Quantcast
Channel: 裏旋の超絶☆塩レビュー
Viewing all 997 articles
Browse latest View live

【ラストアイドル】4th第26回「ラスアイ団体行動⑯ 清原伸彦監督編」感想まとめ

$
0
0

「ラストアイドル シーズン4」

バラエティ番組にリニューアルした

「ラスアイ、よろしく!」

4月27日深夜放送の第26回目。

 

今回は「歩く芸術」団体行動を指導して

大成功に導いた名将

清原伸彦監督を中心に振り返る。

本番が終わって1ヶ月、

この企画まだ引っ張るのか……。

 

 

 

 

 

2018年12月25日の長野合宿で

監督がメンバーと初対面した日。

アイドルだろうと女性だろうと

教える相手を差別しないと話した。

「私はお年寄りであろうが若者であろうが、男性であろうが女性であろうが、小学生であろうが人を教えるのに差別はありません。全く差別なし。大事なことは、私たちそんなこと(団体行動)をやるためにこの世界に入ったんじゃないわよと思うんだけども、このグループの人達が個人個人で個性を生かしてやっていくのに、その人達がひとつになってこんなことができるって、世の中びっくりするよ?頑張ってやりましょう!」

 

そうして

素人の彼女たちに優しく笑顔で

「いいですよ」と褒めながら指導。

事前のVTRでは鬼の形相で

怒鳴ってるイメージがあったから

意外な印象だった。

 

練習初日に

交差(クロス)の大技をやらせた意図は?

「できなくてもいいんですよ。下から段階積ませていくと時間がかかるし飽きちゃう。こういうことをやろうという意識もないから、興味を持ちながら物事をやらせてあげなくちゃいかんのじゃないかな」

今できなくてもいいから

とにかく興味を持たせるのが大事だと。

 

メンバーが疲れて飽きてきた頃に

わざと指揮者を

「もっと大きな声で号令出してやれ」と怒る。

監督の怒声にメンバーもシャキっとなった。

あえて怒りの方向を変えることで

彼女たちを怒らずに緊張感を持たせる。

さすがです。

 

練習を終えてメンバーも楽しかったと笑顔。

朝日「辛いと思ってたら楽しかった」

石川「一流の監督だなと思いました」

 

間島「もうちょっと怒ってほしい」

中村「もっと怒るのかなと思ってたけど」

 

 

1月の千葉合宿。

放送では初回しか流れなかったが

「故郷」を歌うのが恒例だったようだ。

 

 

2月の箱根合宿では

難度もスピードも加速。

監督も本番へ向けてスイッチが入り

厳しく声を荒げる場面も見られた。

安田さんの遅れての参加に始まり

バンドワゴンの件もあるし

ミスが連鎖して

この時が1番ギスギスしていた印象。

 

監督「駄目ですね。まだまだ……なかなか敵は手強いよ」

監督の言う「敵」とは?

 

監督「感受性の強い子たちだから、認めてやりながら気が付いていないことを教えてやらなきゃいけない。大変だ。でも俺はいい勉強してますよ。まだこの歳でも勉強ですよ」

 

 

3月の箱根合宿(2回目)は

監督も本気モードの熱い指導。

 

監督「『集団』っていう経験がおそらくみんな無い人達だから、個人個人の表現だから、これをひとつにまとめるっていうのは大変さもあるけど、逆にアイドルの子たちよく我慢してると思います。我慢している子には夢を与えてあげなきゃいかんからね。この我慢が無駄じゃないよというようなことを伝えてあげなきゃいかんと思います」

 

メンバーから見た監督の印象は?

清原「清原先生の言う言葉が大好きで、すごい響くんですよ。それ聞いたら『やるしかないな』とか、『なんでさっき一生懸命やらなかったんだろう』とか(思う)」

 

阿部「アイドルは目立つことがすごく大事なので、人と違うことをしようとずっとやって来たけど、自分がじゃなくてみんなに合わせるって、そういうのが大事だなとすごい学びました」

 

メンバーとの距離も縮まり

食事で監督に話しかけるメンバーの姿も。

 

「歩く芸術」を清原監督が作ったと聞いて

「ええ~」と驚く大森さん。

石川さんが

「私たち清原監督の信者です」と言うと

「じゃあ会費をいただきます」と切り返す。

面白いじゃないか監督。

 

 

 

3月23・24日の本番の様子は

2日目がメインで放送。

 

監督は言う。

「失敗したら僕の責任ですよ。指導者の意義というところは成功させることです。成功させてやらなきゃね、あの子たちのこれからが可哀想だよ。嘘でもいいから成功させてやりたい」

カープの緒方監督も負けたら

「俺が悪い」をよく言い訳にするが

緒方とは雲泥の差だな。

 

2日目は前日の成功を受けて

さらに精度を求められるのだが……

リハーサルで問題点が続出。

整列が歪んだり

交差もぶつかり、

靴紐がほどけてしまうメンバーもいた。

 

本番前にカメラにアピールしたり

おどけるメンバーたち。

清原監督が

全員を集めて喝を入れる。

「何やってんの?今日も本番だよ?調子乗っちゃ駄目よ。気が緩んでる。見たらわかるんだよ。今まで練習したことを思い切ってやりなさいって。必ず成功する。いいもの持ってんだから。気持ちが甘い。締めていけ!」

 

なんか本番前に

ふざけていたメンバーが

悪いみたいな編集ですが

監督の口ぶりからして

リハの内容によるものでしょう。

また悪魔の編集。

 

 

本番は無事成功。

清原監督は

メンバーたちに最後の言葉を贈る。

「まず一言。ありがとう。なぜ、ありがとうと言うか。指導者というのは、失敗したら私の責任、みんなが上手くやって成功してくれたら私の感激。だからもう今日は全部託した。もし失敗したら私の指導が悪かった。失敗する人が動揺するようなところ(状態)でしか本番に出せなかったから。『私は大丈夫、やります』というような気持ちにさせてあげなかったことが、動揺になるし失敗になるんですよ。君たちに『何やってんだ!』とかね、大きな声で怒ったりしたけども、最終的に結果は本当にみんなよく頑張ってくれました。みなさんのこれからの活動におおいに活かしてもらいたい。人間ね、生まれて死ぬ時は1人だけど、あとは全部集団で生きてるんですよ。今そこにいるだけでもう、あなたたちの応援してくれている人がたくさん来ていますよ。そういう人達が『たくましくなった』『今までのアイドルと違って強くなった』って評価しておられる。どうしてそうなのか?“みんなが頑張った”から。こんなにいろんな人があなたたちのために見えない場所でフォローしながらこれができたということを、その気持ちを感謝してください。決して謙虚な気持ちを忘れないこと。もうこれで君たちとは会わないけども……頑張って頑張って。自分の夢、自分の願いが叶うように。あとは心の笑顔を出せ。本当におめでとう。……ありがとう!」

 

ここから『大人サバイバー』の

ドキュメンタリーバージョン

みたいなのが流れた。

こっちもいいなぁ。

 

石川さんが「清原先生ロス」って言ったが

ロスの意味をわかってない感じだった(笑)

 

監督「あなたたちのリサイタル見に行きます」

リサイタルとはまた古い……。

気になって意味を調べたら

1人でやる独奏会や独唱会らしい。

集団集団言いながら

最後にこういうオチをつけてきたか。

じゃあ盛大につっこませてもらおう。

「いや集団じゃないんかい!」

 

 

<ネットの反応>

  • 清原監督は本当に良い指導者だと思う。大人サバイバーの良質なパフォーマンスもメンバーの頑張りはもちろんのこと、清原監督のご指導があってのこと。たくましくなったね。ラストアイドルを導いてくださりありがとうございます。
  • ラスアイメンバーには、「清原伸彦」という素晴らしい指導者に教わった事を忘れないでほしいし、個々の将来につなげてほしい。ラストアイドル、足並み揃えてがんばれ…。
  • 清原監督改めてすごい!! 生徒に合わせて指導の方法考えるところとか流石だな思う! 監督は厳しいけど優しいから、メンバーみんな尊敬しつつも、一緒に笑い合ったりできたんだなって思った。そういう関係を築けるって本当に指導者として素晴らしいなって感じた。
  • 「生まれて死ぬとき以外は全部集団だ」って話は家族とかメンバーとかスタッフのことかとおもったら「いまそこにいるだけでもファンの人がたくさん来ている」だからね。いろいろ言われてるけど清原監督やっぱすげーなあとおもった
  • 今週は歩く芸術・清原監督回。歩く芸術の無限ループ。でも、今までほとんど取り上げられなかった本番2日目の様子も放送。ただ、あまり目新しさは感じられなかった。そして来週も…マジか!げんなりだわ。まぁ多分、次回企画の撮影が現在進行中だと私は予想している
  • 毎回抜かれるメンバー同じだし人数多過ぎて画面から推しを探すのも苦労するわけで箱推しじゃないと楽しめんな。。。
  • #集団行動 秋元Pが意図するものは❓ 考えが古いかもしれない。だが、行進特訓そして本番…。完成度は問わないが目的は果たされ成功した。それよりも感心したのは行進後の #大人サバイバー の完成度は初披露とは言えパフォーマンスが揃ってて素晴らしかった😄 
  • 清原監督SP。ビジネス番組見る感覚レベルでした。しかも今育成もやってるので、もう…刺さります…本人たちのために本気になれるのが本物ですよね…心から…軽く考えてました。心に刻もう…
  • #清原伸彦監督、すごい方だなと思いました。「失敗したら私の責任」という言葉はすごく心にしみました。視聴者である私も監督の言葉は大変勉強になりました。是非、リサイタルを見に行ってあげて下さい(笑)。 #歩く芸術 、メンバーの皆さんも監督もお疲れ様でした! 
  • 〜ロスとリサイタルでお互いピンときてなかったのは世代ギャップそりゃあるよねwww 
  • リサイタルってジャイアンしかしないと思ってた🤣
  • リサイタルなんて言葉、ジャイアンでしか使わないわw 
  • サラリと字幕で番組終了のお知らせなくてホッとした😌 
  • 来週も安定の歩く芸術ですね… メンバーにフォーカス当たってるからこれまでよりは楽しんで見れそうだけど 
  • 歩く芸術本体ってよりかはアイドルの日常のメイキングってことでいいのかな?
  • ラスアイよろしく良かった😭 歩く芸術観てたらほんと泣きそうになるんだよなぁ💦最初は批判が多かった企画だけど、結果的にとても良かったよね😊 

 

今週24日、

シドニー五輪女子マラソンで

金メダルの高橋尚子さんや

銀・銅メダルの有森裕子さんを指導した

「小出監督」こと

小出義雄さんが80歳で永眠された。

 

小出監督の訃報を聞いた有森さんが

監督の思い出を涙ながらに語り、

怪我をして焦っている時に

こんな言葉をかけられたという。

「有森、なんで故障したんだろう、と思うな。物事には意味のないものなどない。どんなことが起きても“せっかく”と思え」

せっかく怪我をしたんだから

今はゆっくり休みなさい、と。

この言葉が

有森さんを支える原動力となった。

 

小出監督といえば

「褒めて伸ばす」指導法で有名。

歩く芸術の清原監督も

良いところを見つけて

大袈裟に褒めてやり

選手をやる気にさせていた。

怒ってばかり

批判してばかりじゃ

誰だってやる気を失くしてしまう。

 

石川さんがよくモノマネしていましたが

舐められない程度に

イジれる雰囲気というのも大切。

他人を認めることで

自分も認められるようになる。

相手を尊敬することで

尊敬される存在になる。

清原監督は本当に良い指導者でした。

 

自分のブログでも

良いことを取り上げて

「褒める」ことを忘れないように

していきたいと思いましたね。

 

 

 

<放送後のメンバーの反応>

 

 

 

 

オリコンのウィークリーランキングで

『大人サバイバー』が1位を獲得。

 

次回は

合宿中のリラックスした

メンバーたちの素顔を紹介。

真剣な練習風景ばかりで

本放送に入らなかった

笑えるシーンが放送されるようだ。

新展開の告知なし。

 

 

 

【ラストアイドル】『ラスアイ、よろしく!』バラエティ回まとめ

 


【あなたの番です】第3話の感想・追いつめられた藤井はタナカマサオを殺すのか?

$
0
0

4月28日22時30分放送。

『あなたの番です』

第3話の感想。

 

 

前回のダイジェスト。

 

 

田中圭さんのこの「3」のポーズ

コナンくんが指で「3」を

数える時の真似ですね。

前回もやっていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

<ここまでの被害者と犯人>

○被害者【死因:凶器】---●犯人---◆書いた人物

 

第1話:①床島比呂志(竹中直人)【転落死:地面】---●事故か自殺?---◆?

第2話:②山際祐太郎(森岡豊)【不明:不明】---●? ---◆藤井淳史

 

 

第1話の感想

【あなたの番です】第1話の感想・交換殺人ゲームの始まり

 

第2話の感想

【あなたの番です】第2話の感想・山際の死、次は藤井「あなたの番です」

 

床島と山際を殺した犯人は

判明せず。

 

3番目の被害者は「ドルジ」こと

田中政雄(名倉右喬)だった。

 

 

第3話の伏線らしきもの

 

藤井淳史(片桐仁)

ドラム式洗濯機の中で

生首らしきものを見て動揺し

外へ出た間に生首が消えていて

藤井自身の書いた

「山際祐太郎」の紙が置いてあった

 

この時藤井が会った人物は

①4階の外階段にいた佐野豪(安藤政信)

青いクーラーボックスを抱えていた。

②3階の外階段で尾野幹葉(奈緒)

「もしかして部屋にDr.山際の生首があるとか?」

冗談でもズバリすぎる幹葉はあやしいが

生首らしきものを持ち去る時間が無い。

持っていた手提げカバンも

生首の入る大きさでは無かった。

協力者がいない限り

藤井を脅していた人物に当てはまらず

イコール山際殺しの犯人でもなくなる。

佐野はミスリードっぽい。

 

またこの時

エレベーターが4階で停止して

動かなかったことが重要。

藤井が戻って来たルートを考えても

こちらに脅迫者が

乗っていた可能性が高い。

どうやってか知らないが

扉を開かなくしたようだ。

藤井が外階段へ行った隙に

部屋に侵入して

生首らしきものを回収して

エレベーターを動かして

藤井と会わずに逃げている。

 

そのエレベーターから出て来たのは

ベージュのロングコートの

茶色の革靴の男。

後ろ姿は久住譲(袴田吉彦)っぽく見えた。

第1話と第2話の感想で

「証拠は無いが久住が1番あやしい」

と指摘したが

やっと犯人っぽい動きを見せたな。

(犯人とは言ってない)

久住はドライバーでエレベーターに

何か細工しているようなそぶり

田宮淳一郎(生瀬勝久)に見られている。

 

もしも脅迫者がエレベーター以外で

生首を持って逃げるなら

外階段で藤井と鉢合わせしない

4階と5階の住人に絞られる。

(3階で藤井と幹葉が会話していたので)

 

山際祐太郎は

指紋も焼かれていた。

翔太は捜査の進行を

遅らせるためと推理。

それ以外に指紋認証とか

理由はいろいろありそう。

 

藤井がゴミ捨て場の週刊誌を

漁っていたのは

「あのページが破れていないか?」

破れていたら住民がクロ確定。

 

第2話のピンポン押した人物は

予想通り木下あかね(山田真歩)

ゴミの分別にうるさい。

 

チェーンソーとか持って

どこかに出かけていた

浮田啓輔(田中要次)たち。

ダンボールの中身は?

 

仕事熱心でそら君ほったらかしの

北川澄香(真飛聖)に対して

妹尾あいり(大友花恋)

不快感を持っている。

 

車椅子の姑

赤池幸子(大方斐紗子)

ストッパー外しの自演で転倒し

赤池美里(峯村リエ)

ストレスを与える。

このババア……。

これは名前書かれても仕方ない。

 

桜木るり(筧美和子)

藤井に対して辛辣。

好意があるわけではなく

イジめて楽しんでいるドS。

 

手塚菜奈(原田知世)

藤井の自然な反応を見ているから

山際を殺したとは思っていない。

 

102号室の児嶋佳世(片岡礼子)

自宅で英会話教室を営んでいる。

 

104号室の石崎洋子(三倉佳奈)

子供たちに児嶋の英会話教室に

行くのを止めさせている。

「風邪って言いなさいってママが言ってた」

 

臨時住民会に集まったのは

菜奈、田宮、早苗、美里、浮田、

幹葉、久住、洋子の8名。

久住に言った

「今夜時間ありますか?」とは

臨時住民会のこと。

 

石崎洋子は

「殺人教唆(さつじんきょうさ)」が

読めなかった。

社会人なら読めると思うが

わざと読めないふりをした?

 

あのゲームに参加した者が

全員殺人教唆で

捕まる可能性があると聞いて

怯える一同。

それはないと思う。

 

202号室の黒島沙和(西野七瀬)が

いつも体を怪我していることを

浮田が指摘する。

浮田はドMらしい。

 

真面目すぎる田宮は

机を殴って右手を負傷。

元銀行員で

昔は劇団にも所属していた。

 

沙和が左目を眼帯で隠している。

ものもらいなのか

殴られたのか?

榎本早苗(木村多江)

SM趣味の話を真に受けている様子。

 

菜奈が嘘をつく時に

下唇を噛むと翔太は指摘したが

それはフェイクで

両手を組み合わせるのが

本当の癖。

翔太も菜奈の本当の癖を

見抜いているが教えなかった。

第1話で住民会から戻った時

翔太に「どうだった?」と聞かれて

「とくに何事もなく」と言った時も

手を組んでいる。

 

翔太は嘘をつく時

右胸を搔く癖がある。

しかし俺には

ちょっとわざとらしく見えたので

意識して翔太が

やっているかもしれないと思ってる。

これから

このサインが出た時は注意!

 

木下あかねは独身。

ミュージカルを観るのが趣味。

 

細川朝男(野間口徹)

翔太が見ていない時に

急に険悪な顔つきになる。

表と裏がありそう。

 

藤井は洋子と久住に

「あなたの番です」と書かせて

違うと嘆いていたが、

脅迫文なので

わざと筆跡を変えている可能性が高い。

 

ドルジ(名倉右喬)

シンイー(金澤美穂)

下心見え見えで自宅に誘う。

セクハラ店長

かなり対応に苦労している様子。

 

シンイーが「タナカマサオ」の紙を見た時

「日本人の友達いないっちゃ」

ちょっと動揺していた。

 

この時

ドルジ食堂にいた

菜奈、早苗、久住、藤井、シンイーの5人は

「次に誰が殺されるのか」を知った。

 

世直しのために

田宮が防犯カメラを大量購入。

「悪い結果が予想できるのに、黙って見過ごすのはもうこりごりなんだ!」

以前にも何かあった言い廻し。

カメラをマンション内に仕掛けておいた。

 

マンションの前で

赤池美里が幸子に怒りをぶつける。

油ものが食べれないのに

わらじサイズのメンチカツを出したらしい。

 

菜奈がウンベルト・エーコの

『薔薇の名前』を読んでる。

うわ~俺も昔読んだけど

内容が難しすぎた。

タナカマサオを調べながら

頭に入る内容では無いよ。

翔太はコナンの24巻を読んでいる。

 

お風呂入ろうとか

夜の営みとか

2人のいちゃいちゃシーン。

満たされない欲求を食欲で解決。

レタスを丸かじり。

 

出かけた翔太を

ドアの隙間から覗く幹葉。

なぜか翔太の

変な指の折り方が気になった(笑)

 

後を付けて来た幹葉が

手作り雷おこし

翔太にプレゼントする。

なんか怖い。

 

藤井のスマホに

「あなたの番です」という相手から着信。

住民会で山際を殺してやりたいと

言っていた音声が添付されていた。

脅迫者はメールアドレスも知っている

住民会に参加していた誰かが

その場で録音したのか

(そんなそぶりは無かったが?)

部屋に盗聴器が仕掛けてあったのか?

 

脅迫者が宇宙人に加工した姿で登場。

音声も加工して男か女か不明。

「さあ~あなたの番ですよぉお~」と煽る。

 

病院で藤井がタナカマサオに遭遇。

ドルジが田中政雄だった。

大坂出身のおっさんが

ブータン人のふりをしている。

病院に来たのは

今朝仕事中に左手を怪我したから。

 

藤井は田中政雄を殺すつもりで

食堂に侵入し

大きな肉切り包丁を握りしめる。

疲れた田中は椅子で寝ていて

シンイーの電話で目を覚ました時

床にうつぶせで寝ていた。

 

田中が死ぬ前に

包丁が1本無くなったことに気づく。

藤井が持って行ったのか?

 

ガスのホースが切断されていて

煙草を吸おうとしたライターの火で

そのまま爆発して田中は死亡。

電話に夢中でガスの音と

臭いに気づかなかった。

 

田宮は廊下に仕掛けた

防犯カメラの映像を見て

目を見張った。

何を見た?

 

翌朝、

203号室のベランダに

「あなたの番です」と書かれた

肉切り包丁が

鉢植えに刺さっていた。

いやいや

どうやって犯人は

ベランダに入ったの?

爆発を聞いたから

みんな現場に行ったのかしら?

だったらその間に細工できそう。

 

もしもシンイーが怯えて

ずっと部屋にいたとしたら

中を通り抜けようとしたら

シンイーが気づくはずだし、

外観こうなっているから

外から203号室のベランダに

渡れそうなのは

隣の204号室しかない。

204号室は西村淳(和田聰宏)

あの鍵を回す男です。

あいつ今日1度も出てないっすよ。

 

 

田中政雄を殺した犯人は?

 

普通に考えたら藤井淳史が

殺さなければいけない。

そういうルールだから。

 

あの夜殺意を持って

食堂に侵入しているが

「藤井は殺していない」と思う。

まず殺害方法の違い。

藤井は包丁を持って殺そうとしていた。

実際にはガス漏れによる引火殺人。

臭いで気づかれる可能性もあるし

確実な方法とは言えない。

殺さなきゃいけないのに

絶好のチャンスに運任せはどうなのか。

 

藤井の性格からして

酒が入ると強気になるが

性根は情けないところがあるので

途中で怖気づいて

逃げ出したのだと思う。

ぶっ殺してやると言う人間の方が

実際には臆病になって殺せない。

だから別の人が代わりに殺したと予想。

 

次に「タナカマサオ」が殺されると

知る機会があったのは

ドルジ食堂にいた5人だけ。

・藤井淳史

・手塚菜奈

・久住譲

・榎本早苗

・シンイー

 

「管理人さん」と書いた人が

山際を殺したと思われているが

臨時住民会で藤井が

「山際と書いた」ことを告白して

あの場にいた11人は

山際を殺すことで

藤井が誰かを殺さないと

いけないことを知っている。

つまり田中政雄殺しの犯人は

この5人の中に……。

 

藤井とシンイーは除外

犯行時に自室に居た菜奈も除外すると

早苗と久住が残る。

早苗も裏表ありそうだけど

今回の田中政雄殺しの犯人は

やっとあやしい動きをした

「久住譲」にしておきます。

 

久住が黒幕どうかまでわからないが

かなり確信めいてわかったことは

交換殺人ゲームをした

住民会の会話を盗聴や録音して

13人以外にも

秘密を知っている可能性があること。

そうして

1人の黒幕がいて

住民たちを裏で殺し合いさせるように

動かしているように思えます。

 

1話ごとに前回の殺人犯が

明かされていくのではなく

床島と山際の犯人も明かされないところも

同一人物が殺している説が有力になる。

(ネットでは翔太黒幕説が多い)

 

 

ゲームに参加した13人以外では

西村淳(和田聰宏)

不審な動きも気になるが

江藤裕樹(小池亮介)も重要人物。

彼はIT企業でアプリを作っている。

あのような宇宙人アプリや

音声変換など朝飯前だろう。

盗聴や盗撮や

ハッキングとかも詳しいかもしれん。

もちろん江藤は

誰かに指示されて

動いているだけというのもあり得る。

 

 

他に気になるのは

管理人の床島が

引いた紙は誰だったのか?

 

交換殺人のルールでいけば

床島の書いた人物で

止まってしまうのだが?

管理人室の窓を割ってまで

探していたものは

引いた紙だったのか?

そしてそれが

「山際祐太郎」だったのか?

ならば代理殺人?

まだまだ謎だな。

 

 

 

「タナカマサオ」と書いた人物は?

 

これはシンイー(金澤美穂)で確定。

藤井がドルジとの仲を聞きに来たと聞いて

すぐ田中の危険を察知したのは

自分が名前を書いたからに他ならない。

 

日常的なセクハラに

殺したいほどではなくても

死んでほしいという意図で

名前を書いたようだ。

 

 

次はシンイーの番です。

彼女が引いた紙はまだ登場しなかった。

 

 

手塚菜奈の筆跡

 

菜奈の置手紙の筆跡と

「管理人さん」の筆跡を比べてみる。

「臨」の臣の文字と

「民」の書き方が

「管理人さん」の「管」の

繋がっていない書き方に似て

「さ」と「き」も似ているような

気がするのだけど……。

 

こちらは後に出て来る

もうひとつの置手紙

「ごめん」の「ん」の書き方が似てる。

 

しかし

菜奈が紙に書いて推理する場面で

この疑惑を一蹴。

 

ここの「管理人さん」は

しっかり書いてるし

自分が「管理人さん」と書いたなら

こんなミスリードはしないはず。

そっかー。

やっぱり菜奈はシロ

筆跡はたまたま似ていたということか。

 

 

 

 

 

次回

第4話は……。

 

住民会の交換殺人ゲームが

翔太にばれてしまう。

誰の名前を書いたか気になる翔太。

その話を細川にしているのも変だけど。

 

大きな音が聞こえた部屋は

あの位置だと

202号室か502号室。

202号室の沙和が殴られたのか

502号室の幸子が転倒したのか。

 

 

 

『あなたの番です』は

視聴率が苦戦してるらしい。

第1話 8.3%

第2話 6.5%

前番組の『3年A組』が

10%を越えていたのに

全く盛り上がらない状況。

やっぱ秋元康が絡むと

誰も期待してないんだな。

 

今回唯一良かったのは

住民会で藤井が言った

「首引っこ抜いてやる」発言を聞いて

犯人が首を切断したということ。

回収すべき伏線をきちんと

回収してくれていたら俺は文句ない。

 

【YU-NO】第5話「悲劇の螺旋」感想『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』

$
0
0

『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』

第5話

「悲劇の螺旋」

 

亜由美さんがリストカットで

自殺してしまった最悪の結末を

見届けた有馬たくや。

 

悲劇を止めるため

リフレクターデバイスで過去に遡り

亜由美を助けようするが

どう立ちまわっても亜由美さんが

違う方法で自殺するという

ある意味コントのようなファースと

タイムリープのトライ&エラーの

面白さを感じることのできる回です。

 

『バタフライ・エフェクト』や

『シュタインズ・ゲート』

『魔法少女まどかマギカ』など

後の名作よりも前に

この流れを作った功績は大きい。

そして「運命」に逆っても

並大抵のことでは変えられないのは

どの作品も一緒だ。

 

 

セーブポイントのテスト前に戻った時

たくやがすぐ抜け出していく様子で

その度にちょっとずつ違うのが面白い。

うんこ漏らしそう→もう漏らしてる、とか。

最初は怒っていた絵里子先生が

何かを察したように

途中から後を追わなくなった。

 

亜由美の自殺パターンは……

①風呂場でリストカット

豊富を殴って追いだすと

②首吊り自殺

亜由美を外に連れ出したら

③トラックの前に飛び出して撥ねられる

不良に絡まれて時間かかって

④多量に睡眠薬を飲んで自殺

駆けつけると

⑤ガムテープで口をふさぎ、袋をかぶって窒息死

家に帰ると

⑥屋根の上から転落死

踏切に行くと

⑦電車に轢かれて死亡

港へ行くと

⑧海に身を投げて溺死

空き地で

⑨車の中でガソリンまいて燃やし、一酸化炭素中毒&焼死

どうしていいかわからず

⑩風呂場でリストカットに戻った。

 

このように

どんな行動を取っても

「同じ結末に修正される力」を

YU-NOでは

「事象のシュバルツシルト半径」と言う。

一般的には「運命」のこと。

 

ふと思ったのは

最初のリストカットは

たくやが夜に帰って見つけたけど

繰り返してわかったのは

実は昼間に死んでいたということ。

はよ戻れよ。

水もったいないぞ(そっち?

