
●仲宗根梨乃 (AKB48、少女時代、東方神起など)
●石川ゆみ (ももいろクローバーZ、スフィア、μ's、Aqoursなど)
●竹中夏海 (PASSPO☆、prediaなど)
●MIKIKO (Perfume、さくら学院、BABYMETAL、星野源「恋」など)
●JUN (SMAP、嵐、SPEEDなど)
●南流石 (乃木坂46、大塚愛など)
●西田一生『西田プロジェクト』 (AKB48、NMB48、Buono!など)
●尾上陽子『G-Rabby.』(AKB48、NMB48、いきものがかりなど)
●朱染かれん『西田プロジェクト』(AKB48、NMB48など)

●笹部佳那『西田プロジェクト』(NMB48、HKT48など)
●YOSHIKO (モーニング娘。19、アンジュルム、9nineなど)
●山城陽子/YOKO (アンジュルム、℃-ute、ゆいかおりなど)
●SHE (Berryz工房、℃-uteなど)
●野村涼子/野村怜花/RYONRYON.(Berryz工房、High-King、倖田來未など)
●AKIKO (倖田來未、SUPER☆GiRLS、E-girlsなど)
●續いくえ (私立恵比寿中学)
●臼井比呂子 (東京女子流)
●香瑠鼓(Wink「淋しい熱帯魚」、BBクイーンズ、ポッキーCMなど)
●シェリル・ムラカミ (剛力彩芽、L・ガガ、ビヨンセなど)
●MAIKO (きゃりーぱみゅぱみゅ)
●振付稼業air:man (NEWS、木村カエラ、いきものがかり、私立恵比寿中学など)
●suzuyaka (9nine、青山テルマ、平野綾など)
●Junko☆ (9nine、May`nなど)
●MINA (9nineなど)

●Ruu(AKB48、9nineなど)
●KENZO (Fairies、DA PUMP、安室奈美恵など)
●Yumiko (でんぱ組.inc、上坂すみれなど)
●SATOMI(Wake Up, Girls !)

●永野愛理(Wake Up, Girls !)
●TAKAHIRO/上野隆博(欅坂46、日向坂46など)
●KABA.ちゃん(SMAP「世界に一つだけの花」など)

●パパイヤ鈴木(AKB48「恋するフォーチュンクッキー」、ウルフルズなど)

●ラッキィ池田(AKB48、Dream5「ようかい体操第一」など)

●三浦亨(キャンディーズ、荻野目洋子「ダンシング・ヒーロー」など)

●土居甫(ピンクレディー「UFO」、桜田淳子、「笑っていいとも!」など)

●HIROMI(ベイビーレイズJAPAN、TrySailなど)
●CRE8BOY(AKB48、SKE48、乃木坂46、山下智久、ラストアイドルなど)

●Seishiro(乃木坂46など)
●高田あゆみ(わーすた、SUPER☆GiRLS、エラバレシなど)

●アイナ・ジ・エンド(BiSHなど)

●日下このみ(NMB48)

●竹森徳芳(NGT48など)

●富田彩(NGT48など)

●菅尾なぎさ(乃木坂46など)
●Acchan/松岡篤志(乃木坂46、テンシメシ、Project Lなど)

●MAYU/ムライマユ(乃木坂46など)

●SA.KANA(Task have Funなど)

●福澤侑(乃木坂46、SOLなど)

●パク・ジュニ(GFRIEND、神話、IZ*ONEなど)

●辻本知彦(米津玄師、STU48など)

●市川歩『西田プロジェクト』(NMB48、HKT48、ときめき宣伝部など)

●越智映昭『西田プロジェクト』(NMB48、純情のアフィリア、イケてるハーツなど)

●赤沼秀実『西田プロジェクト』(NMB48、NGT48、アイドリッシュセブン、温泉むすめなど)
●宮川明日香『西田プロジェクト』(AKB48、NMB48、いぎなり東北産、甘いチョコレートは恋の味など)

--------------------

続いて
AKB48グループだけですが
楽曲の振り付け担当者を
わかるだけ書いておきます。
振付師さんのブログやTwitter、
Wikiの情報、
CDの歌詞カードなどを
もとにまとめています。

 

※複数名前がある場合、

基本的に先頭の方がメインの振付師、

後ろの方が振り入れアシスタントです。


シングル曲

AKB48
「桜の花びらたち」●夏まゆみ
「スカート、ひらり」●夏まゆみ
「会いたかった」●夏まゆみ
「軽蔑していた愛情」●夏まゆみ
「BINGO!」・・●夏まゆみ
「僕の太陽」・・●夏まゆみ
「夕陽を見ているか?」●夏まゆみ
「ロマンス、イラネ」●Emma、MARI、MIHO、TOKU
「桜の花びらたち2008」●夏まゆみ
「Baby!Baby!Baby!」不明
「大声ダイヤモンド」●牧野アンナ、高良舞子、新垣寿子
「10年桜」・・●牧野アンナ、高良舞子、新垣寿子
「涙サプライズ!」●牧野アンナ、高良舞子、新垣寿子
「言い訳Maybe」●牧野アンナ
「RIVER」・・・●牧野アンナ、PaniCrew森田繁範(前奏部分)
「桜の栞」・・●牧野アンナ
「ポニーテールとシュシュ」●牧野アンナ、高良舞子
「ヘビーローテーション」●牧野アンナ、高良舞子、新垣寿子
「Beginner」・・●増田哲治
「チャンスの順番」●武田舞香
「桜の木になろう」●牧野アンナ
「Everyday,カチューシャ」●WARNER
「フライングゲット」●牧野アンナ、高良舞子、新垣寿子、朱染かれん
「風は吹いている」●TETSU『Bugs Undergroove』
「上からマリコ」●牧野アンナ、朱染かれん
「GIVE ME FIVE!ダンスVer.」●牧野アンナ、朱染かれん
「真夏のSounds good!」●WARNER
「ギンガムチェック」●仲宗根梨乃、朱染かれん
「UZA」・・・・・●akihic☆彡
「永遠プレッシャー」●WARNER
「So long !」・・●武田舞香、高良舞子、松島蘭
「さよならクロール」●牧野アンナ、高良舞子、新垣寿子、三ツ井裕美、武田舞香
「恋するフォーチュンクッキー」●パパイヤ鈴木、EBATO、武田舞香、三ツ井裕美
「ハートエレキ」・・・●仲宗根梨乃、武田舞香
「鈴懸の木の道で「君の微笑みを夢に見る」と言ってしまったら僕たちの関係はどう変わってしまうのか、僕なりに何日か考えた上でのやや気恥ずかしい結論のようなもの」
 ・・・●牧野アンナ、高良舞子、新垣寿子、三ツ井裕美、武田舞香
「前しか向かねえ」●武田舞香
「ラブラドール・レトリバー」●牧野アンナ、高良舞子、新垣寿子、三ツ井裕美、武田舞香、NAO
「心のプラカード」●ラッキィ池田、武田舞香、三ツ井裕美
「希望的リフレイン」●振付稼業air:man
「Green Flash」●牧野アンナ
「僕たちは戦わない」●仲宗根梨乃
「ハロウィン・ナイト」●パパイヤ鈴木、武田舞香、三ツ井裕美
「唇にBe My Baby」●牧野アンナ
「君はメロディー」●LICO
「翼はいらない」不明
「LOVE TRIP」●牧野アンナ、新垣寿子、三ツ井裕美
「ハイテンション」●CRE8BOY
「シュートサイン」●TAKAHIRO
「願いごとの持ち腐れ」不明
「#好きなんだ」●牧野アンナ、新垣寿子、武田舞香、三ツ井裕美、岡田尚子
「11月のアンクレット」●コンドルズ、加藤紗希(MV振付)

「ジャーバージャ」●CRE8BOY
「Teacher Teacher」●park junhee(パク・ジュニ)、kim heejoo、arimura nanae、武田舞香、高橋里衣
「センチメンタルトレイン」●CRE8BOY
「NO WAY MAN」●Ruu

「ジワるDAYS」●武田舞香


SKE48
「強き者よ」・・・●牧野アンナ
「青空片想い」●牧野アンナ、高良舞子
「ごめんね、SUMMER」●牧野アンナ
「1!2!3!4!ヨロシク!」●牧野アンナ、高良舞子
「バンザイVenus」●牧野アンナ
「パレオはエメラルド」●牧野アンナ
「オキドキ」・・●NAO、Ciori
「片想いFinally」●牧野アンナ、高良舞子
「アイシテラブル!」●NAO、Ciori
「キスだって左利き」●新垣寿子、高良舞子、武田舞香
「チョコの奴隷」●増田哲治
「美しい稲妻」・●WARNER
「賛成カワイイ!」●西田一生、植田彩花、吉川里奈
「未来とは?」●牧野アンナ、花田梢、島貫陽代、山口淑子
「不器用太陽」●新垣寿子
「12月のカンガルー」●牧野アンナ、高良舞子、朱染かれん
「コケティッシュ渋滞中」●牧野アンナ、朱染かれん、NAO
「前のめり」●牧野アンナ、Naoca、本間智絵、鈴木紫帆里
「コップの中の木漏れ日」(ラブ・クレッシェンド)●武田舞香、高橋里衣
「チキンLINE」●新垣寿子
「金の愛、銀の愛」●CRE8BOY
「意外にマンゴー」●CRE8BOY

「無意識の色」●CRE8BOY

「いきなりパンチライン」●えんどぅ

「Stand by you」●CRE8BOY


NMB48
「絶滅黒髪少女」●西田一生
「オーマイガー!」●西田一生
「純情U-19」・・・●西田一生
「ナギイチ」・・・・●西田一生
「ヴァージニティー」●WARNER
「北川謙二」・・・●西田一生
「僕らのユリイカ」●西田一生
「カモネギックス」●新垣寿子
「高嶺の林檎」●新垣寿子
「らしくない」・・●西田一生
「Don't look back!」●新垣寿子
「ドリアン少年」●西田一生
「Must be now」●WARNER
「甘噛み姫」・・●武田舞香
「僕はいない」●西田一生
「僕以外の誰か」●TAKAHIRO
「ワロタピーポー」●CRE8BOY

「欲望者」●TETSU(振付監修)、KAJ1(振付)、AYAKA
「僕だって泣いちゃうよ」●AKIRA、Hiromi
「床の間正座娘」・●CRE8BOY


HKT48
「スキスキスキップ!」●WARNER
「メロンジュース」●竹中夏海
「桜、みんなで食べた」●西田一生
「控えめ I love you !」●KABA.ちゃん
「12秒」・・・・●WARNER
「しぇからしか!(HKT48 feat.氣志團)」●詩織
「74億分の1の君へ」●詩織
「最高かよ」・・・●詩織
「バグっていいじゃん」●振付稼業air:man
「キスは待つしかないのでしょうか?」●西田一生、赤沼秀実
「早送りカレンダー」●CRE8BOY

「意志」・・・●山口詩織


NGT48
「青春時計」・・・●竹森徳芳
「世界はどこまで青空なのか?」●富田彩、赤沼秀実

「春はどこから来るのか?」●富田彩、赤沼秀実
「世界の人へ」・・●富田彩、赤沼秀実


STU48

「暗闇」・・・●CRE8BOY(ライブ振付)/『FLEX DANCE AGENCY』(MV振付)

「風を待つ」●辻本知彦、児玉彩愛、益田妃奈



乃木坂46
「ぐるぐるカーテン」●南流石
「おいでシャンプー」●南流石
「走れ!Bicycle」●南流石
「制服のマネキン」●南流石
「君の名は希望」●南流石
「ガールズルール」●WARNER
「バレッタ」・・・・●LICO
「気づいたら片想い」●WARNER
「夏のFree&Easy」●WARNER
「何度目の青空か?」●LICO
「命は美しい」・・●WARNER
「太陽ノック」・・●WARNER
「今、話したい誰かがいる」●WARNER
「ハルジオンが咲く頃」●WARNER / 菅尾なぎさ(MV振り付け)
「裸足でsummer」●WARNER
「サヨナラの意味」●WARNER / 菅尾なぎさ(MV劇中振り付け)
「インフルエンサー」●Seishiro

「逃げ水」・・・・●CRE8BOY

「いつかできるから今日できる」●(小島亜斗?)

「シンクロニシティ」●Seishiro
「ジコチューで行こう!」●松岡篤志

「帰り道は遠回りしたくなる」●CRE8BOY


欅坂46
「サイレントマジョリティー」●TAKAHIRO
「世界には愛しかない」●TAKAHIRO
「二人セゾン」・・・●TAKAHIRO
「不協和音」・・・・●TAKAHIRO
「風に吹かれても」●TAKAHIRO

「ガラスを割れ!」●TAKAHIRO

「アンビバレント」●TAKAHIRO

「黒い羊」・・・・・●TAKAHIRO


日向坂46

「キュン」・・・●CRE8BOY



カップリング・公演曲など

AKB48
●牧野アンナ

・「昨日よりもっと好き」
・「推定マーマレード」
・「キスまでカウントダウン」
・「永遠より続くように」
・「次のSeason」
・「これからWonderland」
・「恋愛総選挙」
・「今、Happy」

・「ラベンダーフィールド」

・「バケット」

・「Get you!」(サシニング娘。)
 

「Reborn」・・・●牧野アンナ、新垣寿子
「重力シンパシー」●牧野アンナ、高良舞子、新垣寿子
 

●新垣寿子

・「愛しきライバル」
・「君のことが好きだから」
・「choose me」(チームYJ)
・「心の端のソファー」
・「チームB推し」
・「誰かが投げたボール」
・「飛べないアゲハチョウ」
・「スクラップ&ビルド」
・「How come ?」
・「予約したクリスマス」
・「ラッキーセブン」
・「少女たちよ」
・「After rain」
・「ここにいたこと」
・「オケラ」
・「ノエルの夜」
・「青春と気づかないまま」
・「スイート&ビター」
・「マジスカロックンロール」
・「マジジョテッペンブルース」

・「ヤンキーロック」
・「ヤンキーソウル」
・「突っ張る理由」
・「AKB参上!」
・「RESET」
・「奇跡は間に合わない」
・「ツンデレ!」
・「恋愛禁止条例」

・「switch」
・「JK眠り姫」
・「ナミダの深呼吸」
・「KONJO」
・「とっておきクリスマス」
・「細雪リグレット」
・「洗濯物たち」
・「檸檬の年頃/前座ガールズ」
・「恋のお縄」(チームZ)
・「初恋は実らない」
・「引っ越しました」
・「星空のミステイク」
・「ひこうき雲」
・「Ambulance」(ゆり組)
・「目を開けたままのファーストキス」
・「愛の存在」
・「彼女」(宮脇咲良)
・「2人はデキテル」
・「Conveyor」
・「春の光 近づいた夏」
・「Summer Side」(セレクション16)
・「カフカとでんでんむChu!」(でんでんむChu)
・「水の中の伝導率」
・「君を君を君を・・・」(次世代選抜)
・「金の羽根を持つ人よ」
・「誰が2人を出会わせたのか?」
・「負け男」
・「恋をすると馬鹿を見る」
・「岸が見える海から」
・「清純タイアド」

・「自分たちの恋に限って」

・「奇跡のドア」

・「誰が私を泣かせた?」

・「シャワーの後だから」

 

「show fight!」●新垣寿子、花田梢

「心の羽根」・・●新垣寿子、PaniCreu笠原

「制服レジスタンス」●新垣寿子、増田哲治
「ヤンキーマシンガン」●新垣寿子、飯田洋平
「教えてMommy」●新垣寿子、三ツ井裕美
「黒い天使」・・・●新垣寿子、三ツ井裕美
 

●三ツ井裕美

・「快速と動体視力」
・「君は気まぐれ」
・「ひと夏の反抗期」
・「君だけが秋めいていた」
・「夢でKiss me!」(宮脇咲良)
・「星空を君に」

・「Seventeen」

・「プライベートサマー」(SHOWROOM選抜)

・「終電の夜」

・「ひと夏の出来事」

・「最強ツインテール」(U-16選抜2018)


「LOVE修行」・・●高良舞子、三ツ井裕美
「君だけにChu!Chu!Chu!」●高良舞子、三ツ井裕美
「選んでレインボー」●高良舞子、三ツ井裕美
「スマイル神隠し」●高良舞子、三ツ井裕美
「ときめきアンティーク」●高良舞子、三ツ井裕美

「生きることに熱狂を!」●高良舞子、三ツ井裕美
「制服の羽根」・・●高良舞子、三ツ井裕美、武田舞香
「47の素敵な街へ」●高良舞子、武田舞香、朱染かれん
 

●高良舞子

・「あなたがいてくれたから」
・「first love」
・「ロマンスかくれんぼ」
・「黄金センター」
・「人魚のバカンス」
・「さくらんぼと孤独」
・「清純フィロソフィー」
・「チーム坂」
・「君の瞳はプラネタリウム」
・「ハートの脱出ゲーム」
・「制服ビキニ」
・「光の中へ」


「Waiting room」●武田舞香、三ツ井裕美
「挨拶から始めよう」●武田舞香、三ツ井裕美
「あまのじゃくバッタ」●武田舞香、三ツ井裕美
「夢へのルート」●武田舞香、三ツ井裕美
 

●武田舞香

・「ぐぐたすの空」
・「抱きしめちゃいけない」
・「Vamous」
・「人の力」
・「チューインガムの味がなくなるまで」
・「君にウェディングドレスを・・・」
・「10クローネとパン」
・「365日の紙飛行機」
・「2016年のInvitation」
・「ハッピーエンド」(レナッチーズ)
・「前触れ」

・「月の仮面」

・「法定速度と優越感」(U-17選抜)

・「ある日 ふいに…」

 

●LICO

・「キスまで100マイル」
・「3つの涙」
・「羊飼いの旅」
・「夢の河」
・「孤独な星空」
・「胡桃とダイアローグ」
・「目撃者」
・「炎上路線」
・「愛しさのアクセル」
・「Pioneer」
・「君の嘘を知っていた」
・「涙のせいじゃない」
・「風の螺旋」(こじ坂46)
・「やさしい Place」
・「哀愁のトランペッター」
・「アクシデント中」(U-19選抜)

・「あの頃の五百円玉」

・「Position」(AKB48若手選抜)

・「ロマンティック準備中」

・「サンダルじゃできない恋」

・「“好き”のたね」(SHOWROOM選抜)

・「わかりやすくてごめん」(PRODUCE48選抜)

・「Generation Change」

 

●CRE8BOY

・「イマパラ」

・「戸惑ってためらって」

・「ギブアップはしない」

・「恋愛無間地獄」

・「君は僕の風」(センター試験選抜)

・「新しいチャイム」

・「波が伝えるもの」

・「それでも彼女は」(大人選抜2018)

・「おはようから始まる世界」(U-19選抜2018)

・「夢へのプロセス」(AikaBu選抜)

 

●増田哲治

・「ちょうだい、ダーリン!」
・「シュガーラッシュ」
・「隣人は傷つかない」
・「Ruby」
・「バラの果実」
・「歌いたい」
・「従順なSlave」

 

●西田一生
・「Tiny T-shirt」
・「ロマンス拳銃」
・「Bガーデン」
・「君が思ってるより...」
・「Mosh&Dive」
・「呼び捨てファンタジー」
・「君の背中」
・「セーラーゾンビ」
・「ここがロドスだ、ここで跳べ!」
・「Set me free」

・「微笑みの瞬間(7秒後、君が好きになる。)」

・「ランナーズハイ」

・「君のc/w」

・「恋愛サーカス」

・「そこで犬のうんち踏んじゃうかね?」

 

「一歩目音頭」・・●花柳糸之、西田一生

「君は今までどこにいた?」●西田一生、尾上陽子
「ドレミファ音痴」●西田一生、尾上陽子、田中稚奈

「池の水を抜きたい」(池の水選抜)●西田一生、市川歩

「友達じゃないか?」●西田一生、宮川明日香


「ファーストラビット」●尾上陽子
「性格が悪い女の子」●尾上陽子
「マドンナの選択」(れなっち総選挙選抜)●尾上陽子
「ハートのベクトル」●朱染かれん
「正義の味方じゃないヒーロー」●朱染かれん
「他人行儀なsunset beach」●朱染かれん
「サシハラブ!」(AKB紅白)●朱染かれん
「進化してねえじゃん」●笹部佳那
「プラスティックの唇」●ケント・モリ
「盗まれた唇」・・●ASUKA
「涙のシーソーゲーム」●ASUKA

「Party is over」●WARNER
「イキルコト」・・●WARNER
「愛の意味を考えてみた」●WARNER
「野菜シスターズ」●振付稼業air:man
「ハステとワステ」●振付稼業air:man
「今度こそエクスタシー」●振付稼業air:man
「なんてボヘミアン」●振付稼業air:man
「美しい狩り」・・●振付稼業air:man
「夢の鐘」・・・●佐藤明美-AKEMI-
「ホワイトデーには・・・」●佐藤明美-AKEMI-
「ゼロサム太陽」●IZUMI
「アイドルはウーニャニャの件」(ニャーKB with ツチノコパンダ)●ラッキィ池田
「バレバレ節」(WONDA選抜)●パパイヤ鈴木
「逆転王子様」●NANA(MAX)
「お姉さんの独り言」●Ruu
「伝説の魚」・・●Ruu
「抑えきれない衝動」●Ruu
「点滅フェロモン」●Ruu

「だらしない愛し方」●Ruu

「涙の表面張力」●Ruu

「初恋ドア」(坂道AKB)●Ruu

「ウインクの銃弾」●(岡田)尚子
「混ざり合うもの」(乃木坂AKB)●ホナガヨウコ
「勇気のハンマー」●YWKI
「誰のことを一番愛してる?」(坂道AKB)●TAKAHIRO

「国境のない時代」(坂道AKB)●TAKAHIRO

「野蛮な求愛」(ダンス選抜)●福澤侑

「猫アレルギー」●永瀬智実
「必然性」(IZ4648)●RYONRYON.

「私だってアイドル!」(指原莉乃)●山口詩織


SKE48
●牧野アンナ、高良舞子

・「バンジー宣言」
・「ウィンブルドンへ連れて行って」
・「雨のピアニスト」
・「僕らの風」
・「マンゴーNo.2」
・「チャイムはLOVE SONG」
・「Glory days」
・「この胸のバーコード」
・「チョコの行方」
・「Innocence」
・「ロマンスロケット」
・「恋の傾向と対策」
・「大好き」
・「ロープの友情」
・「火曜日の夜、水曜日の朝」
・「遠くにいても」
・「手をつなぎながら」
・「合格kiss」
・「狼とプライド」
・「恋を語る詩人になれなくて」
・「制服の芽」
・「枯葉のステーション」
・「アンテナ」
・「思い出以上」
・「女の子の第六感」
・「万華鏡」
・「ジェラシーのアリバイ」
・「Doubt!」
・「仲間の歌」
・「水のないプール」
・「楽園の階段」
・「ピノキオ軍」
・「手紙のこと」

 

「ホライズン」・・●牧野アンナ

「ライフルガール(ラブ・クレッシェンド)」●牧野アンナ
「ディスコ保健室」●高良舞子
「nice to meet you !」●新垣寿子
「ボウリング願望」●新垣寿子
「なんて銀河は明るいのだろう」●新垣寿子
「DA DA マシンガン」●新垣寿子
「ハッピーランキング」●新垣寿子

「ゼロベース」・・●新垣寿子

「石榴の実は憂鬱が何粒つまっている?」●新垣寿子、YOSHIKO
「あうんのキス」●武田舞香
「愛してるとか、愛してたとか(フルマリオン)」●三ツ井裕美
「長い夢のラビリンス」●花田梢
「あの先の未来まで(キャラメルキャッツ)」●花田梢
「キスポジション」●花田梢
「待ち合わせたい」●西田一生
「音を消したテレビ」●尾上陽子

「平民出馬宣言」(デッドストックダイヤモンド)●『西田プロジェクト』
 

●NAO

・「誰かのせいにはしない」
・「体育館で朝食を」
・「ときめきの足跡」
・「パパは嫌い」
・「はにかみロリーポップ」
・「バイクとサイドカー」
・「それを青春と呼ぶ日」
・「強がり時計」
・「シャララなカレンダー」
・「2人だけのパレード」
・「カナリアシンドローム」
・「Gonna Jump」

 

「バズーカ砲発射!」●NAO、Ciori
「微笑みのポジティブシンキング」●NAO、Ciori


「GALAXY of DREAMS」●AKO
「JYURI-JYURI BABY」●NAOKI
「Darkness」・・●NAOKI
「猫の尻尾がピンと立ってるように・・・」●NAOKI
「いつのまにか、弱い者いじめ」●NAOKI
「消せない炎」●NAOKI

「Portion shot」●NAOKI

「凍える前に」●NAOKI
「escape」・・・●akihic☆彡
「ここで一発」●PaniCrew 佐々木洋平
「S子と嘘発見器」●PaniCrew 佐々木洋平
「恋よりもDream」●PaniCrew 佐々木洋平
「愛のルール」●PaniCrew 佐々木洋平
「放課後レース」●テラサワナオキ
「青春カレーライス」●CHEW
「今夜はJoin us !」●飯田洋平
「DIRTY」・・・●HIDALI
「素敵な罪悪感」●叶実花子(HIDALI)

 

●CRE8BOY
・「今夜はShake it!」(ラブ・クレッシェンド)
・「夏よ、急げ!」
・「Vacancy」

・「パーティーには行きたくない」

・「反射的スルー」(ラブ・クレッシェンド)

・「世界が泣いているなら」

・「制服を脱ぎたくなって来た」

・「奇跡の流星群」(Passion For You選抜)

・「夜明けのコヨーテ」(サガミチェーン選抜)

・「愛の喪明け」

・「長い夢のラビリンス」

・「誰かの耳」

・「君はラムネ」

・「蹴飛ばした後で口づけを」

 

「円を描く」・・●久保田菜々

「オレトク」・・●FunX

「ぼっちでスキップ」(名前呼ばれ隊)●FunX
「触らぬロマンス」(サクララブレター32)●MAYU

「入り口」・・・●avecoo


NMB48
「真夜中の強がり」●西田一生

「まさかシンガポール」●西田一生、赤沼秀実

「匙を投げるな!」●西田一生、宮川明日香、赤沼秀実
「どしゃぶりの青春の中で」●『西田プロジェクト』
「努力の雫」・・●『西田プロジェクト』
「右へ曲がれ!」●『西田プロジェクト』

「ロマンティックなサヨナラ」●『西田プロジェクト』

「普通の水」●『西田プロジェクト』

「空から愛が降って来る」●『西田プロジェクト』

 

●朱染かれん
・「恋愛被害届け」
・「冬将軍のリグレット」
・「HA!」
・「結晶」
・「ひな壇では僕の魅力は生きないんだ」
・「野蛮なソフトクリーム」
・「最後のカタルシス」
・「三日月の背中」
・「12月31日」
・「砂浜でピストル」
・「僕らのレガッタ」


●尾上陽子

・「わるきー」
・「星空のキャラバン」
・「思わせ光線」
・「僕がもう少し大胆なら」
・「妄想ガールフレンド」
・「捕食者たちよ」
・「奥歯」
・「僕だけのSercret time」
・「片想いよりも思い出を・・・」
・「Good-bye,Guitar」
・「しがみついた青春」
・「虹の作り方」

 

「Which one」●尾上陽子、笹部佳那、宮川明日香
「存在していないもの」●市川歩
「サヨナラ、踵を踏む人」●笹部佳那
「夢に色がない理由」●笹部佳那
「恋を急げ」・・・●笹部佳那

「本当の自分の境界線」●笹部佳那、赤沼秀実、宮川明日香

「職務質問」・・●笹部佳那、赤沼秀実、市川歩

「焼け木杭」●永瀬智実、市川歩、宮川明日香

「嘘をつく理由」●越智映昭

「ピンク色の世界」●宮川明日香

 

●新垣寿子
・「青い月が見てるから」
・「Radio name」
・「ここにだって天使はいる」
・「何度も狙え!」
・「この世界が雪の中に埋もれる前に」
・「初めての星」
・「水切り」

・「山へ行こう」
・「君と出会って僕は変わった」
・「プロムの恋人」
・「イビサガール」
・「夏の催眠術」
・「電車を降りる」
・「休戦協定」
・「右にしてるリング」
・「ハート、叫ぶ。」

 

「おNEWの上履き」●新垣寿子、花田梢
「ジッパー」・・・●新垣寿子、久保田菜々
「君にヤラレタ」●新垣寿子、川満愛
「100年先でも」●新垣寿子、島貫陽代
「ドガとバレリーナ」●新垣寿子、光栄
「不毛の土地を満開に…」●新垣寿子、光栄

 

●日下このみ(元NMB48)
・「心の文字を書け!」
・「空腹で恋愛をするな」
・「フェリー」
・「妄想マシーン3号機」
・「孤独ギター」

・「嘘つきマシーン」

 

「どこかでキスを」●日下このみ(元NMB48)、本間智絵、宮川明日香

「阪急電車」・・●日下このみ(元NMB48)、市川歩、赤沼秀実

 

「もう裸足にはなれない」●高良舞子

「情熱ハイウェイ」●花田梢
「恋愛ペテン師」●花田梢
「カトレアの花を見る度に思い出す」●武田舞香
「少し苦い人生相談」●武田舞香
「儚い物語」・・●武田舞香
「リボンなんて似合わない」●佐藤明美-AKEMI-
「青春のラップタイム」●AKIRA
「俺らとは」・・●AKIRA
「太陽が坂道を昇る頃」●AKIRA

「難波愛」・・・●AKIRA
「ロマンティックスノー」●飯田洋平
「命のへそ」●WARNER

「下手を打つ」●えんどぅ

「Good Timing」●MAYU、SALA
「四字熟語ガールズ」●まちゃあき(エグスプロージョン)

「僕は愛されてはいない(白間美瑠)」●赤沼秀実

「True Purpose」●CRE8BOY

「アップデート」●CRE8BOY


HKT48
「片思いの唐揚げ」●西田一生
「既読スルー」・●西田一生

「ぶっ倒れるまで」●西田一生

「ロマンティック病」●『西田プロジェクト』

「微笑みポップコーン」●笹部佳那
「いじわるチュー」(矢吹奈子)●笹部佳那
「HKT城、今、動く」●笹部佳那
「僕だけの白日夢」●笹部佳那

「隣の彼はカッコよく見える」●市川歩

「Just a moment」(幸せDAパンケーキ)●市川歩

「ぐにゃっと曲がった」●松居恵子

「白線の内側で」●赤沼秀実

「僕の想いがいつか虹になるまで」(さくらはなみく)●赤沼秀実

「昔の彼のお兄ちゃんとつき合うということ」●詩織
「ロックだよ、人生は・・・」●詩織
「カメレオン女子高生」●詩織
「止まらない観覧車」●詩織

「大人列車」・・・●詩織
「ウインクは3回」●尾上陽子
「アイドルの王者」●尾上陽子
「生意気リップス」●尾上陽子
「ハワイへ行こう」●尾上陽子
「Buddy」・・・●尾上陽子
「アインシュタインよりディアナ・アグロン」●尾上陽子
「夜空の月を飲み込もう」●尾上陽子
「初恋バタフライ」●WARNER
「泥のメトロノーム」●WARNER
「今がイチバン」●新垣寿子
「Go Bananas!」●新垣寿子
「空耳ロック」●高良舞子
「夢見るチームKⅣ」(Team KⅣ)●武田舞香
「タブーの色」●武田舞香

「さくらんぼを結べるか?」●武田舞香
「Make noise」●Ruu、akiho、Kai

「会いたくて嫌になる」(やっぱりみたらし団子)●CRE8BOY

「大人列車はどこを走ってるのか?」(8%)●CRE8BOY

「カモミール」(10%)●CRE8BOY


NGT48
「出陣」・・・・●富田彩、赤沼秀実

「下の名で呼べたのは…」●富田彩、赤沼秀実

「私のために」●富田彩、赤沼秀実

「今日は負けでもいい」●富田彩、赤沼秀実

「Max とき315号」●三ツ井裕美、湯浅恵理、本間由希子
「みどりと森の運動公園」●三ツ井裕美

「友達でいましょう」●三ツ井裕美

「話し相手は冷蔵庫」●牧野アンナ

「残酷な雨」●新垣寿子
「純情よろしく」●井上さくら、呂善、松山由季、寺本竜之介
「大人になる前に」●井上さくら、呂善、松山由季、寺本竜之介

「Whatcha Gonna Do」●井上さくら、呂善、松山由季、寺本竜之介

「Soft serve」●井上さくら、呂善、寺本竜之介

「心に太陽」●井上さくら、呂善、寺本竜之介

「暗闇求む」●竹中夏海

「泣きべそかくまで」●竹中夏海

「抱いてやっちゃ桜木町」●竹森徳芳

「ナニカガイル」●竹森徳芳

「あとで」・・・●竹森徳芳

「カーテンの柄」●GENTA YAMAGUCHI


STU48

「瀬戸内の声」●CHRIS

「思い出せてよかった」●JURI HASHIMOTO『FLEX DANCE AGENCY』

「ペダルと車輪と来た道と」●『FLEX DANCE AGENCY』

「出航」・・・●『FLEX DANCE AGENCY』

「夢力」・・・●HIDALI

「誰かといたい」(とろみちゅこっこ)●『西田プロジェクト』



乃木坂46
「乃木坂の詩」●南流石

「左胸の勇気」●南流石

「狼に口笛を」●南流石

「人はなぜ走るのか?」●南流石

「涙がまだ悲しみだった頃」●南流石

「13日の金曜日」●南流石

「春のメロディー」●南流石
「嫉妬の権利」●WARNER
「偶然を言い訳にして」●振付稼業air:man
「命の真実」●TETSUHARU
「無表情」・・●松岡篤志
「ポピパッパパー」●松岡篤志
「遥かなるブータン」●松岡篤志
「ブランコ」・●松岡篤志

「Another Ghost」●松岡篤志

「ライブ神」・●松岡篤志

「醜い私」・・●松岡篤志

「失恋お掃除人」●松岡篤志

「不眠症」・・●松岡篤志

「自惚れビーチ」●松岡篤志

「スカウトマン」●松岡篤志

「自分じゃない感じ」●松岡篤志
「あの教室」●井手茂太『イデビアン・クルー』

「大人への近道」●『西田プロジェクト』

「急斜面」●『西田プロジェクト』

「人生を考えたくなる」●『西田プロジェクト』
「月の大きさ」●LICO
「きっかけ」・・●LICO
「僕だけの光」●LICO

「まりっか’16」●菅尾なぎさ

「まりっか’17」●菅尾なぎさ

「伊藤まりかっと。」●菅尾なぎさ

「はじまりか、」●菅尾なぎさ

「未来の答え」●菅尾なぎさ

「その先の出口」●MAYU

「羽根の記憶」●MAYU(MV振付)/LICO(ライブ振付)

「悲しみの忘れ方」●MAYU

「あらかじめ語られるロマンス」●MAYU

「強がる蕾」・●MAYU

「釣り堀」・・・●MAYU

「欲望のリインカーネーション」●MAYU

「忘却と美学」●MAYU

「トキトキメキメキ」●MAYU

「隙間」・・・●TAKAHIRO
「風船は生きている」●CRE8BOY
「三番目の風」●CRE8BOY

「スカイダイビング」●CRE8BOY

「Rewindあの日」●CRE8BOY

「泣いたっていいじゃないか?」●CRE8BOY

「女は一人じゃ眠れない」●CRE8BOY

「My rule」●CRE8BOY

「新しい世界」●CRE8BOY

「三角の空き地」●CRE8BOY

「Against」●福澤侑



欅坂46
●TAKAHIRO(上野隆博)

・「手を繋いで帰ろうか」
・「キミガイナイ」
・「語るなら未来を…」
・「また会ってください」
・「青空が違う」
・「大人は信じてくれない」
・「僕たちの戦争」
・「渋谷からPARCOが消えた日」
・「夕陽1/3」
・「制服と太陽」
・「W-KEYAKIZAKAの詩」
・「微笑みが悲しい」

・「割れたスマホ」

・「エキセントリック」

・「月曜日の朝、スカートを切られた」

・「危なっかしい計画」

・「東京タワーはどこから見える?」

・「AM1:27」

・「バレエと少年」

・「少女には戻れない」

・「ここにない足跡」

・「猫の名前」

・「沈黙した恋人よ」

・「君をもう探さない」

・「太陽は見上げる人を選ばない」

・「避雷針」

・「波打ち際を走らないか?」

・「結局じゃあねしか言えない」

・「もう森へ帰ろうか?」

・「バスルームトラベル」

・「Student Dance」

・「I'm out」

・「302号室」

・「音楽室に片想い」

・「Nobody」

・「ごめんねクリスマス」

・「ヒールの高さ」

・「否定した未来」

 

「山手線」・・●梨本威温


日向坂46

●TAKAHIRO(上野隆博)

・「ひらがなけやき」
・「誰よりも高く跳べ!」

・「僕たちは付き合っている」

・「永遠の白線」

・「それでも歩いてる」

・「NO WAR in the future」

・「イマニミテイロ」

・「半分の記憶(2期生)」

・「100年待てば(けやき坂46 LIVE)」

・「期待していない自分」

・「線香花火が消えるまで」

・「未熟な怒り(2期生)」

・「ノックをするな!」

・「ハロウィンのカボチャが割れた」

・「約束の卵」

・「割れないシャボン玉」

・「ひらがなで恋したい」

・「ときめき草」

 

●CRE8BOY

・「JOYFUL LOVE」

・「君に話しておきたいこと」

・「Footsteps」

・「抱きしめてやる」

・「耳に落ちる涙」

・「沈黙が愛なら」



派生ユニット・ソロシングルなど

ノースリーブス
「Lie」・・・・・●MASAKI


Not yet
「週末Not yet」●振付稼業air:man
「西瓜BABY」●振付稼業air:man
「波乗りかき氷」●WARNER
「ペラペラペラオ」●増田哲治
「ヒリヒリの花」●武田舞香


フレンチ・キス
「カッコ悪い I love you!」●井上さくら
「最初のメール」●井上さくら
「世界の涙」●井上さくら
「君なら大丈夫」●井上さくら
「キャンドルの芯」●井上さくら
「ドラゴンフルーツの食べ頃」●井上さくら
「Last Train」●井上さくら
「ロマンス・プライバシー」●西田一生


DIVA
「泣ける場所」●新垣寿子
「エリアK」●IZUMI


NO NAME
「希望について」●武田舞香
「この涙を君に捧ぐ」●武田舞香


渡り廊下走り隊
「完璧ぐ~のね」●西田一生
「バレンタインキッス」●西田一生
「青春のフラッグ」●西田一生
「アッカンベー橋」●西田一生
「少年よ、嘘をつけ!」●西田一生
「希望山脈」●西田一生
「へたっぴウインク」●西田一生
「ギュッ!」●石川ゆみ


板野友美
「Dear J」●増田哲治
「OMG」●CRE8BOY


渡辺麻友
「シンクロときめき」●WARNER


高橋みなみ
「Jane Doe」●増田哲治


指原莉乃
「それでも好きだよ」●WARNER
「意気地なしマスカレード」●WARNER


渡辺美優紀
「やさしくするよりキスをして」●西田一生


藤田奈那
「右足エビデンス」●IPPEI

 

 

fairy w!nk

「天使はどこにいる?」●西田一生

 

白井琴望

「誰にも言わないで」●『西田プロジェクト』

 

Fortune cherry

「ひまわりのない世界」●中野郁海(AKB48チーム8)

 

 

--------------

 

=LOVE

「=LOVE」・・●牧野アンナ、武田舞香

「スタート!」●本村碧唯(HKT48)

「届いてLOVE YOU ♡」●本村碧唯(HKT48)

「今、この船に乗れ!」●本村碧唯(HKT48)

「記憶のどこかで」●山口詩織

「僕らの制服クリスマス」●新垣寿子、高良舞子

「ようこそ!イコラブ沼」●新垣寿子

「樹愛羅、助けに来たぞ」●新垣寿子

「部活中に目が合うなって思ってたんだ」●高良舞子

「手遅れcaution」●CRE8BOY

「Want you! Want you!」●武田舞香

「アイカツハッピーエンド」●三ツ井裕美

「いらないツインテール」●竹中夏海

 

 

ラストアイドル

●CRE8BOY

・「バンドワゴン」(LaLuce)

・「ラスアイ、よろしく」

・「涙の仮面」(Good Tears)

・「想像上のフルーツ」(シュークリームロケッツ)

・「Again&Again」(Someday Somewhere)

・「失恋乾杯」(Love Cocchi)

・「君のAchoo!」(シュークリームロケッツ)

・「好きで好きでしょうがない」

・「明日の空を見上げるために」

・「ほっといて」(まっしゅりん。)

・「予想のメトロ」(るかわかなっつん)

・「生理的なアンテナ」(マーブルトパーズ)

・「17歳の扉」(mili mili)

・「デジャヴュじゃない」(ちぇか)

・「どんなに好きでいても」(はしっこは168せんち)

・「愛しか武器がない」(2期生)

・「Everything will be all right」(LaLuce)

・「いつの日かどこかで」(Someday Somewhere)

・「眩しすぎる流れ星」

・「サブリミナル作戦」(2期生アンダー)

・「あんたは誰だ?」(LaLuce)

・「鼓動の理由」(シュークリームロケッツ)

・「なんだかんだでスタート」(Love Cocchi)

 

「風よ吹け!」(LaLuce)●RIKA

「この恋はトランジット」(Someday Somewhere)●新垣寿子、高良舞子

「青春シンフォニー」(Love Cocchi)●木下奈津子

「スリル」(Good Tears)●NAOKI

「Love Docchi♡」(Love Cocchi)●日下このみ(元NMB48)

「へえ、そーお?」(Good Tears)●PECO

「夜中 動画ばかり見てる…」(シュークリームロケッツ)●山城陽子

「大人サバイバー」●Zoo-Zoo

 

 

IZ*ONE

「La Vie en Rose」●チェ・ダソム

「Violeta」●チェ・ダソム

「好きと言わせたい」●パク・ジュニ

 

 

※間違いや追加情報など

ご指摘いただければ幸いです。

【クイズ】AKB48グループの難読名前メンバーまとめ。

$
0
0

※1月4日更新

SKE48 9期生

NMB48 6期生追加しました。

 

最近の若い子の名前は

読み方が難しい。

昔は使用できなかった漢字が

使えるようになって

好きなキャラクターを当て字にしたような

キラキラネームも増えている。

 

AKB48グループは

姉妹グループも合わせて

300人を越える少女たちの集まりで

その中には初見では

全く名前が読めないメンバーも多くいる。

そんな「難読名前」を持つメンバーをまとめてみた。

(2019年1月4日現在)

 

 

ここでクイズ。

あなたは何人の名前が読めますか?