 

 

豊富を追いつめるためには

「証拠」が必要だと察したたくやは

バッドエンドのまま夜の香織を待ち

亜由美のブルーカードを差しだす。

そんな話はまだしてない香織は

たくやの勘のいい行動にビビる。

 

香織にせまられるが

興味ないのか断る。

まあ香織さんヤバイ人だし。

ここでたくやが童貞じゃないことがわかる。

その相手が……。

 

香織からもらった封筒を手に

ロードでテスト前に戻って

家にいた豊富に

その「証拠の写真」を突きつける。

ヤクザと密会していた写真だった。

 

これは敵わんと逃げ出した豊富を

香織さんが鉢植えで気絶させる。

なぜそこに?

 

家に戻るとまたもや亜由美さんが

自殺しようとしているから

平手打ちで目を覚まさせる。

ふう、なんとか思いとどまってくれたぜ。

 

ここらへんがなぁ。

亜由美がどうしてこうなっているのか

心の葛藤を描き切れていないので

自殺しまくるメンヘラ馬鹿女に見えて

嫌悪感が残るかもしれない。

 

 

<ネットの反応>

  • ゲームで何回も選択肢間違えて、何回もBAD ENDに辿り着いてしまうような感覚で見てた。運命には逆らえないことに、たくやはいつ気づくんだろう?みたいな… あと、クズ富のクズ行動も数パターンあって、益々イライラしたw 
  • どんなに運命を変えようとしても、亜由美さんがあらゆる方法で死ぬし! あんなにバッドエンドが続いたら、ゲームといえども精神が病むわ… そして豊富のいやらしい迫り方のバリエーションで吹いたわw しかもドンドン大胆になってるとこがww
  • 時間ループの際に所持物移動に制限が無いのが新味。 遡及の度結城の便所反応のみならず、豊富の攻略方が異なるのが可笑しい。そんなモンかね?運命を変える困難を演出と云うか亜由美の豆腐メンタルと云うか... 覆い被さる香織の誘いを断れるたくやは聖人かよ?
  • 「シュタインズ・ゲートが影響を受けているってのがよくわかった」 
    ── シュタゲというより、ギャグマンガ日和の「アンラッキーフレンズ」みたいだったけどなwww
  • 亜由美さんの自殺のパターンが豊富すぎる
  • 最新話見たけどバラエティ豊富な自殺方法になんか少し笑った。絶対ちょっとふざけながら作ったでしょ
  • 香織に豊臣を任せておいて大丈夫なのか?という一抹の不安はある
  • めんどくさいおかんだったな・・・
  • 大筋は追ったんだろうけど、ぴんと来ないなあ。結局、亜由美さんはそこまで思い詰めていたんだな、という実感が湧かないままだった。たくやくんの行動も… うーん。大事な人が自殺を考えてる、ってときに一人にしちゃ駄目でしょう。豊富さんを追っかけてる場合じゃない。
  • 第5話。反復の中に差異を作りズラしていく手口が鮮やかですね。社会的制裁と「最後に正義は勝つ」の件はクスリときました。香織さんの美尻から目を背けるシーンは主人公の性格像から逸脱してたように思うんですが、亜由美さんへの貞操観念を表現してたのかなと。「最後に愛は勝つ」ってね。
  • ……なんだろう、この悪い意味で「Steins;Gate」化したYU-NOは。というかシュタゲの劣化コピーにしか見えない。
  • 亜由美さんメンタル弱い。豊冨が最後の一押しをしなくても自殺してましたね。自殺のバリエーションの多さはシリアスなギャグになってました。シュタゲかよ!と若い人はツッコんだろうけど、こっちの方が先ですから。大人のやり方で亜由美を救ったたくや、名前通り逞しくなったな。
  • 〝YU-NO〝第5話。バッドエンドループ…亜由美さん、もうプロのような手際ですね。〝シュタゲ〝と類似の展開ではあるものの(そもそもこちらがオリジナル)、それを回避する手法がバッドエンド後に入手出来るアイテムを他の世界に持ち越す事なのが本作ならではのオリジナリティなんですよね。

 

やっぱり

「アイテムを持って行ける」のは強み。

ほとんどのタイムリープものは

記憶しか持って行けないから。

YU-NOは厳密にはタイムリープではなく

別の世界線にタイムマシンで行くのだと

思った方がいいでしょう。

 

 

ずっと胸糞悪い展開だったけど

これでやっと亜由美ルート終了。

初見だといきなりメインキャラが

自殺を繰り返す展開に唖然となるだろう。

まあ掴みとしてはこれも有りか。

 

 

次回は

「青白き光の彼方に」

 

アイドルダンスの振付師をまとめてみた【AKB48G・坂道編】

$
0
0

※5月4日更新。 
 

「Sing Out !」●seishiro

 

【ソース】seishiroさんのTwitterより

 

____________________________

アイドルのパフォーマンスを
最大限に引き上げてくれるダンス。
そのダンスを振り付けする
振付師」という職業。
『choreographer』
コレオグラファーといいます。

しかしながら
なかなかアイドルダンスの
振付師さんを
まとめた記事がない。
そこでメモのつもりで
アイドルの振付師について
調べたことをまとめてみようと思う。

敬称略、順不同です。

●夏まゆみ (モーニング娘。、AKB48など)
●牧野アンナ (AKB48、SKE48、=LOVEなど)
●高良舞子(AKB48、SKE48など)
●新垣寿子(AKB48、SKE48、NMB48、=LOVE、ふわふわなど)
●武田舞香(AKB48、SKE48、NMB48など)
●三ツ井裕美(AKB48など)
●LICO(AKB48、SMAP、乃木坂46など)
●増田哲治/TETSUHARU(AKB48、安室奈美恵、SMAPなど)
●WARNER (安室奈美恵、倖田來未、宇多田ヒカル、乃木坂46など)
●akihic☆彡 (AKB48など)
●仲宗根梨乃 (AKB48、少女時代、東方神起など)
●石川ゆみ (ももいろクローバーZ、スフィア、μ's、Aqoursなど)
●竹中夏海 (PASSPO☆、prediaなど)
●MIKIKO (Perfume、さくら学院、BABYMETAL、星野源「恋」など)
●JUN (SMAP、嵐、SPEEDなど)
●南流石 (乃木坂46、大塚愛など)
●西田一生『西田プロジェクト』 (AKB48、NMB48、Buono!など)
●尾上陽子『G-Rabby.』(AKB48、NMB48、いきものがかりなど)
●朱染かれん『西田プロジェクト』(AKB48、NMB48など)

●笹部佳那『西田プロジェクト』(NMB48、HKT48など)
●YOSHIKO (モーニング娘。19、アンジュルム、9nineなど)
●山城陽子/YOKO (アンジュルム、℃-ute、ゆいかおりなど)
●SHE (Berryz工房、℃-uteなど)
●野村涼子/野村怜花/RYONRYON.(Berryz工房、High-King、倖田來未など)
●AKIKO (倖田來未、SUPER☆GiRLS、E-girlsなど)
●續いくえ (私立恵比寿中学)
●臼井比呂子 (東京女子流)
●香瑠鼓(Wink「淋しい熱帯魚」、BBクイーンズ、ポッキーCMなど)
●シェリル・ムラカミ (剛力彩芽、L・ガガ、ビヨンセなど)
●MAIKO (きゃりーぱみゅぱみゅ)
●振付稼業air:man (NEWS、木村カエラ、いきものがかり、私立恵比寿中学など)
●suzuyaka (9nine、青山テルマ、平野綾など)
●Junko☆ (9nine、May`nなど)
●MINA (9nineなど)

●Ruu(AKB48、9nineなど)
●KENZO (Fairies、DA PUMP、安室奈美恵など)
●Yumiko (でんぱ組.inc、上坂すみれなど)
●SATOMI(Wake Up, Girls !)

●永野愛理(Wake Up, Girls !)
●TAKAHIRO/上野隆博(欅坂46、日向坂46など)
●KABA.ちゃん(SMAP「世界に一つだけの花」など)

●パパイヤ鈴木(AKB48「恋するフォーチュンクッキー」、ウルフルズなど)

●ラッキィ池田(AKB48、Dream5「ようかい体操第一」など)

●三浦亨(キャンディーズ、荻野目洋子「ダンシング・ヒーロー」など)

●土居甫(ピンクレディー「UFO」、桜田淳子、「笑っていいとも!」など)

●HIROMI(ベイビーレイズJAPAN、TrySailなど)
●CRE8BOY(AKB48、SKE48、乃木坂46、山下智久、ラストアイドルなど)

●Seishiro(乃木坂46など)
●高田あゆみ(わーすた、SUPER☆GiRLS、エラバレシなど)

●アイナ・ジ・エンド(BiSHなど)

●日下このみ(NMB48)

●竹森徳芳(NGT48など)

●富田彩(NGT48など)

●菅尾なぎさ(乃木坂46など)
●Acchan/松岡篤志(乃木坂46、テンシメシ、Project Lなど)

●MAYU/ムライマユ(乃木坂46など)

●SA.KANA(Task have Funなど)

●福澤侑(乃木坂46、SOLなど)

●パク・ジュニ(GFRIEND、神話、IZ*ONEなど)

●辻本知彦(米津玄師、STU48など)

●市川歩『西田プロジェクト』(NMB48、HKT48、ときめき宣伝部など)

●越智映昭『西田プロジェクト』(NMB48、純情のアフィリア、イケてるハーツなど)

●赤沼秀実『西田プロジェクト』(NMB48、NGT48、アイドリッシュセブン、温泉むすめなど)
●宮川明日香『西田プロジェクト』(AKB48、NMB48、いぎなり東北産、甘いチョコレートは恋の味など)

--------------------

続いて
AKB48グループだけですが
楽曲の振り付け担当者を
わかるだけ書いておきます。
振付師さんのブログやTwitter、
Wikiの情報、
CDの歌詞カードなどを
もとにまとめています。

 

※複数名前がある場合、

基本的に先頭の方がメインの振付師、

後ろの方が振り入れアシスタントです。


シングル曲

AKB48
「桜の花びらたち」●夏まゆみ
「スカート、ひらり」●夏まゆみ
「会いたかった」●夏まゆみ
「軽蔑していた愛情」●夏まゆみ
「BINGO!」・・●夏まゆみ
「僕の太陽」・・●夏まゆみ
「夕陽を見ているか?」●夏まゆみ
「ロマンス、イラネ」●Emma、MARI、MIHO、TOKU
「桜の花びらたち2008」●夏まゆみ
「Baby!Baby!Baby!」不明
「大声ダイヤモンド」●牧野アンナ、高良舞子、新垣寿子
「10年桜」・・●牧野アンナ、高良舞子、新垣寿子
「涙サプライズ!」●牧野アンナ、高良舞子、新垣寿子
「言い訳Maybe」●牧野アンナ
「RIVER」・・・●牧野アンナ、PaniCrew森田繁範(前奏部分)
「桜の栞」・・●牧野アンナ
「ポニーテールとシュシュ」●牧野アンナ、高良舞子
「ヘビーローテーション」●牧野アンナ、高良舞子、新垣寿子
「Beginner」・・●増田哲治
「チャンスの順番」●武田舞香
「桜の木になろう」●牧野アンナ
「Everyday,カチューシャ」●WARNER
「フライングゲット」●牧野アンナ、高良舞子、新垣寿子、朱染かれん
「風は吹いている」●TETSU『Bugs Undergroove』
「上からマリコ」●牧野アンナ、朱染かれん
「GIVE ME FIVE!ダンスVer.」●牧野アンナ、朱染かれん
「真夏のSounds good!」●WARNER
「ギンガムチェック」●仲宗根梨乃、朱染かれん
「UZA」・・・・・●akihic☆彡
「永遠プレッシャー」●WARNER
「So long !」・・●武田舞香、高良舞子、松島蘭
「さよならクロール」●牧野アンナ、高良舞子、新垣寿子、三ツ井裕美、武田舞香
「恋するフォーチュンクッキー」●パパイヤ鈴木、EBATO、武田舞香、三ツ井裕美
「ハートエレキ」・・・●仲宗根梨乃、武田舞香
「鈴懸の木の道で「君の微笑みを夢に見る」と言ってしまったら僕たちの関係はどう変わってしまうのか、僕なりに何日か考えた上でのやや気恥ずかしい結論のようなもの」
 ・・・●牧野アンナ、高良舞子、新垣寿子、三ツ井裕美、武田舞香
「前しか向かねえ」●武田舞香
「ラブラドール・レトリバー」●牧野アンナ、高良舞子、新垣寿子、三ツ井裕美、武田舞香、NAO
「心のプラカード」●ラッキィ池田、武田舞香、三ツ井裕美
「希望的リフレイン」●振付稼業air:man
「Green Flash」●牧野アンナ
「僕たちは戦わない」●仲宗根梨乃
「ハロウィン・ナイト」●パパイヤ鈴木、武田舞香、三ツ井裕美
「唇にBe My Baby」●牧野アンナ
「君はメロディー」●LICO
「翼はいらない」不明
「LOVE TRIP」●牧野アンナ、新垣寿子、三ツ井裕美
「ハイテンション」●CRE8BOY
「シュートサイン」●TAKAHIRO
「願いごとの持ち腐れ」不明
「#好きなんだ」●牧野アンナ、新垣寿子、武田舞香、三ツ井裕美、岡田尚子
「11月のアンクレット」●コンドルズ、加藤紗希(MV振付)

「ジャーバージャ」●CRE8BOY
「Teacher Teacher」●park junhee(パク・ジュニ)、kim heejoo、arimura nanae、武田舞香、高橋里衣
「センチメンタルトレイン」●CRE8BOY
「NO WAY MAN」●Ruu

「ジワるDAYS」●武田舞香


SKE48
「強き者よ」・・・●牧野アンナ
「青空片想い」●牧野アンナ、高良舞子
「ごめんね、SUMMER」●牧野アンナ
「1!2!3!4!ヨロシク!」●牧野アンナ、高良舞子
「バンザイVenus」●牧野アンナ
「パレオはエメラルド」●牧野アンナ
「オキドキ」・・●NAO、Ciori
「片想いFinally」●牧野アンナ、高良舞子
「アイシテラブル!」●NAO、Ciori
「キスだって左利き」●新垣寿子、高良舞子、武田舞香
「チョコの奴隷」●増田哲治
「美しい稲妻」・●WARNER
「賛成カワイイ!」●西田一生、植田彩花、吉川里奈
「未来とは?」●牧野アンナ、花田梢、島貫陽代、山口淑子
「不器用太陽」●新垣寿子
「12月のカンガルー」●牧野アンナ、高良舞子、朱染かれん
「コケティッシュ渋滞中」●牧野アンナ、朱染かれん、NAO
「前のめり」●牧野アンナ、Naoca、本間智絵、鈴木紫帆里
「コップの中の木漏れ日」(ラブ・クレッシェンド)●武田舞香、高橋里衣
「チキンLINE」●新垣寿子
「金の愛、銀の愛」●CRE8BOY
「意外にマンゴー」●CRE8BOY

「無意識の色」●CRE8BOY

「いきなりパンチライン」●えんどぅ

「Stand by you」●CRE8BOY


NMB48
「絶滅黒髪少女」●西田一生
「オーマイガー!」●西田一生
「純情U-19」・・・●西田一生
「ナギイチ」・・・・●西田一生
「ヴァージニティー」●WARNER
「北川謙二」・・・●西田一生
「僕らのユリイカ」●西田一生
「カモネギックス」●新垣寿子
「高嶺の林檎」●新垣寿子
「らしくない」・・●西田一生
「Don't look back!」●新垣寿子
「ドリアン少年」●西田一生
「Must be now」●WARNER
「甘噛み姫」・・●武田舞香
「僕はいない」●西田一生
「僕以外の誰か」●TAKAHIRO
「ワロタピーポー」●CRE8BOY

「欲望者」●TETSU(振付監修)、KAJ1(振付)、AYAKA
「僕だって泣いちゃうよ」●AKIRA、Hiromi
「床の間正座娘」・●CRE8BOY


HKT48
「スキスキスキップ!」●WARNER
「メロンジュース」●竹中夏海
「桜、みんなで食べた」●西田一生
「控えめ I love you !」●KABA.ちゃん
「12秒」・・・・●WARNER
「しぇからしか!(HKT48 feat.氣志團)」●詩織
「74億分の1の君へ」●詩織
「最高かよ」・・・●詩織
「バグっていいじゃん」●振付稼業air:man
「キスは待つしかないのでしょうか?」●西田一生、赤沼秀実
「早送りカレンダー」●CRE8BOY

「意志」・・・●山口詩織


NGT48
「青春時計」・・・●竹森徳芳
「世界はどこまで青空なのか?」●富田彩、赤沼秀実

「春はどこから来るのか?」●富田彩、赤沼秀実
「世界の人へ」・・●富田彩、赤沼秀実


STU48

「暗闇」・・・●CRE8BOY(ライブ振付)/『FLEX DANCE AGENCY』(MV振付)

「風を待つ」●辻本知彦、児玉彩愛、益田妃奈



乃木坂46
「ぐるぐるカーテン」●南流石
「おいでシャンプー」●南流石
「走れ!Bicycle」●南流石
「制服のマネキン」●南流石
「君の名は希望」●南流石
「ガールズルール」●WARNER
「バレッタ」・・・・●LICO
「気づいたら片想い」●WARNER
「夏のFree&Easy」●WARNER
「何度目の青空か?」●LICO
「命は美しい」・・●WARNER
「太陽ノック」・・●WARNER
「今、話したい誰かがいる」●WARNER
「ハルジオンが咲く頃」●WARNER / 菅尾なぎさ(MV振り付け)
「裸足でsummer」●WARNER
「サヨナラの意味」●WARNER / 菅尾なぎさ(MV劇中振り付け)
「インフルエンサー」●Seishiro

「逃げ水」・・・・●CRE8BOY

「いつかできるから今日できる」●(小島亜斗?)

「シンクロニシティ」●Seishiro
「ジコチューで行こう!」●松岡篤志

「帰り道は遠回りしたくなる」●CRE8BOY

「Sing Out !」●seishiro


欅坂46
「サイレントマジョリティー」●TAKAHIRO
「世界には愛しかない」●TAKAHIRO
「二人セゾン」・・・●TAKAHIRO
「不協和音」・・・・●TAKAHIRO
「風に吹かれても」●TAKAHIRO

「ガラスを割れ!」●TAKAHIRO

「アンビバレント」●TAKAHIRO

「黒い羊」・・・・・●TAKAHIRO


日向坂46

「キュン」・・・●CRE8BOY



カップリング・公演曲など

AKB48
●牧野アンナ

・「昨日よりもっと好き」
・「推定マーマレード」
・「キスまでカウントダウン」
・「永遠より続くように」
・「次のSeason」
・「これからWonderland」
・「恋愛総選挙」
・「今、Happy」

・「ラベンダーフィールド」

・「バケット」

・「Get you!」(サシニング娘。)
 

「Reborn」・・・●牧野アンナ、新垣寿子
「重力シンパシー」●牧野アンナ、高良舞子、新垣寿子
 

●新垣寿子

・「愛しきライバル」
・「君のことが好きだから」
・「choose me」(チームYJ)
・「心の端のソファー」
・「チームB推し」
・「誰かが投げたボール」
・「飛べないアゲハチョウ」
・「スクラップ&ビルド」
・「How come ?」
・「予約したクリスマス」
・「ラッキーセブン」
・「少女たちよ」
・「After rain」
・「ここにいたこと」
・「オケラ」
・「ノエルの夜」
・「青春と気づかないまま」
・「スイート&ビター」
・「マジスカロックンロール」
・「マジジョテッペンブルース」

・「ヤンキーロック」
・「ヤンキーソウル」
・「突っ張る理由」
・「AKB参上!」
・「RESET」
・「奇跡は間に合わない」
・「ツンデレ!」
・「恋愛禁止条例」

・「switch」
・「JK眠り姫」
・「ナミダの深呼吸」
・「KONJO」
・「とっておきクリスマス」
・「細雪リグレット」
・「洗濯物たち」
・「檸檬の年頃/前座ガールズ」
・「恋のお縄」(チームZ)
・「初恋は実らない」
・「引っ越しました」
・「星空のミステイク」
・「ひこうき雲」
・「Ambulance」(ゆり組)
・「目を開けたままのファーストキス」
・「愛の存在」
・「彼女」(宮脇咲良)
・「2人はデキテル」
・「Conveyor」
・「春の光 近づいた夏」
・「Summer Side」(セレクション16)
・「カフカとでんでんむChu!」(でんでんむChu)
・「水の中の伝導率」
・「君を君を君を・・・」(次世代選抜)
・「金の羽根を持つ人よ」
・「誰が2人を出会わせたのか?」
・「負け男」
・「恋をすると馬鹿を見る」
・「岸が見える海から」
・「清純タイアド」

・「自分たちの恋に限って」

・「奇跡のドア」

・「誰が私を泣かせた?」

・「シャワーの後だから」

 

「show fight!」●新垣寿子、花田梢

「心の羽根」・・●新垣寿子、PaniCreu笠原

「制服レジスタンス」●新垣寿子、増田哲治
「ヤンキーマシンガン」●新垣寿子、飯田洋平
「教えてMommy」●新垣寿子、三ツ井裕美
「黒い天使」・・・●新垣寿子、三ツ井裕美
 

●三ツ井裕美

・「快速と動体視力」
・「君は気まぐれ」
・「ひと夏の反抗期」
・「君だけが秋めいていた」
・「夢でKiss me!」(宮脇咲良)
・「星空を君に」

・「Seventeen」

・「プライベートサマー」(SHOWROOM選抜)

・「終電の夜」

・「ひと夏の出来事」

・「最強ツインテール」(U-16選抜2018)


「LOVE修行」・・●高良舞子、三ツ井裕美
「君だけにChu!Chu!Chu!」●高良舞子、三ツ井裕美
「選んでレインボー」●高良舞子、三ツ井裕美
「スマイル神隠し」●高良舞子、三ツ井裕美
「ときめきアンティーク」●高良舞子、三ツ井裕美

「生きることに熱狂を!」●高良舞子、三ツ井裕美
「制服の羽根」・・●高良舞子、三ツ井裕美、武田舞香
「47の素敵な街へ」●高良舞子、武田舞香、朱染かれん
 

●高良舞子

・「あなたがいてくれたから」
・「first love」
・「ロマンスかくれんぼ」
・「黄金センター」
・「人魚のバカンス」
・「さくらんぼと孤独」
・「清純フィロソフィー」
・「チーム坂」
・「君の瞳はプラネタリウム」
・「ハートの脱出ゲーム」
・「制服ビキニ」
・「光の中へ」


「Waiting room」●武田舞香、三ツ井裕美
「挨拶から始めよう」●武田舞香、三ツ井裕美
「あまのじゃくバッタ」●武田舞香、三ツ井裕美
「夢へのルート」●武田舞香、三ツ井裕美
 

●武田舞香

・「ぐぐたすの空」
・「抱きしめちゃいけない」
・「Vamous」
・「人の力」
・「チューインガムの味がなくなるまで」
・「君にウェディングドレスを・・・」
・「10クローネとパン」
・「365日の紙飛行機」
・「2016年のInvitation」
・「ハッピーエンド」(レナッチーズ)
・「前触れ」

・「月の仮面」

・「法定速度と優越感」(U-17選抜)

・「ある日 ふいに…」

 

●LICO

・「キスまで100マイル」
・「3つの涙」
・「羊飼いの旅」
・「夢の河」
・「孤独な星空」
・「胡桃とダイアローグ」
・「目撃者」
・「炎上路線」
・「愛しさのアクセル」
・「Pioneer」
・「君の嘘を知っていた」
・「涙のせいじゃない」
・「風の螺旋」(こじ坂46)
・「やさしい Place」
・「哀愁のトランペッター」
・「アクシデント中」(U-19選抜)

・「あの頃の五百円玉」

・「Position」(AKB48若手選抜)

・「ロマンティック準備中」

・「サンダルじゃできない恋」

・「“好き”のたね」(SHOWROOM選抜)

・「わかりやすくてごめん」(PRODUCE48選抜)

・「Generation Change」

 

●CRE8BOY

・「イマパラ」

・「戸惑ってためらって」

・「ギブアップはしない」

・「恋愛無間地獄」

・「君は僕の風」(センター試験選抜)

・「新しいチャイム」

・「波が伝えるもの」

・「それでも彼女は」(大人選抜2018)

・「おはようから始まる世界」(U-19選抜2018)

・「夢へのプロセス」(AikaBu選抜)

 

●増田哲治

・「ちょうだい、ダーリン!」
・「シュガーラッシュ」
・「隣人は傷つかない」
・「Ruby」
・「バラの果実」
・「歌いたい」
・「従順なSlave」

 

●西田一生
・「Tiny T-shirt」
・「ロマンス拳銃」
・「Bガーデン」
・「君が思ってるより...」
・「Mosh&Dive」
・「呼び捨てファンタジー」
・「君の背中」
・「セーラーゾンビ」
・「ここがロドスだ、ここで跳べ!」
・「Set me free」

・「微笑みの瞬間(7秒後、君が好きになる。)」

・「ランナーズハイ」

・「君のc/w」

・「恋愛サーカス」

・「そこで犬のうんち踏んじゃうかね?」

 

「一歩目音頭」・・●花柳糸之、西田一生

「君は今までどこにいた?」●西田一生、尾上陽子
「ドレミファ音痴」●西田一生、尾上陽子、田中稚奈

「池の水を抜きたい」(池の水選抜)●西田一生、市川歩

「友達じゃないか?」●西田一生、宮川明日香


「ファーストラビット」●尾上陽子
「性格が悪い女の子」●尾上陽子
「マドンナの選択」(れなっち総選挙選抜)●尾上陽子
「ハートのベクトル」●朱染かれん
「正義の味方じゃないヒーロー」●朱染かれん
「他人行儀なsunset beach」●朱染かれん
「サシハラブ!」(AKB紅白)●朱染かれん
「進化してねえじゃん」●笹部佳那
「プラスティックの唇」●ケント・モリ
「盗まれた唇」・・●ASUKA
「涙のシーソーゲーム」●ASUKA

「Party is over」●WARNER
「イキルコト」・・●WARNER
「愛の意味を考えてみた」●WARNER
「野菜シスターズ」●振付稼業air:man
「ハステとワステ」●振付稼業air:man
「今度こそエクスタシー」●振付稼業air:man
「なんてボヘミアン」●振付稼業air:man
「美しい狩り」・・●振付稼業air:man
「夢の鐘」・・・●佐藤明美-AKEMI-
「ホワイトデーには・・・」●佐藤明美-AKEMI-
「ゼロサム太陽」●IZUMI
「アイドルはウーニャニャの件」(ニャーKB with ツチノコパンダ)●ラッキィ池田
「バレバレ節」(WONDA選抜)●パパイヤ鈴木
「逆転王子様」●NANA(MAX)
「お姉さんの独り言」●Ruu
「伝説の魚」・・●Ruu
「抑えきれない衝動」●Ruu
「点滅フェロモン」●Ruu

「だらしない愛し方」●Ruu

「涙の表面張力」●Ruu

「初恋ドア」(坂道AKB)●Ruu

「ウインクの銃弾」●(岡田)尚子
「混ざり合うもの」(乃木坂AKB)●ホナガヨウコ
「勇気のハンマー」●YWKI
「誰のことを一番愛してる?」(坂道AKB)●TAKAHIRO

「国境のない時代」(坂道AKB)●TAKAHIRO

「野蛮な求愛」(ダンス選抜)●福澤侑

「猫アレルギー」●永瀬智実
「必然性」(IZ4648)●RYONRYON.