※名前の後の「 」に正解があります。

反転すると読めます。

 

 

●難易度(漢字の読み方がわかれば読める)

 

武藤十夢(AKB48)「むとうとむ

向井地美音(AKB48)「むかいちみおん

横島亜衿(元AKB48)「よこしまあえり

岩田華怜(元AKB48)「いわたかれん

北川綾巴(SKE48)「きたがわりょうは

歌田初夏(AKB48)「うただはつか

久保怜音(AKB48)「くぼさとね

武藤小麟(AKB48)「むとうおりん

松本慈子(SKE48)「まつもとちかこ

江籠裕奈(SKE48)「えごゆうな

木本花音(元SKE48)「きもとかのん

出口陽(元SKE48)「でぐちあき

岩永亞美(元SKE48)「いわながつぐみ

半田礼音(元SKE48)「はんだあやね

地頭江音々(HKT48)「ぢとうえねね

水上凜巳花(HKT48)「みずかみりみか

田中皓子(STU48)「たなかこうこ

張織慧(元STU48)「ちょうおりえ

由良朱合(STU48)「ゆらあかり

 

●難易度★★(読み間違いやすい)

 

達家真姫宝(AKB48)「たつやまきほ

田名部生来(元AKB48)「たなべみく

濱咲友菜(AKB48)「はまさゆな

石黒貴己(元AKB48)「いしぐろあつき

山口菜有(元AKB48)「やまぐちなう

大矢真那(元SKE48)「おおやまさな

古畑奈和(SKE48)「ふるはたなお

竹内彩姫(SKE48)「たけうちさき

相川暖花(SKE48)「あいかわほのか

北川愛乃(SKE48)「きたがわよしの

鈴木愛菜(SKE48)「すずきえな

入内嶋涼(SKE48)「いりうちじまさやか

東李苑(元SKE48)「あずまりおん

坂本夏海(NMB48)「さかもとなみ

須藤凜々花(元NMB48)「すとうりりか

村上文香(元NMB48)「むらかみあやか

植田碧麗(元NMB48)「うえだみれい

小熊倫実(NGT48)「おぐまつぐみ

 

●難易度★★★(難しい苗字)

 

行天優莉奈(AKB48)「ぎょうてんゆりな

左伴彩佳(AKB48)「ひだりともあやか

舞木香純(元AKB48)「もうぎかすみ

上遠野瑞穂(元AKB48)「かとおのみずほ

女鹿椰子(元バイトAKB)「めがやこ

神門沙樹(元SKE48)「ごうどさき

菖蒲まりん(NMB48)「しょうぶまりん

與儀ケイラ(元NMB48)「よぎけいら

神志那結衣(HKT48)「こうじなゆい

外薗葉月(HKT48)「ほかぞのはづき

對馬優菜子(NGT48)「つしまゆなこ

土路生優里(STU48)「とろぶゆり

 

●難易度★★★★(省略・変則読み)

 

後藤萌咲(AKB48)「ごとうもえ

渋谷凪咲(NMB48)「しぶやなぎさ

阿部芽唯(元AKB48)「あべめい

佐藤朱(AKB48)「さとうあかり

山本彩(元NMB48)「やまもとさやか

千葉恵里(AKB48)「ちばえりい

山邊歩夢(AKB48)「やまべあゆ

大和田南那(元AKB48)「おおわだなな

後藤楽々(SKE48)「ごとうらら

白井琴望(SKE48)「しらいことの

惣田紗莉渚(SKE48)「そうださりな

荒野姫楓(SKE48)「あらのひめか

杉山菜田里(SKE48)「すぎやまなたりー

中野麗来(NMB48)「なかのれいな

山本望叶(NMB48)「やまもとみかな

駒田京伽(HKT48)「こまだひろか

坂本愛玲菜(HKT48)「さかもとえれな

宮﨑想乃(HKT48)「みやざきその

伊藤来笑(元HKT48)「いとうらいら

小見山沙空(NGT48)「こみやまさら

尾﨑舞美(元STU48)「おざきまみ

信濃宙花(STU48)「しなのそらは

 

●難易度★★★★★(当て字のクセがすごい)

 

村山彩希(AKB48)「むらやまゆいり

佐藤妃星(AKB48)「さとうきあら

古川夏凪(AKB48)「ふるかわなづな

堀江聖夏(元AKB48)「ほりえみな

冨手麻妙(元AKB48)「とみてあみ

白雪希明(SKE48)「しらゆきこはく

太田夢莉(NMB48)「おおたゆうり

梅山恋和(NMB48)「うめやまここな

南羽諒(NMB48)「みなみはあさ

塩月希依音(NMB48)「しおつきけいと

東郷青空(元NMB48)「とうごうそら

佐藤天彩(元NMB48)「さとうそらい

村川緋杏(HKT48)「むらかわびびあん

石橋颯(HKT48)「いしばしいぶき

 

 

 

 

----------------------

 

AKBヲタなら難易度MAXでも

知ってて当然の名前ばかりですが

普通の人は読めないでしょう。

 

「山本彩」の「彩」で「さやか」は

最初は読めなかった。

 

ここにあるメンバーの名前を

全員読める人は凄いです。

 

 


【=LOVE】イコラブのことが好きになるWiki的まとめ③<楽曲編>

$
0
0

※5thシングル

『探せダイヤモンドリリー』追加。

 

 

<プロフィール編>はこちら

>【=LOVE】イコラブのことが好きになるWiki的まとめ①<プロフィール編>

 

<ドキュメンタリー編。はこちら

【=LOVE】イコラブのことが好きになるWiki的まとめ②<ドキュメンタリー編>

 

 

 

 

 

<楽曲解説>

 

1stシングル

『=LOVE』

(2017年9月6日発売)

作詞:指原莉乃

作曲:渡辺尚

編曲:古川貴浩

振付:牧野アンナ、武田舞香

 

「=LOVE(イコールラブ)」の

記念すべきデビューシングル。

センターは髙松瞳。

 

MVの冒頭で

「あなたたちは絶対に売れません!」

という牧野アンナ先生の

厳しい言葉から始まるのが衝撃的。

ここはグループ結成直後の

合宿の映像が使われている。

 

指原Pが曲を厳選しただけあって

聞けば聞くほど良くなるスルメ曲。

デビュー曲としてはレベルが高い。

 

作曲が渡辺尚(SKE「キスポジション」)で

編曲は古川貴浩(乃木坂「大人への近道」)

さらに振付師は

牧野アンナ、武田舞香。

もうこれAKB48Gの布陣です(笑)

 

前奏の振りの

両手を組んで

右・左に振る動きが可愛くて好き。

衣装担当の茅野しのぶによると、

「どんなに踊ってもシャツは

出て来ない仕様になっています」とのこと。

 

MVの裏話では

波打ち際で踊る時に

後列の音嶋莉沙が波に足元をとられて

何度やってもこけてしまうから

転びかけているシーンが

そのまま使用された。

 

指原Pはグループ名に

「My ideal(マイ・アイディール)」を

本当は推していたが

秋元康から「=LOVE」がいいんじゃない?と

言われたので却下した。

代わりにこの曲の歌詞の中に

使えなかった「My ideal」をねじ込んでいる。

 

 

 

1stカップリング

『記憶のどこかで』

(2017年9月6日発売)

作詞:指原莉乃

作曲:中村望

編曲:福田貴史

振付:山口詩織、岡田尚子

 

Type-Aに収録されているカップリング曲。

センターは諸橋沙夏と野口衣織。

 

イコラブの歌ウマな2人がメインボーカル。

力強い伸びのある声と

激しいダンスで

カッコよく仕上がっている。

 

MV自体はないが

YouTubeに振付動画が公開されています。

 

さなつんがSHOWROOMで

この曲中はサイリウムカラーを

「赤」で統一してほしいと提案していました。

 

 

 

1stカップリング

『スタート!』

(2017年9月6日発売)

作詞:指原莉乃

作曲:田靡達也

編曲:前口渉

振付:本村碧唯(HKT48)

 

Type-Bのカップリング曲。

センターは髙松瞳。

 

「共に進もう 共に戦おう」

新しいことを始める時に聞きたい

元気がもらえる楽曲になっている。

「WOW WOW WOW」のところは

「魚魚魚」とコメントするのが定番。

 

ラスサビ前の瞳のターンが見どころ。

振付をしたのはHKT48の本村碧唯さん。

新人の彼女たちに合った

可愛くて覚えやすいダンス、

それでいてフォーメーション移動や

ダンスの上手い子を

しっかり目立たせてあげるなど

初めてと思えない仕事振り。

振付の才能を開花させた指原にも

称賛の声が上がっている。

 

 

 

 

 


2ndシングル

『僕らの制服クリスマス』

(2017年12月6日発売)

作詞:指原莉乃

作曲:加藤大和

編曲:湯浅篤

振付:新垣寿子

 

=LOVEのセカンドシングル。

センターは1stに続いて髙松瞳。

 

クリスマスに好きな人と待ち合わせする

12人それぞれの恋愛模様を描いた

クリスマスソングになっている。

MVのラストで

12人が彼氏目線でマフラーを首に

かけてもらうシーンが萌えポイント。

 

マフラーを使った振り付けは

AKBでおなじみ新垣寿子さんが考案。

指原からどうしてもマフラーを使った

振付にしてくれと頼まれたそうだ。

 

サビパートの1番でソロを歌うのは

野口衣織と諸橋沙夏。

1stよりもそれぞれのメンバーの

リップシーンも増えている。

 

「周りにはまだ内緒にしよう」という部分は、

元は「街は輝くイルミネーション」

みたいな歌詞だったり、

「繋いだ掌から 好きがあふれる」は最初、

「好きがこぼれる」だったが

「あふれる」のほうがイメージがいいから、

最終的に変更したらしい。

 

俺はこの曲で

2017年秋冬の流行の

グレンチェックを知りました(笑)。

ちなみに白いコート衣装は

MV以外でほとんど

着る機会が無かったようです。

 

 

 

2ndカップリング

『ようこそ!イコラブ沼』

(2017年12月6日発売)

作詞:指原莉乃

作曲:渡辺剛

編曲:清水哲平

振付:新垣寿子

 

『僕らの制服クリスマス』のカップリング、

Type-Aに収録されています。

今までとガラッと雰囲気の違う

アゲアゲでコミカルな楽曲。

 

指原が表参道のスタバで

なんのストーリー性も気にせずに

ものすごいスピードで書き上げた曲。

衣織の「今夜は帰さないぜ」

みりにゃ「今夜は帰りたくない!」など

印象的な台詞が入っている。

みりにゃは「ぶりっ子な感じ」でと

指示されているので

精一杯のぶりっ子を出している。

 

合いの手の「ぬーまー」

サビの「ラララララ」で

両手をL字(ラブのL)にして

交互に上下する振付など

ファンと一体になって盛り上がれる曲。

 

この曲の影響で

イコラブにはまることを

「イコラブ沼」と表現するようになった。

 

 

 

2ndカップリング

『届いてLOVE YOU♡』

(2017年12月6日発売)

作詞:指原莉乃

作曲:成本智美

編曲:古川貴浩

振付:本村碧唯(HKT48)


Type-B収録のカップリング曲。

初めて齊藤なぎさがセンターを務める。

 

なーたんの口癖「大好きだよ」を

フィーチャーした可愛らしい曲で

MVでは「大好きだよ」の一言で

男女問わず(亀や銅像も)

メロメロにしてしまうという

萌え要素満載の内容。

 

2番に12人全員の

ソロ歌唱パートがあるのもポイント。

指原Pの意図は

「推しの歌声を知って欲しい」から。

①音嶋莉沙「私しか」

②佐々木舞香「きっと知らない」

③佐竹のん乃「メガネを外した」

④大谷映美里「キュートな目」

⑤瀧脇笙古「もう何度も」

⑥大場花菜「伝えているのに」

⑦山本杏奈「それでも気持ちは」

⑧齋藤樹愛羅「星より遠いの」

⑨諸橋沙夏「夢で会ったあの日」

⑩髙松瞳「ずっと恋をしてる」

⑪野口衣織「ちょっと私の話を聞いて」

⑫齊藤なぎさ「大好きなのに」

 

とくに齋藤樹愛羅の

特徴的な甘い声で歌う

「星より遠いの~」は

メンバーからも振り付きでモノマネされるほど

人気のあるフレーズとなっている。

 

 

 

 

 

 

3rdシングル

『手遅れcaution』

(2018年5月16日発売)

作詞:指原莉乃

作曲:今井ひろし

編曲:倉内達矢

振付:CRE8BOY

 

=LOVEの3rdシングル。

「ておくれコーション」と読む。

センターは3作連続で髙松瞳。

 

今までの王道アイドル路線から外れ、

同性愛、嫉妬、裏切りをテーマにした

ダークな曲で新しい魅力を覚醒させた。

指原Pが1作目の頃から温めていた曲で

イコラブにこの難しい曲を

表現する力がついたと判断して

勝負曲として3作目に持ってきた。

 

何と言ってもこの曲は

MVが1つのドラマ作品として

すごく完成度が高い。

 

誰が誰を好きなのか、

誰が誰を憎んでいるのかなど

複雑な恋愛関係になっていて、

奇妙な謎だらけなのもあってか

ファンがそれぞれの考察を語ったり

相関図を作ったり

結末を予想したりして盛り上がった。

 

自分のブログでも取り上げています。

【=LOVE】イコラブ新曲『手遅れcaution』MVが「すごい」3つのポイント。

 

 

サビの「慟哭 警報」の後に

警察の回転灯(パトライト)を表現した

サイレンの振付があったため、

柳沢慎吾さんと共演するサプライズも。

サイレンの音はウーではなく

“アー”が正しいのだとか。

 

裏話として

サビの歌唱を全員で歌っているように見えるが

実はType-Aジャケ写の6人と

(髙松、齊藤な、大谷、諸橋、瀧脇、山本)

Type-Bのジャケ写の6人で

(野口、佐々木、大場、音嶋、齋藤、佐竹)

2つに分かれて歌っている。

歌っていない方はマイクを離して

両手で踊っているので見分けやすい。

ラスサビを衣織のソロで入って

「このまま2人で」から全員が歌い

一気に盛り上がる仕掛けになっている。

 

 

それとこの曲は

1度でいいので歌唱無しの

instrumentalバージョンで聞いてほしい。

最初の「Ah(ア~ア~)」のところが

声が無いために一瞬溜めが生まれて

そこにピアノのグリッサンドのような

高い音から低い音へ駆け降りてくる音が入り

まるで高い所から

突き落とされるような感覚にゾクッとなるはず。

 

全体を流れるピアノのうねるような音、

ギターのカッティング、

サビの「慟哭」の後の

サイレンポーズに合わせて

サイレンの効果音が入っているのも

instrumentalバージョンだと堪能できる。

 

 

 

 

3rdカップリング

『部活中に目が合うなって思ってたんだ』

(2018年5月16日発売)

作詞:指原莉乃

作曲:NaO/MATCH

編曲:古川貴浩

振付:高良舞子

 

Type-A収録の3rdカップリング。

センターは髙松瞳。

 

当初はMVを作る予定では無かったが

イコラブの宣伝のために

指原がドキュメンタリーのスタッフに頼んで

リップシーンだけの

可愛いMVに仕上げてくれた。

ここにも指原Pの有能ぶりがうかがえる。

 

振付にテニスの

ラケットを振るような動きがあったり

間奏や合間にメンバーがそれぞれ

部活にちなんだポーズをしている。

舞香→水泳部(クロール)

衣織→弓道部(弓を引く構え)

樹愛羅→剣道部(面打ち)

笙古→帰宅部(リュック背負って帰る)

杏奈→野球部(バッティング)

花菜→バスケ部(ドリブルシュート)

諸橋→吹奏楽部(トランペット)など。

 

舞香となーたんが歌う

Cメロ「僕はいてもたってもいられずに

暗い道を自転車でただ走る」

ここのメロディラインの美しさが際立っている。

 

 

 

 

3rdカップリング

『樹愛羅、助けに来たぞ』

(2018年5月16日発売)

作詞:指原莉乃

作曲・編曲:前山田健一

振付:新垣寿子

 

Type-B収録の3rdカップリング曲。

イコラブ最年少の齋藤樹愛羅が

初のセンターを務めた。

 

作曲は指原が直々に指名したという

前山田健一(ヒャダイン)さん。

「ももクロ」系のコミカルさを取り入れた

熱血戦隊ヒーロー風の楽しい曲です。

樹愛羅ちゃんの必殺技の

「でゅくし!」「ちぇっ」に加え

「あ、すみません」という口癖も

曲の中に盛り込んである。

この曲も「WOW WOW WOW」が多く

「魚魚魚」とコメントされる。

 

樹愛羅は普段は普通の中学生だが

変身して世界を救う正義のヒロイン。

しかし1人で戦い続けるのは限界……

そこに「樹愛羅、助けに来たぞ」と

11人の仲間たちが

駆けつけてくる、というストーリー。

 

これもMVは予算が無くて

リップシーンのみとなっているが

逆に可愛い表情がたくさん見れると高評価。

衣織が弾丸を避ける動きが

イケメンすぎるとメンバー間で話題になった。

ちなみにメンバー全員に

それぞれ武器や能力があるようだが

ほぼスタッフのノリでポーズを考えたので

どんな能力があるかはっきり決まっていない。

 

振付の寿子先生が

「初めて爆笑しながら振付をした」と言うくらい

変身ポーズやコミカルな動きを取り入れ

間奏に「格闘」したり「馬跳び」したり

最後に「ピラミッド」を作ったりと

見ているだけで楽しめる振付になっている。

 

 

 

 

 

 

 

4thシングル

『Want you! Want you!』

(2018年10月17日発売)

作詞:指原莉乃

作曲:ArmySlick,Yu-ki Kokubo,YHANAEL,YUU for YOU

編曲:ArmySlick,YUU for YOU

振付:武田舞香

 

4thシングルは

3rdからまたガラッと雰囲気が変わり

初挑戦のラップを取り入れて

K-POPな曲調で明るい色使いの

ポップなガールズソング。

 

実写とイラストが融合したMVで

イラストは「たなか」氏が担当した。

センターは4作連続で髙松瞳。

 

「キュンキュン」などの合いの手や

「ウォンチューウォンチュー」のサビが

中毒性を高めている。

最初の

I'm falling for youの後のコールは

「大きな声で」だが

指原には「大分県」に聞こえるらしい。

 

今回は指原Pが

髙松瞳のポニーテールなど

メンバーの髪型や

ジャケ写の表情や衣装まで

細かく指示を出して製作された。

1人1人違うデザインの衣装を着ている。

 

振付が難しくて

いつも振り入れが1日で終わるのに

この曲は3日間もかかったそうだ。

 

今までソロパートの少なかった

のん乃が2番のサビで

ソロをもらっている。

 

活動休止中の佐々木舞香が

MVに参加できなかったため

11人で撮影しているが、

舞香用の衣装も

ちゃんと用意されている。

 

 

 

 

4thカップリング

『今、この船に乗れ!』

(2018年10月17日発売)

作詞:指原莉乃

作曲:加藤肇

編曲:河田貴央

振付:本村碧唯

 

Type-A収録の4thカップリング曲。

Wセンターは

髙松瞳と山本杏奈の「杏アイス」コンビ。

山本杏奈は初めてのセンター。

 

荒波に向かって出航する船の歌詞は

イコラブ自体を「船」に例えて

「イコラブ船に乗れ」と表現している。

「ねえ僕は君を後悔させない」は

船の航海とかけてあり、

イコラブを推して後悔させないという

指原からのメッセージにも思える。

サビの「HEY」の合いの手が

ファンと一体になってライブ映えしそう。

 

MVは固定カメラによる全編ノーカット撮影。

全員がセイラー(水兵)衣装を着て

カメラの前で入れ替わりながらアピールしていく。

個人的に

最後のしゃぼん玉を掴もうと

必死なみりにゃの動きが好き。

 

曲の間奏で樹愛羅と衣織が

腕相撲対決をして樹愛羅が勝っているが

実際に腕相撲は樹愛羅が強い。

齊藤なぎさも腕相撲には自信あり。

 

指原のSHOWROOMの裏話では

1番の歌詞「もっと飛べ!」は

最初「高く飛べ!」だったが

秋元さんが書いてそうだと思い

調べたらひらがなけやきの

「誰よりも高く跳べ!」にあって、

パクリだと思われたくないから

「もっと飛べ!」に変更した。

落ちサビには「高く飛べ!」を入れている。

秋元康と感性が一緒だと喜んで

バイブス上がったらしい。

 

 

 

 

 

4thカップリング

『アイカツハッピーエンド』

(2018年10月17日発売)

作詞・作曲・編曲:HoneyWorks

振付:三ツ井裕美

 

4thのType-Bに収録。

ヒロイン・大森千歌子の声を

野口衣織が担当するアニメ

『走り続けてよかったって。』ED曲。

夢に向かって頑張る人を

応援する楽曲に仕上がっている。

 

HoneyWorks(ハニーワークス)が

作詞・作曲していて、

初めて指原が作詞をしていない。

それでも合いの手に「イ・コ・ラ・ブ」と

入れてくれている。

 

曲頭の髙松瞳の声が

声優アイドルの本領を発揮。

アニメソングとして聞いても遜色ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

5thシングル

『探せ ダイヤモンドリリー』

(2019年4月24日発売)

作詞:指原莉乃

作曲:ArmySlick、Yu-ki Kokubo、YHANAEL、YUU for YOU

振付:

 

5thシングルは

卒業の季節の別れの切なさを

歌詞に乗せた

王道アイドルソング。

センターは5作連続で髙松瞳。

 

MVはストーリー仕立て。

『僕らの制服クリスマス』

『手遅れcaution』の三石直和監督。

女子校を舞台に

親友との別れが描かれている。

 

1人ずつブローチの花が異なり、

それぞれ花言葉に意味がありそう。

確認できたところでは

瞳は「赤のダイヤモンドリリー」(また会う日を楽しみに、箱入り娘)

なぎさは「黄色のビオラ」(小さな幸福、あどけない愛、信頼、乙女の恋)

樹愛羅は「薄桃色の桜」(精神美、優美な女性、純潔)

笙古は「白黄色のノースポール」(誠実、高潔)

沙夏は「緑のフランネルフラワー」(高潔、誠実、いつも愛して)

杏奈は「青紫色の紫陽花」(移り気、家族団欒、辛抱強い愛情)

 

ジャケットは東京女子大学と

東映撮影所の屋上。

MV撮影は2月の

福島郡山市安積高校、

安積歴史博物館。

ラストのバスを追いかけるシーンが

最初の撮影だった。

教室のシーンが暖房が無くて

とにかく寒かったらしい。

 

髙松瞳は泣く演技が苦手で

『手遅れcaution』では

7回目でやっと涙が出たが、

今回は1発で涙が出た。

 

 

 

【YU-NO】第2話「並列世界構成原理」感想『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』

$
0
0

『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』

第2話「並列世界構成原理」

 

 

 

第1話で剣ノ岬の落雷で

リフレクターデバイスの発動により

亜由美たちの記憶から

「昨夜の出来事がなかった世界」に

飛んでいることに気づいた

主人公・有馬たくや君。

 

さっそく宝玉セーブ&ロードを試して

手に持っている物は

一緒に持って行けることを発見。

ここ重要です。

 

親父との回想シーンでは

歴史と時間の違いの説明。

 

 

「もしこのケーキを食べなかったら」で

パラドックスを説明するが、

はっきり言って難しい。

ケーキを食べたから過去に戻ったわけで

食べなかったらその原因すら

生まれていないわけで……。

これは「親殺しのパラドックス」という

有名な例があるので

そちらを検索するといいと思う。

 

これは時間を遡って

歴史を改変する場合のことで

『YU-NO』の場合は少し違う。

分岐した時点で

別の並列世界に移動するため

過去を上書きするわけではない。

 

 

そう言えば

結城が髪型が『けいおん!』の

りっちゃんに似てるので

澪とのコンビで

「律澪」とかコメントされていたな。

 

タタリ騒動という

頭と手足のない死体が

発見されたというニュース。

落雷事故も多発していて

この街かなりヤバイ。

 

有馬広大の書斎の片づけで

意味ありげに振り子時計が映る。

あの中に実は……。

しっかし時計の音うるさいな。

 

話の流れで

「400年周期説」も出て来る。

 

ここらへんの澪の照れ方が可愛い。

今回は澪の台詞が多い。

レガシー3冊は笑った。

 

 

剣ノ岬の双子岩で

何かをしている神奈と遭遇。

 

神奈が登場すると流れるBGMが良い。

神奈には

「芳しくない噂」があるらしい。

 

工事現場で豊富とのやり取り。

「こいつは亜由美さんの手下Aだ」

「豊富だ!」

「AV監督をしている」

「現場監督だよ!」

これこれ(笑)

EVEの小次郎と二階堂の

やり取りを思い出すなぁ。

捨て台詞

「必ず最後に正義は勝つ」とは?

 

亜由美さんのことが心配になり

ジオテクニクスへ向かうたくや。

亜由美の行き先を教えてくれる

守衛のお姉さんの声が山本彩乃。

 

倉庫で襲われる亜由美を見て

乗りこむ直前に宝玉セーブ。

相手の2人は相当強い。

亜由美さんが服を破られて

ブラ姿になるシーンもあり。

2回返り討ちに遭った後

3回目で豊富の登場。

ここで本編終了だった。

 

 

 

 

 

 

<ネットの反応>

  • この世の果で恋を唄う少女YU-NO 第二話「並列世界構成原理」を見た。前回から続いて物語の導入と世界観の説明に終始していたが、あるアイテムの使い方を上手く表現していたと思う。
  • この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 第2話 能力の法則や精度を確かめる為に色々とやるフェーズ。オカルトの類って最近では全然テレビでもやらなくなったけれども、この作品が最初に発表された頃は俺も某教授達が深夜にTVでプラズマだのの生討論を交わしているのを凄く楽しんでいた記憶が。
  • オヤジ様の偉人と胡散臭さオーラがちゃんと表現されてていいね(´ω`) あと部下くんのゲスっぽさもいい感じw 学園編では神奈ちゃんが好きだったけど、いまいちゲームの神秘感がないのが気になるけど、お当番回を期待
  • リフレクターのセーブロードを試して覚えるたくや。微妙に状況が更新されていくから、見逃すとわからなくなりそう。副作用は頭痛だけなのかな?亜由美さんの危機に早速セーブロードで解決を狙うも上手くいかず… もう少し頭を使おうたくやくん😆
  • たくやのセーブロード技を見ていると、使う人間がダメだとどんな凄いチートアイテムもギャグネタにしかならないことがよくわかりますね
  • elfエロゲー主人公なのにケンカ弱いのか
  • とりあえず歴史を変えまくってる感はあるけどそれ乱用しちゃあかんやつな気しかしない
  • 豊臣さん走り方とか捨てセリフとかいろいろ面白いのがズルいよ
  • この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO 第2話。この掛け時計が出てくるとPC-98版のOPとか思い出してニヤニてしまう。それにうーぱ君とか小ネタをぶっ込んでくるな。EDの「心理の鏡、剣乃ように」は原作者の旧名からもじってるのかな?
  • うーぱいたよな…( ̄▽ ̄;) 千代丸作品だから?
  • YU-NO、(アニメとしての)情報の出し方は妥当だけど、本の洗練度がPC-98時代。ワザと懐古勢に配慮して作ってるか意識せずやってるのか、分からんけど。ドラマの見せ方も今一歩、というか二歩三歩低め。このくらいの出来だと、視聴モチベがドンドン下がるよ……
  • 原作の時代背景的にタイムリープ自体がそんなに浸透してないんだろうなあと推測できる。こうやって今は伏線を張っておいて中盤~終盤にかけて回収するんだろう。結構展開早い気がするけど割と説明も分かりやすい。ただ、ポンポンリープしてて有難みとかは感じないね 
  • 結構劇的な展開をした1話に対して、ゆったりとした感じでしたね。現状把握がそれでもまだ追いついていない。澪と神奈がヒロインっぽいが…亜由美さんも…なのか…??

 

いきなり理解早いよなぁ。

尺の都合で仕方ないけど

持って行けることまで実験済みとか

優秀すぎる。

 

それとやっぱり会話が懐かしい。

あの頃の古きよきエロゲ臭が

わりと俺の好みに合う。

ギャグセンスが共鳴している。

 

2話最後の引きに豊富は弱いけど

亜由美さんがどうなるのか

続きが気になる終わり方。

是非この調子でお願いします。

 

 

みさ先の熱愛報道とみもりんの結婚

$
0
0

今日は朝から

おめでたいニュースで賑わっていた。

 

元乃木坂46衛藤美彩さんと

西武ライオンズ源田壮亮選手が

真剣交際していると発表。

 先月末に乃木坂46を卒業した衛藤美彩(26)と、プロ野球・西武ライオンズの源田壮亮選手(26)が交際していることが、4月12日、週刊新潮の取材で分かった。

 

 16年に女子野球日本代表の公式サポーターを務めるなど、趣味だった野球観戦が仕事に発展していく中、2人が出会ったのは18年4月。衛藤が「プロ野球ニュース」(フジテレビONE)の月曜キャスターとして、源田のインタビューを行ったのがキッカケだった。

 

その後については、地元関係者が言う。

「大分から関東に出てきた共通の知人などを集めて“大分会”を開いたんですよ。その仲間で源田の試合を見に行ったり、食事をしたり。ただ、野球がすごい好きなのは衛藤だけ。野球関係の仕事をしていたこともあって、1人でも西武ドームに足を運んでいたみたいで、その行動力が距離を縮めることになったのかもしれません」

 

 交際について、出演中のミュージカルの仕事を終えた衛藤に直撃すると、意外にも足を止めて真摯に答えてくれた。

「確かに、今月からお付き合いをさせていただいております。交際前に2人でお会いした時も、一緒にローカルCMの曲を歌ったり、小さい頃、同じ時期に地元のプールに行っていたことが分かって盛り上がったり。お話していると、彼の落ち着いた性格が自分を穏やかにしてくれて、芸能人じゃない衛藤美彩でいられることに気持ちが楽になりました」

 なんともほっこりするエピソード。源田は衛藤の立場を慮って、乃木坂46を卒業するのを待った上で、想いを告げたという。

「シンプルに『真剣に付き合ってほしい』と言葉にしてくれました。私は『ハイ』と。付き合い始めたばかりですし、結婚などはまだ考えていません。彼が1日でも長く、プロ野球選手としてプレーができるように支えていけたらと思っています。彼のほうも、私の肩に力が入っていると、『頑張りすぎんのでー』と大分弁で気遣ってくれたりと、支えてくれている。お互い無理をしない関係が続けば良いなと思っています」

 

みさ先の恋の相手は

まさかのプロ野球選手!

いや~すごいね。

しかも源田選手とか

他ファンの俺でも知ってる。

 

「大分会」とか

怪しいワードも出て来てるけど

隠れてコソコソ

みたいなことはなかったそうで。

 

 

 

そして昼には

またもビッグニュース。

 

声優の三森すずこさんと

新日本プロレスのオカダ・カズチカ選手が

入籍したとの報告があった。

 

 新日本プロレスのIWGPヘビー級王者オカダ・カズチカ(31)が12日、声優の三森すずこ(32)と12日、揃って入籍したことを発表した。

 オカダはこの日、自身のツイッターで「私事ですが以前よりお付き合いさせて頂いていた三森すずこさんと入籍したことをご報告させて頂きます。レインメーカーとして“幸せの雨”を家庭に降らせることができるようお互いに協力し合いながら、プロレス界にも変わらずに“カネの雨”を降らせ続けていきますので、今後とも宜しくお願い致します」と報告。

 

 また、三森も自身のブログで「人としてまだまだ未熟な私ですが、私の母のように、明るく楽しく温かく家族を支える女性になれるよう努めていきたいと思います。そして、表現者・三森すずことしては、これからも変わらず精進し続け、さらなる高みを目指していきたいと思います。皆さん、いつもたくさんのご声援をいただき、本当にありがとうございます」とつづった。

 オカダと三森は2017年8月のG1クライマックス後から交際がスタート。18年1月に交際が発覚し「今後のことも真剣に考えてお付き合いさせていただいています」と、結婚を視野に入れていることを明かしていた。

 

 

 

みもりん……。

おめでとうございます。

 

2人が付き合ってると聞いた時

ブシロードの陰謀説が出てたな。

 

ただ2人を引き裂こうとしても

間違いなくオカダには勝てない。

(オカダさんな)

 

そしてこの2人の入籍と同時に

Twitterのトレンドに

「明坂さん」のワードも浮上。

 

明坂さんとは

明坂聡美さんのことである。

なかなか結婚できない声優さん

として有名になってしまった。

アルセーヌは好きだったよあけこ。

令和に良縁があるといいですね。

 

こういうイジられ方を見たら

松来さんを思い出して

少し胸が痛んだりもするなぁ。

 

 

 

立て続けに入った

一流アイドル(声優)と

一流アスリートのおめでたい報告に

付き合うなら

こういう人と付き合ってくれと

ファンとして思ってしまう。

 

 

つい先日

つばきファクトリーの人気メンバーが

彼氏とデートしていたことが発覚。

その発端は

彼氏が撮った動画をSNSに上げて

その女性の服装が

ブログに上げていたアイドルの服と一致

当時の目撃情報もあって

裏も取れて確定したらしい。

 

自分の彼女がアイドルだと

言いたくてたまらない欲求から

誰も見てないと思って

軽はずみな行動をしてしまう彼氏。

こういうバカと付き合って

ファンを悲しませないで……。

 

 

 

そうそう。

今日からコナンの新作映画

『紺青の拳』が公開中。

 

「人間やめてる」でお馴染みの

京極さんが凄くて

園子がめっちゃ可愛いらしい。

まだ映画は見てないけど

一途な愛で園子を守る京極さんは

今1番かっこいいキャラだと思う。

 

みもりんとオカダ・カズチカ。

ちっ、お似合いの夫婦だぜ。

(オカダさんな)

 

 

 

”『風立ちぬ』を見た感想(2015年)” トピック追加(2019年)

$
0
0

12日の「金曜ロードSHW!」で

また『風立ちぬ』が放送され、

公式のTwitterがつぶやいた

豆知識や裏話など

面白い話題を載せておきます。

(※自分用)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前に書いた自分の感想。

今回も「美しいところだけ

好きな人に見てもらったのね」で号泣。

【ラストアイドル】4th第24回「ラスアイ団体行動⑭ 『大人サバイバー』振付編」感想まとめ

$
0
0

「ラストアイドル シーズン4」

バラエティ番組にリニューアルした

「ラスアイ、よろしく!」

4月13日深夜放送の第24回目。

 

今回の放送は

4月17日発売の新曲

『大人サバイバー』の

振付の舞台裏に密着。

メンバーもパニックになるほど

高難度な振付はこうして生まれた。

 

 

 

 

3月4日。

都内のダンススタジオに集合した

ラスアイメンバーたち。

この日『大人サバイバー』の

ダンスの振り入れが行なわれた。

 

振付を担当したのは

Zoo-Zooさん。

ダンスバトルで優勝した経歴があり

ミュージカルやオペラなど舞台方面で

振付を担当されているらしい。

 

アイドルダンスの実績は無いので

失礼ながら

聞いたことのない方でした。

従来のアイドルダンス路線から

違うものにしようという意図が見える。

Zoo-Zoo「今回、皆さんの集団行動を頑張って練習してきている映像だったり見させていただいて、そこから繋がるような、“歩く”というものを最大限生かして、ちょっと今まで見たことないような新しい振付になると思う」

 

52人を5つのグループに分け、

Aメロはそれぞれのグループが

他と違う動きをする。

そこからサビに向かって

徐々に一体化するという流れ。

 

岡村「ちょっとパニックです」

 

大場「頭を使うダンスだから、ちょっと私には難易度が高い……」

 

Zoo-Zooさんは

「角度を気にしてもらいたい」と言う。

大きく動き

止めるところをきちんとする。

 

Aメロはあまり移動せず

頭や手を動かしていたが

Bメロは手を激しく動かしながら

足も動かして移動していく。

 

鈴木「手だけでも難しいのに、足がつくとなったらついていけなさそうです」

 

西村「キレキレに踊らなきゃいけないし、指の先まで意識して、多分覚えること大変だと思うんですけど頑張ります」

 

Zoo-Zoo「結構振り覚えが早いので、びっくりしましたね。すごいと思う。ただ“歩く”ってのが入って来た時、どうなるのかなっていうところは楽しみなんですけど。歩く芸術の方では、一歩の歩幅が決まっていたと思うので、普通の人だったらなかなか上手くいかないのを彼女たちだったらすんなり行くのかなと期待はしてます」

難しい要求に応えてくれるから

教えるのが楽しみだと言うのは

これは振付師からすると

最大級の賛辞かも。

 

 

 

3月5日は

本格的にフォーメーションの練習。

サビ前の後ろ向きの集合では

後ろが見えないので

メンバー同士の信頼が大事。

 

松本「もう集中して、なんか、次はここに移動するんだって、なんか、頭の中でイメージしておかないと、全然ついて行けなくなっちゃうから、なんか……」

今回もなんか頂きました。

 

池松「やっぱりぶつかっちゃったりとかすると、全部パニックになって狂ったりするから……」

 

サビの途中、

両サイドからクロスして

「×」の字になる場面が難しい。

列の先頭の長月さんが遅れて

後続の間島さんが

ぶつかりそうになる場面があった。

Zoo-Zoo「手で行き詰まっても足は止めないでください」

手の動きに集中したら

移動が遅れる悪循環に陥る。

 

メンバーも苦戦。

疲労もピーク。

西村「振り自体はいい感じに覚えていたんですけど、移動のせいで全部忘れました。マジで全部忘れた」

 

安田「通したら全然わかんなくて、多分1番踊れてなかったと思います」

 

間島「やっぱ人数多くて、(ダンスが)複雑なんですけど、頑張りたいなと思います」

 

Zoo-Zoo「(アイドルが)絶対にやらないようなことを、今回難しいものをあえて入れているので、これ出来たらもう踊りに関してはいろいろなものが簡単に見えると思います」

 

 

3月22日。

この日の練習に

清原伸彦監督も視察に訪れた。

Zoo-Zooさんも

団体行動は学んでいるらしい。

「すごい振付だね」と褒められていた。

 

広いバスケットコートを想定して

フォーメーションの再確認。

前に出過ぎた前後の長さを調整。

 

サビのクロスでは

やっぱり長月さんの列が

ぶつかりそうになった。

阿部さんの列が先に入っていて

そこに飛び込んで

行かないといけないから

確かに怖さはあると思う。

 

Zoo-Zoo「大人サバイバーの(ダンス)、すごく難しいと思うんですけど、笑顔を最後作る事によって全てが完結するっていう気持ちで挑んでください」

 

 

そして本番当日。

リハ時間は全部で20分しかない。

コートの立ち位置を調整。

 

この本番の舞台裏は

先週、先々週とやっているので

未使用の本番前の

野外の映像が放送。

 

円陣で間島さんが叫ぶ。

間島「気合い入ってますか!声出せますか!(全員「はーーーい!」)今日成功しないと意味無いぞーーー!!」

阿部「ラストアイドル、行くぞーーー!!」(全員「おおーー!」)

この時点で泣いてるメンバーも。

 

そして3週目となる

『大人サバイバー』部分の放送。

ナレーション「果たして?」じゃねえ。

もう見てるよ。

 

楽屋での歓喜の様子は

主に野外のZoo-Zooさんとの

絡みを使っていた。

「さちこ~」とは?

 

番組の最後に「重大発表」?