「私だってアイドル!」(指原莉乃)●山口詩織


SKE48
●牧野アンナ、高良舞子

・「バンジー宣言」
・「ウィンブルドンへ連れて行って」
・「雨のピアニスト」
・「僕らの風」
・「マンゴーNo.2」
・「チャイムはLOVE SONG」
・「Glory days」
・「この胸のバーコード」
・「チョコの行方」
・「Innocence」
・「ロマンスロケット」
・「恋の傾向と対策」
・「大好き」
・「ロープの友情」
・「火曜日の夜、水曜日の朝」
・「遠くにいても」
・「手をつなぎながら」
・「合格kiss」
・「狼とプライド」
・「恋を語る詩人になれなくて」
・「制服の芽」
・「枯葉のステーション」
・「アンテナ」
・「思い出以上」
・「女の子の第六感」
・「万華鏡」
・「ジェラシーのアリバイ」
・「Doubt!」
・「仲間の歌」
・「水のないプール」
・「楽園の階段」
・「ピノキオ軍」
・「手紙のこと」

 

「ホライズン」・・●牧野アンナ

「ライフルガール(ラブ・クレッシェンド)」●牧野アンナ
「ディスコ保健室」●高良舞子
「nice to meet you !」●新垣寿子
「ボウリング願望」●新垣寿子
「なんて銀河は明るいのだろう」●新垣寿子
「DA DA マシンガン」●新垣寿子
「ハッピーランキング」●新垣寿子

「ゼロベース」・・●新垣寿子

「石榴の実は憂鬱が何粒つまっている?」●新垣寿子、YOSHIKO
「あうんのキス」●武田舞香
「愛してるとか、愛してたとか(フルマリオン)」●三ツ井裕美
「長い夢のラビリンス」●花田梢
「あの先の未来まで(キャラメルキャッツ)」●花田梢
「キスポジション」●花田梢
「待ち合わせたい」●西田一生
「音を消したテレビ」●尾上陽子

「平民出馬宣言」(デッドストックダイヤモンド)●『西田プロジェクト』
 

●NAO

・「誰かのせいにはしない」
・「体育館で朝食を」
・「ときめきの足跡」
・「パパは嫌い」
・「はにかみロリーポップ」
・「バイクとサイドカー」
・「それを青春と呼ぶ日」
・「強がり時計」
・「シャララなカレンダー」
・「2人だけのパレード」
・「カナリアシンドローム」
・「Gonna Jump」

 

「バズーカ砲発射!」●NAO、Ciori
「微笑みのポジティブシンキング」●NAO、Ciori


「GALAXY of DREAMS」●AKO
「JYURI-JYURI BABY」●NAOKI
「Darkness」・・●NAOKI
「猫の尻尾がピンと立ってるように・・・」●NAOKI
「いつのまにか、弱い者いじめ」●NAOKI
「消せない炎」●NAOKI

「Portion shot」●NAOKI

「凍える前に」●NAOKI
「escape」・・・●akihic☆彡
「ここで一発」●PaniCrew 佐々木洋平
「S子と嘘発見器」●PaniCrew 佐々木洋平
「恋よりもDream」●PaniCrew 佐々木洋平
「愛のルール」●PaniCrew 佐々木洋平
「放課後レース」●テラサワナオキ
「青春カレーライス」●CHEW
「今夜はJoin us !」●飯田洋平
「DIRTY」・・・●HIDALI
「素敵な罪悪感」●叶実花子(HIDALI)

 

●CRE8BOY
・「今夜はShake it!」(ラブ・クレッシェンド)
・「夏よ、急げ!」
・「Vacancy」

・「パーティーには行きたくない」

・「反射的スルー」(ラブ・クレッシェンド)

・「世界が泣いているなら」

・「制服を脱ぎたくなって来た」

・「奇跡の流星群」(Passion For You選抜)

・「夜明けのコヨーテ」(サガミチェーン選抜)

・「愛の喪明け」

・「長い夢のラビリンス」

・「誰かの耳」

・「君はラムネ」

・「蹴飛ばした後で口づけを」

 

「円を描く」・・●久保田菜々

「オレトク」・・●FunX

「ぼっちでスキップ」(名前呼ばれ隊)●FunX
「触らぬロマンス」(サクララブレター32)●MAYU

「入り口」・・・●avecoo


NMB48
「真夜中の強がり」●西田一生

「まさかシンガポール」●西田一生、赤沼秀実

「匙を投げるな!」●西田一生、宮川明日香、赤沼秀実
「どしゃぶりの青春の中で」●『西田プロジェクト』
「努力の雫」・・●『西田プロジェクト』
「右へ曲がれ!」●『西田プロジェクト』

「ロマンティックなサヨナラ」●『西田プロジェクト』

「普通の水」●『西田プロジェクト』

「空から愛が降って来る」●『西田プロジェクト』

 

●朱染かれん
・「恋愛被害届け」
・「冬将軍のリグレット」
・「HA!」
・「結晶」
・「ひな壇では僕の魅力は生きないんだ」
・「野蛮なソフトクリーム」
・「最後のカタルシス」
・「三日月の背中」
・「12月31日」
・「砂浜でピストル」
・「僕らのレガッタ」


●尾上陽子

・「わるきー」
・「星空のキャラバン」
・「思わせ光線」
・「僕がもう少し大胆なら」
・「妄想ガールフレンド」
・「捕食者たちよ」
・「奥歯」
・「僕だけのSercret time」
・「片想いよりも思い出を・・・」
・「Good-bye,Guitar」
・「しがみついた青春」
・「虹の作り方」

 

「Which one」●尾上陽子、笹部佳那、宮川明日香
「存在していないもの」●市川歩
「サヨナラ、踵を踏む人」●笹部佳那
「夢に色がない理由」●笹部佳那
「恋を急げ」・・・●笹部佳那

「本当の自分の境界線」●笹部佳那、赤沼秀実、宮川明日香

「職務質問」・・●笹部佳那、赤沼秀実、市川歩

「焼け木杭」●永瀬智実、市川歩、宮川明日香

「嘘をつく理由」●越智映昭

「ピンク色の世界」●宮川明日香

 

●新垣寿子
・「青い月が見てるから」
・「Radio name」
・「ここにだって天使はいる」
・「何度も狙え!」
・「この世界が雪の中に埋もれる前に」
・「初めての星」
・「水切り」

・「山へ行こう」
・「君と出会って僕は変わった」
・「プロムの恋人」
・「イビサガール」
・「夏の催眠術」
・「電車を降りる」
・「休戦協定」
・「右にしてるリング」
・「ハート、叫ぶ。」

 

「おNEWの上履き」●新垣寿子、花田梢
「ジッパー」・・・●新垣寿子、久保田菜々
「君にヤラレタ」●新垣寿子、川満愛
「100年先でも」●新垣寿子、島貫陽代
「ドガとバレリーナ」●新垣寿子、光栄
「不毛の土地を満開に…」●新垣寿子、光栄

 

●日下このみ(元NMB48)
・「心の文字を書け!」
・「空腹で恋愛をするな」
・「フェリー」
・「妄想マシーン3号機」
・「孤独ギター」

・「嘘つきマシーン」

 

「どこかでキスを」●日下このみ(元NMB48)、本間智絵、宮川明日香

「阪急電車」・・●日下このみ(元NMB48)、市川歩、赤沼秀実

 

「もう裸足にはなれない」●高良舞子

「情熱ハイウェイ」●花田梢
「恋愛ペテン師」●花田梢
「カトレアの花を見る度に思い出す」●武田舞香
「少し苦い人生相談」●武田舞香
「儚い物語」・・●武田舞香
「リボンなんて似合わない」●佐藤明美-AKEMI-
「青春のラップタイム」●AKIRA
「俺らとは」・・●AKIRA
「太陽が坂道を昇る頃」●AKIRA

「難波愛」・・・●AKIRA
「ロマンティックスノー」●飯田洋平
「命のへそ」●WARNER

「下手を打つ」●えんどぅ

「Good Timing」●MAYU、SALA
「四字熟語ガールズ」●まちゃあき(エグスプロージョン)

「僕は愛されてはいない(白間美瑠)」●赤沼秀実

「True Purpose」●CRE8BOY

「アップデート」●CRE8BOY


HKT48
「片思いの唐揚げ」●西田一生
「既読スルー」・●西田一生

「ぶっ倒れるまで」●西田一生

「ロマンティック病」●『西田プロジェクト』

「微笑みポップコーン」●笹部佳那
「いじわるチュー」(矢吹奈子)●笹部佳那
「HKT城、今、動く」●笹部佳那
「僕だけの白日夢」●笹部佳那

「隣の彼はカッコよく見える」●市川歩

「Just a moment」(幸せDAパンケーキ)●市川歩

「ぐにゃっと曲がった」●松居恵子

「白線の内側で」●赤沼秀実

「僕の想いがいつか虹になるまで」(さくらはなみく)●赤沼秀実

「昔の彼のお兄ちゃんとつき合うということ」●詩織
「ロックだよ、人生は・・・」●詩織
「カメレオン女子高生」●詩織
「止まらない観覧車」●詩織

「大人列車」・・・●詩織
「ウインクは3回」●尾上陽子
「アイドルの王者」●尾上陽子
「生意気リップス」●尾上陽子
「ハワイへ行こう」●尾上陽子
「Buddy」・・・●尾上陽子
「アインシュタインよりディアナ・アグロン」●尾上陽子
「夜空の月を飲み込もう」●尾上陽子
「初恋バタフライ」●WARNER
「泥のメトロノーム」●WARNER
「今がイチバン」●新垣寿子
「Go Bananas!」●新垣寿子
「空耳ロック」●高良舞子
「夢見るチームKⅣ」(Team KⅣ)●武田舞香
「タブーの色」●武田舞香

「さくらんぼを結べるか?」●武田舞香
「Make noise」●Ruu、akiho、Kai

「会いたくて嫌になる」(やっぱりみたらし団子)●CRE8BOY

「大人列車はどこを走ってるのか?」(8%)●CRE8BOY

「カモミール」(10%)●CRE8BOY


NGT48
「出陣」・・・・●富田彩、赤沼秀実

「下の名で呼べたのは…」●富田彩、赤沼秀実

「私のために」●富田彩、赤沼秀実

「今日は負けでもいい」●富田彩、赤沼秀実

「Max とき315号」●三ツ井裕美、湯浅恵理、本間由希子
「みどりと森の運動公園」●三ツ井裕美

「友達でいましょう」●三ツ井裕美

「話し相手は冷蔵庫」●牧野アンナ

「残酷な雨」●新垣寿子
「純情よろしく」●井上さくら、呂善、松山由季、寺本竜之介
「大人になる前に」●井上さくら、呂善、松山由季、寺本竜之介

「Whatcha Gonna Do」●井上さくら、呂善、松山由季、寺本竜之介

「Soft serve」●井上さくら、呂善、寺本竜之介

「心に太陽」●井上さくら、呂善、寺本竜之介

「暗闇求む」●竹中夏海

「泣きべそかくまで」●竹中夏海

「抱いてやっちゃ桜木町」●竹森徳芳

「ナニカガイル」●竹森徳芳

「あとで」・・・●竹森徳芳

「カーテンの柄」●GENTA YAMAGUCHI


STU48

「瀬戸内の声」●CHRIS

「思い出せてよかった」●JURI HASHIMOTO『FLEX DANCE AGENCY』

「ペダルと車輪と来た道と」●『FLEX DANCE AGENCY』

「出航」・・・●『FLEX DANCE AGENCY』

「夢力」・・・●HIDALI

「誰かといたい」(とろみちゅこっこ)●『西田プロジェクト』



乃木坂46
「乃木坂の詩」●南流石

「左胸の勇気」●南流石

「狼に口笛を」●南流石

「人はなぜ走るのか?」●南流石

「涙がまだ悲しみだった頃」●南流石

「13日の金曜日」●南流石

「春のメロディー」●南流石
「嫉妬の権利」●WARNER
「偶然を言い訳にして」●振付稼業air:man
「命の真実」●TETSUHARU
「無表情」・・●松岡篤志
「ポピパッパパー」●松岡篤志
「遥かなるブータン」●松岡篤志
「ブランコ」・●松岡篤志

「Another Ghost」●松岡篤志

「ライブ神」・●松岡篤志

「醜い私」・・●松岡篤志

「失恋お掃除人」●松岡篤志

「不眠症」・・●松岡篤志

「自惚れビーチ」●松岡篤志

「スカウトマン」●松岡篤志

「自分じゃない感じ」●松岡篤志
「あの教室」●井手茂太『イデビアン・クルー』

「大人への近道」●『西田プロジェクト』

「急斜面」●『西田プロジェクト』

「人生を考えたくなる」●『西田プロジェクト』
「月の大きさ」●LICO
「きっかけ」・・●LICO
「僕だけの光」●LICO

「まりっか’16」●菅尾なぎさ

「まりっか’17」●菅尾なぎさ

「伊藤まりかっと。」●菅尾なぎさ

「はじまりか、」●菅尾なぎさ

「未来の答え」●菅尾なぎさ

「その先の出口」●MAYU

「羽根の記憶」●MAYU(MV振付)/LICO(ライブ振付)

「悲しみの忘れ方」●MAYU

「あらかじめ語られるロマンス」●MAYU

「強がる蕾」・●MAYU

「釣り堀」・・・●MAYU

「欲望のリインカーネーション」●MAYU

「忘却と美学」●MAYU

「トキトキメキメキ」●MAYU

「隙間」・・・●TAKAHIRO
「風船は生きている」●CRE8BOY
「三番目の風」●CRE8BOY

「スカイダイビング」●CRE8BOY

「Rewindあの日」●CRE8BOY

「泣いたっていいじゃないか?」●CRE8BOY

「女は一人じゃ眠れない」●CRE8BOY

「My rule」●CRE8BOY

「新しい世界」●CRE8BOY

「三角の空き地」●CRE8BOY

「Against」●福澤侑



欅坂46
●TAKAHIRO(上野隆博)

・「手を繋いで帰ろうか」
・「キミガイナイ」
・「語るなら未来を…」
・「また会ってください」
・「青空が違う」
・「大人は信じてくれない」
・「僕たちの戦争」
・「渋谷からPARCOが消えた日」
・「夕陽1/3」
・「制服と太陽」
・「W-KEYAKIZAKAの詩」
・「微笑みが悲しい」

・「割れたスマホ」

・「エキセントリック」

・「月曜日の朝、スカートを切られた」

・「危なっかしい計画」

・「東京タワーはどこから見える?」

・「AM1:27」

・「バレエと少年」

・「少女には戻れない」

・「ここにない足跡」

・「猫の名前」

・「沈黙した恋人よ」

・「君をもう探さない」

・「太陽は見上げる人を選ばない」

・「避雷針」

・「波打ち際を走らないか?」

・「結局じゃあねしか言えない」

・「もう森へ帰ろうか?」

・「バスルームトラベル」

・「Student Dance」

・「I'm out」

・「302号室」

・「音楽室に片想い」

・「Nobody」

・「ごめんねクリスマス」

・「ヒールの高さ」

・「否定した未来」

 

「山手線」・・●梨本威温


日向坂46

●TAKAHIRO(上野隆博)

・「ひらがなけやき」
・「誰よりも高く跳べ!」

・「僕たちは付き合っている」

・「永遠の白線」

・「それでも歩いてる」

・「NO WAR in the future」

・「イマニミテイロ」

・「半分の記憶(2期生)」

・「100年待てば(けやき坂46 LIVE)」

・「期待していない自分」

・「線香花火が消えるまで」

・「未熟な怒り(2期生)」

・「ノックをするな!」

・「ハロウィンのカボチャが割れた」

・「約束の卵」

・「割れないシャボン玉」

・「ひらがなで恋したい」

・「ときめき草」

 

●CRE8BOY

・「JOYFUL LOVE」

・「君に話しておきたいこと」

・「Footsteps」

・「抱きしめてやる」

・「耳に落ちる涙」

・「沈黙が愛なら」



派生ユニット・ソロシングルなど

ノースリーブス
「Lie」・・・・・●MASAKI


Not yet
「週末Not yet」●振付稼業air:man
「西瓜BABY」●振付稼業air:man
「波乗りかき氷」●WARNER
「ペラペラペラオ」●増田哲治
「ヒリヒリの花」●武田舞香


フレンチ・キス
「カッコ悪い I love you!」●井上さくら
「最初のメール」●井上さくら
「世界の涙」●井上さくら
「君なら大丈夫」●井上さくら
「キャンドルの芯」●井上さくら
「ドラゴンフルーツの食べ頃」●井上さくら
「Last Train」●井上さくら
「ロマンス・プライバシー」●西田一生


DIVA
「泣ける場所」●新垣寿子
「エリアK」●IZUMI


NO NAME
「希望について」●武田舞香
「この涙を君に捧ぐ」●武田舞香


渡り廊下走り隊
「完璧ぐ~のね」●西田一生
「バレンタインキッス」●西田一生
「青春のフラッグ」●西田一生
「アッカンベー橋」●西田一生
「少年よ、嘘をつけ!」●西田一生
「希望山脈」●西田一生
「へたっぴウインク」●西田一生
「ギュッ!」●石川ゆみ


板野友美
「Dear J」●増田哲治
「OMG」●CRE8BOY


渡辺麻友
「シンクロときめき」●WARNER


高橋みなみ
「Jane Doe」●増田哲治


指原莉乃
「それでも好きだよ」●WARNER
「意気地なしマスカレード」●WARNER


渡辺美優紀
「やさしくするよりキスをして」●西田一生


藤田奈那
「右足エビデンス」●IPPEI

 

 

fairy w!nk

「天使はどこにいる?」●西田一生

 

白井琴望

「誰にも言わないで」●『西田プロジェクト』

 

Fortune cherry

「ひまわりのない世界」●中野郁海(AKB48チーム8)

 

 

--------------

 

=LOVE

「=LOVE」・・●牧野アンナ、武田舞香

「スタート!」●本村碧唯(HKT48)

「届いてLOVE YOU ♡」●本村碧唯(HKT48)

「今、この船に乗れ!」●本村碧唯(HKT48)

「記憶のどこかで」●山口詩織

「僕らの制服クリスマス」●新垣寿子、高良舞子

「ようこそ!イコラブ沼」●新垣寿子

「樹愛羅、助けに来たぞ」●新垣寿子

「部活中に目が合うなって思ってたんだ」●高良舞子

「手遅れcaution」●CRE8BOY

「虹の素」・・●CRE8BOY

「Want you! Want you!」●武田舞香

「探せ ダイヤモンドリリー」●武田舞香

「アイカツハッピーエンド」●三ツ井裕美

「いらないツインテール」●竹中夏海

 

 

ラストアイドル

●CRE8BOY

・「バンドワゴン」(LaLuce)

・「ラスアイ、よろしく」

・「涙の仮面」(Good Tears)

・「想像上のフルーツ」(シュークリームロケッツ)

・「Again&Again」(Someday Somewhere)

・「失恋乾杯」(Love Cocchi)

・「君のAchoo!」(シュークリームロケッツ)

・「好きで好きでしょうがない」

・「明日の空を見上げるために」

・「ほっといて」(まっしゅりん。)

・「予想のメトロ」(るかわかなっつん)

・「生理的なアンテナ」(マーブルトパーズ)

・「17歳の扉」(mili mili)

・「デジャヴュじゃない」(ちぇか)

・「どんなに好きでいても」(はしっこは168せんち)

・「愛しか武器がない」(2期生)

・「Everything will be all right」(LaLuce)

・「いつの日かどこかで」(Someday Somewhere)

・「眩しすぎる流れ星」

・「サブリミナル作戦」(2期生アンダー)

・「あんたは誰だ?」(LaLuce)

・「鼓動の理由」(シュークリームロケッツ)

・「なんだかんだでスタート」(Love Cocchi)

 

「風よ吹け!」(LaLuce)●RIKA

「この恋はトランジット」(Someday Somewhere)●新垣寿子、高良舞子

「青春シンフォニー」(Love Cocchi)●木下奈津子

「スリル」(Good Tears)●NAOKI

「Love Docchi♡」(Love Cocchi)●日下このみ(元NMB48)

「へえ、そーお?」(Good Tears)●PECO

「夜中 動画ばかり見てる…」(シュークリームロケッツ)●山城陽子

「大人サバイバー」●Zoo-Zoo

 

 

IZ*ONE

「La Vie en Rose」●チェ・ダソム

「Violeta」●チェ・ダソム

「好きと言わせたい」●パク・ジュニ

 

 

※間違いや追加情報など

ご指摘いただければ幸いです。

【ラストアイドル】4th第27回「ラスアイ団体行動⑰ オフショット編」感想まとめ

$
0
0

「ラストアイドル シーズン4」

バラエティ番組にリニューアルした

「ラスアイ、よろしく!」

5月4日深夜放送の第27回目。

 

今回は

歩く芸術の合宿中にあった

裏側の面白い場面を集めた

未公開映像特集。

 

 

 

合宿の息抜きに

ボウリングをするのは

石川夏海さん、西村穂乃果さん、大森莉緒さん、高橋真由さん、朝日花奈さん、清原梨央さん。

放送でよく映る

アクティブなメンバー6人。

 

ボウリング初体験の清原さんと

初心者の高橋さんがペアを組み

予想通り最下位。

 

優勝は西村&朝日ペア。

 

しっかりストライク取って

両者とも上手かった。

 

ボウリングの罰ゲームで

高橋&清原ペアが

顔に落書きメイクされていたが

いつものまゆてぃんよりまともに感じる。

 

↓いつもの

 

 

1期生と2期生が初めて

テーブルで同席した食事タイム。

阿部菜々実さんが

まだ16歳というのは良い意味でやばい。

良い人材を発掘したラスアイに感謝。

 

激辛鍋に騒ぐ佐々木一心さん。

橋本桃呼さんも辛さに驚くが

阿部さんは冷静だった。

 

白石さんのブロッコリーの食レポ。

「めっちゃおいしいです。イタリア系です」

明らかに日本産だが

そう、そこは問題じゃない。

イタリアンなおいしさだという意味ですね。

 

今度はタラのホイル焼きを食レポ。

食レポの苦手そうな阿部さんと

松本さんの代わりに

長月さんが代表で食レポしていた。

個人的には

「うまいもんは“うまい”でいい」と思う。

 

そういえば同日の

『世界一受けたい授業』で

肥満を防ぐため

食事を薄味にするというのがあった。

その時に食レポしながら食べる

細かい味の違いに気づきやすくなり

味覚が鋭くなり薄味にも慣れて来て

痩せやすい舌になるらしいよ。

 

 

練習中に白石真菜さんの上げる手が

短く見えるからと

みんなで白石さんの体を伸ばす一幕も。

これ実際には伸びないそう。

伸びても一時的に

関節が緩む程度で

本当に身長を伸ばすには

よく寝て成長ホルモンの

分泌をうながすのが1番効果的です。

 

 

合宿の翌日もライブがある時は

振付の確認など

やることがたくさん。

アイドルは大変だ。

 

大石夏摘さんの

年下なのに2期生の面倒をみる

優しいところを紹介されていた。

逆に人任せにしていた誰かさんは……

 

千葉合宿では海へ散歩に行った

2期生アンダーたちが

ヒトデに大騒ぎ。

石川&西村&大森といった

いつものメンバーは

海に向かって「好きだ」と叫ぶ。

 

「清原先生大好き~」と

6人から告白された伸彦くん。

さあ誰を選ぶのか?

 

外を歩くと強風で

自らの名前入りゼッケンで

顔を叩かれた米田さん。

 

 

休憩中、

「翠、これに星が入ってると思う」

おやつのピノを開封する長月さん。

翠?

自分のこと翠って言うキャラだっけ?

 

安田愛里さんのピノに星が!

しかも右にハート型が2個も!!

<特殊なピノの出現率>

星型「願いのピノ」は4.8% ……願いが叶う、幸せになれる

ハート型「幸せのピノ」は3.2% ……良いことがある、幸せになれる

 

調べたら

星よりハートの方がレアでした。

星1ハート2はすごい。

 

安田「こうやってみんなとさぁ仲良くなれてすごく嬉しい。みんなのこと大好きって(気持ちが)増した」

池松「一緒に寝るとちょっと違うよね?一晩一緒に過ごしたらさぁ、なんかちょっと家族みたいになってしまう。メンバーから」

長月「わりかしもう従姉妹(いとこ)くらいまで来てる」

池松「(長月を見て)愛理、結構姉妹って思っとったけどな~」

愛理?

池松さんも自分を名前で呼ぶのか。

 

 

1回目の合宿では

1期生2期生が一緒に

大部屋で就寝した。

後輩の久保田さん水野さんたちが

インタビューを受けている後ろで

突如「騎馬戦」を始める

石川&西村&朝日&清原。

またお前らか(笑)

 

久保田「すごい気になります」

清原「気にしないで。普通だから」

2期生を笑わそうと必死なんだろう。

石川さんが清原監督ものまねも披露。

 

おふざけのキスで

2期生と距離感を詰める人も。

 

「TT兄弟(チョコレートプラネット)」や

「空手家の子(クロコップ)」など

リズムネタのお笑いが

好きなメンバーも多いようだ。

学校で流行ってるんだろうね。

 

本家「TT兄弟」

 

本家「空手家の子」

これ往年のプロレスファンは

サソリ固めの入り方で笑えるが

若い子が笑えるのだろうか?