 

<ネットの反応>

  • こうゆうイメージでってお願いしたんじゃなくて、振り付け師さんが集団行動を基にした動きにしたのか。すごいな。
  • 今週、やっとアイドル番組らしいものに戻ってきたな
  • レッスン着でもななみんスタイル良すぎる(´∀`) 
  • 歩く芸術合宿 + 大人サバイバーの最高難度の振付って、かなりきっついよなあ。 
  • 歩く芸術の練習やりながら、大人サバイバーの振り付けやりながら、毎日Showroomやってて、、って考えたらすごいな尊敬というか感謝
  • 3月4と5ってSR最終日直前なのになかなかみんな配信出来なくて、なかなか配信時間確保出来なくて、やっと配信出来てもみんな疲れた顔してて見るの辛かったなー。こんな大変だったのか。
  • Zoo-Zooさんかっこいい 「歩く芸術」必ずしも需要があった訳ではないけど確実に武器にはなったよな  ちょっと強敵やな(ハロ目線)
  • 本番直前までこんな調子だったのにあの出来栄えになったの…?本番に強すぎじゃない???
  • 全員集合させるだけでも大変だろうな。52人の大所帯だもん。乗り越えたの尊敬
  • ライブ受けしそうないい曲♪ 対決なんかせずちゃんと曲作ればいいの作るんだよね🍑🌱 
  • 池松さん本当にキレッキレっなダンス😳❤️
  • サビで後ろから篠原望さん先頭にぐっと出てくるとこ超好き 
  • 大人サバイバーの前へ前への所の腕をスライドさせるところめっちゃすき。(伝われ)
  • いや、嫌いじゃないよ。けど、何回本番映像流すのよ 
  • 本番のライブを先週先々週と見てたけど、歩く芸術よりは余裕で踊ってるように見えた。やっぱり大変だったんだね😭 歩く芸術で鍛えられてたからあんなにきれいだったんだろうなー。
  • 団体行動ってウォーターボーイズみたいだな。まったくシンクロとは関係ないことをしてシンクロの能力を上げたように、団体行動を通してアイドルの能力上げたみたいな。はじめはなんでこれ?って思ったけど、絶対にプラスになったと思う。
  • みんなすごく素敵な表情。大人サバイバーきっとすごく大変だったよね。アンダーはバトルの最中だったし。本当にかっこいいパフォーマンスだった。 で、重大発表とは?
  • お台場リリイベの事だった…っつーかそれ知ってた😅
  • え、重大発表ってこれだけ???来週から何やるかは決まってないの???
  • 何だかなあ…。ラスアイ関係者さん、そろそろ重大発表ってワードをむやみやたらに使うのやめた方がいいよ。そうやって重大発表!ばっかり言ってイベント発表だけで終わらせるとかやってると、本当に重大発表の時に見てもらえなくなるよ。

 

重大発表とは

4月20日・21日

お台場バレットタウンにて行われる

リリースイベントの告知だった。

 

確かに重大ではあるけど

すっかりネタ化しているな。

本当の重大発表は

さらっと流れる程度だし。

 

今回の楽曲振り入れが

3月4日~5日。

ちなみに

3月8日~10日は

4回目の団体行動合宿でした。

さらに言うと

2月25日~3月6日まで

「超十代2019」の出演権をかけた

SHOWROOMバトルもあった。

 

あのSHOWROOMの裏側で

こんなハードな裏側があったとは……。

マジで大変だったんだ。

本当にお疲れ様です。

 

 

<放送後のメンバーの反応>

 

 

 

 

 

 

 

今回の放送の前に

YouTubeで

『大人サバイバー』MVが公開されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドラマ『3年A組』で使われた学校で

MVが撮影されている。

一瞬『がっこうぐらし!』かと思った。

 

約10人ずつが

5つのグループに分かれていて

前にいる人の方が

よく映って見えやすい。

名前は前から見えやすい順。

(確認できた人だけ)

 

①ロッカー前

大森莉緒、阿部菜々実、相澤瑠香、西村穂乃果、大石夏摘、白石真菜、橋本桃呼ほか

 

②教室

池松愛理、長月翠、大場結女、橋本桃呼、高橋美海ほか

 

③渡り廊下

宇田川桜夢、木﨑千聖、奥村優希、高木美穂、間島和奏、安田愛里、松本ももな、山本愛梨、高橋真由、栗田麻央、水野舞菜ほか

 

④廊下

清原梨央、山本琉愛、朝日花奈、籾山ひめり、木村美咲、山田まひろ、中村守里ほか

 

⑤階段踊り場

篠田萌、石川夏海、田中佑奈、町田穂花、岡村茉奈、米田みいな、高橋みのりほか

 

 

※推しがどこに

映っているかわからない!

という方のために

MVのアップになる時間を記した。

(間違っていたらすみません)

 

1:00 長月翠

1:03 中村守里(ほくろから推測)

1:15 清原梨央

1:22 阿部菜々実

1:31 阿部菜々実

1:33 清原梨央

1:34 石川夏海

1:36 白石真菜

1:37 山本琉愛

1:37 大森莉緒

1:40 松本ももな

1:43 西村穂乃果、大石夏摘

1:45 岡村茉奈

1:45 町田穂花

1:46 阿部菜々実

1:49 長月翠

1:51 間島和奏、安田愛里

1:53 小澤愛実

1:54 清原梨央

1:56 田中佑奈

1:56 大場結女

1:57 長月翠

1:58 阿部菜々実

2:00 間島和奏

2:02 清原梨央

2:03 橋本桃呼、岩間妃南子(後ろ姿)

2:04 石川夏海

2:05 木村美咲、小田中穂

2:06 猪子れいあ、高橋みのり

2:06 篠原望

2:07 安田愛里

2:08 加藤ひまり

2:09 佐佐木一心、宮田有萌

2:10 永井穂花、久保田沙矢香

2:10 松本ももな、山本愛梨

2:13 石川夏海

2:13 山田まひろ

2:14 水野舞菜、岩間妃南子(見切れ)

2:15 小澤愛実

2:15 清原梨央

2:16 中村守里

2:17 鈴木遥夏

2:17 本城珠莉亜、米田みいな、首藤百慧

2:19 篠田萌

2:20 高木美穂、木﨑千聖、宇田川桜夢

2:20 延命杏咲実、奥村優希

2:22 栗田麻央

2:22 大森莉緒、高橋真由

2:23 朝日花奈

2:23 長月翠

2:25 岩間妃南子、橋本桃呼、水野舞菜

2:25 高橋美海

2:26 下間花梨

2:27 小澤愛実

2:30 畑美紗起

2:32 阿部菜々実

2:33 清原梨央

2:34 篠田萌

2:34 大石夏摘

2:35 相澤瑠香

2:36 間島和奏、安田愛里

2:37 籾山ひめり

2:37 山本愛梨

2:38 長月翠

2:40 阿部菜々実

2:41 小澤愛実

2:41 西村穂乃果

2:42 阿部菜々実、鈴木遥夏

2:42 安田愛里

2:43 池松愛理

2:44 畑美紗起

 

3:12 篠田萌

3:12 小澤愛実

3:15 阿部菜々実

3:16 間島和奏

3:18 長月翠

3:20 清原梨央

3:21 小澤愛実、水野舞菜(手前)

3:22 篠田萌

3:23 西村穂乃果

3:33 阿部菜々実

3:40 間島和奏

3:41 安田愛里、松本ももな

3:42 清原梨央

3:46 篠田萌

3:46 長月翠

3:55 ピントは籾山ひめり

3:55 ピントは安田愛里、松本ももな、山本愛梨

3:57 阿部菜々実

3:58 阿部菜々実

3:59 石川夏海

4:02 篠原望、木﨑千聖

4:04 相澤瑠香、白石真菜、田中佑奈、大場結女

4:04 猪子れいあ、中村守里

4:08 下間花梨、左は久保田沙矢香?

4:12 篠田萌

4:12 松本ももな(横顔)

4:13 大森莉緒、高橋真由(口だけ)

4:13 山本愛梨

4:14 清原梨央

4:14 間島和奏

4:15 長月翠

4:15 西村穂乃果

4:16 石川夏海

4:16 小澤愛実

4:16 安田愛里

4:16 畑美紗起

4:16 阿部菜々実

4:20 長月翠

 

一応全員なんらかの形で

アップになっているのは確認できた。

 

最後駆け足で

主要メンバーが映る中に

畑さんがいるのが

運営の推したい感が出てる。

意外に篠田さんも多い。

まゆてぃんの扱いは……

これネタだろ。

口だけでわかるのも凄いけど。

だって

こういうことするから。

 

 

それとYouTubeの

MVコメント欄にまた

ラストアイドル=LaLuceしか

絶対認めないマンがいてがっかり。

なっつんもはるるんも勝ち残ったのに

いつも扱いがひどいとか。

それを言われると

2期生だって勝ち残ったメンバーです。

52人で「ラストアイドル」でいいじゃない。

 

朝のSHOWROOMで橋本さんが

MVの映り方に関して

もう立ち位置1番とか関係なく

これからは実力と人気のある人が

上に行くようになっていくと

真面目な話をしていた。

ファンはいつまで

1stシーズンで時が止まっているのか……。

 

 

他にSHOWROOMでは

こんな企画も。

 

 

 

 

次回は

予告無し。

 

公式HPでは

指揮者・間島和奏の3ヶ月を振り返る

成長ドキュメントを放送するらしい。

 

 

 

【ラストアイドル】『ラスアイ、よろしく!』バラエティ回まとめ

【あなたの番です】第1話・西野七瀬寄りの感想

$
0
0

4月14日(日)

午後10時30分からスタートの

新ドラマ『あなたの番です』

 

 

企画・原案が秋元康だから

謎解きはほぼ期待できない。

脚本家の福原充則は

「福家警部補」「日暮旅人」の

ドラマ脚本をやっているが

どちらも原作小説あり。

 

秋豚自身は

アイディアだけ出して放り投げる

いつものパターンだろ。

そうして

こうしたら面白いんじゃない?と

無理な話を入れて論理が破綻しそう。

んで駄作確定。

 

そう思いながらも

見てしまうのは

このドラマに「なーちゃん」こと

乃木坂46を卒業した

西野七瀬さんが出演しているからです。

 

<キャスト>

原田知世(手塚菜奈)49歳 302号室

田中圭(手塚翔太)34歳 302号室

西野七瀬(黒島沙和)21歳 202号室

木村多江(榎本早苗)45歳 402号室

生瀬勝久(田宮淳一郎)58歳 102号室

竹中直人(床島比呂志)60歳 管理人

安藤政信(佐野豪)42歳 501号室

 

OPで赤丸の付いた人だけ抜粋。

主要人物に

××2号室が多いのは

気になる所。

 


 

まあ普通に感想書いても

他の人と似たり寄ったりの

感想になってしまうので

俺は西野七瀬メインで感想を書こうかな。

 

 

西野七瀬(黒島沙和)

理系の女子大生。

大人しい。

いつも体のどこかを怪我している。

 

 

テーマは「交換殺人」

 

殺したい相手がいても

自分が殺すとすぐに捕まってしまう。

しかし被害者と面識すらなく

全く接点の無い人物が

代わりに相手を殺してくれたら?

それをゲーム感覚でやったら

本当に殺しが起きてしまった。

そしてメッセージが届く。

「あなたの番です」と。

あなたの殺したい相手を殺したから

今度は私の相手を始末してください。

ざっくり言うと

それが連続して行くストーリーらしい。

 

おや?

これ『ハングリー・ラビット』じゃね?

またパクリかよ秋元くん。

 

 

沙和(なーちゃん)の最初の出番は

コンビニの場所を教える役。

彼氏らしき男と手をつないでいる。

 

 

手塚夫婦の部屋に

管理人(竹中直人)が入って来た時

荷物に物集高音『血食』があって

『アヒルと鴨のコインロッカー』を

ミステリフロンティアで持ってるなんて

すげえマニアックだとわかった。

 

だけど1つ注意な。

翔太が棚に文庫を並べていたが

あんな無造作に並べるのは変。

作家ごと、発表年順に並べ

さらに言えば出版社ごとに分けるべし。

しかも国内ミステリと海外ミステリを

同じ棚に並べるとは……。

本当にミステリ好きなのか疑ってしまう。

 

帯付きで残しておくのはグッドだが

夕日が差し込む窓のそばに置くのは厳禁!

背表紙が色あせてしまうだろ。

とくに創元推理文庫の黄緑の背表紙は

すぐ色あせてし(ry

 

 

「住民会」というのが月1回あるらしい。

そこに参加したのは13人。

①手塚菜奈

②久住譲

③藤井淳史

④石崎洋子

⑤榎本早苗

⑥赤池美里

⑦尾野幹葉

⑧北川澄香

⑨浮田啓輔

⑩黒島沙和

⑪シンイー

⑫田宮淳一郎

⑬床島比呂志

 

静かに席についていた沙和。

菜奈にお菓子代を要求する。

1000円以上がいいとアドバイス。

ここでお金を貸す。

服の下に包帯?が見える。

DV男の仕業か?

 

空気の読めない管理人・床島が

俺を殺したいか?と聞いてくる。

そこから動機の話になり

殺人犯と被害者に接点が無ければ

捕まらないだろうと推論。

でもそんな殺し屋がどこにいるのか

という流れから床島が

「俺が殺してやるよ」と持ちかける。

つまり交換殺人。

 

人狼ゲームをやるつもりだったが

趣向を変えて

それぞれ殺したい相手の名前を

紙に書いて箱に入れて

それをくじ引きする。

自分が書いた紙が当たるかも。

 

 

<今後のストーリーの鍵>

 

引いた紙を

全員無言で持ち帰った。

沙和は驚いた表情。

知っている名前だった可能性がある。

 

菜奈の引いた紙は

「こうのたかふみ」だった。

まだ誰か知らない人物。

検索もしていない様子。

 

誰が誰の紙を引いたのか?

自分が書いた紙を

自分で引いたパターンもあり得る。

「顔見知りじゃないけど殺したい奴がいる」

と言った久住譲ならあるかも。

 

管理人がドアの飾りを

無理矢理贈って

恩着せがましい性格を印象付ける。

手作りというところは

手先の器用さを現していそう。

 

102号室の児嶋佳世は

そら君を狙ってそう。

夫婦仲が冷めて子供は絶望的。

殺したい相手がいるなら

その母親・北川澄香か。

 

手塚夫婦の買った部屋は

3780万円。

事故物件?

 

婚姻届が出て

菜奈がまだ結婚してないこと、

日比野菜奈が本名とわかった。

 

住民会の会長でもある榎本早苗は

すごく良い人に見える。

世話好き。

車の運転が下手。

夫は警察官。

 

田宮淳一郎も

すごく真面目な人に見える。

2分遅刻しただけで謝る。

このきっちりした性格が

後にあだとなりそう。

元銀行員。

 

破れたクマのぬいぐるみが

ダストボックスに捨ててあった。

早苗の車の中に

「犬のぬいぐるみ」。

この繋がりは?

 

尾野幹葉は不思議系。

翔太に気があるようにも見えた。

 

菜奈をストーカーする

あからさまに怪しい男がいる。

 

謎の男・佐野豪。

大きな黒いバッグと長靴。

何をやっているのか?

 

303号室は

本当に空き部屋か。

 

キウンクエ蔵前の

「chiunque」は

「誰でも」というイタリア語。

 

 

住民会で殺したい奴を言う時

「秋になっても風鈴片付けない奴」

と言ったら

赤池美里がそっぽを向いた。

 

久住譲は

マスクとサングラスで外に出たが

どこへ何をしに行ったのか?

 

清掃係に決められた

401号室の木下あかねは

住民をなぜか観察している。

 

そら君が管理人室で

物音を聞いた後

中を覗き込んだが暗くて見えない。

柿沼と妹尾に気づいてやめた。

 

転倒した車椅子。

車椅子に乗っていたのは

502号室の赤池幸子。

そら君が3階へ行く途中で発見、

1階(or2階)のロビーで

しかもまだタイヤが回転中。

 

203号室のクオンと

シンイーとイクバル他数名が

4階の階段から降りて来るところを

そら君に見られている。

4階に何の用事があったのか?

 

管理人室から出て来た

鍵を回しながら

歩く黒い服の男は

204号室の西村淳。

怪しい動き。

 

管理人室にあった

白いシュシュみたいなのは?

 

手塚夫婦の部屋に

落ちていた鍵は何の鍵?

いつ落したか?

管理人は落していない。

翔太がコナンを読んでいる場面など

何度かソファーの下が映るが

鍵はどこにも映っていない。

もっと後であそこに落ちた。

形状的に車の鍵っぽい。

 

管理人・床島は

4階のベランダから

BSアンテナのコードで吊られて

まだ生きている状態だった。

なんらかの時限式

殺害方法を計画していたが

電話で予定が狂って早めに落下した?

 

あるいは

「プロバビリティーの殺人」

アンテナの調子が悪いと言って

管理人に見てもらっていて

事故ですべって絡まったのか?

 

手塚夫婦の302号室の真上

402号室は榎本夫婦の部屋。

犯行時刻頃は

早苗は車の駐車にてこずり

それを夫が見ていた。

2人に子供はいない。

つまり留守。

部屋に入れさえすれば

犯人がそこから管理人を

吊るすことも可能では?

 

 

 

<床島を殺した犯人は?>

 

俺は基本的に

推理小説は「推理しない」(笑)

マジックのネタを粗探しして

当てようとしても楽しめないでしょ。

「うわ~騙された!」と

びっくりする方が好きだから

あえて何も考えず

頭からっぽで見ています。

犯人を当てるつもりは無い。

 

 

※ここからは俺の妄想。

 

くじ引きをした時の表情で

沙和がこの中の誰かを

殺さないといけないんだと

動揺したように思った。

住民の誰かが死んだ時は

沙和=犯人を疑って見てもいい。

 

しかし

沙和が床島を殺すことは無理。

あの男を気絶させて

女の力で吊ったとは考えにくい。

だから今回の床島殺し

女性は犯人像から除外します。

 

女性の中でもシンイーは

恋人のクオンたちと4階から降りている。

あの人数なら管理人1人くらい

簡単に吊れるだろう。

しかもシンイーは

住民会で田宮を「くん」付けで呼んで

石崎洋子から

「年上の方には“くん”じゃなくて

“さん”付けで呼んだほうがいいからね」

と言われて

「そうかあ~」と納得している。

 

かなり怪しいが

俺はシンイーは犯人ではないと思う。

決定打は「紙の方向」

 

紙を見た時の文字の方向が

開いた後の紙を持っている形で

縦書きか横書きかわかるのです。

 

「管理人さん」は

「横書き」だったから

「横書き」を受け取った人が犯人。

 

手塚菜奈は「縦書き」

黒島沙和は「縦書き」

シンイーは「縦書き」

田宮淳一郎は「縦書き」

尾野幹葉は「縦書き」

 

藤井淳史は「横書き」

北川澄香は「横書き」

石崎洋子は「横書き」

浮田啓輔は「横書き」

赤池美里は「横書き」

久住譲は「横書き」

榎本早苗は「横書き」

床島比呂志は「横書き」

 

「縦書き」の5人は除外。

これでシンイー犯人説が消えた。

※この文字方向は

今後も役立ちそう。

 

 

そこで「縦書き」の田宮を除いた

男性3名が残る。

●久住譲

●藤井淳史

●浮田啓輔

 

マスクとサングラスという

怪しい姿で外出した久住は

その後の管理人室の

物音に関与できない。

よって除外する。

 

302号室のベランダに吊るすなら

4階か5階からでないと不可能。

201号室の浮田が

4階にいては怪しまれる。

 

ということで今回は

403号室の藤井淳史を犯人と予想。

交換殺人に乗り気だったことも

犯人っぽく見える要因でした。

 

 

あり得るケースとして

交換殺人ゲームに参加しなかった

13人以外の誰かが

偶然殺人連鎖のスイッチを

押してしまうパターンがある。

 

以前から

管理人を恨んでいた誰かが

たまたま管理人を殺した。

そして便乗して

「管理人さん」の紙を貼り付けた。

……という可能性もあるが

紙を貼りつけるタイミングが早いため

このドラマでは当てはまらないようだ。

 

 

あり得ないケースとして

床島が「管理人さん」を引いて

自殺したパターン。

自殺願望があったわけでもないし

この男はそういうキャラじゃないので

それだと白けそう。

 

 

 

<紙を書いた人物は?>

 

まずは管理人の名前を

書きそうにない人物は

除外してもいいだろう。

 

藤井淳史(いじめていた奴らに復讐)

赤池美里(セクハラ上司)

浮田啓輔(秋に風鈴片付けない奴)

久住譲(顔見知りじゃない人)

黒島沙和(あの男が……)

彼らは憎悪の対象が他にいる。

 

次に筆記用具。

「管理人さん」は

ボールペンで書かれていた。

北川澄香はシャーペンのように見えた。

床島は消しゴムで何度も

消していたからシャーペン。

赤池美里はシャーペンから

ボールペンに替えた。

黒島沙和もボールペン。

田宮淳一郎は万年筆。

そして……

手塚菜奈はボールペンである。

 

実は1番可能性の高いのが

主人公の手塚菜奈

他に殺意の対象がいないため

1番嫌悪感のあった

管理人の名前を書きやすい。

 

「さん」を付けているのもポイントで

本当に嫌いでは無い証拠。

まさか殺されるなんて……

そう動揺しているはず。

主人公が巻き込まれた方が

話を進めやすいというのもあるし

翔太が推理に乗り出すと

ますます言い出しにくい状況になり

菜奈を追いつめることができる。

 

 

同じように殺したい相手がいなくて

困って管理人と書いた可能性は

田宮淳一郎にもある。

しかし彼は万年筆であり

ボールペンの掠れ方とは

違うので除外したい。

 

次点で留学生シンイー。

住民会のやり取りで

年上には「さん」付け

するものだと聞いたシンイーが

管理人「さん」と書いた可能性がある。

中国人なので管理人は書けるはず。

4階に上がった怪しい行動も含めて

除外はできない存在。

 

管理人にうるさく言われていた

榎本早苗も怪しいが

今回は除外。

住民会の清掃係を決める時

ホワイトボードに投票で名前を書いた。

その筆跡を紙の筆跡と比べたら

別人の筆跡だとわかる。

細かく言うと

「うかんむりのハネが違う」

「さが違う」の2点。

ホワイトボードマーカーと

ボールペンでは筆跡を比べても

無意味かもしれないが……。

 

ボールペンに替える

怪しい動きのあった赤池は

紙を三角に折る癖がある。

あの紙は四角に折られていたため

(カメラの変な編集が無ければ)

赤池も除外される。

違っていたとしても三角は

指輪をつけた女性でした。

 

実はこの三角を受け取ったのが

手塚菜奈です。

つまり赤池=「こうのたかふみ」が確定。

 

 

このドラマは2クールあるらしい。

写真付きの登場人物は「36人」

交換殺人ゲームが

行なわれているのを

知っているのは「13人」

「毎週、死にます」とあるように

毎週誰かが死ぬ。

 

毎週推理ゲームが出来るようだが

正直俺はそんな面倒なことしたくねえ。

なーちゃんが可愛ければそれで十分だ。

 

 

<ネットの反応>

  • 「あなたの番です」 これからの展開が読めなくて、すごい次回が見たいドラマだ、あと、曲が良い。
  • さぁてと録画観るかなって思ってちらりとツイッターみたんだけど、ん?ホラーって?このドラマ怖いの?笑顔のかわいい田中圭といつまでも爽やかで少女みたいな原田知世がラブラブするやつじゃないのか……
  • やっぱりなーちゃん彼氏にDVされて怪我してる系のやつ???
  • あなたの番です 結構怖い…😖 なぁちゃんの可愛さで若干緩和されてる感あるけど笑笑
  • ドラマの話をするときは中の人じゃなくて役名で呼びたいけど、さすがに人が多すぎて覚えられないw 七瀬ちゃんかわいいかわいいし木村多江ちゃんも癒やしだったけどあの優しさが…?とか…疑心暗鬼に
  • 安藤政信さん目当てでドラマ見てるけどなかなかにホラーだった!2クールこのテンションで続くのか😂笑 毎週日曜日寝る前に見ると悶々としちゃいそう。 
  • シリアスなドラマなんだろうけど奥さん大好きな年下犬系男子田中圭の破壊力やばい(語彙力) 
  • 今回の被害者の死に方、コナンで似たようなのあった気がする 目が覚めたらアーーーッ!!みたいなやつ(語彙力)
  • 竹中さんもう消えちゃってちょっと寂しい。もうちょっと活躍して欲しかった
  • 冒頭から竹中直人のインパクト凄くて興味そそられてたのにもう死んでしまった😱 衝撃すぎ。
  • あな番!!翔太の可愛みがやばかったーー!!思った以上にワンコだったwwwww そうかぁ、癒し担の忠犬が飼い主を守る話か…可愛み…😍❤️💕✨
  • 翔太君オブ田中圭の可愛さでしか癒しポイントがない……もう手塚夫婦の可愛い話だけで進めてくれ……今からでもラブコメにしてくれ……
  • こういうの見ると魍魎の匣よみたくなるんだよね~☺️ 住民の性格の癖が強くて、それがいやなぐらいで、普通にミステリーとして面白いかな? 翔太くん、毛利探偵みたいに、次回犯人間違うんだろうと、期待する✨ 
  • ワイが殺したいのは横にスワイプするとカメラが起動するようにしようとした人物とそれを許した人物
  • うーーーん、これ半年かぁ… 怖さを冗談まじりにやるのしんどいな…犯人わかったとしても、住人死んでくんでしょ…この気分で月曜日を迎えるのー?😭 田中圭でてなかったら来週は観ないやつだな… 
  • これまた月曜日から1週間頑張れないドラマだな、この手のドラマは金曜又は土曜の夜が良い
  • え、これ半年もやんの?!  回重ねてくうちにさらにめちゃくちゃな展開になりそう 

 

 

 

 

ちなみに20日から始まる

『俺のスカート、どこ行った?』は

乃木坂46白石麻衣さんが

ドS教師役で登場する。

アイドル好きなら

ちょっと気になる役どころですね。

 

【YU-NO】第3話「止められない涙」感想 『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』

$
0
0

『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』

第3話「止められない涙」

 

 

 

 

今回は完全な繋ぎ回なので

ほぼ見所が無い。

リフレクターデバイスを使わないため

話自体も盛り上がらず

しかも作画の質が落ちて

今回で切る人もいそう……。

 

 

原付バイクで突っ込んだたくやは

怪我をして包帯ぐるぐる巻き。

あの2人のヤクザは

豊富の仕組んだものなのに

たくやは気づく様子もない。

今回のたくやはポンコツ。

 

第3話は継母の亜由美さんルート。

日常の会話がメインで少々退屈になる。

忘れ物の封筒は後に大事な……。

 

保健室で体調不良の神奈と遭遇。

セピアな回想シーンで

昔会ったことがある人も

同じ球を持っていたと思い出す。

首に丸い球のネックレス。

どう見ても宝玉だが緑色をしている。

「これはアクセサリーじゃありません。私の命の灯です」

 

美月との会話で

最近の龍蔵寺がおかしいと聞く。

重要な会話シーンで

いちいちボケるたくやに

ちょっとイラっとした。

ゲームだと笑えるのに

アニメだとこういう

空気読めない発言は痛いなぁ。

 

 

亜由美自体は工事に反対しているが

工事責任者として表に立って

世間の非難を浴びている。

 

 

亜由美が書類を置いて

ブリーフィングに行ったので

書類を豊富が持って行ってしまった。

 

卵をぶつける市民が登場。

いい画が撮れたとニヤける

香織と番組スタッフたち。

これもテレビ局側の仕込み。

食べ物を粗末にするな。

 

泥酔した亜由美さんが

「パンツ脱~ぐぅ~」と言う場面は

こっちが恥ずかしくなった。

広大と結婚して

すぐ未亡人になったんだよな。

 

 

溜まったストレスを吐き出した後

泣きだす亜由美。

「リフレクターデバイスで何度やり直しても、この涙は止められないと思った」

唐突にエンディングへ。

 

 

<ネットの反応>

  • この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 3話。亜由美の立場が追い込まれていく展開。あの時代に仕込みやプロ市民、マスゴミと結構な現代的裏要素を詰め込んでいたかと感心。一方で胡散臭い豊臣に謎々な神奈としっかり己の仕事しているな。しかしエロゲ原作故のあっちへ導こうとする露骨な脚本が面白いw
  • 『今度したら,おしおきだからね!』 あゆみさんとの台詞の掛け合いに癒される。これこそが平和な日常。 彼女は会社の広報担当として頑張る事で,辛い現実をも忘れようとしてたんでしょうが,どう見ても仕込みです。ほんとマスゴミのする事は・・・(怒) 
  • この世の果てで恋を唄う少女 #yu_no 義母亜由美との生活をねっとりと描く♯3。最大のヤマ場は部屋に入ると下着姿で電話中。生活感溢れる突然エロはこのシチュならでは。 市とGテクノ社の癒着も匂わせ...社会派はエロの前座として有効。 激務のヤケ酒で「今夜だけは...」此処で終わるのが宜しいのじゃ。
  • 〝YU-NO〝第3話。リフレクターデバイスの謎は一旦措いて、物語は継母・亜由美さんが薄幸のヒロインと化する展開に突入。母親として振る舞おうとするも一方で子供っぽいところもあったり…今時の作品にはないヒロイン像なのが却って新鮮。亜由美さん、こんなに可愛かったっけ?
  • ◇90年代とかの設定で、画面もそれを模しているのかな。 全体的な言動行動が懐かしい味わい。 わざとだと思うんだけど…
  • ブラウン管テレビの走査線上手い具合に表現できてるな
  • この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO 第3話。まさか平成が終わる直前にアニメでOHPを拝めるとは… あとは亜由美さんを愛でる回でござった。
  • YU-NO タイムスリップや平行世界がなくてもそこそこ面白い。エロゲーだからヒロインが多いな。結局どんな話が軸になるんだろう
  • 「うゔぇ」って2回も言うのも含め、台詞回しが原作を忠実に再現してるのかなって改めて感じた、こんな主人公最近の作品じゃ中々いない笑 折角珍しいのにあんま面白くないのが残念。追い込まれる亜由美さんの意外な一面は若さだけでなく、女としての弱さを感じた。眼鏡無い方がいいなあ笑
  • 全く盛り上がらないけどメガネ年増ルートなのは良き。しかしエロゲ原作だけにこのあとむちゃくちゃって流れの終わり方だったよなぁ
  • 少しずつ伏線が張られていく一方、お話の方はゆっくり進むので助かる。亜由美さんが追い込まれていく様をじっくり描いたのは良かったが、最後崩れるところは演技が少々不自然に感じた。次回も彼女のことが心配だけど、守ってくれそうなのがたくやしかおらんとは不憫だ…。
  • この世の果で恋を唄う少女YU-NO第3話を見た。亜由美ルートの中盤まで話が進んだ。おそらく次回が亜由美ルートの最終話で話がループすることになる。

 

 

第4話は

「穢された白い肌」

タイトルでわかるように

バッドエンドに向かう流れ。

どの程度まで再現されるんだろうか。

見たいような見たくないような。

先の展開を知っているときっついな。

 

 

 

 


「Oculus Go」とVR動画の未来を考える②

$
0
0

前回→「Oculus Go」とVR動画の未来を考える

 

またお会いしましたね。

不定期連載の

Oculus GoとVR動画の未来を考えるコーナーです。

 

 

 

 

●Oculud Goが買いやすくなった

 

まず朗報から。

Amazonで公式に

「Oculus Go」が販売されています。

従来は海外サイトで買うか

仲介業者のぼったくり価格でしか

購入できなかったので

これはありがたい。

25000円でVRの世界に旅立つことができます。

 

Oculus Go - 32 GBOculus Go - 32 GB
24,624円
Amazon

 

Oculus Go - 64 GBOculus Go - 64 GB
31,104円
Amazon

 

 

少し前

Oculus Goを買おうと思っても

Amazonで品切れ状態になっていた。

なぜか?

 

おそらくその原因が

あるVRゲームの出現に

あるのではないかと推測する。

 

 

 

 

 

●VRアドベンチャーゲーム『東京クロノス』

 

 

『東京クロノス』とは

2019年3月20日に発売された

VRアドベンチャーゲームです。

 

 

ポイントなのが

「PSVR」版は2019年7月発売で

現在プレイできるのが

「Oculus Go」と「STEAM VR」だけ。

 

そのためか

安価な(といっても2万以上するが)

Oculus Goと一緒にVR体験しようと

購入する人がいるのだと思う。

 

 

脚本をミステリ作家・瀬川コウ、

「ソードアートオンライン」の

三木一馬が手掛け、

主題歌は藍井エイル。

アニメファンなら歓喜のスタッフ陣。

 

レビューの評価も

5段階評価で

驚異の「4.8」

まさに桁外れ。

 

 

まだ序盤をプレイ中ですが

アドベンチャーゲームの中は

こんな感じ。

 

顔を向けた方向にテキストが追従するし

オートセーブ機能も

任意セーブ&ロード可能。

 

会話シーンは

立ち絵が変化するタイプ。

2次元ポリゴンキャラが

目一杯近寄って来て

しかも若干巨人なので

不思議な気持ちになるが

これはこれで新感覚。

 

このゲームは

「ネタバレ厳禁」と

公式からアナウンスされている。

つまりあっと驚く

「どんでん返し」がありそうだ。

 

これからのVRゲームの

指標となりそうな大作。

 

 

 

●VRアプリの買い方

 

 

『東京クロノス』がやりたくても

OculusのVRアプリの購入は

クレジットカード決済がメイン。

クレカ持ってない人は

買い方がわからないと思う。

 

実は俺、

クレジットカードを持っていないので

ネットショピングは

プリペイドカードで済ませている。

Oculus Go自体も

Amazonでアマギフを利用した。

 

この『東京クロノス』をやろうとして

クレジットカードの壁にぶつかったが

なんとか別の方法がないか

いろいろと調べた結果、

「Paypal」を使えば

プリカでVRアプリが買えることがわかった。

 

そのためにまずは

「Vプリカ」を買うこと。

Vプリカとは

VISAカードと同じ効果の

プリペイドカード。

これをコンビニで5000円分ほど買って

Vプリカの会員登録をする(無料)。

ちなみに

『東京クロノス』は3990円です。

 

Paypalの会員登録(無料)をして

そこにVプリカのネットマネーを預ける。

Oculusアプリの設定で

「支払方法」→「「支払方法を追加」

→「Paypalアカウントを追加」

※デフォルト表示が

そのアカウントにあることを確認。

これでアプリを購入しようとすると

Paypalの残高から引き落としになる。

 

Paypalの登録が面倒なら

Vプリカをそのまま支払方法にしてもいい。

ただし残高の確認や

カードのまとめ方など

後で面倒な作業が

増えるかもしれないので

他の有料VRアプリにも興味があれば

Paypalをおすすめします。

 

 

 

●2019年のAVVR事情

 

俺は今現在、

アダルトVR動画を430本買っている。

買い過ぎである。

純粋なエロ目的というより

エロVRの技術の進捗具合が

気になって気になって

仕方ないからでもある。

(という建前で……)

 

アダルトVRは当たり外れが大きい世界。

2019年に発売されたアダルトVRは

どれを見ても大きな外れはないため

初心者でも外れを引くことが少なくなった。

以前は小さすぎたり大きすぎたり

位置が変だったり散々であったが

各メーカーが良い物を作ろうと

改善を重ねて

すごく買いやすくなったと思う。

(今のところS1とプレステージのVRは

サイズ感が小さいものが多いため要注意)

 

画質はハイクオティなのが

当たり前になった。

その分1000円を越える値段に……。

 

 

●アイドルVR事情

 

劇場公演の最前列を体感してもらおうと

AKBやHKTがVR動画を

YouTubeに公開していることを

前回紹介しましたが、

新たにSKE48とNMB48も

このVR動画を出している。

 

 

 

SKE48チームS「放課後レース」

 

 

SKE48チームKⅡ「回遊魚のキャパシティ」

 

 

SKE48チームE「恋のお縄」


 

 NMB48久代チームBII 恋愛禁止条例公演「NMB参上!」

 

 

NMB48川上チームMアイドルの夜明け公演「アイドルの夜明け」

 

 

NMB48渋谷チームM 誰かのために公演「月見草」

 

 

NMB48山本チームN 目撃者「摩天楼の距離」

 

 

NMB48川上チームN N Pride公演「焼け木杭」

 

 

NMB48小嶋チームBII 2番目のドア公演「法定速度と優越感」

 

個人的に

最後の「法定速度と優越感」が好き。

照明がやたらチカチカする動画もあって

見つめすぎると危険かも。

また何か

VR動画が出たら追加していきます。

 

Nintendo Labo (ニンテンドー ラボ) の

VRキットが発売されて

ますますVRが

身近になりつつあると感じました。

 

【ラストアイドル】4th第25回「ラスアイ団体行動⑮ 指揮者・間島和奏編」感想まとめ

$
0
0

「ラストアイドル シーズン4」

バラエティ番組にリニューアルした

「ラスアイ、よろしく!」

4月20日深夜放送の第25回目。

 

今回は歩く芸術で

重要な役割を果たした

間島和奏さんのドキュメンタリー。

 

2018年12月25日の

長野合宿で指揮者に

決まったところから振り返る。

 

清原監督が指揮者の希望をとったが

誰も立候補しないから

合宿中、真面目で熱心だった

間島さんにやってもらおうと

監督が指名したんだっけ。

その時の記事はこちら。

【ラストアイドル】4th第13回「ラスアイ団体行動③ 長野合宿編」感想まとめ

 

内容ほぼ同じところは省きますが

最初は失敗したらすぐ謝って

責任感の重さで泣いたこともあった。

 

間島さんが指揮者に選ばれて

みんな納得の様子。

石川「いいと思います」

スタッフ「どういう意味でいいと思う?」

朝日「みんなに信頼されてる」

清原「言われたらちゃんとやりこなすし……」

石川「(指揮者は)和奏ちゃんと自分も思ってるから」

 

鈴木「みんながお弁当食べてる時に1人で練習してたりとか、そういう姿勢から勝手に(私たちも)付いて行こうって思います」

 

休憩中も号令の

反復練習をする間島さん。

そのストイックさは誰もが尊敬する。

 

2期生アンダーの岩間さんが

「大丈夫ですか?」と話しかけたり

池松さん相澤さんからも励まされる。

 

なぜ自分が指揮者に

選ばれたと思うか?という問いに……

間島「理由は今でもよくわかってないんですけど、(清原監督に)『僕の目に狂いは無かったと言わせてください』と言っていただいたので、絶対後悔させないように頑張らなきゃなって思います」

監督かっこいいな。

 

 

千葉合宿の頃の

自信無さそうな声の出し方も

今となっては懐かしい。

だいぶ変わったなぁ。

 

最初は指示が遅かったりして

的確に全体を動かせなかった。

「“先頭”を言うタイミングが遅い」から

早くするよう言われているのに

「せ」を早くして「と」を伸ばす?とか

頭の中がいっぱいいっぱいで

わけわからないことを言い出す。

あ~わかる。

間違った時に

時間を止めて1度整理したいよね。

号令が無いと

どんどん歩いて行っちゃうから焦る。

 

間島「もっと自信を持ってやらなきゃなって思うんですけど……他の子がやっていたらもっと上手いんだろうなとか、自分のせいでみんなの時間を奪ってるなっていうのはずっと感じてはいるんですけど……。やっぱり上手くいかないのが現状で、申し訳ない気持ちでいっぱいです」

上手くいかない時は

自分の評価を低く見積もって

自分より他人の方が出来ると

思ってしまう時がある。

 

合宿中はすっぴんも気にせず

おいしそうにご飯を食べる間島さん。

「ご飯はよく噛んで食べる」

というナレーションが入る。

唐突にいらない情報が来たので

ちょっと笑ってしまった。

 

 

2月の箱根合宿では

号令を短縮して隊列を修正した。

パンダの自己主張が激しい。

 

間島さんは

初音ミクのバッグがお気に入り。

自分から話しかけないタイプで

同部屋だった阿部さん山本愛梨さんは

似た性格だから居心地がいいようだ。

 

 

3月の箱根合宿。

「気をつけ 中三列 小走り」で

朝日さんが号令の前に

前傾姿勢になってミスしたが

号令の出し方でも改善できることを

元指揮者の指導員から

アドバイスしてもらう。

「気をつけ」でビシっと静止して

次の指示を出すのが大事だという。

 

 

本番直前の懸念材料

「後ろ交差」がまだぶつかること。

転んでいるのは久保田さんか。

 

この課題克服に

清原監督は間島さんを呼んで

こんなことを言った。

監督「もうね、ここまで来たら最後はね、あなたの力を借るしかないな。あなたは指名した通り、よくやっているし、どうだろう?ここらでたまには『なにやってるの!しっかりやりましょうよ』……声かけれんか?」

つまり監督が言っても修正できないから

メンバー同士で喝を入れてくれと

そういうことだろう。

 

しかしここで間島さんは

メンバー側から見た問題点を説明。

間島「多分、今間違っちゃってるのは、何が間違ってるのかわからない子が多いと思う」

監督「ああ~」

間島「多分きっとみんな注意したいことがいっぱいあるけど、なかなか難しくて言えてない子がいっぱいいると思う」

監督「注意したいことってどういうこと?」

間島「注意したいというか、みんなで言い合いたいこと。ここをこうして欲しいとか、何回もやらなきゃいけないからその中でなんとかなるかなって、思ってると……」

監督「ああ、そうかそうか。それはちょっと気がつかなかった。わかったわかった」

 

1期生と2期生が身長順で並んでいて

そんなにコミュニケーションが取れず

「○○さんもうちょっと早く歩いて」とか

「そこをもっと右に寄ってほしい」とか

言いたくても言えないことがあるのでは?