 

 

これにて

ラスアイ団体行動、

歩く芸術編~完~

 

 

<ネットの反応>

  • 今回はオフか🙃 可愛いんだけど、DVDとかについてる特典映像みたいだね🙃
  • 歩いてないほのぼのした回なので、久々に見てる。
  • 今まできつい合宿の映像ばっかだったから、たまにはこんなほのぼのとしたオフショット的な映像もいいね
  • なんか久しぶりにニコニコしながらみれる 
  • バラエティ番組だったことをすっかり忘れてた。先週までとのギャップですごい和んだ。清原監督のものまねはズルい笑
  • ラストアイドル やっぱりボウリングは20代が経験あるからか、上手いですね。 朝日は投げ方もきれい…。
  • 阿部菜々実(16)という文字列を見るたびに驚愕する
  • ななみちゃんの笑顔が眩しすぎた…。
  • 基本的にセンターの子とかあまり好きになることないんだけど阿部菜々実のことをどんどん好きになりつつある自分がいる。あんな大所帯のセンターなのに非社交的な感じ(褒めてます)が推せる。 しかも周りがみんなそれをわかっててそういう扱いしてるという
  • せっかく週1の冠番組なんだからしっかりと企画組んであげればいいのに。人数多いんだし、勉強にもなるし。こんなに引っ張らなくても、予算ないのかな。
  • 汗と涙と苦痛と苦労の結晶!といいつつ楽しい部分もあったんですよーっていう若干今更なフォロー回だなあ
  • めっちゃ楽しそうで普通の女の子してたのなんか安心した😂w 
  • 久々にゆなちゃんるなちゃん延命ちゃんを見た気がする。集団行動だと低身長の子が全然目立たない…
  • これが毎週見たかった😂😂
  • 次の企画楽しみにしていたわけだが、こういう番外編も面白かった✨ 
  • これで今日で歩く芸術編は完結かな? となると、次回からは、5月1日に番組収録した物を放送するのかな? 
  • 今日みたいなメンバーの楽しそうな姿、集団行動合宿の放送のとき毎週ちらっとでいいから放送してくれてたらよかったのになぁ。そして新企画はいつ放送ですかー??
  • 今日の放送、おもしろかった人もいるみたいだけど自分はノリが苦手で何度もチャンネル変えながら断続的に見てしまった。これまで対決していた者同士の馴れ合いはあまり求めてないかも 
    特にラストアイドルには。 バチバチピリピリしてればそれでいい

 

個人的には

今回のようなオフショットだけで

1回分の放送を使うのはいらない派。

ただの尺稼ぎにしか見えないし、

バラエティの面白さは

映像で見ることが1番伝わりやすく

こういうブログの文字と

画像だけで表現するのは難しい。

(というか無理)

 

しかも内輪ネタ多め。

ラストアイドルファン的には

押しメンが可愛く映ってりゃ

それでいいのだろうが

俺はきちんと企画・構成のしっかりした

「バラエティ番組」を求めている。

こういうグダグダはSHOWROOMで

十分間に合ってるから

もっと民法テレビの本気を見たい。

 

 

<放送後のメンバーの反応>

 

 

 

 

 

次回は

安定の予告なし。

公式HPにも詳細なし。

ふ~ん、手抜きじゃん。

 

 

【ラストアイドル】『ラスアイ、よろしく!』バラエティ回まとめ

 

 

【あなたの番です】第4話の感想・翔太が交換殺人ゲームのことを知り、細川の正体も判明する

$
0
0

5月5日22時30分放送。

『あなたの番です』

第4話の感想。

 

 

前回のダイジェスト

 

 

秋元は企画だけだから

脚本に絡んでないだろうよ……。

 

 

<ここまでの被害者と犯人>○被害者【死因:凶器】---●犯人

第1話:①床島比呂志(竹中直人)【転落死:地面】---●事故か自殺?

第2話:②山際祐太郎(森岡豊)【不明:不明】---●?

第3話:③田中政雄(名倉右喬)【爆死:ガス爆発】---●藤井淳史?

 

<引いた紙、紙の向き、書いた人物>

手塚菜奈(原田知世)「縦書き」→【こうのたかふみ】 ←田宮淳一郎?

田宮淳一郎(生瀬勝久)「縦書き」→

シンイー(金澤美穂)「縦書き」→

黒島沙和(西野七瀬)「横書き」→

藤井淳史(片桐仁)「横書き」→【タナカマサオ】 ←シンイー

久住譲(袴田吉彦)「横書き」→

北川澄香(真飛聖)「横書き」→

石崎洋子(三倉佳奈)「横書き」→

浮田啓輔(田中要次)「横書き」→

赤池美里(峯村リエ)「横書き」→

榎本早苗(木村多江)「横書き」→

床島比呂志(竹中直人)「横書き」→

尾野幹葉(奈緒)はすぐしまったので「不明」→

 不明①:誰かが書いた【管理人さん】

 不明②:誰かが引いた【山際祐太郎】

 

第1話の感想

【あなたの番です】第1話の感想・交換殺人ゲームの始まり

第2話の感想

【あなたの番です】第2話の感想・山際の死、次は藤井「あなたの番です」

第3話の感想

【あなたの番です】第3話の感想・追いつめられた藤井はタナカマサオを殺すのか?

 

 

 

 

第4話の伏線らしきもの

 

田中政雄(名倉右喬)の死は

ガス爆発の事故と片付けられた。

事件発生時刻は午後11時。

 

そのニュース記事を

複雑な表情で見る

藤井淳史(片桐仁)

自分が殺した結果に動揺しているのか

どうしてこうなったのか混乱しているのか

読みとれなかった。

演技が上手い。

前回推理したように

藤井は殺していないと思っている。

 

桜木るり(筧美和子)

気になる一言。

「ウイルスに感染して大変だったでしょう?」

これは以前

エロサイトを見て

パソコンにウイルス侵入されて

困ったらしいことがわかる。

その時メールアドレスとか盗まれた?

 

ブータン料理店で

藤井の出した「タナカマサオ」を見た

手塚菜奈(原田知世)

久住譲(袴田吉彦)

榎本早苗(木村多江)の3人が

藤井が交換殺人のルール通り

店長を殺したかもしれないと疑う。

 

菜奈が昨日書いたメモを見せる。

殺してもらった人が

次の人を殺していくような

流れになっていることを

視聴者にも説明。

より交換殺人が起きているように

みんなに思わせているが

これ菜奈が単独犯で

こういうミスリードしてたら

たいしたもんですよ。

 

シンイー(金澤美穂)

クオン(井阪郁巳)

イクバル(バルビー)

タナカマサオと書いたと説明。

これで次はシンイー確定。

 

不法滞在のクオンと

その仲間たちをかばうため

警察に行けない事情がある。

 

シンイーの引いた紙に

書かれていた名前は明かされず。

クオンが

「あいつか!ほら、ちょっと前に……」

知っている人物だった。

ここで選挙カーが通って

「あと一歩、もう一歩のご支援を」と邪魔をする。

 

エレベーターに乗る菜奈の後ろで

ニヤっと悪い顔になる久住

ちょっと~、

そんな犯人っぽいことしないでいいよ。

 

 

ツイッターのみなさんの考察で

OPで手塚夫婦の紙が

ぐちゃぐちゃになった後に

下にも写真があることを

指摘されていた。

確かに!

よく気づいたなぁ。

「もう1つの顔を持っている」とか

そういう意味だったら怖い。

 

俺は鋭い意見にはすぐ賛同。

こういうのは

全員で村を勝たせるために戦う

人狼ゲームと同じと考えている。

だから自分の推理が

当たろうと外れようと関係なく

とにかくあやしいポイントを

みんなで考察して

最終的に村(視聴者)側が

勝利すればそれでいいんじゃないかと。

 

 

手塚翔太(田中圭)

何かものまねをしていた?

菜奈が手を組む癖は嘘をつく時

近くの住民が死んでいることに

「わかりません」と答えたが

翔太は嘘と見破っている。

菜奈は靴下を裏返して

洗濯かごに入れてとうるさく言う。

 

翔太は都合悪い時に

ゆずの「夏色」を歌ってしまう。

 

ジムに通う細川朝男(野間口徹)

翔太は悩み相談できるほど仲良くなった。

その細川は

涼しい顔してキレやすい

鞄を蹴られて思いっきり蹴り返した。

 

赤池美里(峯村リエ)

赤池幸子(大方斐紗子)

嫁姑の不仲は

もう限界まできている。

 

このババアのいびりかたに

心底腹が立ったが

502号室の「扉の向こう」を見て

同時に美里も裏では

姑に反撃していたのがわかった。

ブログで姑を馬鹿にする日記を書き

姑の味方をする吾朗にも

八つ当たりしていた。

この2人どっちもどっち。

 

1人で駐車場でお絵描きする

北川そら(田中レイ)くんに

児嶋佳世(片岡礼子)が話しかけ

強引に夕飯に誘おうとする。

子供に対して執着してそう

駐車場に15番が無いのはなぜ?

 

警察が料理店の事故の件で

常連客の藤井に事情聴取に来る。

シンイーは日本語ができないと

警察に対応しているようだ。

 

藤井は田中政雄が病院に来た時に

「バーナーが故障して困ってる」と

話していたと嘘をついた。

警察を目の前にして

このように嘘をつける態度、

実際に殺しているからなのか

まだどちらとも言えない。

ちなみに通路に飾ってある肖像画は

実在の人物ではなく

藤井の未来の妻を

知人に描いてもらって飾っている。

201号室の「扉の向こう」より。

 

すみだ署の水城洋司(皆川猿時)

ちょっと異常なくらい怖がっている。

お守りに意味はあるのか?

 

陰から覗いて見てる西村淳(和田聰宏)

お前はいつもあやしいな。

 

定例住民会に参加したのは10名。

 

久住が藤井に質問。

田中政雄の事件に

藤井が関係したのか?と。

藤井は無実だと否定した。

「そもそも店長を殺す動機がないですから」

動機が無いとあやしまれないことを

わざとみんなに聞こえるように強調していた。

それに過剰に反応していたのが赤池美里。

 

尾野幹葉(奈緒)

田宮淳一郎(生瀬勝久)

マンション内に防犯カメラを付けていたとバラす。

その田宮は本日の住民会を欠席してる。

前回カメラに映った何かを見て

ショックを受けた様子だった。

それが原因か?

 

黒島沙和(西野七瀬)

田宮からカメラを付けるのは

「世直しのため」と聞いている。

 

石崎洋子(三倉佳奈)が

田宮が殺したんじゃないかと疑いを向ける。

 

「殺人教唆」であのゲームの参加者が

全員罪に問われる可能性があると聞いて

動揺する北川澄香(真飛聖)

 

浮田啓輔(田中要次)

左手首に数珠を3つもつけている。

 

神谷将人(浅香航大)刑事は

藤井と山際の接点、

東央大学医学部の同期と知る。

 

石崎洋子は

ゲームで自分の名前を書いた。

それでずっと

気が気でなかったらしい。

引いた人はなぜか名乗り出なかった。

ここにいないのか?

よっぽど殺意のある犯人でもなければ

ここで名乗り出ないのは

自分の首を絞めるだけなので

出ない意味がわからない。

 

ここにいないと仮定すれば

床島、田宮、シンイーの

3人の誰かが引いたことになります。

ここで“紙の方向”が役立つ。

シンイーと田宮は

紙を縦に開いて見ている。

つまり文字が縦書きだったから。

 

そうすると答えは1つ。

「石崎洋子」を引いたのは

管理人の床島しかいない。

(または紙の方向が不明の

尾野幹葉が引いた可能性もある)

 

あくまでも

名乗り出ない10人の中にいなくて

洋子が本当に自分の名前を

書いているとすれば……の話ですが。

嘘をついてみんなにも

言わそうと誘ったのかもしれないからね。

占い師を釣りだそうとする

これもうほぼ人狼ゲーム。

ちょっと楽しくなってきました。

 

木下あかね(山田真歩)が言うには

「怒鳴り声が外まで聞こえていた」

それじゃあ前の時も

誰かが立ち聞きしていたのかも?

 

会議室に残った

菜奈、浮田、沙和、洋子の4人の時に

浮田は「赤池幸子」を引いたと告白。

だから書いたのは美里と予想。

 

沙和がいつもよりよくしゃべる。

「こないだも何かもめてましたよ。すっごい大きな声でメンチカツって連呼してました」

今日は状態が良いのか

眼帯も包帯もどこにも怪我が無い。

眼帯の時(4月30日)から

3日くらいしか経っていないのだが?

(住民会は5月2日)

そういえばあの彼氏

ずっと出て来ないねぇ。

 

浮田は美里が自分を嫌って

無視していることに気づいている。

「仕事柄嫌われるのは慣れてるけどね」

実は浮田は暴力団員

 

沙和が引いた紙は

「織田信長」だと告白

ごめん、なーちゃん。

すごく嘘くさい。

あの紙を見た瞬間の驚いた表情

織田信長じゃないでしょ。

そんな繋がらないシナリオはセンス無いから

誰かのハンドルネームにした方がいい。

「裏旋」とかさ(笑)

 

石崎洋子が引いた紙は

「吉村」だと告白。

なんだその曖昧なやつは。

女たらし芸人の吉村か?

元巨人軍の吉村か?

エジプト考古学の吉村か?

 

俺は「織田信長」も「吉村」も

信用していない。

書いた場面が出た「石崎洋子」と違い

口頭で言っただけなので

嘘かもしれないと疑っている。

 

菜奈が引いたのは

「こうのたかふみ」だったと告白。

俺はこの後の

なーちゃんの表情を見ていたが

微動だにしなかった。

あ、あれれ?

俺の予想では

あの彼氏の名前だと思ったのに。

田宮の世直し正義感で

DV彼氏をこらしめようとしてるもんだと……。

もう殺っちゃったか?

 

浮田がこの機会に乗じて

美里が幸子を殺しかねないと言い出すが

これは視聴者へのミスリード。

幸子が死んだら真っ先に

動機ありありの美里が疑われる。

美里は幸子を殺したりしない。

自分の書いた「赤池幸子」を引いた人に

殺して貰えばいいわけだから

変に手を出したりしない方がいいに決まってる。

 

しかし世間では

仲の良い関係に見せているから

ワンチャン疑われないとでも

思っているのかもしれんな。

頭良くなさそうだったし。

 

洋子が104号室に入ると

ドアの前に児嶋の姿が。

何が目的かわからんが

この女もやばい。

 

菜奈が翔太に

「暗いのは仕事の悩みだから」と言って

また手を組んでモジモジ。

はい嘘。

 

翔太が婚姻届を渡して

菜奈の出したい時に出してと言う。

まだ出してなかった。

 

幹葉がまた翔太を尾行して

「手作り弁当箱」をプレゼント。

そこで幹葉から住民会で

「交換殺人ゲーム」を

したことを知らされる。

ついに翔太が知ってしまった。

同時に菜奈がずっと

翔太に隠しごとをしていたことに

傷ついてしまう。

 

翔太は考え事を

口に出してしまう癖がある。

 

菜奈が502号室の赤池を訪ねて

トレーニングウェアを幸子と美里にプレゼント。

家庭内の様子を窺う目的か。

そこになぜかいる

404号室の江藤祐樹(小池亮介)

ここによく来るの?

やけにおばあちゃんをヨイショして

何が目的なのか?

そういえば江藤は

メンチカツ連呼現場に居て

車椅子で倒れた婆さんを背負っていた。

 

引き籠った田宮は

新聞を読んで険しい表情。

車椅子の幸子が歩ける姿を見た説もあるが

俺はその程度では

田宮がここまでショック受けないと思う。

もしかすると沙和に関することでは?

 

シンイーは店長の通夜に行く。

誰かが書いた

「この度はご愁傷さまです」が読めなくて

通りすがりの木下あかねに読み方を聞く。

シンイーは簡単な日本語しかできない。

中国人だが漢字で書けない?

 

あかねが「この度はご愁傷さまです」は

日本人はっきり言わないからと

口ごもる例をやってみせる。

この人は良い人そう。

藤井の「ワッチャッチャッチャイ」にも

妙につっこんだり面白い。

 

と思ったら木下あかねは

他人のゴミ袋を漁って

香菜(パクチー)の写真を撮っていた。

何かメモをしている。

その様子を半開きのドアから

誰か見てる風なカメラワーク。

 

黒島沙和のゴミの

電気代は5261円。

包帯や「御沸前」の

香典袋のゴミが出て来た。

 

翔太は「交換殺人ゲーム」のことを

細川朝男に相談すると

「ショウの名前書いちゃったとか?殺したい人=旦那って書いたから、ショウに言えないんだよ」

菜奈が翔太の名前を書くことは

まずあり得ないと思う。

もしも翔太が

自分の名前を書かれていたら

その時は死んでもいいと話す。

その場合、

事故に見せかけたいから

細川に手伝ってくれと頼む。

変なフラグ立てたなぁ。

 

デザイン事務所に行った

菜奈のところに

細川が「旦那」として登場した。

やっぱりお前

別れた元夫かよ。

 

しかし会話の雰囲気的に

「元夫」ではなく

現在も「夫」っぽい。

まさか離婚成立していないのか

周りに隠しているのか。

平成27年12月に離婚してると

婚姻届に書いてあったが

離婚したのに付きまとわれているの?

 

ともかくわかったのは

菜奈と細川の関係。

細川が会社の社長で

菜奈と翔太の様子を見張っていること。

交換殺人ゲームを知られたこと。

 

こうなってくると

菜奈が名前を書きたい人物は

1人に絞られる。

そう「細川朝男」だ。

このゲームのことを

翔太に言えなかったのは

その名前を出すことで

余計なことを詮索されて

不倫がばれるのを恐れたためか。

それなら辻褄が合う。

オーマイガッ。

 

柿沼遼(中尾暢樹)

妹尾あいり(大友花恋)

黒い服に身を包んで

こんな時間にどこかへ出かける。

「いろいろ飛び散る可能性あんべ?」

こんな夜に

何が飛び散る仕事をするの?

この若いカップルは毎回のように

あまりにもあやしい言動をしている。

 

浮田は誰か偉い人物と電話していた。

3人に命令している「誰か」がいそう。

車の後ろにブルーシート

何を隠しているのか?

全部この3人が殺していたら

さすがに笑うと前に書いたが

そんなアホなオチはやめて……。

 

シンイーの元に

「あなたの番です」の脅迫が続く。

ブータン料理店の

割り引きチケットの裏に書いてあった。

シンイーにはもう心当たりがある。

藤井の仕業だと思ってそう。

 

赤池美里と幸子が

菜奈からもらった

トレーニングウェアを着て食事。

美里がおもむろに電気消して

ハッピーバースデー歌いながら

誕生日ケーキを出してくる。

吾朗は妻の誕生日も知らないのか。

 

ローソクを吹き消した後

謎の黒手袋の人物が

暗闇の中でリモコンを操作して

チェッカーズの

『ジュリアに傷心』を流す。

 

菜奈と翔太が食事中

402号室の早苗から電話。

上の502号室・赤池の部屋から

大きな音が聞こえて不安になっている。

 

菜奈、翔太、早苗が5階に上がると

廊下で藤井と遭遇する。

藤井も「すごい声がしたから」と

気になって見に来た。

 

入り口ドアは開いていて

中は真っ暗。

そこで見たのは

赤池美里と赤池吾朗の死体。

2人とも椅子に座ったまま

首の左側の頸動脈を

刃物で切られていた。

 

向かい側に座っていた幸子は

なんとか生きていた。

ブータン料理店のビニール袋

目隠し状態で惨劇の様子を

聞かされたためか

『ジュリアに傷心』を歌いだしてしまう。

ビニール袋にも血が飛んでいたから

犯行の一部始終を聞いたはずだが

精神がおかしくなって話せないだろう。

 

現場に駆け付けた時

ベランダの窓が開いていて

何か物音がした。

 

美里がローソクを吹き消したのに

また火が付いているし

誕生日ケーキのプレートが

「赤池美里」にすり替わっている。

犯人がすり替えたはずだが

いつそのプレートを用意していたのか?

 

チョコに名前書くだけだから

誰でもできるけども、

今日美里が誕生日で

バースデーケーキを用意すること

出すタイミングまで予測できないと

この演出はできない。

 

どうやら

シンイーが引いた紙は

「赤池美里」だったようですね。

 

 

 

赤池夫婦を殺した犯人は?

 

赤池幸子を狙ったのに

赤池美里が殺されて

視聴者は混乱しているかもしれない。

 

そうじゃなくて

次のターゲットは「赤池美里」

あの誕生日ケーキのプレートがその証明。

プレートの代わりに引いた紙を置いたら

シンイーが犯人と確定するし

縦書きだったから

プレート代わりには使えなかった。

それであの演出になったのだろう。

帯通り美里が「本日の主役」だった。

 

ルールの順番では

シンイーたちがあやしいが、

ブータン料理店の袋は

シンイーに嫌疑を向けるためのもので

自分の証拠を残すのは

犯人がとる行動としては不自然。

逃走経路の問題もある。

(後で解説)

よってシンイーたちは

殺していないと推理します。

じゃあ誰が?

 

 

美里が吾朗殺して

自殺した説はなさそう。

次回予告からすると

現場から凶器が見つかって無い。

(刃渡り8cmから15cmの刃物と推測とある)

とすれば自分の首を切って

凶器を隠すことは不可能だ。

 

 

現場付近にいた藤井は

殺害後にベランダから誰か逃げた細工をして

入り口のドアから出て

心配そうなふりをすれば

一応犯人として疑わしくなる。

しかし現場であれだけ

返り血が飛び散っているのだから

服を汚さずに翔太たちと出会うのは危険。

よって藤井ではありえない。

 

藤井の発言で不可解なのは

「すごい声がしたから」見に来たこと。

502号室の下の402榎本早苗はまだしも

403号室の藤井は

対面の端で対極の位置にある。

そこまで大きな声が

響くかどうかという問題。

それなら

401号室の木下と

404号室の江藤だって聞こえたはず。

なぜ来ない?

 

 

犯人の逃走経路がベランダなら

隣の501号室の

佐野豪(安藤政信)があやしい。

でも今回全く出てない奴を

犯人にするのは

さすがにフェアではない。

 

まさか5階から屋上や4階に

ロープで登ったり移動するとか

SASUKEじゃあるまいし

女性のシンイーにできるわけない。

そう考えるとシンイーは除外できる。

正面から出て

藤井に会わないのは難しいが

彼がシンイーの事情を察して

庇っていたら有り得る。

クオンとイクバルが

代わりに殺した線もある。

 

 

最もあやしい動きの

浮田と柿沼とあいりたち。

浮田犯人説の問題点は

浮田が次のターゲットが美里だと

どうして知ることができたか?

そして自分の相手である幸子を

一緒に殺さなかったのも矛盾している。

 

 

今回の犯人は

美里と何かやり取りを

していた疑いがある。

美里は住民会で

やけにスマホをいじっていて

机の上にもスマホを置いていた。

 

「俺が引いた紙は赤池幸子。

殺してやるから段取りしてくれ」

などと美里に伝える。

誕生日ケーキを出して

電気を切ったら

何が起きても動かず待てと指示して

幸子を殺してくれると思っていたら

自分が殺された……のではないか?

これならプレートも用意できる。

 

ついでに言うと

この部屋に入ってCDコンポのリモコンを

1度でも触ったことのある人物が望ましい。

あの暗闇でどのボタンで再生か

知っていないと無理があるため。

 

 

「赤池美里」と書いた人物は?

 

今のところ

「浮田啓輔」しか思い浮かばない。

秋になっても風鈴片付けない件で。

 

第5話のあらすじ予告で

住民会の後で

菜奈がある人物から

「赤池美里」と書いたと

告白されたとある。

 

菜奈に話せる距離の人物とすれば

早苗か浮田か久住か……。

 

 

幸子が『ジュリアに傷心』を歌った意味は?

 

犯人は殺害時の音を誤魔化すため

音楽を流していた。

幸子は惨劇の間中、

その曲を聞かされて

パニックになっていたのだと思う。

 

『ジュリアに傷心』は

Huluの「扉の向こう」502号室で

吾朗がパセリに水をやりながら

歌っている曲です。

CDコンポは502号室の

ベランダのそばに置いてある。

歌詞にも意味がありそうだ。

 

 

美里が引いた紙はどうなる?

 

犯人が奪って行ったとしたら

どこにあるか知ってないといけない。

普通の犯人では難しいが

前から連絡を取って段取りしていたら

紙を受け取れたかもしれない。

 

 

 

 

次回は……

予告で

一瞬「赤池美里」が映ってる!?