何回もやっていれば直るだろうから

言わずに我慢してるのでは?と。

それを間島さんは指摘した。

なるほどね。

 

間島さんの提案を

監督が全員に話をする。

「明日1日(しかないから)ここまで来たらね。もう誰がどうの関係ないよ。お互いに間違いを直していかなきゃいけない。自分のやりづらいところをどうしたらやりやすくできるか。これを問わなきゃ駄目。勇気の1番大事なところは、自分の失敗を人から言われて直そうとすること。その勇気が大事なんですよ」

 

その後

ぶつかっていた籾山さんに

どうしてぶつかったか?聞いて

進む時も下がる時も

狭くて進めなかったことが判明。

 

本番で成功した裏には

こういうことがあったのか。

でもこれ結構

重要なエピソードだと思うけど

本番の映像を早く流す為に

端折ったのだろうな。

 

本番当日の様子は

後ろ交差のところがメイン。

やれやれまた

同じ映像見せられるのかと思った。

 

大役を終えた

間島さんのインタビュー。

「みんなは200点で、私は95点。やっぱりお客さんの歓声とか入ると、ちょっと怒鳴っちゃうような号令になっちゃうところもあるんですけど、まあそこは今の100%を出したってことで後悔はしてないです」

 

 

<ネットの反応>

  • 歩く芸術引っ張りすぎじゃない? 悪いけど正直飽きた
  • この番組、歩く芸術を極める番組に転向したのだろうか…
  • ラストアイドル、3、4週連続で同じネタを、違う角度から切り取ってるだけで、正直いってつまらん。「慕われる孤高の指揮者」よりも「歌って踊るアイドル」や「パフォーマンスを競うアイドル」を見たいんじゃないのか?みんな。そう思うのは俺だけ?これはアイドル番組ではないの?
  • 間島さんの特集は良いっちゃあ良いんだけど、そろそろ別の企画をだな…😅
  • 間島ちゃんだって若いんだから怖いよな…。本番の背中がとても大きくて本当にかっこよくて、涙出る。
  • 間島ちゃんすっぴん美人すぎる。あとバンドワゴンセンターの時すごい安心感あるんだよね〜
  • まだこの話引っ張るの?! もう次のステップに移っても良いと思うけどね。 24時間マラソンみたいにいつまでも引っ張ってるのは、誰の得にもならないかと。
  • 間島ちゃんのひたむきに頑張る姿が指揮者として適していたんだね!
  • 間島さん…努力しているのは分かっていたけど、こんなに頑張っていたとわ…そしてメンバーもやっぱり凄いな…。 
  • 今回の集団行動の成功は、過酷な合宿を頑張ったメンバーの努力もあるけれど、1番の立役者は指揮者のまじまじだよね。大役お疲れ様
  • 今日のラストアイドルは良かったな〜間島ちゃんの真面目さが伝わる!
  • 「みんなは200点で、私は95点」すげーいい言葉じゃない?
  • これ、WACKだったら歩く芸術の企画で映画作ってるな。って、シングル発売週くらいあからさまな販促番組やれや。52人も居るんでしょ?
  • まじまじは最高なんですが、大人サバイバーに一言くらい触れても良いのでは、、、
  • え、ラストアイドルこれいつまで集団行動やるの?この間全部流しますって言って流し終わったんじゃないの?
  • ねえ感動したでしょ?感動したでしょ?っていうこの押し売り感は好きになれん。引っ張りすぎや。でも間島のこのすんごくアグレッシブなヲタ感を掘り下げてる点は好き
  • 何で本番翌週あたりでこの回やらなかったわけ?見れば見るほど間島ちゃんの頑張りすごい伝わってくるし、集団行動においてのMVPでしょ。余計なことやってないでさっさとやるべきだった。てか、早く次の企画立てろよ運営。
  • 歩く芸術を見てて間島ちゃんの人間性が素晴らしくて池松さんは本当に周りよく見れる人でみみんちょすはいつも一緒にいて岩間ちゃんて子が仲間思いな子で篠原はやっぱり優等生でみーたんがラスアイへの思いが強いのはよーーく分かったのでそろそろ歩く芸術以外の内容やってほしい😂 
  • 次回もかい(苦笑)
  • 来週また歩く芸術かよー。1クールやるのもどうかと思ったけど、さらに続くとは…
  • ごめん、もうそろそろ、歩く芸術から離れません??
  • 清原監督のドキュメンタリーなんて誰が見たいんだろ。映画撮影、リリイベ密着とかファンが見たいこと他にいっぱいあるのに…
  • 次回もということは、こりゃ次の企画用意してないんちゃう? 雲上の彼の人は、今それどころじゃなさそうだし。

AKSもNGTも

僕は関係ないとか言いながら

叱責したり憂慮してる人は

責任逃れの方法を

考えるのに夢中だろうな。

 

 

<放送後のメンバーの反応>

 

 

 

 

 

 

ラスアイニュース。

 

朗報。

『大人サバイバー』が

オリコンデイリー1位を獲得。

ラストアイドルのこれまでの

シングル初週最高順位は

『君のAchoo!』の2位。

『バンドワゴン』は4位でした。

 

 

 

 

 

シングル発売週ということもあり

センター阿部菜々実さんの

インタビュー記事が多いです。

 

 

 

 

AbemaTVの

「矢口真里の火曜The NIGHT」に

ラストアイドルから

長月翠、安田愛里、池松愛理、

間島和奏、西村穂乃果、畑美紗起の

6人が出演した。

YouTubeでも見れる。

 

 

「ラストアイドルは概念」

勝ち残った者と

負けた者が一緒になって活動して

いろいろあるんですという

複雑な事情は説明が難しいな。

 

オーディションに落ちた人達を

モーニング娘。とか

別々のユニットが集まった

今のラストアイドルを

E-girlsと例えたり、

プロデュースバトルにつんく♂さんが

入っていたのも知っていて

矢口さんが上手くトークを回していた。

畑さんの「綾鷹をめちゃくちゃ飲む」

っていう暴露など

今の「ラスよろ」よりずっと面白い。

 

 

ニコ生の「生のアイドルが好き」には

長月翠、小澤愛実、間島和奏の

3名が出演した。

https://live2.nicovideo.jp/watch/lv319477863

 

 

 

長月さんがやっていた

指が11本に増える

魔法の数え歌は

これですね。

https://hoiclue.jp/781.html

 

 

 

YouTubeに『大人サバイバー』の

メイキングというかインタビュー。

こういうのどんどん

公式が出してくれるとありがたい。

 

 

 

 

岩間さんの『大人サバイバー』

振付動画(反転済み)

 

 

週プレ2019年4月29日号に

Love Cocchi西村&石川で

グラビア掲載。

 

 

 

 

清原梨央さんが

検査入院するという

出来事もあった。

 

 

映画『がっこうぐらし!』の

Blu-ray&DVDが7月3日発売。

 

 

 

AVIOTの新プロダクト

ローンチパーティーに

ラストアイドルも出演するとか。

ピエール中野さんがAVIOTの

完全ワイヤレスイヤホン

TE-D01dをおすすめしていて

最近俺も愛用している。

AVIOTの製品には期待。

 

 

 

20日・21日は

お台場パレットタウンでリリイベ。

 

 

21日13時30分から

ニコ生配信もある。

なんかイベント盛りだくさん。

 

 

 

次回も歩く芸術。

名将・清原監督は

素人の52人を

どうやって成長させたのか?

その手腕にせまる。

……って誰得だよ。

 

 

 

 

【ラストアイドル】『ラスアイ、よろしく!』バラエティ回まとめ

【NGT48】山口真帆さん卒業と「トロッコ問題」

$
0
0

4月21日、

NGT48チームG千秋楽公演が行われ

副キャプテン山口真帆さんと

菅原りこさん、長谷川玲奈さんが

NGT卒業を発表しました。

 新潟を拠点に活動するアイドルグループ・NGT48のチームGが21日、NGT48劇場で『逆上がり』千秋楽公演を迎え、暴行被害を受けた山口真帆(23)が101日ぶりに公演に出演。アンコールで歌い終わると、グループからの卒業を発表した。

 山口が読み上げたコメント全文は以下の通り。

私、山口真帆はNGT48を卒業します。
今日はちゃんと紙に書いてきたので、皆さんへ今まで黙っていた思いを言いたいと思います。

私はアイドル、そしてこのグループが大好きでした。
だからこそ、このグループに変わって欲しかったし、自分がつらかったからこそ、大切な仲間たちに同じ思いをしてほしくないと、すべてを捨てる覚悟で取った行動でした。
事件のことを発信した際、社長には「不起訴になったことで事件じゃないということだ」と言われ、そして今は会社を攻撃せず、加害者だとまで言われていますが、ただメンバーを守りたい、真面目に活動したい、健全なアイドル活動ができる場所であってほしかっただけで、何をしても不問なこのグループに、もうここには私がアイドルをできる居場所はなくなってしまいました。

目をそらしてはいけない問題に対して、そらさないなら辞めろ。
新生NGT48を始められないというのが、このグループの答えでした。
だけど、この環境を変えなければまた同じことが繰り返されると思い、今日までずっと耐えて最善を尽くしましたが、私にできたことはほんの僅かなことでした。

私には人の命より大切なものがなにか分かりません。
大切な仲間たちが安全にアイドルをできる毎日になってほしいと、心から願っています。

そして、私がこうして世間に発信してからも、寄り添ってくれたのは、(長谷川)玲奈と、(菅原)りこと、もふ(村雲颯香)でした。
みんなの今後が決まったらこの発表をすると決めていました。
今の私にNGT48のためにできることは、卒業しかありません。
ファンの皆様には、本当に申し訳ないと思っております。

たくさんの方が応援してくれて、私のもとには同じような被害に遭った方からのメッセージが寄せられ、私を見て勇気や元気が出たという方もいました。
ですが、結果的にこのような形になったこと、そのような方たちの希望も無くしてしまったんではないかと、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

 

 

 

 

 

 

 

<ネットの反応>

  • オタクと繋がって、ファンを裏切りアイドル活動をしてた子は、そのまま居られるのに、真剣にアイドル活動に取り組んでた子が辞めなきゃいけない世の中なんておかしすぎないか。そんな組織にいるくらいなら抜けた方が良いのかもしれないけど、山口さんと山口さんのファンは悔しすぎるだろうな…山口さん、あなたはほんとにほんとに幸せになる権利がある。幸せになってほしい。
  • まほほん卒業…。いじめっ子が残りいじめられた方が転校を余儀なくされる学校みたいだけど学校は国の縮図なんだな~と改めて思った。
  • なぜ、被害者が卒業して加害者がのうのうと笑顔でステージに立ち続けられるのか…。 私には到底理解できません。
  • NGTの大躍進がAKB総選挙で2017年に不正だと盛大に疑われたが、山口さんを襲撃した犯罪グループがこれに関与しており、元支配人今村悦朗は犯罪グループを普段からチケット、握手券、CD等を裏流し等優遇していた。第三者委員会がもし公正であってもチェック外の部分。オリンピック理事の総合プロデューサー秋元康、元支配人の今村悦朗も会見など一切ない。犯罪グループは寮にも入り浸り、裏で犯罪をやりたい放題。転売等で潤沢な資金もあった。4648他グループのストーカー犯罪も行っていた。それらを知っていたが今村は黙認、さまざまな弱みも握られ隠蔽。
    被害届けも取り下げ損害賠償もなし。第三者委員会は結果機能せず。現在も犯罪グループは多数が野放し状態、一企業では対応出来ない危険状態は続く。4648グループメンバーの安全のためにもNGT解散、警察、国税の更なる捜査が必要。
  • 丸め込まれた示談で穏便に卒業かと思ったけど、貫いたのはさすがだと思う。損害を与える加害者、という発言をするような自己都合だけの経営者が、今後も居座るなら、グループも終わりだと思う。もし、秋元の策で、社長に責任取らせて幕引きにするために自由に発言させたなら、それもすごいが
  • 会社を攻撃する加害者とまで言われてたとは。これで新潟界隈の企業、役所は保留のスポンサー契約をまだ検討するつもりでしょうか。山口さんは、ここまで我慢してものすごくというか並み外れて頑張って来たと思います。単なる私怨ではなくこれからのグループのメンバーのことも思ってのことと思います。もうこれ以上頑張る必要は無いです。ここから先は正しいことをできる組織、大人が適切に処置して行くべきです。AKSに関しては秋元康氏の任命責任のようなものも問われるべきと思います。もし、まだアイドルとしての自分にやり残したことがあるのであれば、いいパートナーになれる事務所が是非手をさしのべてあげて欲しい。
  • 「会社を攻撃する加害者」この会社は、最初から山口さんを守る気はなかったということですね。本当に最悪の組織です。こんな社長の会社なら、NGT48だけでなく、全グループがいなくなってほしいです。
  • 社長自ら「会社を攻撃する加害者」として山口さんを批判していたとは、パワハラを告発した社員の側を解雇する典型的なブラック企業そのものの最低な対応だと思う。「誰が悪いか・正しいか」はどうでもよく、とにかく「会社に不都合な実態」は隠蔽することが重要で、それを世間の目に晒す者が悪、という考えなのだろう。今後このまま何事もなかったようにNGTの運営が行われていくことだけは無いようにしてもらいたい。
  • 明日以降の報道にはある意味期待したい。特に運営がまほほんを加害者と言った点は大々的に取り上げて欲しい。これは大問題なわけで、世界にも発信してもらいたい。企業として終わっているというレベルじゃない。
  • 完全に常軌を逸した危機管理体制。よくこれだけメチャクチャにできたものだ、と感じる。
  • AKSの吉成社長は人の心をもっていないんだろうね。こんな非人道的な発言をまほほんにできるなんて、人の上に立つ資格が一切ないな。一刻も早く辞任してもらいたい
  • 山口さんと彼女を支えてきた仲間たちを卒業させる。運営は一番楽で最悪な手を打ちましたね。
  • ただ真面目にアイドル活動をしようとしていた山口さんと、その山口さんを擁護していた2人が卒業。犯罪者の黒メンが残って、真面目な白メンが去っていく。アイドルグループとして本当にこれでいいのかね。気持ちの悪い幕切れだわ。NGTはもう終わりだね。
  • NGTの運営の闇を再確認して絶望したわ。 「私が今できることは卒業すること」 ここまで言わせるか?運営よ
  • 勇気をもって不正を申告した人物が身を引かなきゃいけないというのがこの運営の常識なんだね。スポンサーは協賛すべきでないしファンも運営を利するべきでない
  • 別に、このままNGTに残ることを選んだメンバーを否定はしないが、もし、自分がまほほんと同じ状況になったとして、今の上司達は助けてくれると考えてるのか?あー厄介と関係を持つと助けて貰えるから残るのか!って思われる覚悟はしとけよ。因果応報。全ては自分に返ってくる。
  • 会場の反応を見ても運営は何も出来ないのだろう。まともな人間なら怒って当たり前、運営を批判して当然。今後は縛りのなくなった山口さんが真実を話してください。裁判や記者会見で。こんな組織や黒メンバー人間として許せない。
  • これでNGT48は完全に終わったな。AKBグループ全体にも影響が出る可能性もあると思う。そこで心配なのは山口さんの身の安全だろう。ここまで酷い運営会社なのだから山口さんの口を封じる為に何をしてくるか分からんよ。山口さんは安全には細心の注意を払って欲しいね。
  • 山口さんは ここまでホントに良く頑張りましたね。あなたの勇気ある告発が 大きな波紋を広げ、NGTの闇の部分が世間一般にも認知される事になりました。運営のアホさ加減も知れ渡り ニュース番組でも取り上げられる程になりました。スポンサーもファンもバカではありません このまま疑惑メンバーを不問にするなら NGTは存続できるはずがありません。悔しいでしょうが あなたが声を上げた事で救われた人間も多く居ると思います。あなたには どんな未来が待っているのか分かりませんが、これからも陰ながら応援しています 一先ずはゆっくりと休んで下さい。お疲れ様でした。
  • 卒業は不本意で悔しいのかもしれないけど、それで良かったのだと思う。最低限、自分を守ってもらえない所に身を委ねるのはどうかと思う。そしたら自分で自分をどう守ってゆく=卒業に行き着くのは当然かなと。夢をもって頑張ってきた若い女の子の心の傷をなんだと思っているのだか。怒号も呆れ顔も、そういうファンはファンとして正常な感覚だと思います。応援してきたアイドルがこんな最後を迎えるなんて自分がファンなら煮え繰り返る。

 

 

予想はしていたが……

やっぱりこういう

理不尽な結末になったか。

「NGTはもう終わり」というより

AKB48グループ自体がもう終わる。

 

山口さんのモバメで

チーム解体は山口さんらの了承なしで

運営が勝手に決めたことも判明している。

今回の卒業は山口さんを

NGTにいられなくするための解体で

被害者を守るのではなく

追い出すことを選択した。

 

選挙の不正、

厄介ヲタとの癒着、

チケットの横流し、

支配人が繋がりの斡旋など

巷に溢れるネットの情報は

どこまでが真実かわからないが、

本当にもう

AKSとNGTがどうしようもない

クソ組織ということは確実だ。

これだけ世間からバッシングされてなお

頑なに隠蔽しようとするのが“狂ってる”。

 

気持ち的には

もうこれ以上山口さんが

苦しむのを見ていられないし、

こんなところから早く逃げて

新しいアイドルグループで

やり直してもらいたいから

卒業すること自体は賛成します。

でも「卒業おめでとう」じゃない。

 

このままでは

NGTを応援する人はいないし、

被害にあった側が

泣き寝入りするのは腹立たしい。

なんとかして

AKSの嘘を暴いて

法的に追い込む方法が

無いのものだろうか?

 

民事訴訟を「検討する」としながら

一向に動かない運営。

山口さんを加害者と言うなら

NGTを正常に運営できなくさせたとして

損害賠償請求されているかもしれない。

山口さん側にも

弁護士は付いてると思うが

どこまで暴露して

どうやって戦ったらいいのか?

詳しいことが俺はわからない。

 

 

 

つい先日、

朝の「羽鳥慎一モーニングショー」で

「トロッコ問題(トロリー問題)」

取り上げられていた。

たまたま見たけど

NGT問題にも近いなと思った部分がある。

 

「トロッコ問題」というのは

「ある人を助けるために

他の人を犠牲にするのは許されるか?」

という倫理学の思考実験。

フィリッパ・フットが提起した。

人間がどのように道徳的ジレンマを

解決するかの手がかりとなると考えられており、

道徳心理学、神経倫理学では

重要な論題として扱われている。

 

まず前提として、

以下のようなトラブルが

発生したものとする。

 

①線路を走っていたトロッコの

制御が不能になった。

このままでは前方で作業中だった5人が

猛スピードのトロッコに轢き殺されてしまう。

 

②この時あなたは

線路の分岐路のすぐそばにいた。

あなたがトロッコの進路を切り替えれば

確実に5人は助かる。

しかしその別路線でも

1人が作業しており

こちらに引き込むと確実に死亡する。

 

③あなたは「切り替える」か?

それとも「切り替えない」か?

何もしなければそのまま5人は死ぬ。

すぐに決断がせまられている。

 

 

つまり5人を助けるために

1人を犠牲にしてよいか?ということ。

道徳的にみて

それは許されるか?

許されないか?

功利主義に基づくなら

一人を犠牲にして

五人を助けるべきである。

しかし義務論に従えば、

誰かを他の目的のために

利用すべきではなく、

何もするべきではない。

……という難しい問題。

 

 

番組の中では

アメリカの学生にこの問題を出すと

8割が5人を助けて

1人を犠牲にする考え方だったらしい。

日本人は逆になんとか

全員が助かる方法を

考えようとすると紹介していた。

 

例えば

1人のほうに切り替えて

声をかけて逃げろと言う、とか

レールに石を置いて

トロッコを脱線させる、とか。

あるいは自分が体をはって

トロッコに轢かれる、とか。

そもそもなぜ

トロッコが制御不能になったか

問題がナンセンスと指摘する人もいた。

 

俺がこの状況だったら

「切り替えない」と思う。

まずそんな判断力が無いし、

下手に関わると

自分に責任が発生してしまう。

 

切り替えなかったら

そのまま5人が死亡するけど

それはそうなる運命だったから

仕方ないと諦めるし、

自分は近くにいたけど

間に合わなかったと言い訳する。

切り替えたら

自分の手で人を殺したことになり

一生罪を背負って生きることになる。

 

実はこの考え方の人も多くて

他人に関わりたくない

日本人にありがちな解答だという。

いじめがあっても見て見ぬふり。

自分が被害にあわなければそれでいい。

今の世の中

みんな面倒なことに巻きこまれるのは

ごめんだと思っているから。

 

 

この「トロッコ問題」に

番組では全員が助かる

第3の解答があると紹介していた。

 

それは

分岐路をニュートラルにすること。

半分切り替えた状態にすると

トロッコはどちらにも曲がれず

レールから脱線するのです。

 

「切り替える」か「切り替えない」か

2択の問題なのに

別の選択を考えること自体

ルール違反ですが、

切り替えようとして

きちんと切り替えないのは

「間に合わなかった」とすれば

ぎりぎり解答を逸脱していない。

要するに「知識」があれば

新しい選択肢が見えて来ることが

言いたかったのだと思う。

 

 

 

NGTの問題も

新しい選択肢が無いだろうか?

攻撃すると反撃が怖いから

まほほんはこれ以上

AKSと戦う意思はないかもしれないが

勇気を持って声をあげて

自分のグループを守ろうとした人間が

負けてしまうのは納得いかない。

 

 

【あなたの番です】第2話の感想・山際の死、次は藤井「あなたの番です」

$
0
0

4月21日22時30分放送。

『あなたの番です』

第2話の感想。

第1話ダイジェスト

 

 

 

 

 

<ここまでの被害者と犯人>

○被害者【死因:凶器】---●犯人---△書いた人物

 

第1話:①床島比呂志(竹中直人)【転落死:地面】---●事故?---△?

 

 

第1話の感想

【あなたの番です】第1話の感想・交換殺人ゲームの始まり

 

 

第2話で

床島殺しの犯人は明らかにならず

紙を書いた人物も名乗り出なかった。

 

前回のブログで犯人予想して

殺したのは「藤井淳史」

書いたのは「手塚菜奈」と予想。

前者は間違いと確定した。

藤井は殺していない。

床島の転落死は

自殺と片付けられたが

状況的に自殺より事故の可能性が高い。

 

 

いや~外れすぎ。

情報が少ない中で

怪しい人物をあげるとどうしても

「怪しい動きをしてる人」を疑ってしまう。

 

14日にAbemaTVで放送された

「極楽とんぼのKAKERUTV」で

人亀ゲームをやっていて

加藤浩次が場を仕切って

もっともらしい推理をぶつけたが

ことごとく外していた。

 

最終的に

「俺もうわかんえねや」と匙を投げる。

俺は加藤が人亀で

わざと場を乱す作戦かと思っていたが

普通に迷惑な市民だった(笑)

5回連続で仲間の市民を吊ろうとして

加藤わかってなさすぎると

視聴者からも馬鹿にされてたな。

 

 

今回も考察はするけど

俺の推理なんて当てにしないで。

あやしいところ、

気になったポイントを書いていくから。

 

 

 

●第2話の伏線らしきもの

 

 

OPで赤丸のつく人物は7人。

原田知世(手塚菜奈)49歳 302号室

田中圭(手塚翔太)34歳 302号室

西野七瀬(黒島沙和)21歳 202号室

木村多江(榎本早苗)45歳 402号室

生瀬勝久(田宮淳一郎)58歳 102号室

竹中直人(床島比呂志)60歳 管理人

安藤政信(佐野豪)42歳 501号室

……竹中直人の演じる床島はすでに死亡。

 

床島の死体を発見して

通報したのは

102号室の児嶋佳世。

屋上には争った形跡は無い

 

403号室の藤井淳史(片桐仁)は

同じような赤いシャツと

赤いトランクスばかり持っている。

独身だが外出時に

「行ってきます」とつぶやく。

 

藤井は「Dr.山際」こと

山際祐太郎(森岡豊)を嫌っている。

 

鍵を回す男・西村淳は

管理人室に何の用があったのか?

陰から住民の動きを

覗き見ているあやしい姿も。

 

手塚翔太(田中圭)はジムのトレーナー。

スマホをロッカーに入れる場面

鍵をかけていない。

 

掲示板の「管理人さん」の紙は

翌朝になっても誰も気づかず(?)

シンイーが気づいて外す。

 

藤井はドイツ語ができる。

モテなくて結婚できない男。

 

榎本早苗(木村多江)の車の

後部座席に犬のぬいぐるみ

車庫入れが下手で練習中。

 

刑事の水城洋司(皆川猿時)は

極度の怖がり。

大事そうにお守りを持っている。

 

床島のアパートの部屋から

病院の診断書が出て来て

脳腫瘍だったことがわかる。

 

1話で壊したジグソーパズルは

まだ直していない。

 

翔太は床島殺しの犯人を

301号室の尾野幹葉(奈緒)と推理。

管理人の手作りの

ドア飾りを付けているから

2人は恋愛関係だったと。

直後にダーツでブルを出した。

 

幹葉が電話でクレームを入れながら

サイコパスっぽく

赤マジックで×を書くシーンがある。

 

臨時住民会に集められたのは

死んだ床島と

欠席の北川澄香を除く11名。

 

シンイー(金澤美穂)は

また田宮淳一郎(生瀬勝久)を

くん付けで呼んでいる。

 

シンイーが「管理人さん」の紙を出す。

誰も書いた人は名乗り出ない。

欠席の北川を疑わしいと指摘したのは

榎本早苗と赤池美里(峯村リエ)。

自分は無関係だとアピールしたのは

石崎洋子(三倉佳奈)と藤井淳史。

田宮が紙を奪い飲み込む。

真面目すぎて煙たがられている。

 

藤井が書いた名前は「山際祐太郎」

「昔っから嫌いで嫌いで首引っこ抜いてやろうと何度思ったことか」

後に首無し死体となって発見されるが

殺人者がこの言葉を聞いた

(藤井を除く)10人の中にいる?

 

菜奈が黒島沙和(西野七瀬)の

手首の包帯に気づく。

 

翔太が管理人室の窓が割れている

住民会の人達に報告。

中にいたのは榎本正志(阪田マサノブ)

早苗の夫で警察官。

窓は割れていたから調べていたと言う。

誰が割ったのか?

 

管理人室のシュシュがアップになる。

翔太はシュシュが気になる様子。

ポニーテールとシュシュ。

秋元康絡みの遊び?

 

床島が転落した時間、

榎本夫妻は外出していた。

しかも車を

駐車するのに手こずっている。

当時402号室は留守だった。

 

サングラスとマスクで外出する久住譲。

いかにもあやしい格好だが

彼のいつものスタイルで

周りは気にしていないのかもしれない。

 

沙和の体に痛々しい傷

暴力彼氏の仕業か?

彼氏の名前は

「こうのたかふみ」と予想。

菜奈の受け取った紙の人物で

書いたのは田宮だと思う。

 

浮田啓輔(田中要次)が

ぐずぐずしていた柿沼遼に

「早くしろ、首をちょん切るぞ」と言う。

子分の柿沼と

妹尾あいり(大友花恋)と一緒に

チェーンソーや枝切りバサミを持って

どこかに出かけていた。

 

赤池美里は車椅子生活の姑

幸子(大方斐紗子)の介護をしているが

中原中也の詩など持ち出されて

いつも困らされている。

笑顔の裏に沸々と怒りが……。

 

幹葉が翔太を待ち伏せ。

シュシュが幹葉の物か気になる翔太。

幹葉は手作りしたウェハースを

翔太にプレゼントする。

「他にも経験した事無いことあります?私、何でもいいから手塚さんの初めての相手になりたいです」

初めて殺される相手、とかもOK?

初めての推理で犯人にされましたよ。

 

車庫入れできなくて泣く早苗。

後部座席にあった

犬のぬいぐるみが消えている

早苗も裏表ありそうな人間。

 

細川朝男(野間口徹)が

翔太のジムでトレーニング。

翔太のことは「ショウ」と呼ぶことに。

ミステリー好き。

 

翔太はミステリーのオチを言いたがる。

細川に貸してあげる本を迷っていたが

ウィルキー・コリンズの

『月長石』でも貸してやれ。

クソ分厚くて長いうえに

オチが「なんだそれ」みたいな本だから。

ところで『折れた竜骨』を上下巻離すの何なの。

 

3万円のコーヒーメーカーを

菜奈が勝手に買って翔太が怒る。

翔太は2人の物は一緒に買いたいけど

菜奈の収入が多いので

それなら値段を安く言って

嘘をついてほしい。

「バレない気遣いは優しさ」

 

翔太は割り算以外の計算が得意

 

菜奈の名台詞。

「みんなが鼻で笑うような部分を好きになっちゃったら、もう離れられないなぁって」

ここ良かった。

 

ブータン料理の店

「ドルジ食堂」で働くシンイー。

住民もよく来る。

 

菜奈はバツイチ

翔太から告白して30回ふられた。

 

藤井と山際は大学の同期。

好きだったかおるという女性

山際に取られて、

しかも女優に乗り換えて

かおるを捨てようと

していることが許せない。

 

ニュースで

山際の遺体が発見されたと知る。

神奈川県の伊勢原市の山林。

土に埋まっている状態で

首が切られて持ち去られていた

 

ゲームのことを

翔太にまだ言ってないと聞いた

久住の反応「へぇ」

 

藤井が引いた紙は「タナカマサオ」

前回のブログで

紙を開いた形から

文字の方向がわかるので

ある程度書いた人を

特定できると書いた。

 

もう1度まとめると

手塚菜奈は「縦書き」→「こうのたかふみ」

田宮淳一郎は「縦書き」

シンイーは「縦書き」

黒島沙和は「横書き」

藤井淳史は「横書き」→「タナカマサオ」

北川澄香は「横書き」

石崎洋子は「横書き」

浮田啓輔は「横書き」

赤池美里は「横書き」

久住譲は「横書き」

榎本早苗は「横書き」

床島比呂志は「横書き」

尾野幹葉はすぐしまったので「不明」

 

藤井の部屋のピンポン押して

回覧板を置いて行った人物は?

黒い服をよく着るのは

木下あかね(山田真歩)と

佐野豪(安藤政信)

 

藤井の病院にまで

脅迫文を送る人物がいる。

郵便受けにもいやがらせのように

「あなたの番です」と書いた

チラシが入っていた。

 

藤井の部屋の

ドラム式洗濯機が回っていて

中から人の頭部らしきものが!

本物の山際の首なのか

マネキンの首なのか。

(犬のぬいぐるみの可能性もある)

ともかく犯人は

自由に他人の部屋の中に入れるようだ。

 

 

 

●山際を殺した犯人は?

 

交換殺人のルールでいくと、

床島を殺してくれたから

山際を殺したことになる。

「管理人さん」と書いた人が

藤井の書いた「山際祐太郎」を

受け取ったのか?

俺の予想だと手塚菜奈が

山際を殺したことになり

これはちょっと考えにくい。

じゃあ書いた方も違うのかぁ。

 

しかし床島の事件は

殺されたというか事故のように見える。

そこに便乗して「管理人さん」の紙を

貼り付けた可能性もある。

 

実は第2話だけで

この犯人像に

ぴったり当てはまる人物がいる。

「尾野幹葉」です。

 

管理人室にシュシュがあった。

幹葉はポニーテール。

床島からもらった表札をかけている。

翔太に気がある様子。

翔太が来て床島が必要なくなった。

サイコパスっぽい雰囲気。

赤いマジックで文字を書く、など。

 

しかしなぁ。

翔太の当てずっぽうの推理が

マジで当たってるのは面白みが無い。

コナンの推理の前に

小五郎が当てるようなものだ。

それに幹葉が床島と恋愛関係とか

山際にどうやって近づいて殺したか

全く想像できないんだよ。

痴情のもつれで殺したいと思ったら

もうドア飾り捨ててるだろ。

 

 

次にあやしいのが

チェーンソーや植木バサミ持って

出かけた浮田たち3人。

力も行動力もある。

確か管理人室の周りで

そら君を追いかえしたり

浮田の犯行を補助した疑惑もある。

まさか犯行全部この3人だったら笑う。

 

犯人候補は

住民会に出ていない人も含まれる。

例えば西村や佐野や木村や翔太が

全ての殺人を行っていて

住民たちを疑心暗鬼に陥らせているとか。

 

こういうケースの連続殺人は

自分が本当に殺したい相手を

紛れ込ませることがよくある。

被害者のミッシングリンクが無ければ

真犯人までたどり着けないからだ。

だからあえて

無関係な人も巻き込む。

ただしそれは

単独犯だった場合のこと。

 

 

俺はやっぱり

住民会で藤井の言った

「首引っこ抜いてやる」発言を聞いた者が

犯人であってほしいな。

その伏線は回収すべき。

 

次回予告で

「山際祐太郎」の紙が

「横書き」と判明している。

前述の「横書き」まとめから

死んだ床島と

「タナカマサオ」を引いた

藤井を抜く。

臨時住民会にいなかった

北川も抜くと……

 

・黒島沙和

・石崎洋子

・浮田啓輔

・赤池美里

・久住譲

・榎本早苗

・尾野幹葉

 

7人まで絞れたが

俺もうわかんねえや。

なーちゃんではないと思う。

現時点では

誰が山際を殺したか予想できない。

 

 

 

●「山際」と書いた人物は?

 

第1話の「管理人さん」と違って

こちらは書いた人物が判明している。

「藤井淳史」

はい解決。

 

 

 

 

予告を見ると

「山際祐太郎」の紙が

洗濯機の前に残してある。

完全に犯人の仕業だ。

藤井は全員に

「あなたの番です」と書かせて

筆跡を比べようとしている。

 

山際の死体は

指紋が焼かれていたらしい。

普通は指紋を焼くのは

身元不明にする意図がある。

首を持ち去ったのもそう。

しかしあっさり山際と判明しては

あまり意味が無いように思えるが

他に目的があったのか?

 

 

 

『あなたの番です』は

初回・2回と見て

意外とホラー風味が強く、

なかなか俺好み。

「怖すぎる」って引くくらいが

俺にはちょうどいい。

 

ただ「交換殺人もの」として

動機のある人間が疑われない

メリットを無視して

住民の身近に疑いが向くように

仕掛けてあるのは

ただ交換殺人が導入に使われただけで

モヤモヤするところではある。

 

【YU-NO】第4話「穢された白い肌」感想『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』

$
0
0

『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』

第4話

「穢された白い肌」

 

今回は胸糞回。

とにかくバッドエンドへ向かって

胸糞悪い展開が続きます。

ここは我慢の時間。

そしてかなり衝撃的な結末へ……。

 

 

 

 

有馬たくやは

夢の中で父・広大から

「亜由美から目を離すな」と助言され

亜由美が血の海に

沈んでいく姿を見て目が覚めた。

 

そんな夢を見たもんだから

心配のあまり

亜由美さんの風呂場まで押し掛ける。

ちょっとしたサービスシーンあり。

亜由美の部下の豊富と

たくやの会話は相変わらず面白い。

 

島津澪が海外へ転校するらしい。

そんなことも知らないたくやは

夏休みの補習で

学校へ向かう途中で澪に会ったが

憂鬱そうな表情に

いつものように軽口で絡んでしまう。

「1ヶ月に1度のアレの日か?」って

エロゲで育つとデリカシーの無い人間になりそう。

 

キャスターの香織が龍蔵寺と

意味深な会話をしていて

警戒するたくや。

香織と話をして

ジオテクが市長と癒着してるとか

亜由美が刑事事件に

巻き込まれているという情報を得る。

 

もらった名刺の裏に

「豊富に気をつけて」という

重要なメッセージが。

香織は敵なのか

味方なのかわからない

峰不二子みたいなキャラだ。

 

小テストで満点を取ったら

明日の補習は免除されると聞いて

リフレクターデバイスでセーブして

答えを知ってから戻ってこようとズルをする。

この時のセーブが後に重要な鍵を握る。

 

突然の電話の呼び出しでテストを回避。

ジオテクの社員から

亜由美と連絡が取れないと聞いて

何かあったのではと心配になる。

 

急いで家に戻ると

豊富が亜由美さんを脱がそうと……。

たくやは怒りで豊富を殴ろうとするが

亜由美に止められ

平手打ちまでされてしまう。

ええ~。

なんでよ。

亜由美さんは

そいつに騙されているのに……

今はそれを証明する手段がない。

 

そかも目の前で

豊富の方を心配している姿を見せられたら

……そりゃあな。

たくやの気持ちわかるよ。

もう勝手にしやがれって思う。

 

その後

香織と出会ってシティホテルへ。

神奈が中年男と

逢引きしている姿を見てしまう。

いろいろ裏で動いてるなぁ。

 

香織が言うには

亜由美が豊富にはめられて

機密データを盗んで

他社に売った嫌疑を掛けられている。

ジオテクに侵入するため

亜由美の持つブルーカードを

手に入れてくれとお願いされた。

「ひとつ聞いていいか?」

「年齢と体重以外なら何でもどうぞ」

ここの艶っぽい言い方よかった。

スリーサイズは聞いてもいいですか?

(エロゲで育つとこうなる)

 

豊富を止めようと家に戻ったら

寝室のシーツは乱れ

ゴミ箱に大量のティッシュとコンドーム。

事後の描写はわかるが

豊富お前溜まり過ぎだろ。

 

バスルームでシャワーの音。

嫌な予感を抱きつつドアを開くと

手首を切った亜由美の姿が……。

 

 

<ネットの反応>

  • 面白くなってきたが辛い… 亜由美以外ほぼ誰も信用出来ない中でジャーナリストの取引に乗るべきなのかも考えもの。彼が感じた絶望をどう変えていくのか。今後の展開に関してはもう期待のみ。また彼の90年代ならではのコンプラネタも終盤の山場へ向かうにあたり良いアクセントになっていた
  • 亜由美さんが凄いことになってしまったり、神奈ちゃんがとんでもないことをしたりと凄い回でしたね… 久々に深夜アニメらしい内容を見てドキドキしました。リフレクターデバイスの伏線も分かりやすく張っていたので次回が楽しみです 
  • まあなんにしても、これは、補習のあの場で「セーブ」しておいたことが効いてくることになるのかなー。
  • この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 4話 もう分かったから早く電話レンジを起動させるのだ。今回が初ジャンプなら分かるけど、このグダり方は不自然な上に楽しく無い。飛び慣れてた設定は何処へ。キャリアウーマン義母の行動はメンヘラ過ぎて拙いし、振り回される主人公の方が可哀想まである。
  • Heavy展開。前回の露骨な企みがこうもあっさり人を転落させる。蚊帳の外だった主人公はこれから、いや、どこからやり直せるのか。教室でのセーブからじゃ手遅れそうだが、茶番倉庫まで戻れるのか…?悲劇を断ち切る気概を示せ
  • ♯4水音と透ける動きは『サイコ』の援用?浴室での悪夢に始まる自然ループ構造は一層不安を掻き立てる。加えて香織の提案や嗅ぎ回る男等周囲の異変に亜由美が徐々に追い詰められる状況を想像させる。 ただ、豊富を庇った後の亜由美の表情の裏側は良く解らなかった。次回明かされるのかなぁ?
  • この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 4話見る。ふわああああ、こういう展開なのか。しかし、一応試験の前にセーブポイント作ってた。そして他にもいろいろ不穏な要素が…。次回が気になりすぎる。
  • バッドエンドを経験して宝玉セーブからのやり直しをする作品だからね、今回は証拠を集めましょう、そして亜由美さんルートは来週で完結
  • この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 4話。すごく時代を感じる(何度目だ)。完全にグダってたところにようやくデバイスを使う動機が生まれて話が動き出しそうな気配も。
  • 亜由美さんが…嫌だよぅ😢嫌すぎて気持ち悪くなっちゃった… 澪ちゃんの転校や、神奈ちゃんの行動や、色々キナ臭くなってきた。たくや、早くリフレクターで何とかしてください。お願いします😖
  • 予想通りに亜由美BADで最後迎えたか… 次回は補習前まで時間戻して救うのかしら
  • 4話見た。亜由美との絆を築けなかったBADエンドがあるから、なにくそとたどり着くハッピーエンドが生きるんだよ。
  • 〝YU-NO〝第4話。物語は廻り始め、大切な女性を守る為に主人公は運命の連鎖へと飛び込んでいく…。エロゲ原作らしい要素はカットしながらサスペンスを強調した展開はテレビシリーズならではのアレンジ?セーブポイントを駆使して如何にバッドエンドを回避していくか、ここからが本編なのです。

 

YU-NOはゲームで感動したから

絶対見てくれよな!と

会社のアニメ好きにおすすめした手前

最初から鬱展開だとさすがにきつい。

自信を持って見てくれとは言えなくなる。

 

ゲームだとだらだら寄り道してても

俺の進め方が悪いと思えるが

アニメで見ると何やってんだよと

主人公にイライラしてしまう。

はやくリフレクターデバイス使ってくれ。

こっから盛り返せるか?

 

 

昔のことなのでよく覚えてないが

亜由美さんがたくやを平手打ちしたのは

豊富にだまされているんじゃなくて

豊富に罠にはめられたことを知って

自分の体を犠牲にして

たくやを救おうとしたからじゃないかなぁ。

1人でなんとかしようとしたが、

心が耐えきれずに

リストカットしたんではないかと思う。

 

 

 

次回は

「悲劇の螺旋」

セーブポイントに戻るのだろうけど

螺旋という通り

1回でうまくいくわけではなさそうだ。

 

 

螺旋階段は1周回ると

同じ位置に戻るが

1段上に登っている。

とても時間がかかるし

歩みは遅い。

それでも1段ずつ

登って行くしかないんだ。

運命の螺旋は少しずつ

変えていくしかないんだよな。

 

YU-NOと同じ原作者のゲーム

『DESIRE』のティーナを

思い出しちまった。。

 

Viewing all 997 articles
Browse latest View live