妹尾が美里の首をしめようとして

そこに浮田が割って入って

止めているように見える。

言い争ってる場所に

白い花が見えたから

入り口のロビーだと思う。

今まで本編にその絡みは無かったぞ。


警察のホワイトボードの

「マンション夫婦殺人事件」の

「被害者」のところに

赤池美里・赤池吾朗の写真がある。

5月3日午後7時42分。

死因は頸動脈切断による失血死。

凶器は刃渡り8cmから15cmの刃物と推定。

だから死んだのは間違いない。

 

 

ミステリーとして面白いけど

全然犯人が明かされないし

情報が整理できない。

この調子で2クールどうやって

もたせるつもりなのかな。

ちゃんと考えてたらいいけど。

【YU-NO】第6話「青白き光の彼方に」感想 『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』

$
0
0

『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』

第6話

「青白き光の彼方に」

 

 

亜由美さんの自殺を

リフレクターデバイスで阻止した

有馬たくやが

ジオテクニクス社に乗り込む。

今回で亜由美ルートが終了する。

やっと面白くなってきた。

 

 

 

亜由美さんの起こし方

「鼻をつまんで起こす」

映像で見るとくそシュールだ。

 

夏休みの補習で

学校にいるのだが

絵里子先生のおっぱいを

「男の夢が詰まったグランドキャニオン」と

下ネタ全開でふざけるので

聞いてるこっちが恥ずかしい気持ちに。

原作の台詞まわしを

大事にしたいという

アニメスタッフの熱意は汲むが

やりすぎると視聴者減るぞー。

 

 

香織さんに呼び出されて

ジオ・テクニクス社に潜入して

亜由美さんを救うための

証拠を探すことになる。

 

コンパクトなドームで

コンドーム。

その建物の裏口から潜入。

 

居眠りしている警備員の前を素通り。

横の椅子の上に

無線機を置きっぱなし。

 

中枢部に進む直前に宝玉セーブ。

ここのドアは

制御室でロックを解除しないと

カードが使えないため

香織さんがロックを解除に向かう。

 

入り口の守衛さんが食い入るように

見てるドラマがえろい。

 

ブルーカードで進んだ先、

D12地区。

青白く光る「超念石」と対面するたくや。

ここ急にBGMが変化。

 

超念石のケースを破壊したら

警報が鳴り響く。

早く逃げないと……そう思った時

後頭部を誰かに殴られた。

香織さんだ。

香織は豊富と組んでいて

たくやを犯人に仕立てあげる計画だった。

 

宝玉ロードで戻り

なんとか対策を考えるたくや。

2周目も同じように殴られるも

強気に豊富と香織に質問して

話を聞き出す。

 

今回のたくやは

その会話を無線機で

警備員たちにも聞こえるようにしていた。

一気に形勢逆転。

逮捕されたのは豊富と香織。

 

これで亜由美さんの濡れ衣を晴らした。

と思ったら

たくやの体が光り出す。

亜由美さんが並列世界のことを知っていて

このたくやが

別の世界のたくやだと

気づいているようだ。

そして消えるたくや。

「ありがとう、たくや君」

 

 

夢の中で

父・有馬広大がたくやに語りかける。

 

広大「因果律に逆らうことはできない。カオスの矯正だ」

たくや「カオスの矯正?」

広大「やはりお前はあそこに居てはいけない人間だったようだ。最初のところへ、お前は戻される」

たくや「いったい何を言ってるんだ?」

広大「お前はこれから同じ出来事を繰り返すだろう。だが、それはわずかに異なることを忘れるな」

たくや「なんであんたにそんなことがわかるんだ?」

広大「私は過去・現在・未来、全ての事象を支配する『ブリンダーの木』にもたれかかっているからだ」

たくや「やっぱり……あんたはまだ生きているんだな?」

広大「たくや、覚えておけ。この世は因果律で支配されている。その解明こそが歴史の探求なのだと」

たくや「どういう意味だよ。おい答えろよ!親父!親父ぃー!」

 

謎だらけのエピローグで

まずは一区切り。

 

 

 

<ネットの反応>

  • 亜由美さんの無実を証明するため香織とガバガバ警備のジオテクニクス社に侵入するたくや(笑)超念石をゲットと思ったらまたしても豊富にハメられるたくや。だが亜由美さんの死のループを救ったたくやにはこんな罠、屁でもなかったね。これで亜由美さんルートは一旦終わりかな。
  • この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 第6話。やっぱり面白れぇ。みんなたくやバカとかは言いすぎじゃない?誰かさんに助けてもらったから、信用もするだろうしな。結局は裏切りなんて、まぁ、途中からちょっと怪しいなってのも思ってたんだけど、あの人と組んでたことにちょっと驚き。
  • この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 6話。端っから香織は胡散臭い奴だったからなぁ。彼女と豊富の大罪的落とし所としては妥当なところ。ただ一回のやり直しで解決という展開には拍子抜け。まぁそういう所で演出的古さを感じるなw さて亜由美ルートはクリアしたし、本編一度リセットしましょうか!
  • たくやは行動が相変わらず迂闊だがそれでもロード一回で相手の陰謀を阻止したことは大変な進歩だと思う、どこの世界軸に飛んでもなんとかなりそうだ
  • この世の果てで恋を唄う少女YU-NO最新話見たんだけど、もっこりネタとか完全にシティーハンターすぎるww
  • YU-NO、コンパクトなドームでコンドームとか本当しょーもないギャグが大量に使われていてたまらないな
  • YU-NO、やっぱアニメで表現するのは無理があったのでは・・・?宝玉システムもなんか「主人公が少し時を戻す」ぐらいに落とし込まれてるような・・・本来は複数のシナリオを飛び回る画期的なシステムだったんだけど・・・
  • YU-NO、ちょいちょい原作から展開変えてくるからびっくりするな(良くも悪くも)
  • 今週はスカッとしたなぁ
  • 警備ザルすぎて草、そしてやっぱ香織さん悪女、たくやも信用しきってはいなかっただろうし良かったけど。豊富もたまたま利害が一致しただけの彼女の駒に過ぎなかったんだろうな。とにかく、亜由美さんは救われたようで何より。「本来あるべき道」とは?その世界に戻るとは限らないよな。
  • くずジャーナリストが成敗されて満足。しかしセーブ&ロードはチート能力だよね。競馬だけで一生困らないじゃん。と思ってたらカオスの矯正??? 最初に戻るってどこまで?龍造寺に拳銃向けられたあたりとか?謎すぎるー。 20年前の神ゲーという評価も相まって次回も期待(^o^)
  • 因果律、カオスの矯正。それっぽいキーワードが出てきたけど良くわかんない。本来あるべき未来を変えてしまったから、どこか過去のスタート地点に飛ばされるのかな?超念石の光が失われてしまった事にも関係があるのか?少しずつ世界の理が明かされる展開になればいいけど謎が増えるばかり。
  • 今回は安心して観られた。1つのルートが終わった模様。伏線がものすごい数ある。事実は可逆/歴史は不可逆、因果律、父は因果律の支配を逃れた? 、事情を知っていそうな神奈、エルフの存在 etc. 別ルートへ移動するシーンはアニメオリジナルかな。
  • これで亜由美さんのルート解決で別ルートへ飛ばされるわけか。相棒の香織さんがまさかの裏切り。まぁ壊してっ言った瞬間に察しはしたけど。 来週からは予想がつきませんな

 

 

「リフレクターデバイス」

「並列世界構成原理」

「時は可逆、歴史は不可逆」

「事象のシュヴァルツシルト半径」

「ノイマン世界」

「400年周期説」

「因果律」

「超念石」

「カオスの矯正」

「ブリンダーの木」など。

ゲームプレイ当時

これらの謎めいたワードに

ワクワクしながらプレイしたものです。

所謂「中二病」(今は厨二病とも)

よくわからんかっこよさに惹かれていた。

 

アニメがどうなるか少し不安だったが

ここまでは原作の良さを

上手く出せていると思う。

あえて言うと

もう少し他のルート絡みの伏線を

ばらまいておいたほうが

後で収束する快感が得られるはず。

 

それとOPとEDの曲が

雰囲気にばっちり合ってる。

どちらも好きです。

ニコ動でやたら空耳かかれてるけど。

 

 

 

 

 

次回7話、

「タタリ騒動の元凶」

 

 

 

【ラストアイドル】4th第28回「ラスアイ春の大運動会①」感想まとめ

$
0
0

「ラストアイドル シーズン4」

バラエティ番組にリニューアルした

「ラスアイ、よろしく!」

5月11日深夜放送の第28回目。

 

今週から新企画スタート。

「ラスアイ春の大運動会」

アイドルのバラエティでは

お馴染みの運動会企画。

アイドルの運動会が

「昭和の薫り」かどうかは知らんが

鉄板の企画です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「体育館(たいいくかん)」は

さすがにルビ無しで読めるでしょ。

 

 

令和元年5月1日。

観覧のファンを体育館に集めての収録。

お客さんの前でやる

ジャニーズやAKBの運動会の雰囲気。

ただヲタがものすごい頻度で

晒されるので何とも……。

 

体育館に間島和奏さん1人だけ現れて

入場の合図を出すと、

歩く芸術を3ヶ月練習してきた

ラスアイメンバーたちが

綺麗に揃った行進で入場し

会場を沸かせる。

 

最後の停止位置は

ブランクもあって列が乱れぎみ。

ナレーション落合福嗣さんの

「清原監督ごめんなさい」が明るめ。

 

まずは天の声が

オリコン1位獲得を祝福。

長月さんに話を振って

「バトルがした~い!」と言わせ、

1期生(20)VS

2期生(12)&2期生アンダー(18)

50人でバトルが始まった。

(1期生・清原さん朝日さんは欠席)

負けたチームは全員

1週間公式サイトに変顔が掲載される。

 

 

選手宣誓は

阿部菜々実さんと橋本桃呼さん。

緊張からか噛んでしまう橋本さん。

競技の司会進行は

テレビ朝日の大西・林の

男女のアナウンサーが務めた。

 

 

①綱引き(10P)

1期生20人VS2期生20人による綱引き。3本勝負。

 

マイクパフォーマンスで

長月さんが2期生を煽る。

「おい2期生。バトル初めてだけど、準備出来てんのかぁー!?」

 

対する2期生は

畑美紗起さんがマイクを握る。

「1期生さん。まだデビューしたばっかだけど、全力でやってやんぞー!」

ラスアイ春の大運動会、

開戦です。

 

1本目は2期生勝利

奥村「お相手が1期生さんなので、最初はちょっとびびってたんですけど、勝てそうかなって思いました」

池松「ごめんなさい、2期生なめてました。1期生ちょっと気合い入れ直して頑張ります!」

並ぶ順番を変えた1期生は

ある作戦を実行する。

 

2本目は1期生が勝利

実は最後尾の高橋真由さんが

綱を体に巻きつけるという

作戦を実行していた。

「やっぱりこれやって良かったです。作戦成功、イエイ!バンザイ!イエイ!」

ノリノリである。

 

3本目に向けて2期生3人が

1期生のアイディアをパクって

3人で絡まろうとするが

あえなく失敗。

 

そうして迎えた3本目は1期生の勝利

総合的なパワーは

1期生が上だったようだ。

 

 

 

②ムカデ競走(10P)

5人1組でトラックを1周して、先に4周したチームが勝ち。

 

1期生① 長月、松本、鈴木、木村、猪子

2期生① 篠原、町田、高橋美、加藤、米田

最初に躓いた1期生は

2期生にトラック半周分も

大きく後れてしまう。

 

1期生② 阿部、石川、大石、山本愛、中村

2期生② 畑、橋本、木﨑、奥村、永井

第2走者は1期生が順調。

1期生がじりじりと差を詰める。

 

1期生③ 西村、間島、大森、相澤、高橋真

2期生③ 白石、大場、水野、下間、高木

ここでトラブル発生。

2期生の足を結ぶ

「紐」の準備が間に合わない!?

予算が無くて紐を使いまわしていたとか。

 

大幅なタイムロスで

背後まで距離が縮まり

2期生のミスに乗じて

1期生が逆転する。

……と思いきや

1期生の転倒で2期生が追いつき

2期生ややリードで

最終走者へバトンタッチ。

 

1期生④ 小澤、安田、池松、籾山、山田

2期生④ 篠田、岡村、高橋み、首藤、宮田

2期生はスタートがうまくいかず

その隙に1期生がダッシュ。

遅れた2期生は

小刻みにジャンプする作戦に出るが

すぐ転倒して完全に裏目になってしまい、

順調に駆け抜けた1期生が勝利した。

 

今回の放送はここまで。

ラスアイ春の大運動会は

1期生20ポイントリードで幕を開けた。

 

 

<ネットの反応>

  • ラスアイ大運動会 いい企画だし、Mステも楽しみ!!やっと時代がラスアイに追いついてきた! 
    今回もななみんが神ってました!!! 今週は色々頑張れるな!!!
  • 運動会はいいね! バトルだけど、ほのぼのしてて。 予告であった、みみちゃんが走るところは今週じゃなかった(._.) 
  • やっぱこうやってメンバーのよさが引き立つバラエティが楽しいよね!おぎやはぎ復帰希望😭 
  • 究極のヲタ晒し番組始まったw 
  • アイドルのイベントに言って顔晒されるなんて僕は嫌だ!!w
  • あああああああああぁぁぁ!!!! 笑顔が見れるってすごくいい!!来週も楽しみだ~!!
  • ゆるゆるな内容だった。ももなとみーたんの組み合わせ好きなのでムカデ競走は良かった。重大発表何かと思ったら既出のMステ情報でした。今回のオンエアだけ見るとMステに出そうなグループ感はゼロだがw
  • 池松さんこと、久留米のヤ○キーの気合い入れを後ろから見る安田さんが、さながらレディースの総長の風格🤩🤩🤩 
  • あとムカデ競争の二期生の人選があきらかに出場選手が人気メンばかりであからさますぎてちょっと、、、ってなりそうだった😢でも次回も他の子も活躍の場はありそうだから楽しみにしておきます! 
  • 結局目立ちたい人と推されてる人しか映されないの…寂しいなぁ(;_;)運動会は運動が出来ないと目立てないから仕方ないのかなー。うーん
  • ムカデ競争の先頭はやっぱり人気メンバーなんだよねー
  • ムカデ競争の2期生の敗因:番組低予算によるヒモ不足
  • まさかの紐を買う予算がなかったのが勝因とはww 
  • 番組予算の関係でwwww ケチってすまない2期生wwww
  • ケチってすまないは草
  • 今回の運動会、一種のファンミみたいなものと取ればアリだけど、当初のコンセプトからはズレてると思う。 コンセプトや企画の可塑性は可塑性でいいけど、ズレ過ぎてるのは後々困ると思うけどな。
  • めちゃ面白いw 観たかったの、これよーー✨ まぁ、人数多過ぎて推し探すの大変だけど…💦 みんな笑顔だし、楽しいです❤️ 
  • せっかくのバラエティなんだからもっと心穏やかに見ようよラストアイドルのファンバトルに飢え過ぎでは…と思うバトルを待つ人
  • アイドルの運動会とかネタとしてはベタなんだけど、やっぱ単純に面白いなあ(^^) でも、このネタでひと月は引っ張りかな?(^_^;)笑
  • しばらく運動会で楽しめそう

 

いいですね~。

運動会。

王道と言えば王道、

だがそれがいい!

安心して見ていられるバトル。

 

予告では

借り物競争、

アームレスリング、

パンスト相撲、

50m走?などがあったので

何週かに分けて放送されるだろう。

ただこれを4週以上やると

また飽きて批判がきそう。

 

 

<放送後のメンバーの反応>

 

 

 

 

 

 

 

超朗報。

5月17日(金)のミュージック・ステーションに

ラストアイドルが初出演。

52人で『大人サバイバー』を披露する。

 

 

 

 

 

 

同じテレビ朝日の番組の

「ラストアイドル」といえど

一流アーティストと認められて

世間が納得できる位置にいないと

Mステ出演は簡単ではない高い壁。

 

オリコン1位、

ゴールドディスク認定もそうだが

「歩く芸術」で

世間の関心を引いたのが

出演の後押しになったのは

想像に難くない。

 

 

 

 

8月2日~4日のTIFも

全員での出演が決定。

 

 

ラスアイファミリーが

カラオケルームのDAM CHANNELに登場。

 

 

次回は

春の大運動会の続き。

 

 

 

【ラストアイドル】『ラスアイ、よろしく!』バラエティ回まとめ

 


【あなたの番です】第5話の感想・殺人者に怯える住民、次の犠牲者はあの俳優!?

$
0
0

5月12日22時30分放送。

『あなたの番です』

第5話の感想。

 

>第4話のダイジェスト。

 

 

 

<ここまでの被害者と犯人>○被害者【死因:凶器】---●犯人

第1話:①床島比呂志(竹中直人)【転落死:地面】---●事故?

第2話:②山際祐太郎(森岡豊)【不明:不明】---●管理人さんと書いた人?

第3話:③田中政雄(名倉右喬)【爆死:ガス爆発】---●藤井淳史?

第4話:④赤池美里(峯村リエ)【斬殺:刃物】---●シンイー?

第4話:⑤赤池吾朗(徳井優)【斬殺:刃物】---●シンイー?

 

<引いた紙、紙の向き、書いた人物>

手塚菜奈(原田知世)「縦書き」→【こうのたかふみ】 ←田宮淳一郎?

田宮淳一郎(生瀬勝久)「縦書き」→

シンイー(金澤美穂)「縦書き」→【赤池美里?】

黒島沙和(西野七瀬)「横書き」→【織田信長?】

藤井淳史(片桐仁)「横書き」→【タナカマサオ】 ←シンイー

久住譲(袴田吉彦)「横書き」→

北川澄香(真飛聖)「横書き」→

石崎洋子(三倉佳奈)「横書き」→【吉村?】

浮田啓輔(田中要次)「横書き」→【赤池幸子?】 ←赤池美里?

赤池美里(峯村リエ)「横書き」→

榎本早苗(木村多江)「横書き」→

床島比呂志(竹中直人)「横書き」→

尾野幹葉(奈緒)はすぐしまったので「不明」→

 不明①:誰かが書いた【管理人さん】

 不明②:誰かが引いた【山際祐太郎】

 不明③:石崎洋子が書いた【石崎洋子】

 

第1話の感想

【あなたの番です】第1話の感想・交換殺人ゲームの始まり

第2話の感想

【あなたの番です】第2話の感想・山際の死、次は藤井「あなたの番です」

第3話の感想

【あなたの番です】第3話の感想・追いつめられた藤井はタナカマサオを殺すのか?

第4話の感想

【あなたの番です】第4話の感想・翔太が交換殺人ゲームのことを知り、細川の正体も判明する

 

 

 

第5話の伏線らしきもの

 

犯行時

玄関と窓は開いていた。

第1発見者は

手塚菜奈(原田知世)、

手塚翔太(田中圭)、

榎本早苗(木村多江)、

藤井淳史(片桐仁)の4人。

 

尾野幹葉(奈緒)が翔太と

親しそうなのが気になる菜奈。

 

被害者の赤池美里(峯村リエ)

赤池吾朗(徳井優)

椅子に座ったまま左の首の

頸動脈を刃物で切られていた。

後ろから回り込んで切れば左利きだが

右から切りつければ右利きでも

同じ創傷になるため

利き腕は関係なさそう。

 

死体発見時と警察到着後に

あるところが違います。

誕生日ケーキの「赤池美里」の

チョコプレートが無くなっていること。

4人の誰かが隠した。

 

すみだ署刑事の

水城洋司(皆川猿時)

怖くて死体をまともに見れない。

そんな刑事いるか!とイライラ。

 

翔太が「引っ越そうか?」と提案すると

菜奈が心の中で思う。

「私が紙に書いてしまったあの人は、この後どうなるんだろう?引っ越したら、何も探れない

重要な手掛かり。

「あの人」であって「この人」では無い。

だから翔太はセーフ。

そしておそらくあの人は

「細川朝男」だと予想するが

この言い方だと他の住人もあり得る。

 

そして菜奈が「何かを探るため」

ここに引っ越したことが判明。

それはキウンクエ蔵前の住民に

関係することなのか?

この302号室が(浮田によれば)

「事故物件」なのも引っ掛かるところ。

 

OPで死亡した人物

床島・美里・吾朗の3人が

モノクロ写真に変化。

 

凶器は刃渡り8cm~15cmの刃物

現場からは発見されなかった。

第3者が持ち出していない限り

自殺の可能性はほぼ無い。

現場にいた赤池幸子(大方斐紗子)

当時の状況を話せる状態では無いらしい。

最初から狙いにあって放置したのか。

 

アリバイの無い人物は7人。

浮田啓輔(田中要次)、

柿沼遼(中尾暢樹)、

妹尾あいり(大友花恋)、

リン・シンイー(金澤美穂)、

西村淳(和田聰宏)、

尾野幹葉、

佐野豪(安藤政信)

 

シンイーの紙を落とした際に

神谷将人(浅香航大)刑事の手元が映って

他の人物のアリバイ表が見えた。

久住譲(袴田吉彦)は「JB設備 勤務中」

児嶋佳世(片岡礼子)は「自宅(英語教室中)

石崎洋子(三倉佳奈)は「自宅(夕食中)」

事件発生時刻は午後7時52分。

英会話教室の時間にしては遅い気がします。

 

めくった2枚目の紙では

児嶋佳世は「買い物中」になっている。

ん?どういうこと?ミス?

不自然に紙を落としたので

シンイーに注目させたいのか

この紙に何かあるのか。

 

502号室の部屋から

指紋が出て来たという5人。

妹尾あいり、

黒島沙和(西野七瀬)、

イクバル(バルビー)、

江藤祐樹(小池亮介)

メンチカツ事件の時に転んだ幸子を助けて

部屋に運んで触ったためだと思う。

実際に犯行以前に

部屋に入ったのが確認できたのは

菜奈と江藤だけなのは覚えておきたい。

逆に第一発見者の

翔太はドア開けたし床に手をついたのに

指紋は残っていないらしい。

早苗はおばあちゃんを心配していたが

他には触っていないのか?

 

榎本正志(阪田マサノブ)

自分の出世のために

自分が住んでいる

マンションで起きている事件を

隠蔽したがっている。

新潟のアイドルグループみたいな話。

 

佐野はヘビースモーカー。

マンション敷地内は禁煙。

 

木下あかね(山田真歩)

佐野が出したゴミから

血のついたタオルを発見

 

臨時住民会に集まったのは9人。

 

菜奈がゲームのことを

警察に話すべきと主張。

ケーキの「赤池美里」に気づいている。

ゲームのことを知られたくない

菜奈が隠した可能性が高いが

やけに冷静だった早苗もあやしい。

 

脅されていたシンイーが

美里を殺したかどうか

注意深く表情を見たが

とても怯えてる印象で

自分で殺したようには見えなかった。

 

自分の名前を書いてしまった(と言う)

石崎洋子は警察に話すと

殺人教唆で捕まるのではと心配する。

それを幹葉が鋭く反撃。

「自分が殺されるかもしれないのに、共犯になることを心配するんですか?」

 

引き籠っていた

田宮淳一郎(生瀬勝久)が住民会に来る。

ずいぶん澄ました顔で、

以前は2分遅刻しただけで

頭を下げていたとは思えない変わりよう。

 

黒島沙和から声を掛けられて

びっくりする田宮。

BGMが変化したので

かなり重要な伏線。

 

藤井は警察に話すのを反対。

「殺人マンション!?」と

ホワイトボードに書いた。

 

幹葉は誰かれ構わず

犯人扱いしてすぐ茶化すから

みんなと口論になる。

尾野幹葉は人狼でいう

「狂人」と思ったほうがいい。

 

藤井とシンイーに

奇妙なアイコンタクトがあった。

殺してほしい人を

殺してもらった立場だから

疑われている2人。

 

神谷刑事が

ケーキにプレートが無かった事に気づく。

 

紗和が空気を変えようと

「あの、落ち着きましょう。ほら、以前机叩いて怪我した方もいらっしゃいますし」

田宮が「それ私です」と名乗り出る。

確かにその場面はあった。

しかし

第3話で田宮が机を

叩いた時の住民会、

黒島沙和は欠席していた。

なぜ見たようなことを言ったのか?

冗談を言うキャラでもないはず。

慌てて「想像で言った」と誤魔化したが

この会話は違和感が残る。

(「黒島沙和もう1人いる説」は後で述べます)

 

みんなが笑顔になっても

久住は項垂れていた。

何か悩みがありそう。

 

田宮の防犯カメラは

最近は録画していないと言うが

かなり嘘臭い。

手掛かりを得る役割なら

田宮が「占い師」の役回りだろう。

 

菜奈が書いた名前は

「いろいろあって嫌いな人」

 

翔太が戻って来た時

木下あかねが302号の

郵便受けを開けていたように見えた。

翔太がいなくなった後で

302号のポストに鏡を入れて

宛名を読もうとしている。

 

菜奈、早苗、紗和の3人が

警察に言うべきと挙手。

久住は警察に言う方に賛成だったのに

決選投票では手を挙げなかった。

 

住民会終わり

幹葉がさっと手帳をしまったが

何を書いていたのか。

 

102号室で住民トラブル。

北川澄香(真飛聖)が児嶋佳世と喧嘩。

そら君に勝手に服着せたり

髪を切ったり

「ヤス君」と呼んだり

自分の子供みたいに

面倒見ているのが怖いと口論になった。

 

本編だけ見ると児嶋佳世は

頭のおかしいおばさんだけど、

Huluで102号室の扉の向こうを見たら

少し印象が変わって見える。

佳世は夫・俊明の精子の状態が悪く

不妊症で子供ができなかった。

そのため夫婦仲が冷え切り

俊明は浮気をしているらしい。

そのため英会話教室で出会う子供を

異常に可愛がるようになる。

ヤス君は生まれた

男の子につける名前だった。

 

菜奈の帰りを待つ翔太は

菜奈が嘘を付く時

手を組む癖があることを指摘。

住民会のことを聞かれたら

だいたい嘘で返している。

 

翔太が会議室へ様子を見に行くと

電気が消えていて

ホワイトボードに

「殺人マンション!?」の文字が

綺麗に消えてないから残ってる。

消し方雑すぎ。

 

西村淳と出会い

鍵を回す音から

管理人さんが死んだ夜に聞いた

あの時の音だと思い出す翔太。

 

浮田が自分の車の中に

菜奈、早苗、紗和を集めて、

自分が「赤池美里」と書いたと告白する。

美里を殺したのは自分じゃないと言うが

あの夜は言えないことをしていたらしい。

赤池美里と妹尾あいりのトラブルが原因で

浮田もずっと無視されていた。

 

でもここで疑問が生まれる。

浮田は「赤池幸子」を引いたと言うが

幸子は精神に異常をきたして

病院から老人ホームなどへ行って

殺すチャンスが減ってしまいます。

浮田が美里を殺す時に

一緒に赤池幸子も殺せば一石二鳥。

幸子を殺していないのは

浮田が犯人ではない証拠になると思った。

まあ元からあやしい動きの

浮田たちが犯人なら

あからさま過ぎて面白くない。

 

ケーキは赤池美里本人が購入していた。

神谷刑事はプレートが

消えていることに気づく。

水城刑事は「食べちゃったんじゃない?」

血のついたチョコを普通は食べない。

でも食べないのは普通の人。

人を殺す人間や犯罪を隠したい人間が

証拠品を飲み込む実例なら

たくさんあります。

絶対無いとは言い切れない。

「そんなバカな!?」が起こるのがミステリーです。

 

赤池の親族が幸子を

介護付き老人ホームに引きとる。

引っ越しの手伝いをする

江藤の姿を見て早苗は意外そう。

菜奈は先日お邪魔した際に

江藤が部屋にいたことを思い出した。

どういう関係だったのか?

 

田宮が「俺はやるぞ!」と

やる気スイッチ入る。

 

藤井が病院のパソコンで

自分の裏垢「善良なお医者さん」を

削除しようとしたら

「人殺し」のブラクラ。

田中政雄(ドルジ)の顔写真。

お前が「あなたの番ですよぉ~」とか

言ってきたくせに?

そっちこそ殺人教唆だろ。

交換殺人ゲームの紙きれより

宇宙人脅迫動画の方がよっぽど

警察が信用してくれそうだが。

 

こんなことができるのは

もう江藤しかいないでしょ……。

あるいは江藤の助けを借りているか。

 

早苗と食事する菜奈のところに

翔太が木下と江藤と西村を連れて来た。

住民会に参加させてもらえないこと、

住民会で物騒なゲームをしたことを

問い詰められる。

 

江藤はゲームのことは

何も知らないと言う。

逆に西村は何か知ってそうな表情。

 

翔太が交換日記を提案するも

菜奈に断わられる。

 

菜奈は翔太を巻き込みたくなくて

ゲームのことを黙っていた。

 

翔太のいいセリフ。

「ひと言『信じて』って言ってくれれば信じるよ。言ってくれなくても信じてたわけだし。その代わり、俺嘘でも信じるからね。全部信じるからね。菜奈ちゃんが言うことは、全部俺にとっては真実になるんだからね。それくらいの覚悟は持っててよ?」

 

「すっげえ気持ちいいセックスしよう」も名言。

 

ネットでは

「田中圭黒幕説」が根強くあるが

今回の翔太は

かぎりなく白く見えるなぁ。

 

その夜

着信があって

菜菜がこっそり外に出ていく。

それを尾行した翔太は

マンションの外で

菜奈が細川朝男(野間口徹)と

密会する現場を目撃。

 

ここで気になったのが

2人とも笑顔で楽しそうに会話していること。

菜奈は細川を避けていたはず。

翔太は白かと思ったが

ここに来て菜奈はグレー。

何を探っているか

判明しないと信用できない。

 

ゴミ捨て場で

木下から「302号室の人」と

書かれた紙を受け取る。

誰かのゴミから拾ったものらしい。


紗和とすれ違う時

菜奈の様子が気になったのか

「大丈夫ですか?」と声を掛けられる。

 

菜奈に久住が

「俳優の袴田吉彦って知ってますか?」と質問。

「僕、よく似てるって言われるんですよ」

袴田吉彦自身がこのメタ発言。

袴田の新恋人発覚のスクープ記事を出す。

久住は袴田吉彦に似ていることが嫌で

紙に「袴田吉彦」と書いた。

 

外出する時に

本人と間違われないように

いつもマスクとサングラス。

それ逆にあやしい。

何か腑に落ちないな。

なぜそれを菜奈に打ち明けるのか?

 

その頃

時代劇を撮影中の袴田が

用を足しに林に入ったら

3人の黒ずくめの暴漢に襲われる。

いよいよ見える形で犯行が行なわれたか。

 

しかしな~。

こんな雑な殺人あるかね。

1人になるのを待たなきゃいけないし

あの怪しい姿でうろついて

気づかれないはずがないだろ。

なんか急速にコメディ化してしまった。

 

あの3人の動きも

すごい素人感。

しかも金属バットは無いわ。

なんとなく正体わかったかも。

 

久住から今度は

受け取った紙を見せられる。

そこには「細川朝男」の名前があった。

 

 

袴田吉彦を殺した犯人は?

 

黒い服の3人組というと

浮田、柿沼、あいり

思い浮かべると思う。

この3人の服装。

暴漢と完全に一致しています。

左が浮田、中央があいり、右が柿沼。

いかにもあやしいが

そんな簡単だと面白くない。

 

浮田は詐欺で何度も捕まり

すぐ嘘をつくだ何だの嫌われてますが

見た目より良い人で

かなり白寄りに見ている。

だから俺は

別の犯人を探してみます。

 

 

 

実は他にも3人組がいる。

 

住民会仲間外れの

木下、江藤、西村の3人。

しかし彼らはグループではないし

表立って動きが見える江藤以外は

現時点であまり関係なさそうだ。

 

シンイー、クオン、イクバルの3人。

ここがかなり怪しいです。

それはシンイーの引いた紙が

「赤池美里」だとは思えないから。

クオンが「あいつか!」と

言う人物が美里なら

イクバルが「知ってるのか?」と

聞き返すはずがない。

同じ住人なのだから。

つまりあの紙こそ

「袴田吉彦」だと見ています。

クオン「ほらちょっと前に」の

後に言ったのは

「新恋人スクープされた」

みたいな会話だったのでしょうか。

 

ただし

シンイーは殺していないと思う。

殺しに加担してほしくない。

 

で、あやしい3人組が

まだいたことを思い出す。

第4話で奥の部屋に寝ていた

不法滞在中の男3人の姿を。

こいつらなら心が痛まないから

犯人だといいなという程度の気持ちで

今回は彼らがシンイーのために

犯行に及んだと推理します。

 

どうやって袴田の居場所を突き止めて

あそこに入り込んだかは聞くな(笑)

 

 

「袴田吉彦」を書いた人物は?

 

これは久住で確定。

 

俺は久住をずっと黒だと思っている。

第5話を見てもまだ黒、ややグレーだ。

1番引っ張られている原因が

第4話のエレベーター前で菜奈が

「もしかして、もうとっくにどこかで殺されてるかもしれない」

と言ったのにニヤッと笑ったこと。

 

おかしいでしょ。

そこで笑うのは。

なんでそんな怪しい動きをするの?

菜奈の髪型がキノコすぎて笑ったの?

 

自分が書いた袴田を

誰か殺してくれたら嬉しいなって

そう思って笑ったんだろう。

 

そうとも受け取れるけど

俺は別の交換殺人計画が動いてることを

知ってるような笑いに見えた。

あの笑い方があるから

どうしてもどうしても

こいつを容疑者から

外すわけにはいかない。

 

 

「302号室の人」を書いた人物は?

 

筆跡を見ると

やけに字が歪んでいる。

ここがヒントになりそう。

 

<書いた人の候補>

・シンイー

・黒島沙和

・北川澄香

・榎本早苗

・床島比呂志

・尾野幹葉

・(木下あかね)

 

1番に想像したのは尾野幹葉。

しかしこの書き方だと

好意のある翔太の方も巻き込む。

幹葉なら「302号室の女」と書きそうだ。

 

次に思ったのが

木下あかねが書いた説ですが

ノートの切れ端と

4つ折りの跡は

ゲームの時と同じ仕様。

ゲームに参加していない木下に

そっくり同じ物が作れるか疑問があります。

菜奈を脅かしても何もメリットが無い。

 

シンイーはカタカナでしか書けない。

北川は他に書きたい人がいるはず。

 

これは第1話の早苗の筆跡。

「302」の数字の書き方を比べると

違うことがわかるため早苗でもない。

(「3」の角度が違う)

 

床島はイライラしながら

何度もシャーペンで

書いたり消したりしていた。

字の汚さもそれっぽい。

消した線が見えないので

どちらとも言えないが

床島の可能性は高い。

 

紗和が書いたとは

さすがに信じられないが……。

黒幕だったらあり得るのかな。

 

 

 

<引いた人の候補>

・北川澄香

・床島比呂志

・榎本早苗

・尾野幹葉

・赤池美里

 

ゲームに感心の無い人が捨ててそう。

北川澄香が第1候補。

次点で床島。

 

早苗はレシートを

きっちり残すタイプなので除外。

幹葉も捨てないでしょう。

 

菜奈も命を狙われる可能性があったが

捨てたということはセーフ?

それとも

思い出した相手に狙われる?

 

 

 

黒島沙和は双子?

 

ネットでは「黒島沙和双子説」もある。

怪我をしている暗い紗和と

怪我をしていない明るい紗和。

わずか1日前に眼帯をしていたのに

もう治っていたりよくしゃべったり

別人みたいな振る舞いをしている。

 

この公式の意味深な2枚の写真も

双子説の原因。

「“どっちのなーちゃん”が好きですか?」

 

 

麻耶雄崇の問題作

『夏と冬の奏鳴曲』の

舞奈桐璃を連想した。

ネタバレになるので詳細は伏せます。

 

第4話のメンチカツ事件で

車椅子の幸子を助けた紗和。

この映像を見た田宮は

直後にどこかに映像を切り替えて

目を見張って驚いた。

それはつまり同時刻に

「別の場所にも紗和がいたから」

推測することもできます。

 

第5話では紗和に話かけられて

BGMが変わるなど

明らかにおかしな挙動もあった。

 

それでも俺は

具体的な証拠が無いため

今のところは

双子は無いかなーという気持ちが強い。

何年も住んでいて

双子の入れ替わりに

誰も気づかないってのは無理がある。

やるならマナカナでやってほしい。

DV彼氏が死んで

元気になった説の方がまだありそう。

 

とにかくなーちゃんが

謎めいた重要人物っぽくて

乃木坂ファンは嬉しい限り。

 

 

 

赤池夫婦の笑顔の死

 

赤池夫婦の死体の違和感。

 

ミステリーでは死の瞬間の表情が

重要な手掛かりになることがあります。

ただし「即死」の場合が多く

今回の赤池夫婦の死は

首の頸動脈を切られて

血を大量に失ったことによる「失血死」

普通は痛さで苦しみながら

のたうちまわるはずです。

 

しかし2人は椅子に座っていた。

それも穏やかな顔で。

これは何を物語るのか?

 

<仮説>

赤池吾朗は美里に殺されて

幸せそうに死ぬ。

美里は幸子の目の前で

大事な息子を殺し満足して自殺。

あるいは犯人が美里を殺す。

その凶器を犯人が持って逃げる。

つまり犯人は赤池美里自身で

第三者は協力しただけであるということ。

ありそう。

 

ただし

頸動脈を切った時の失血は

1分間に1lで

小柄な吾朗でも

2lの失血がないとショック死しない。

切られてから約2分かかるようです。

 

2分もじっと座ってられますか?

犯人が座り直させたのでしょうか。

う~ん。

フィクションを

真面目に考えすぎない方が

いいのかもしれない。

 

 

北川澄香か児嶋佳世、どちらか殺される?

 

これは俺の勝手な予想。

 

北川澄香または児嶋佳世は

どちらか(orどちらも)殺されると思います。

児嶋佳世は

交換殺人に便乗した殺人。

逆に児嶋佳世が殺される場合は

北川澄香が佳世の名前を書いたか

返り討ちにあうパターン。

 

この2人の「扉の向こう」が

早めに終わったのも暗示的で

早めに退場できる。

 

304号室の「扉の向こう」を見て

親子の愛に感動させておき、

102号室の佳世の心情も理解させて

そこから被害者にすることで

視聴者を一気に奈落に突き落とし

ストーリーが盛り上がるとか考えていそう。

 

 

 

 

次回の予告。

 

田宮が「信用しないほうがいいですよ」

誰かの秘密を掴んだ様子。

占い師さん頼みます。

 

児嶋夫婦は旦那・俊明と

愛人ユキちゃんの登場で

佳世が壊れてしまいそう。

 

次回のあらすじで

菜奈が「細川朝男」と

書いたことが確定している。

細川との本当の関係を知った翔太は

どうするのか?

 

 

【YU-NO】第7話「タタリ騒動の元凶」の感想『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』

$
0
0

『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』

第7話

「タタリ騒動の元凶」

 

 

亜由美を助けるため

ジオ・テクニクス社に潜入した

有馬たくやだったが

朝倉香織の裏切りで

あやうく濡れ衣を着せられそうになり

危機を脱したものの

カオスの矯正で

前のセーブポイントに戻されてしまう……。

 

 

第7話から別ルートに分岐。

リスタート地点は

剣ノ岬で倒れたところから。

夏休みの最初から

やり直したたくやは

タタリ騒動の噂のある

龍蔵寺の屋敷に向かう。

そこで謎のタペストリーを見たり

父・有馬広大の研究が

不老不死だったことや

龍蔵寺の罠にかかりそうになったり

気になる伏線がたくさんばらまかれている。

 

結城との会話で

タタリ騒動に言及したことから

会話の流れが変化したようだ。

龍蔵寺の

「3人目の犠牲者にはなりたくないものだ」

報道では1人しか犠牲者はいなかったのに?

保健室の神奈のネックレスも気になる。

脱ぎ捨てた絵里子先生の行方も気になる。

 

島津澪の

「変態が大変態に変態したところよ!」

やはり釘宮さんの声が

このキャラにバッチリはまってる。

 

美月の謎の偏頭痛。

最近の龍造寺の様子がおかしいと

ここでも言及。

 

龍蔵寺の武家屋敷に

資料を届けに来たたくやたちを

龍蔵寺の母が出迎え。

気になる土蔵が登場。

 

その母親が気になる台詞を放つ。

「燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや」

志を高くもつ者の考えは、

そうでない者には理解できないという意味。

 

 

 

400年前のタペストリーが登場。

 

熱心にスケッチする澪ちゃん。

 

たくやは龍造寺と2人きりで会話へ。

広大と龍蔵寺と今川教授の研究。

不老不死を研究していた父。

宇宙の始まり。

たくやの母ケイティア(恵子)の話。

幼いたくやは頻繁に発熱があった。

 

 

 

龍造寺があの質問を投げかける。

「君は広大から何かを渡されなかったかね?」

たくやは誤魔化そうとしているが

映像で見たら

何か隠しているのがわかりやすい。

 

催眠術のような

龍蔵寺のあやしい光の幻惑。

これは怖い。

「さあ持ってるものを出したまえ」

右手が後ろポケットに伸びる。

それを渡しちゃいかん。

 

澪たちが部屋に入って来て

なんとか助かったが

龍造寺はやべーやつだった。

事前にセーブしておかないと。

 

 

<ネットの反応>

  • YU-NO7話見たぞぉ!!!! ついにカオスの矯正により別の並列世界に飛ばされたたくや。「燕雀いずくんぞ」の意味とは? タペストリーの意味は? 今後の展開が気になり過ぎて毎週楽しみだわ…
  • 7話、振り出しに戻されたけど以前の世界とは微妙に、だが確実に違う。どのヒロインのルートかな?と思ったら、まさか龍蔵寺ルートとはw 悪役感を出しまくっている龍蔵寺だけど、単なる欲ボケではないのがポイント。こんなに早くヒントを出しまくって良いのかな? タペストリーの謎も忘れずに。
  • この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 7話「タタリ騒動の元凶」…今回おっさんとの会話だったw・・・少女まだぁw 
  • ニュースで発表されてる犠牲者は1人なのに龍蔵寺は3人目の被害者になりたくないって言ってたな
  • 宇宙の存在とか何か凄く風呂敷広がったな。龍蔵寺が執拗に求めているデバイスはやはり重要な鍵か。タペストリーに描かれた絵が三角山で起きた事件にも似てて関係ありそう。
  • そもそも「認知症」って言葉は1995年当時まだ存在しなかった(法令用語としては「痴呆」からの置き換えが決定されたのが2004年らしい)はずだけど、これが龍蔵寺先生が未来の言葉を使って喋ってしまったという描写なのか、ただの脚本上のうっかりなのかは、ちょっとわかんないな。
  • 1話の最後のシーンにワープ。あまりに淡々と進むので、たくやが前回の記憶を一時的に失ったというオチかと思った。竜造寺を警戒する描写さえないのはかなり不自然。しかもお父さんの研究資料は結局渡しちゃったの? 新たに撒かれたネタ自体は興味深かった。
  • 『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』7話。有馬たくやに母親の金髪は遺伝しなかったようだ。龍蔵寺には大悪党の風格が漂っていて、こいつを躱してハッピーエンドを迎えるのは大変そう。ところで、本作の舞台は1995年だった
  • 研究に対する龍蔵寺の異常な執着。彼と有馬博士との親しげな過去回想とは対照的に両者の疑心暗鬼が垣間見えた。2話での息子へ宛てた有馬博士の伝言は龍蔵寺の裏の顔を察しての事だったのか。またお婆さんの言葉は燕雀=婆、鴻鵠=龍蔵寺を示すようにも思えるがどうもまだ黒幕が潜んでいそう
  • ようやくタイトルと関係ありそうな話になってきた。いかにも昔のゲームのヒント係で出てきそうな婆さん。「燕雀安くんぞ~」って高校で習うね。古いジュブナイルSF感満載。20年前はビッグバン説はまだ胡散臭い話だったんだね。まあ、今でも良く判んないけどさ。亜由美さんは20代半ば位の設定?
  • 俄然面白くなってきた。今まで辛抱した甲斐があったというもの

 

 

謎だらけで

面白い展開になってきたね。

こういうホラーミステリー要素があると

続きが見たくなってくる。

ゲームプレイ時もワクワクしたなぁ。

 

 

 

第8話は

「燕雀いずくんぞ」

 

 

【ネタバレ注意】『ラストアイドル』対戦結果まとめ

$
0
0

※5月17日(金)

ラストアイドルがMステ初登場。

新規ファンのために

トップページに再掲載しておきます。

 

 

 

 

 

-------------

 

テレビ朝日系列で放送

『ラストアイドル』シリーズの

対戦結果をわかりやすくまとめたもの。

 

ネタバレ注意!

 

【詳細】を選ぶとブログ記事へ飛べます

 

 

 

【1st season】メンバー入れ替えバトル①

放送日:2017年8月12日~12月23日

(暫定メンバーVS挑戦者 ○勝者 ●敗者 ※ジャッジ →詳細リンク)

 

#1 <2017年8月12日>

バトルなし 7人の暫定メンバー紹介 →詳細

 

#2 <2017年8月19日>

第1戦

○小澤愛実(4)VS●王林(0)

 ※大森靖子 →詳細

 

#3 <2017年8月26日>

第2戦

●相澤瑠香(3)VS○古賀哉子(1)

 ※ギュウゾウ →詳細

 

#4 <2017年9月2日>

第3戦

○安田愛里(4)VS●朝日花奈(0)

 ※竹中夏海 →詳細

 

#5 <2017年9月9日>

第4戦

○長月翠(1)VS●滝口きらら(3)

 ※大槻ケンヂ

第5戦

○山田まひろ(3)VS●池松愛理(1)

 ※MAIKO →詳細

 

#6 <2017年9月16日>

第6戦

○間島和奏(4)VS●高橋真由(0)

 ※杉山勝彦 →詳細

 

#7 <2017年9月23日>

第7戦

○古賀哉子(4)VS●MISAKI(木村美咲)(0)

 ※日笠麗奈 →詳細

 

#8 <2017年9月30日>

第8戦

●山田まひろ(0)VS○鈴木遥夏(4)

 ※林真理子 →詳細

 

#9 <2017年10月7日>

第9戦

○長月翠(4)VS●八剱咲羅(0)

 ※倉田真由美

第10戦

○間島和奏(3)VS●松本ももな(1)

 ※白戸佑輔 →詳細

 

#10 <2017年10月14日>

第11戦

●間島和奏(1)VS○阿部菜々実(3)

 ※大森靖子 →詳細

 

#11 <2017年10月21日>

第12戦

○吉崎綾(4)VS●西村歩乃果(0)

 ※宇野常寛

第13戦

●長月翠(3)VS○蒲原令奈(1)

 ※吉田豪 →詳細

 

#12 <2017年10月28日>

第14戦

●小澤愛実(2)VS○大石夏摘(2)

 ※倉田真由美 →詳細

 

#13 <2017年11月4日>

第15戦

○蒲原令奈(2)VS●清原梨央(2)

 ※中森明夫 →詳細

 

#14 <2017年11月11日>

第16戦

○大石夏摘(4)VS●大森莉緒(0)

 ※YOU

第17戦

○吉崎綾(4)VS●籾山ひめり(0)

 ※ピエール中野 →詳細

 

#15 <2017年11月18日>

第18戦

○阿部菜々実(3)VS●猪子れいあ(1)

 ※蜷川実花 →詳細

 

#16 <2017年11月25日>

◆蒲原令奈が活動辞退

第19戦

○長月翠(3)VS●清原梨央(1)

 ※宇野常寛 →詳細

 

#17 <2017年12月2日>

第20戦

○鈴木遥夏(2)VS●中村守里(2)

 ※マーティ・フリードマン →詳細

 

#18 <2017年12月9日>

第21戦

○安田愛里(4)VS●石川夏海(0)

 ※大槻ケンヂ →詳細

 

#19 <2017年12月16日>

第22戦

○大石夏摘(3)VS●山本愛梨(1)

 ※吉田豪

◆すべてのバトル終了、『バンドワゴン』フルバージョン披露 →詳細

 

#20 <2017年12月23日>

◆デビューイベント、MV舞台裏密着

 

 

【2nd season】プロデューサーバトル①

放送日:2018年1月13日~3月31日

◆LaLuceは当時の「ラストアイドル」で表記

 

#1 <2018年1月13日>

バトルなし 組み合わせ決定 →詳細

 

#2 <2018年1月20日>

第1戦

○小室哲哉(ラストアイドル)(2)VS●指原莉乃(Someday Somewhere)(2)

 ※倉田真由美 →詳細

 

#3 <2018年1月27日>

第2戦

○つんく♂(Love Cocchi)(4)VS●秋元康(シュークリームロケッツ)(0)

 ※日笠麗奈 →詳細

 

#4 <2018年2月3日>

第3戦

●織田哲郎(Good Tears)(0)VS○小室哲哉(ラストアイドル)(4)

 ※マーティ・フリードマン →詳細

 

#5 <2018年2月10日>

第4戦

●つんく♂(Love Cocchi)(3)VS○織田哲郎(Good Tears)(1)

 ※竹中夏海 →詳細

 

#6 <2018年2月17日>

第5戦

●指原莉乃(Someday Somewhere)(2)VS○秋元康(シュークリームロケッツ)(2)

 ※大槻ケンヂ →詳細

 

#7 <2018年2月24日>

第6戦

●小室哲哉(ラストアイドル)(0)VS○つんく♂(Love Cocchi)(4)

 ※吉田豪 →詳細

 

#8 <2018年3月3日>

第7戦

○つんく♂(Love Cocchi)(1)VS●指原莉乃(Someday Somewhere)(3)

 ※古市憲寿 →詳細

 

#9 <2018年3月10日>

第8戦

○秋元康(シュークリームロケッツ)(1)VS●小室哲哉(ラストアイドル)(3)

 ※YOU →詳細

 

#10 <2018年3月17日>

第9戦

○織田哲郎(Good Tears)(1)VS●秋元康(シュークリームロケッツ)(3)

 ※日笠麗奈

第10戦

●指原莉乃(Someday Somewhere)(2)VS○織田哲郎(Good Tears)(2)

 ※中森明夫 →詳細

 

#11 <2018年3月24日>

◆人気投票の結果

1位:Someday Somewhere (20882票)

2位:シュークリームロケッツ (15484票)

3位:Good Tears (14731票)

4位:Love Cocchi (13712票)

5位:ラストアイドル (12537票)

準決勝

○秋元康(シュークリームロケッツ)(1)VS●つんく♂(Love Cocchi)(3)

 ※柏原収史 →詳細

 

#12 <2018年3月31日>

決勝戦

○秋元康(シュークリームロケッツ)(4)VS●織田哲郎(Good Tears)(0)

 ※大森靖子

◆シュークリームロケッツが2ndシングル表題曲。 →詳細

 

 

【3rd season】メンバー入れ替えバトル②

放送日:2018年4月14日~9月29日

 

#1 <2018年4月14日>

バトルなし 12人の暫定メンバー紹介 →詳細

 

#2 <2018年4月21日>

第1戦

○畑美紗起(4)VS●岡村茉奈(0)

 ※大森靖子 →詳細

 

#3 <2018年4月28日>

第2戦

○水野舞菜(2)VS●本城珠莉亜(2)

 ※吉田豪

第3戦

○山本琉愛(4)VS●高橋みのり(0)

 ※宇野常寛 →詳細

 

#4 <2018年5月5日>

第4戦

○町田穂花(3)VS●永井穂花(1)

 ※竹中夏海

第5戦

●河田梨帆(2)VS○栗田麻央(2)

 ※Zopp →詳細

 

#5 <2018年5月12日>

第6戦

●高橋美海(2)VS○田中佑奈(2)

 ※YOU →詳細

 

#6 <2018年5月19日>

第7戦

●小田中穂(0)VS○下間花梨(4)

 ※中森明夫 →詳細

 

#7 <2018年5月26日>

第8戦

○木﨑千聖(4)VS●岩間妃南子(0)

 ※バグベアこぎみいい →詳細

 

#8 <2018年6月2日>

第9戦

○山本琉愛(4)VS●大場結女(0)

 ※ROLLY →詳細

 

#9 <2018年6月9日>

第10戦

○上水口姫香(4)VS●米田みいな(0)

 ※中田花奈 →詳細

 

#10 <2018年6月16日>

第11戦

●木﨑千聖(3)VS○佐佐木一心(1)

 ※吉田豪 →詳細

 

#11 <2018年6月30日>

第12戦

○山本琉愛(4)VS●宮田有萌(0)

 ※ブラザートム →詳細

 

#12 <2018年7月7日>

第13戦:

○水野舞菜(1)VS●加藤ひまり(3)

 ※宇野常寛 →詳細

 

#13 <2018年7月28日>

バトルなし 3rdシングルヒット祈願バンジージャンプ →詳細

 

#14 <2018年8月11日>

バトルなし 2期生夏休み合宿 →詳細

 

#15 <2018年8月18日>

第14戦

○佐佐木一心(3)VS●奥村優希(0)

 ※マーティ・フリードマン →詳細

 

#16 <2018年8月25日>

第15戦

●篠原望(2)VS○橋本桃呼(1)

 ※竹中夏海 →詳細

 

#17 <2018年9月1日>

第16戦

○水野舞菜(3)VS●高木美穂(1)

 ※高田あゆみ

第17戦

○水野舞菜(4)VS●久保田沙矢香(0)

 ※千秋 →詳細

 

#18 <2018年9月8日>

第18戦

○佐佐木一心(2)VS●首藤百慧(2)

 ※中森明夫 →詳細

 

#19 <2018年9月15日>

◆上水口姫香が活動辞退

第19戦

○大場結女(2)VS●高木美穂(2)

 ※YOU →詳細

 

#20 <2018年9月22日>

第20戦

○田中佑奈(4)VS●宇田川桜夢(0)

 ※マーク・パンサー →詳細

 

#21 <2018年9月29日>

第21戦

○橋本桃呼(3)VS●白石真菜(1)

 ※大森靖子 →詳細

◆すべてのバトル終了、『愛しか武器がない』フルバージョン披露

 

【ラストアイドル in AbemaTV】プロデューサーバトル②

放送日:2018年6月3日~8月26日、10月6日

 

#1 <2018年6月3日>

バトルなし 組み合わせ決定 →詳細

 

#2 <2018年6月10日>

第1戦

●指原莉乃(Love Cocchi)(1)VS○近田春夫(Good Tears)(2)

 ※1(視聴者54.4%):2(吉田豪、竹中夏海) →詳細

 

#3 <2018年6月17日>

第2戦

○後藤次利(LaLuce)(3)VS●秋元康(Someday Somewhere)(0)

 ※3(視聴者61.8%、倉田真由美、竹中夏海):0(なし) →詳細

 

#4 <2018年6月24日>

第3戦

●後藤次利(LaLuce)(0)VS○つんく♂(シュークリームロケッツ)(3)

 ※0(なし):3(視聴者53.6%、吉田豪、柏原収史) →詳細

 

#5 <2018年7月1日>

第4戦

○秋元康(Someday Somewhere)(3)VS●近田春夫(Good Tears)(0)

 ※3(視聴者63.9%、ピエール中野、竹中夏海):0(なし) →詳細

 

#6 <2018年7月8日>

第5戦

●つんく♂(シュークリームロケッツ)(1)VS○指原莉乃(Love Cocchi)(2)

 ※1(視聴者53.9%):2(竹中夏海、吉田豪) →詳細

 

#7 <2018年7月15日>

第6戦

●近田春夫(Good Tears)(1)VS○つんく♂(シュークリームロケッツ)(2)

 ※1(ギュウゾウ):2(視聴者72.9%、倉田真由美) →詳細

 

#8 <2018年7月22日>

第7戦

●指原莉乃(Love Cocchi)(0)VS○秋元康(Someday Somewhere)(3)

 ※0(なし):3(視聴者52.6%、竹中夏海、柏原収史) →詳細

 

#9 <2018年7月29日>

第8戦

●近田春夫(Good Tears)(0)VS○後藤次利(LaLuce)(3)

 ※0(なし):3(視聴者69.2%、吉田豪、倉田真由美) →詳細

 

#10 <2018年8月5日>

第9戦

●秋元康(Someday Somewhere)(1)VS○つんく♂(シュークリームロケッツ)(2)

 ※1(ギュウゾウ):2(視聴者69.5%、西寺郷太) →詳細

 

#11 <2018年8月12日>

第10戦

●後藤次利(LaLuce)(1)VS○指原莉乃(Love Cocchi)(2)

 ※1(視聴者56.3%):2(高田あゆみ、西寺郷太) →詳細

 

#12 <2018年8月19日>

準決勝

●指原莉乃(Love Cocchi)(1)VS○後藤次利(LaLuce)(2)VS●秋元康(Someday Somewhere)(0)

 ※視聴者58.2% →詳細

 

#13 <2018年8月26日>

決勝

○後藤次利(LaLuce)(3)VS●つんく♂(シュークリームロケッツ)(0)

 ※3(視聴者59.3%、高田あゆみ、吉田豪):0(なし) →詳細

 

◆LaLuceが4thシングル表題曲、Love Cocchiが共通カップリングに決定

 

#14 <2018年10月6日>

総集編 →詳細

 

【ラストアイドル】『ラスアイ、よろしく!』バラエティ回まとめ

 

【ラストアイドル】4th第29回「ラスアイ春の大運動会②」感想まとめ

$
0
0

「ラストアイドル シーズン4」

バラエティ番組にリニューアルした

「ラスアイ、よろしく!」

5月18日深夜放送の第29回目。

 

先週から

「春の大運動会」企画がスタート。

今週はMステに初出演し

ラストアイドルが注目されている。

この勢いに乗れるか?

 

5月1日。

観覧のファンを体育館に集めて

1期生(20)VS

2期生(12)&2期生アンダー(18)

50人で始まったチームバトル。

(1期生・清原さん朝日さんは欠席)

 

1戦目「綱引き」

2戦目「ムカデ競走」とも1期生が勝利。

1期生20P、2期生0P。

 

③パンスト相撲(勝者10P、勝利チーム30P)

パンストを被って背を向けた状態で引っ張り合う個人戦。

 

<第1戦>

1期生・高橋真由VS2期生・大場結女

変顔も気にしない高橋さんの

気合いというかアゴ力が勝り

まずは1期生が1勝。

「パンスト女王」の称号を獲得。

 

<第2戦>

1期生・籾山ひめりVS2期生アンダー岩間妃南子

パンスト顔を見られたくないのか

しきりに顔を隠す籾山さん。

その弱気が仇となったか

岩間さんに押し切られて

2期生が1勝取り返す。

 

<第3戦>

1期生・西村歩乃果VS2期生・水野舞菜

お互い全力で引っ張り合い

西村さんが倒れ込みながら勝利。

これで1期生が2勝目をあげた。

勝利インタビューの

「心から勝ちに行ったんで」は

清原監督のものまねだろう。

 

3戦目を終わって

1期生70P、2期生10P。

 

 

④70m走(得点不明)

1周70mのトラックを走り最速女王と鈍足女王を決める。

最下位1名は1年間プロフィールに

「鈍足女王」と記載される。

 

予選を行い

決勝に進んだ5名は

1期生・高橋真由(12秒08)

2期生・高橋美海(12秒22)

1期生・大森莉緒(12秒34)

1期生・石川夏海(12秒53)

2期生・永井穂花(12秒54)

 

背の低い永井さんが内側にいたが

スタートで転倒。

トップに立った石川さんが

そのまま逃げ切り優勝した。

①石川夏海

②大森莉緒

③高橋真由

④高橋美海

⑤永井穂花

 

石川「小さい頃から、私1位以外取ったことないんですよ。ちょっとそのプライドが出てしまいました。嬉しいでーす」

石川さんはバラエティ力だけじゃなく

運動能力も高い万能キャラだな。

 

 

次は最下位を決める戦い。

エントリーしたのは

下間花梨(15秒71)

高木美穂(16秒28)

水野舞菜(17秒18)

宇田川桜夢(18秒87)

加藤ひまり(19秒57)

見事に2期生のみ。

 

5人のうち4人は転倒して予選で遅れたが

高木さんは転んでないにも関わらず

この中に入っている。

全身が筋肉痛で動ける自信がないらしい。

 

スタートがフライング気味だったが

水野さんがトップで走り抜け、

最下位は高木さん。

走り方がおかしかったため

ロンハーでロンブー敦が

モモを垂直にあげすぎて

全く速く走れないことからついたあだ名

「モモ神」を高木さんが継承した。

 

高木「いやもう無理です。こんなの地上波で流れるんですよね。勘弁してください。カットしてください」

でものけぞってしまう敦より

前傾姿勢なのでスピードは出ている。

 

 

 

⑤アームレスリング団体戦(勝者10P、勝利チーム30P)

腕相撲対決。5人が出て来て5回戦行なう。

 

<第1戦>

1期生・安田愛里VS2期生アンダー・白石真菜

天然キャラ対決は

2期生・白石さんの勝利。

敗れて逃走した安田さん。

安田「敵は強し……だなって」

 

<第2戦>

1期生・大石夏摘VS2期生アンダー・篠原望

8歳の年の差対決を制したのは

中学生(14歳)の1期生・大石さん。

これが若さか……。

大石「中学生なめんなー!」

 

<第3戦>

1期生・松本ももなVS2期生・畑美紗起

おっとりほんわかな2人の対決。

松本さんが意外にもパワーで圧倒し

1期生が勝利。

 

<第4戦>

1期生・石川夏海VS2期生・篠田萌

ハングリー精神の強い2人の対決。

ここで篠田さんが負けると3敗目で

2期生の負けが決まってしまう。

力の入った戦いは石川さんが勝利し

1期生の勝ちが決まった。

最後まで粘った篠田さんは

悔しくて号泣してしまう。

 

<第5戦>

1期生・長月翠VS2期生アンダー・奥村優希

身長と髪の毛の色が被っている

キャラ被り対決らしいが

そうでもないような……。

奥村さんが力で上回り

2期生が勝利した。

 

70m走のポイントが不明だが

現在の暫定ポイントは

1期生130P、2期生30P。

圧倒的に強い1期生。

 

 

 

 

<ネットの反応>

今週末は旅行に行っていたため

ネットの反応は拾っていません。

 

 

 

 

<放送後のメンバーの反応>

 

 

 

 

 

金曜日のミュージクステーションでは

休養中の篠田萌さん以外の

51人が出演し

『大人サバイバー』を披露した。

 

 

 

ラスサビ前に

団体行動の後ろ歩行交差を入れて

インパクトは十分あったと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合宿であれだけ苦戦していた

交差はぶつかることなく成功した。

ヘイ!という掛け声と音楽で

タイミングが取りやすかったのかも?

三浦大知さんの無音ダンスが

高難度と言われるように

音の無い世界で動きを合わせるのは

本当に難しいのだなと再確認した。

 

 

この日(17日)が誕生日だった

阿部菜々実さん

長月翠さんにとって

最高の誕生日になったでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モデルプレスさんに

阿部菜々実さんの記事が掲載。

 

 

岡村茉奈さんの振付動画。

 

 

次回も運動会の続き。

応援合戦や借り物競走

手作り弁当バトルなどが放送予定。

 

 

 

【ラストアイドル】『ラスアイ、よろしく!』バラエティ回まとめ

 

 

【YU-NO】第8話「燕雀いずくんぞ」の感想 『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』

$
0
0

『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』

第8話

「燕雀いずくんぞ」

 

 

 

 

第7話は美月ルートのように思ったが

今回は澪ルートの話。

どうやら混ざった感じで進んで行くようだ。

下着が頻繁に登場するハレンチな回でもある。

 

 

開幕くぎゅう。

「燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや」

志を高くもつ者の考えは、

そうでない者には理解できないという意味。

 

澪が回想で

たくやと美月のラブシーンを

偶然見てしまったことを思い出す。

この美月との関係は

本編では出ていない前の時間のこと。

 

澪がアメリカに転校する話。

前のルートでも同じ会話があった。

父親の汚職が原因。

 

 

「内緒のスペシャァルマッサージ」

ここの先生の言い方良かった。

マッサージチェアが人面みたいで

くねくね動かれるとちょっと怖い。

 

龍造寺が言った

「ナイアーブに抵抗を示すとは」が気になり

「ナイアーブ」を知らないか

たくやが絵里子先生に質問。

意識を持った状態でかかる催眠術らしい。

それを龍造寺は使えるようだ。

美月の偏頭痛も龍造寺の仕業か?

 

 

今回はとくに下ネタ多すぎ。

美月との会話でも

下半身が元気になったとか

童貞ビフォーアフターだの。

 

テストの後で

澪の家に行くたくや。

ここでも下ネタ連発して

澪に殴られるたくや。

このノリ続くのはさすがにきついわ。

 

ドタバタの音をパパが聞きつけて

澪の部屋を開けようとする。

「男の子を部屋に入れたことがばれたら殺されちゃう」

よく入る時無事だったな。

 

子分の結城がピンポン押してくれて

その間に窓から脱出したたくやは剣ノ岬へ。

澪はタペストリーの入口らしきものが

この山のどこかにありそうだと主張。

 

 

発掘中に

澪が足をぐねって動けなくなり

たくやがおんぶして帰宅。

いや途中で保健室に寄る。

おんぶでも下ネタ炸裂。

なぜ声に出して言うのか。

しゃべらなきゃいい男なのに。

 

北条に呼び出される神奈。

神奈の部屋は綾波っぽさ。

「最愛の人と一緒に」と

裏に書かれた写真は誰と?

 

夜の保健室で2人きりになり

澪が父の汚職や転校の話を切り出す。

そこへ美月さん登場。

変な女の戦いが始まり

美月が澪がたくやを好きなことをバラす。

まあ態度ですぐわかlりますけどー。

外で一部始終を聞いていた結城くん可哀想。

 

翌朝に急展開。

学校の掲示板に

島津市長の汚職記事が張り出されていた。

やったのはおそらく朝倉香織。

しかし澪は秘密を話した

たくやの仕業だと思いこんで……。

 

 

<ネットの反応>

  • 三角、いや四角 すべての謎が三角山に眠っていそうなのは確か。例えリビドーでも面倒見が良い人には魅力がありますね。保健室の一件には結城君も絡みそう?美月さんは大人の余裕。それぞれの立ち位置がはっきりしてきた中、神奈ちゃんが気になる…
  • 美月と澪の混合ルートって感じか。この勢いだと澪から進みそうだけど、ゲームでは美月ルートに澪ルートの重要アイテムがあるんだよなぁ。その落としどころをあと1カ月でどうまとめるか見物かな? 
  • YU-NO、次は澪ルートみたいで嬉しい。ゲームだったら絶対に一周目にやってる。ツンデレお嬢様で釘宮理恵とか強すぎだろ。
  • YU-NO、これは、名塚佳織から釘宮理恵√に前回から話しが移ったって解釈でいいのかな?原作知らんから、何だかんだ楽しみに観てるわ。小澤亜李√はまだですか。
  • なんの根拠で主人公がしたと思ったんだろうか・・・ まぁ知ってるの主人公ぐらいか・・・後輩君の仕業か・・・はたまた?
  • この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 8話 綾波レイの部屋ですか? 亜由美ルートで出た今日から俺は!に続き今度はエヴァンゲリオン 随所に90年代のネタを放り込んでくるぜ 
  • YU-NO、原作はシュタゲよりさらに格上だし、普通にアニメ化すれば神アニメ確定なのだが、あまり話題にしてる人見かけない気がする。さすがに古すぎるのか
  • YU-NO、普通に毎週楽しく見てるけどさすがに時代遅れ感は凄まじいもんがある
  • YU-NO、エルフが作ったエロげの傑作と言われてるらしいから見てるけど主人公がセクハラ発言たし女性のパンツが見えて汚いしうーんうーん

 

今回はくぎゅう成分たっぷり。

釘宮さんって今いくつなんだ?(禁句

 

次回は

「彼と彼女の距離」

 

 

【あなたの番です】第6話の感想・明かされる妻の真実、誰が誰の名前を書いたのか?

$
0
0

5月19日22時30分放送。

『あなたの番です』

第6話の感想。

 

>第5話ダイジェスト

 

 

<ここまでの被害者と犯人>○被害者【死因:凶器】---●犯人

第1話:①床島比呂志(竹中直人)【転落死:地面】---●事故?

第2話:②山際祐太郎(森岡豊)【不明:不明】---●管理人さんと書いた人?

第3話:③田中政雄(名倉右喬)【爆死:ガス爆発】---●藤井淳史?

第4話:④赤池美里(峯村リエ)【斬殺:刃物】---●シンイー?

第4話:⑤赤池吾朗(徳井優)【斬殺:刃物】---●シンイー?

第5話:⑥袴田吉彦(袴田吉彦)【撲殺:バット】---●覆面の3人組

 

<第5話までの「」書いた人物、【】引いた紙、○生存、×死亡>

手塚菜奈(原田知世)→○「細川朝男」 ?【こうのたかふみ】

シンイー(金澤美穂)→×「タナカマサオ」 ×【袴田吉彦】

黒島沙和(西野七瀬)→?「  」 ?【織田信長】

藤井淳史(片桐仁)→×「山際祐太郎」 ×【タナカマサオ】

久住譲(袴田吉彦)→×「袴田吉彦」 ○【細川朝男】

石崎洋子(三倉佳奈)→○「石崎洋子」 ?【吉村】

浮田啓輔(田中要次)→×「赤池美里」 ○【赤池幸子】

田宮淳一郎(生瀬勝久)→?「  」 ?【  】

北川澄香(真飛聖)→?「  」 ?【  】

赤池美里(峯村リエ)→?「  」 ?【  】

榎本早苗(木村多江)→?「  」 ?【  】

床島比呂志(竹中直人)→?「  」 ?【  】

尾野幹葉(奈緒)→?「  」 ?【  】

 不明①:誰かが書いた【管理人さん】

※菜奈、田宮、シンイーの引いた紙は「縦書き」

 

第1話の感想

【あなたの番です】第1話の感想・交換殺人ゲームの始まり

第2話の感想

【あなたの番です】第2話の感想・山際の死、次は藤井「あなたの番です」

第3話の感想

【あなたの番です】第3話の感想・追いつめられた藤井はタナカマサオを殺すのか?

第4話の感想

【あなたの番です】第4話の感想・翔太が交換殺人ゲームのことを知り、細川の正体も判明する

第5話の感想

【あなたの番です】第5話の感想・殺人者に怯える住民、次の犠牲者はあの俳優!?

 

 

 

 

第6話の伏線らしきもの

 

 

袴田吉彦が殺された場面に

久住譲(袴田吉彦)の書いた

「袴田吉彦」の紙が映る。

縦書きだった。

 

ゲームで紙を開いた時に

縦書きだったのが確認できたのは

菜奈、田宮、シンイーの3名。

紙の向きは第1話から重要な手掛かりだと

書き続けてきましたが

第5話の感想で役に立ち、

シンイーが引いた紙は「袴田吉彦」と推理した。

 

クオンが「あいつか!」と言ったのも

美里っぽくなかったし

「ほらちょっと前……」が

新恋人のスクープ記事だったということ。

シンイーの紙が縦書きだったことで

この推理は証明された。

田宮か尾野幹葉が引いた可能性もあるが

それはまた後で。

 

なお今回シンイー全く出ないため

紙の真偽は不明のまま。

同じく第5話の感想で

同居の不法滞在の外人3人組が

袴田を殺したと推理しているが

こちらも出てないため不明。

 

山林の車に慌てて駆け込む

浮田啓輔(田中要次)

柿沼遼(中尾暢樹)

妹尾あいり(大友花恋)の3人。

黒い服でいかにも

袴田を襲った3人と思わせている

俺は浮田たちは白と見ているので

現時点では疑ったりしていない。

 

手塚翔太(田中圭)

妻の手塚菜奈(原田知世)

細川朝男(野間口徹)

密会現場を見てしまった。

どういう関係か問い詰めるが

なんか翔太が

菜奈をナンパしたとか

勝手に勘違いしてしまう。

「全力で菜奈ちゃんを愛する作戦」で

そう思い込みたいのか。

翔太がちょっとウザい感じに見えた。

こりゃどっちがストーカーかわからん

翔太は30回もアタックしてたらしいし。

 

すみだ署刑事の

神谷将人(浅香航大)

水城洋司(皆川猿時)

久住が袴田に似ていると気づく。

シンイーの写真がアップになってOPへ。

 

手塚夫婦の部屋に久住がやって来て

菜奈に今後の相談。

袴田吉彦を良い役者だったなーと

袴田が褒めるメタ発言。

久住の引いた「細川朝男」は

菜奈が書いたと告白。

この人を殺さないでください

脅されたら相談してくださいと頼む。

 

久住は菜奈が来てから

殺人が起きていると指摘。

確かに。

菜奈がなんらかのトリガーであったかも。

 

駐車場で遊ぶ北川そら(田中レイ)くん。

それを見つめる児嶋佳世(片岡礼子)

 

浮田たちは白い車を

おばさんに引き渡した。

 

翔太が帰って来て

菜奈は細川朝男と書いたこと、

彼とは別れたがまだ離婚が

成立していないことを話す。

そのため結婚届けが出せなかった。

離婚にいたる原因の

「どうしても許せない事」とは?

 

翔太が菜奈の告白に

動揺してないふりをして

右胸を掻いたが

これは嘘をつく時の翔太の癖。

俺は菜奈にもわかるように

演じてるように見えた。

だってその癖は

菜奈から指摘された癖だから

狙ってやってるとしか思えない。

 

久住の郵便受けに脅迫が届く。

19歳の袴田の写真を使用していた

どこの古本屋でそんなものを入手したの?

簡単に手に入ると思えない。

「さっそくかよ」と被害者風につぶやいたが

自演だったら視聴者を騙すのは反則。

久住を犯人側の1人と見ているが

また別の犯人がいて

そちらから脅されていると考える。

 

「302号室の人」の紙のことは

翔太に話さなかったが

手を組む癖を

翔太に見抜かれているので

まだ隠しごとがあることはバレてる。

 

刑事が浮田や妹尾に

赤池夫婦が殺された夜の

アリバイを聞く。

3人は疑われていることを認識。

何をしているかは言えない。

柿沼の言葉が気になる。

「俺らのためにすいません」

あいりの死んだ母との約束を守るため?

「あいりを前科者にはさせねえよ」

あいりたちが何か犯罪トラブルを起こして

その後始末を浮田がしている様子。

 

児嶋俊明(坪倉由幸)が本編初登場。

別居状態で家に帰らない夫。

子供が欲しい。

子供さえいたら幸せな家庭を

築けると思いこんでいる佳世。

 

石崎家の子供

文代(田村海優)

一男(大野琉功)

強引に部屋に連れ込もうとして

石崎洋子(三倉佳奈)

健二(林泰文)が止める。

狂ってる。

 

菜奈と翔太と

榎本早苗(木村多江)

黒島沙和(西野七瀬)の4人が

ゲームの相談で

田宮淳一郎(生瀬勝久)を訪ねる。

場所を地下会議室に移し

誰が誰の紙を引いたか確認の提案。

この部屋、

盗聴・録音される危険があると思うよ。

 

正義感の強いはずの田宮が

話し合いを拒否。

「私は私の夢のために時間を使いたい」

変わってしまわれた。

もうジャージに着替えて

ジョギング始めたり

なんか変な雰囲気だ。

 

菜奈が交換殺人の順番を整理するが

これはシンイーが赤池夫婦を

殺したような印象操作。

こちらにはシンイーの紙は

袴田吉彦とわかっているので

全く無駄な時間。

気づいてる人も多いはず。

最初から交換殺人は行なわれていない。

 

出勤中の翔太に

尾野幹葉(奈緒)が駆け寄って

また手作りプロテインを渡す。

今回初めて翔太が

これ以上受け取れないと

菜奈の名前を出して拒絶した。

それが幹葉を傷つけたか

「ふ~ん、そ~うで~すか~」とやばい顔に。

 

翔太が細川を問い詰めるが

逆に法的に有利な立場の

細川に煽られる。

ある意味兄弟。

翔太のベアハッグは力強い。

細川は菜奈が自分の名前を

交換殺人ゲームで書いたと知った。

 

臨時住民会で

菜奈と翔太、

早苗と沙和と久住の5人が相談。

誰が誰の名前を書いたか発表する。

 

早苗は【初恋の人】と書いた。

過去の恥ずかしい私を知っているから。

書いてる場面が出てないため真偽不明。

 

早苗の引いた紙は【電車の席を譲らない人】

はい先生、

質問がありまーす。

「ゆずらない」を漢字で書けません。

右側がごちゃごちゃしていて

「譲」を普段から使っていないと

書けてもこの字で合ってるか

自信無い人は結構多いと思う。

だから普通は

ひらがなで書くと思います。

 

で、実は名前に「譲」がある人がいて

それが久住譲。

まあ久住は「袴田吉彦」で確定なので

これは関係ないっす。

 

要するに早苗の引いた紙は

ほぼ「嘘」ということ。

電車の席を譲らない人を

殺しに行く早苗を想像できませんし

俺は嘘だと推理した。

その紙も出していないのに信じる理由は無い。

 

田宮さんが書きそうとみんな言ったが

田宮は三角に折っていて

それを菜奈が引いたから

【こうのたかふみ】を

田宮が書いたことが

もう確定しているんだよなぁ。

 

黒島沙和が書いたのは【早川教授】

通ってる大学のゼミの教授で

絶対留年させてやると仲が悪い。

まあ信じよう。

書いた場面は出ていないが

なーちゃんだから信じよう。

(早苗とえらい違い)

 

沙和の引いた【織田信長】

いかにも嘘っぽい。

前にハンドルネーム的な話もしたが

1文字変えるとかするし

まんま使う奴はいないでしょう。

名前を見た時の

ギョっとなった表情で

知ってる住民かと思ったが

ちょっと修正したい。

 

沙和は自分の書いた

「早川教授」を引いたと思う。

ただの勘ですが。

自分で自分の紙を引いた人も

1人くらいいそうだと思っていたが

多分なーちゃんが

当たってしまったんじゃないの?

 

菜奈の引いた【こうのたかふみ】

この5人で知ってる人はいない。

これが田宮の殺したい人。

 

菜奈の書いた【細川朝男】

「ブラック菜奈ちゃんです」は面白かった。

 

北川澄香(真飛聖)が入って来て

【児嶋佳世】の名前を書いたと告白。

まあそうでしょうね。

書く場面も出たから確定。

でも殺してほしいとまでは

思っていなくて後悔している。

澄香はかなり白っぽく見える。

ごく普通の市民。

 

澄香が引いた紙は【白紙】だった。

名前が書かれていない。

う~ん。

白紙で出しそうな人物が思い浮かばない。

鉛筆で書いていたら

ゲームに巻き込まれたくなくて

澄香が消した可能性もあるよね。

 

普通誰か書くなら

ウザい管理人を書くだろうし……

あれ?

床島ってシャーペンで書いてて

何度も消しゴムで消して

思い浮かばない印象だったな。

 

かなり意外だけど

床島が結局

誰の名前も書かなかったということか。

少なくとも

今までの書かれた名前に

床島が死んでほしいと

思ってる人物は当てはまらない。

唯一「302号室の人」は当てはまる

なぜ手塚夫婦を恨むかわからないし。

 

児嶋俊明は次の木曜にゴルフへ行く。

家に置いてるゴルフバッグを

佳世に会社宛てに送ってくれとメール。

 

柿沼と浮田が飲みながら会話。

あいりと結婚する前に

話しておきたいことがあるらしい。

それを話そうとしたら

住民会の5人がやってくるので中断。

 

浮田は書いたのは【赤池美里】

引いたのは【赤池幸子】と言っていた。

 

現時点で不明な

【石崎洋子】と【児嶋佳世】の紙を

誰が持っているか探している。

残ってるのは

田宮と石崎洋子と尾野幹葉、

死んだ床島と赤池美里の5人。

 

劇団に入って

演劇にのめりこむ田宮。

このパートあまり意味なさそうだが

何か重要なものがあるのか?

 

浮田が熟女風俗店の女性から

「あいつ」の居場所を聞こうとする。

あいつとはあいりの父親か?

 

駐車違反のキップの裏に

「あなたの番です」の脅迫。

これは赤池美里の分!

 

玄関で沙和と会った田宮が

久住のエレベーター内の

ドライバーを使った

不審な行動を教える。

「あの人あまり信用しない方がいいですよ」

最初から信用していませんよ。

占い師さん、

もっと正体さぐってください。

 

沙和の部屋に菜奈と早苗が入る。

学校とバイトで忙しいそうだ。

親の仕送りでお金に不自由は無い。

数学科を専攻している。

奥の部屋にホワイトボード。

そこに交換殺人ゲームの流れを

書きだして整理していた。

 

児嶋俊明のところに

女子社員が来て

集配所にゴルフバッグが

届いていると伝えた。

この女性が愛人だろう。

 

届いたゴルフバッグから

佳世の右足が出現。

 

外階段を使って

いつも荷物を運んでいる男

佐野豪(安藤政信)

煙の出るクーラーボックス。

かなり重い物を運んでいる。

 

佐野が501号室に入る直前、

引っ越して誰もいないはずの

502号室のドアが開き

誰かが出て来たのを見た……。

刑事が調査に戻ってきて

というのがありそうだが

住民が出てきたらかなり黒だわな。

 

 

児嶋佳世を殺した犯人は?

 

前回のブログで

北川澄香か児嶋佳世の

どちらか殺されると書いたのは

児嶋佳世がもう

精神的に追い込まれていて

何かアクションが起こると思ったからです。

 

Huluの「扉の向こう」も終わったから

早めに退場させやすく

順番では細川だけど

菜奈に絡む重要人物なので

まだ細川殺しは後にしたい。

それなら北川か児嶋を退場させる。

俺が脚本家ならそうするという読み。

正直当たってホッとしている(笑)

 

 

殺され方にインパクトあったねー。

『犬神家の一族』のスケキヨか。

あれは逆にすることに

“意味があった”

ヨキの見立て殺人だから。

 

ネットで知ったけど

名前に関連する殺され方説があって、

床島は地面(床)で落下、

山際は山で発見、

赤池は血の赤、

袴田は袴で殺された。

児嶋の「児」の下の部首は

「ひとあし」と読み

片方の足だけ送られた

殺され方に見立ててあるとか。

 

考えすぎだと思うけど面白い。

でもね。

床島は床で死んでないし、

それなら赤池は

池に落として溺死させるべき。

考えを巡らすのが考察。

事実から真実を導くのが推理。

俺は自分の推理を信じて進むのみ。

 

 

俺が児嶋佳世殺しで

違和感を持った部分は

「なぜわざわざ足を送り付けたのか?」

 

ゴルフバッグは重い。

102号室の部屋にあったものを

誰にも見られずに持ち出せるのか?

しかも郵送したら

証拠が残りますよね。

コンビニ店員や宅配業者に

顔を見られるのは危険です。

俺が犯人なら

そんな危険なことはしない。

 

それから見ての通り

ゴルフバッグには片足しか入らない。

右足以外は部屋にある。

それなら死体をそのまま

部屋に置いておくほうがいい。

家に帰らない夫だから

発見が遅れるのが嫌だったのか?

 

ゴルフバッグを

郵送することを知っていたら

バッグが届かないから

しびれを切らした夫が帰って来て

すぐ死体を発見してくれるはず。

それなのにわざわざ送り付けた。

犯人はかなり自己顕示欲が強い。

 

ネットでは送り状の文字が

沙和の筆跡に似ていると言われている。

ん~似てます?

似てると言われれば似てるかも?

 

仮に沙和が犯人だとしても

そんな間抜けな証拠は残さない。

脅迫者みたいに文字を

わざと拙い文字を書くはず。

普通に考えて送り状は

児嶋佳世自身が書いたと思う。

そこに殺人犯が

足を1本入れたわけです。

 

そうそう。

この沙和のボード、

赤池美里が赤池幸子と書いた

彼女の中で確定してるのが面白い。

それは浮田がそう言っただけで

美里が幸子と書いたとは

実は誰も確認できていないですけどね。

 

 

では犯人は誰か?

 

これはまず

「児嶋佳世」が紙に書かれていたことを

知っていなければいけない。

つまり住民会の6人。

手塚菜奈、

手塚翔太、

久住譲、

黒島沙和、

榎本早苗、

北川澄香。

(澄香も犯人候補)

 

この中だと久住譲の1択。

まず部屋が同じ1階で隣なので

人に見られず殺しに行って

ゴルフバッグを運び出しやすい。

女性が犯人として

足を切り落とすのは力がいる。

太もものあたりから切断したとして

ノコギリのような刃物が必要。

翔太なら楽にやりそうだが

俺は翔太を疑っていませんし。

 

殺害現場を102号室と

思わない方がいいのかもしれない。

でもバッグを宅配に

出す前に処理しないと難しい。

会社に届いたバッグに

足を入れることも考えたが

足を持ってうろつけないし(笑)

あそこは関係者じゃないと無理そう。

配送業者が犯人なら有り得るか……。

 

6人から犯人を考えてみたが

住民会の内容は

盗聴されてる可能性があるので

この6人に絞れない部分もある。

納得のいく結論は出ないなぁ。

 

 

 

紙の数がおかしい

 

書いた人だけ判明してるのは

【山際祐太郎】藤井★

【赤池美里】浮田

【袴田吉彦】久住★

【初恋の人】早苗

【石崎洋子】石崎★

【早川教授】沙和

【児嶋佳世】北川★

 

引いた人だけ判明してる

【こうのたかふみ】菜奈★

【赤池幸子】浮田

【吉村】石崎

【織田信長】沙和

【電車で席を譲らない人】早苗

【白紙】北川★

 

どちらも判明している

【細川朝男】菜奈→久住★

【タナカマサオ】シンイー→藤井★

 

どちらも不明

【管理人さん】★

【302号室の人】★

 

13枚しかないはずが

17枚もあるんですけど。

★マークは実際に書いた場面や

紙が存在すると判明しているもの。

★は10個あるな。

残り7つは嘘の可能性がある

と覚えておきたい。

 

 

 

管理人と尾野幹葉は親子では?

 

これはただの願望なのだが

幹葉には早苗の書いた

「初恋の人」を引いていてほしい。

 

「初恋の人」を誰が引いたら

“単純に面白くなる”のか?

脚本家目線で考えて見た。

尾野幹葉でしょう。

 

翔太のことが初恋で

好きで好きでたまらなくなってしまう。

しかし引いた紙は「初恋の人」

ああわたしこの人を殺すのね。

翔太さんの初めての人になりたい。

初めての殺人者になれる。

ちょっとフラれた感じになって

殺意が芽生えてきたかもしれない。

もう俺は幹葉が「初恋の人」を

引いたとしか思えないんですよね。

 

そうなると幹葉は

今まで恋愛をしてこなかったわけで

第2話で翔太が言った

管理人と幹葉が付き合っていて

痴情のもつれで殺したという推理が

間違っていないと成立しない。

 

俺は幹葉が

あんなオヤジを好きになるとも思えず

それは無いかなと思ったが

でも別の繋がりならありそうな気がした。

 

2人に共通するキーワードは「手作り」

 

床島は手作りのドア飾りを

住民に配ってまわり

管理人部屋にはシュシュもあった。

尾野幹葉は手作りウエハースや

雷おこしにプロテイン、

弁当箱も手作りした。

 

この2人に

血縁関係があると推測するのは

あながち的外れではないだろうと思う。

親子か親戚か……

やはり「手作り」がポイントじゃないかなぁ。

 

 

 

2クールで伏線回収

 

最初に言うと

これだけばら撒いた伏線らしきものを

全部回収はしないでしょう。

それは2クールあるから。

 

なぜ2クールもやるのか?

いや2クールなのか?

その理由は結構前から思っていて、

1クール目を

「そして誰もいなくなった」的な

全滅エンドまたは

意外な犯人逮捕で終わらせておき、

2クール目でもう1度時間を戻して

第1話の管理人の死のところから

あの時実は犯人は

こんな動きをしていましたよーと

「答え合わせ」をする。

えー!?そうだったのかーとなる。

 

最近どこかで同じようなの見た?

鋭い。

「カメラを止めるな!」ですね。

流行りに触発された

秋豚が考えそうな企画。

 

だから1クールでは

事件の全貌を見せない。

犯人はわかると思うが

最後まで潜伏するパターンかもしれない。

あえて伏線も回収しない。

モヤモヤさせてから

最後にスッキリ!を狙ってるんだろうな。

 

どうせなら

2クール目に名探偵でも出して

綺麗に事件解決するのを見てみたい。

 

 

 

 

第7話の予告。

 

翔太の言う「ブル」とは

推理が的中したこと。

翔太の推理が当たってる?

床島と幹葉が恋人のやつか?

いきなり俺の推理が破綻するかー。

 

 

201号室の「扉の向こう」

浮田たちのコミカルなやりとりの

プロポーズの話。

その中で女性でもこうやったら

男性を持ちあげることが出来ると

護身術が出て

電源コードを首に巻いて

引っぱる場面があった。

 

ここで思い出すのは

第1話で死んだ床島が

パラボラアンテナのコードが

体に絡まっていたこと。

 

そんなことでは騙されない。

あいりたちが

床島を殺すわけがないでしょ。

Hulu限定の動画で

重要すぎるネタバレはしない。

これはいかにも

女性が吊りあげました的な

ミスリードを狙っている。

 

あいりは自分の父を探して

殺したいと思っている。

あいりの父親は浮田の「連れ」らしい。

浮田がそれを知っていたら

その人物の名前を書いた可能性はある。

そうなると

「赤池美里と書いた」ことが嘘になるし

話に矛盾が出て来るが

浮田が赤池美里と書いた紙が

出てきていないのも気になるところ……。

 

 

 

「あなたの番です」は

毎週ラスト5分で人が死ぬので

緊張感はある。

でもなんか~

だんだん面倒くさくなってきた。

 

「カメラを止めるな!」風の趣向だと

もう飽きているし

2クールもこれ続くと思うと……。

しかも展開があまり面白くない。

真面目に推理しても無駄になりそう。

 

【ラストアイドル】4th第30回「ラスアイ春の大運動会③+Mステ舞台裏」感想まとめ

$
0
0

「ラストアイドル シーズン4」

バラエティ番組にリニューアルした

「ラスアイ、よろしく!」

5月25日深夜放送の第30回目。

 

「春の大運動会」

……の前に

先週の金曜日に出演した

ミュージックステーションの

密着映像からスタート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月10日に

初めてMステ出演を聞いた

ラスアイメンバーたち。

みんなの喜びや涙に感動。

 

普段あまり感情を表に表さない

阿部菜々実さんも涙。

 

阿部「近い夢は音楽番組に出ることだって言って来たので、まさか初の音楽番組がMステで、みんなで出れるっていうのは本当に信じられないです」

 

本番当日(17日)は

朝から大忙し。

山本愛梨「緊張を通り越して実感がないです」

 

メイク中の控室では

鼻に洗濯バサミをつける

橋本桃呼さんの異様な姿があった。

 

今回のMステ出演で

喜ぶメンバーたちだったが

1つ不安なことがあった。

それは「交差」

歩く芸術で培った技術を

今回のMステ用にアレンジして

曲中に組み込んでいるのだ。

 

失敗しても撮り直しできない

生放送で「交差」をやるとは……

清原監督、

見てくれていますか。

 

視聴者はすでに成功した本番を

見ていたから意外に思ったけど

実は当日のリハーサルでは

ぶつかって失敗続きだったらしい。

奥村「みんな空気に飲まれてる感があります。表情が硬い」

 

音楽のリズムに合わせるから

タイミングが取りやすく

なったのかと思っていたが……。

これが生放送のプレッシャーか。

 

リハーサルも時間が限られている。

終わってからあそこがどうだった、

間に合ってなかったと反省はするものの

それを試してみないと不安は拭えない。

 

そんな時間も無く

メンバーたちはテレ朝を出発。

翌日のRakuten Girls Award2019の

リハーサルへ向かう。

忙しいな。

相澤「頭がぐちゃぐちゃになっちゃう」

山田「今からMステに切り換えます」

 

本番30分前。

円陣で阿部さんが声出し。

「今日この瞬間をラストアイドルの新しいスタートにしましょう!ラストアイドル、行くぞー!!」

 

実際のMステ本番の放送が

そのまま流れた。

心配だった交差が成功して

ラスサビはみんな満面の笑顔。

 

石川「人生で1番短い1時間でした」

 

阿部「夢叶っちゃった」(長月「軽っ!」)阿部「すごい嬉しかったです。もう一瞬で終わりました」(長月「終わっちゃったね」

 

池松さんが号泣していたのは意外。

「アイドルやって良かった」

釣られて泣く相澤さんと

それを見守る

木村さん猪子さんたちの

笑顔にほっこり。

 

 

番組後半は大運動会の続き。

ここまでは

1期生230P

2期生50P

これどうやって逆転すんの?

 

 

⑥手作りお弁当対決

 

お昼のランチタイムに

持ち寄って来たお弁当バトル開催。

スタッフの独断と偏見による

ベスト10を発表。

結果はこちら。

 

1位:白石真菜(栄養バランス満点弁当)

2位:鈴木遥夏(インスタ映え弁当)

3位:西村歩乃果(絶対勝利祈願カツ丼)

4位:篠原望(直球スタミナ弁当)

5位:石川夏海(団体ちくわ弁当)

6位:岩間妃南子(デコレーションウインナー弁当)

7位:町田穂花(ウサギ&タコウインナー弁当)

8位:松本ももな(7種の野菜弁当)

9位:長月翠(1万円の初手作り弁当)

10位:大石夏摘(パンダさん弁当)

 

なんか人気メンバーばっかりだね……。

 

料理初めてだと言う町田さんに

「初めての人がコレ(タコウインナー)しないでしょ」と

1期生から総ツッコミ。

 

石川さんのちくわ弁当は

「蓮コラ」苦手な人は

気持ち悪くなったかも。

団体行動をテーマにしていて

真ん中に清原先生がいる。

清原先生、

見てくれていますか(2回目

 

西村さんのカツ丼を

そのまま弁当につっこんだやつは

めっちゃうまそうに感じた。

これに対する

林アナの寸評も良かった。

「女性目線から見てもすごいなと言わざるを得ない。可愛いものを狙って、女子をイライラさせるようなお弁当でもない」

それわかるなー。

 

鈴木さんは

高級感漂うオシャレ弁当。

 

1位の白石さんは

バランスのいい王道の弁当。

まさに「愛妻弁当」って感じで

男心をそそるタイプ。

 

お弁当関係ないけど俺の中で

なっつんの可愛さが急上昇している。

 

 

ベスト10に続いて

ワースト10も発表。

食べたくないダメな弁当は?

 

1位:橋本桃呼&水野舞菜(キャベツおにぎり)

2位:加藤ひまり(愛犬弁当)

3位:米田みいな(エイリアンのたまご弁当)

 

橋本&水野の2期生センターコンビは

キャベツの上に

のりを巻いたおにぎり1個。

手抜き感しか感じない。

さすがワースト1。

 

 

場面は体育館に戻り

応援合戦へ。

 

ここでも石川さんが中心に

団長となって盛り上げる。

関係ないこと言うと

赤いハチマキと黒い学ランは

やっぱり色のバランスが良いね。

赤と黒のエクスタシー。

って古すぎ。

 

2期生の団長は畑さん。

帽子かと思いきやリーゼント?

ノリが若くて良かった。

 

 

<ネットの反応>

  • 運動会一休みしてMステ特集。
  • まさか、こんなハードなスケジュールだったとは(^_^;) 
  • 交差入れてきたのは驚きだったなぁ…。
  • やっぱり大サビのななみんの笑顔が眩しすぎて何度見ても撃ち抜かれる
  • すごすぎて泣けてきた…がんばりがきちんと結果になってよかったなあ… もうずっと応援するわ。 あと生で見損ねたから放送してくれてありがたや…録画消さない。
  • 阿部さんの涙と、池松さんの「アイドルやっててよかった」って言う言葉に泣けた… 改めてラストアイドルさん、Mステ出演おめでとうございました😭💓
  • 大人サバイバーのパフォーマンス、改めて、すごいよなぁ。‘’歩く芸術‘’団体行動の要素を取り入れたフォーメーションダンスは、美しいし、カッコいいし、圧巻🎵
  • Mステ何回見ても感動する😭 …と余韻もつかの間、運動会がはじまった笑笑 
  • 西村のかつ丼普通に美味そう。お腹いっぱいになりそうだし。
  • しーまな、さすが大人の女だけあるなw
  • まなんちょすと桃ちゃんの弁当あり得ないくらいぶっ飛んでて面白い
  • キャベツの千切りの上に🍙1個…いや、普通に食べ足りないだろw
  • 何基準のランキングだったのかわからないお弁当バトル…
  • Mステ密着やお弁当に応援対決 今回なかなかよかったんじゃないの!
  • 畑ちゃんかーわーいーいー⤴️⤴️😆💕 って、また来週も続くのね! 
  • バラエティになってから桃呼ちゃんがおもしろすぎる😂 今日の鼻に洗濯バサミとか、最高‼️ バトルのときにはほんとわからなかったなぁ。 
  • 次は運動会でその次はなにやるんだろう?

 

<放送後のメンバーの反応>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テレ朝POSTさんに

籾山ひめりさんの記事。

 

 

 

次回は

大縄跳び、

(借り物競走も?)

そして最後は定番

30人リレーで勝敗を決する。

次回で運動会はラストらしい。

2期生まだ逆転できるの?

 

 

 

【ラストアイドル】『ラスアイ、よろしく!』バラエティ回まとめ

 


【あなたの番です】第7話の感想・警察がゲームの捜査に加わるが、浮田が殺され、久住が細川を…

$
0
0

5月26日22時30分放送。

『あなたの番です』

第7話の感想。

 

>第6話ダイジェスト

 

 

 

 

<ここまでの被害者と犯人>○被害者【死因:凶器】---●犯人

第1話:①床島比呂志(竹中直人)【転落死:地面】---●事故?

第2話:②山際祐太郎(森岡豊)【不明:不明】---●管理人さんと書いた人?

第3話:③田中政雄(名倉右喬)【爆死:ガス爆発】---●藤井淳史?

第4話:④赤池美里(峯村リエ)【斬殺:刃物】---●シンイー?

第4話:⑤赤池吾朗(徳井優)【斬殺:刃物】---●シンイー?

第5話:⑥袴田吉彦(袴田吉彦)【撲殺:バット】---●覆面の3人組

第6話:⑦児嶋佳世(片岡礼子)【不明】---●?

 

<第6話までの「」書いた人物、【】引いた紙、○生存、×死亡>

手塚菜奈(原田知世)→○「細川朝男」 ?【こうのたかふみ】

シンイー(金澤美穂)→×「タナカマサオ」 ×【袴田吉彦】

黒島沙和(西野七瀬)→○「早川教授」 ?【織田信長】

藤井淳史(片桐仁)→×「山際祐太郎」 ×【タナカマサオ】

久住譲(袴田吉彦)→×「袴田吉彦」 ○【細川朝男】

石崎洋子(三倉佳奈)→○「石崎洋子」 ?【吉村】

浮田啓輔(田中要次)→×「赤池美里」 ○【赤池幸子】

榎本早苗(木村多江)→?「初恋の人」 ?【電車の席を譲らない人】

北川澄香(真飛聖)→×「児嶋佳世」 ?【白紙】

田宮淳一郎(生瀬勝久)→?「  」 ?【  】

赤池美里(峯村リエ)→?「  」 ?【  】

床島比呂志(竹中直人)→?「  」 ?【  】

尾野幹葉(奈緒)→?「  」 ?【  】

 不明①:誰かが書いた【管理人さん】

 不明②:誰かが捨てた【302号室の人】

※菜奈、田宮、シンイーの引いた紙は「縦書き」

 

第1話の感想

【あなたの番です】第1話の感想・交換殺人ゲームの始まり

第2話の感想

【あなたの番です】第2話の感想・山際の死、次は藤井「あなたの番です」

第3話の感想

【あなたの番です】第3話の感想・追いつめられた藤井はタナカマサオを殺すのか?

第4話の感想

【あなたの番です】第4話の感想・翔太が交換殺人ゲームのことを知り、細川の正体も判明する

第5話の感想

【あなたの番です】第5話の感想・殺人者に怯える住民、次の犠牲者はあの俳優!?

第6話の感想

【あなたの番です】第6話の感想・明かされる妻の真実、誰が誰の名前を書いたのか?

 

 

 

 

第7話の伏線らしきもの

 

冒頭の振り返りで

今まで出て来なかった

「赤池美里」の紙が出て来る。

紙は存在したということと

「横書き」だったのが重要。

 

502号室から出て来たのは

新しい管理人だった。

名前は蓬田蓮太郎(前原滉)

佐野豪(安藤政信)

蓬田を見てかなり驚く。

印象と違ってオドオドした態度。

 

児嶋佳世(片岡礼子)が殺され

重要参考人として

夫の児嶋俊明(坪倉由幸)

警察に連れて行かれる。

アリバイがあると思うから

逮捕はされないだろう。

 

すみだ署の刑事

水城洋司(皆川猿時)

「疑わせてよ~。疑うのが仕事だも~ん」

神谷将人(浅香航大)はクール。

 

なにかと写真や動画を撮っている

木下あかね(山田真歩)

 

「児嶋佳世」の名前を書いてしまった

北川澄香(真飛聖)

本当に佳世が殺されて動揺する。

手塚翔太(田中圭)

警察に言うことを強く勧めるが

手塚菜奈(原田知世)

そら君のこともあって慎重。

 

やっぱり警察に話そうとなった時

タイミングよく

榎本正志(阪田マサノブ)

神谷刑事を連れてやって来た。

 

妻・榎本早苗(木村多江)から

交換殺人ゲームのことを聞いた正志が

信頼できる神谷に捜査を頼んだ。

「僕が担当している限りは」

みなさんが捕まるようなことにはしないと言う。

担当外されるフラグ?

それとも悪評を揉み消したい榎本が

部下を使って隠蔽に動いているのか?

 

「西尾リサイクル」という

リサイクルショップを訪ねる

浮田啓輔(田中要次)

そこには昔の連れだった

西尾(三上市朗)がいた。

2人は昔、

仲間と共謀して窃盗を働いたらしい。

警察に調べられたらまずいことって

そういうことか……。

 

西尾は別れた妹尾直子との間に

娘をもうけていた。

別れてから出産したので

顔も名前も知らない娘。

それが妹尾あいり(大友花恋)

あいりが結婚することになり、

結婚式に呼びたいから

会いたいと伝えると

西尾は今更会いたくないと断る。

 

止まぬ脅迫に怯える久住譲(袴田吉彦)

殺人の方法を書いたチラシに

「あなたの番です」の脅迫の紙が

山のように届いている。

これは袴田吉彦の分!

 

榎本早苗は夫がゲームのことを

神谷に言ったのが不服そう。

 

ここで早苗が

とても不可解な行動をとる。

この食事中、

北川澄香のラジオが流れているのだが

正志は「ラジオがうるさい」と言い

切ってくれと後ろの方を指さす。

 

この402号室が

下の菜奈たちの302号室と

同じ間取りならあそこは

ベッドルームになっているはず。

しかし榎本家はそこを塞ぐように

なぜか棚が置いてある。

 

棚にラジオがあるのかと思いきや

次のシーンで早苗は

棚を動かそうとしていた。

つまりその奥の隠し部屋で

ラジオがついていたことになるが

ドアらしきものが見えないし

板を打ち付けているように見える。

棚はキャスターが付いていて

スライドさせると仏壇でもあるのかな?

 

前に早苗は正志を「パパ」と呼んでおり

“子供がいた”ような節があった。

ぬいぐるみもそう。

死んだ子供が寂しくないように

ラジオをつけていたという推理が妥当か。

それがどう物語に関わって来るか。

 

その子供を死に追いやった人物が

殺された住民の中にいたら

また違った犯人像が浮かんでくるし、

もしもあそこに誰か人が住んでいるなら

事件を根底から洗い直さないといけない。

なにせこの402号室は

管理人が吊るされたベランダと

赤池夫婦の502号室の真下なのだから。

 

浮田が説得して

なんとか西尾と会う段取りがついた。

あいりは母が死んだのは

行方をくらました父親のせいだと思っていて

見つけ出して殺すつもりだった。

あいりの恋人

柿沼遼(中尾暢樹)

それを聞いて複雑な気持ち。

 

警察の場面でまた重要な情報が出た。

児嶋佳世は右足以外の遺体が

見つかっていない。

マジか。

しかも室内には争った形跡が無い

外で殺されたと考えた方がいいだろう。

 

ゴルフバッグを持って外に出た時に

犯人に襲われて片足を切られて

そのままバッグに入れて配送したと

考えた方が効率的だ。

 

怖がりな刑事・水城が

「遺体」を「パッタイ」と呼びませんかと

あほらしいこと言い出して場が白ける。

 

神谷は頭が良さそう。

調査結果を報告する。

伝票の宛名の筆跡は児嶋佳世本人。

そりゃそうだ。

犯人が自分で書くようなミスはしない。

 

バッグを持ちこんだのは

「20代前半の若い男」

男は配送会社に行かず

配達中の人に声をかけて

荷物を頼んだらしい。

20代前半の男で

柿沼と江藤裕樹(小池亮介)の名前があがる。

 

俺はこれスケープゴートと見ている。

これだけ巧妙な殺人犯が

自分の姿を見せると思えないし、

ネットを使えば

金で動く人間はざらにいるから。

 

そうそう。

警察が事件を解決するなら

神谷ではなく水城の方だと思う。

冷静で頭のきれる神谷と違って、

いかにもあほっぽくて

場違いな発言も多く

イライラしてしまうけど

鋭い質問や真剣な目つきをすることがあり

水城の方が裏で思考を巡らせている印象。

神谷はいいように操られそう。

 

石崎洋子(三倉佳奈)

自分の名前を書いたから

自分が殺されると怯える。

この様子を見ると

マジで自分の名前書いたのか。

 

脅迫ノイローゼの久住は

浮田に相談。

2人とも

「あなたの番です」野郎に脅されていて

同じ筆跡から

同一人物が脅していると予想。

だとすれば

前の殺人の犯人が

次の人を脅していると思われた

交換殺人のルールと矛盾している。

住民の中でもやっと

黒幕がいそうだと気づいたようだ。

 

黒島沙和(西野七瀬)登場。

ホワイトボードで整理して

書いた名前と引いた名前が一致せず

多すぎることを指摘。

「誰かが嘘を言ってるんだと思います」

 

沙和は自分で書いた紙を

自分が引いた可能性があることも指摘する。

モンモール数を計算し始めた。

13人が行なった交換で

誰かが自分の紙を引く確率は約37%

結構高い。

この計算だと13人のうち

4人は自分の紙を

引いたということになってしまう。

自分の紙を引いたから嘘をついた?

 

赤池美里が「赤池美里」を引いたから

自殺したんじゃないか?と

考察する人もいるが

それはおすすめできない。

現場に凶器が無いから。

凶器を持ち去った第三者がいないと

赤池美里の自殺は成立しない。

第三者がいたら

当然その人物が犯人となる。

 

「そもそも交換殺人って推理も破綻してるのかも」

名探偵なーちゃん誕生の瞬間。

なーちゃんが事件を解決したら

乃木坂ファンは歓喜。

 

田宮淳一郎(生瀬勝久)から

久住のあやしい行動を聞いた沙和だが

菜奈たちには話さずにおいた。

名探偵は秘密を隠すものだからな。

 

早苗は北川は白紙を引いたから

ここで殺人は止まると言ったが

「本当は順番も関係ないんじゃないですか?」

と沙和が言う。

そもそもの始まりの床島の死が

順番関係なく殺されている。

 

田宮の演劇の練習パート。

ここ関係なさそうだが

今回は重要な「動機」の話が出た。

そう、

犯人がここまでして

交換殺人をさせる

「動機」はいったい何だろう?

 

金田一少年の事件簿なら

恋人や大事な人を殺された復讐で

「法で裁けないなら俺が裁いてやる!」

みたいな熱い動機が多く

それはそれで説得力がある。

ただの娯楽で

こんな危険なことをするわけもなく

犯人はある復讐心から

このゲームを動かしているはずだ。

 

袴田吉彦が殺され

身に危険が迫っている

細川朝男(野間口徹)

ボディーガードする翔太。

前にこのドラマを

人狼ゲームの役割に例えたが

翔太は「騎士」であってほしい。

俺は翔太は白だと思っている。

 

菜奈の言う「どうしても許せないこと」

何なのか聞き出そうとするが

細川も心当たりが無い。

ロッカーでバッグ蹴飛ばしたように

急にキレるところは関係あるかな。

 

犯人が捕まらず数日経ち。

木下は相変わらず

住民のゴミを調べている。

新管理人・蓬田は「可愛いなぁ」と

木下に惚れた様子。

 

翔太が菜奈に言う台詞がいい。

「菜奈ちゃんと一緒にいるとね、いつまでも終わらない夏休みを過ごしてる、みたいな気持ちになるのね。だから俺たちに8月31日は来ないの。楽しいこと以外は全部後回しでもいいの」

 

「菜奈ちゃんが笑うと俺が笑って、俺が笑うと菜奈ちゃんが笑って、2人で笑ってさ、何でも乗り越えて行こうよ」

 

会社の昼休憩で

久住の後輩がパンを買いに行く。

信号待ちの後輩に近づく

謎のカメラアングル。

 

後輩から受け取ったコンビニの袋に

久住の実家の写真が数枚入っていて

火をつけるぞと脅すような内容。

気づかれず袋に

写真を滑り込ませるのは

かなり厳しいと思うけどね(笑)

それこそスケープゴート使って

「これ渡してくれって言われた」と

直接渡した方がいいのに。

いや待てよ。

もうこの後輩が買収されてる

可能性もあるのか。

 

翔太と細川のやり取りが

だんだん面白くなって

憎めなくなってくる。

細川を尾行する久住は

(殺しは)できないよと諦める。

その後ろで

さらに尾野幹葉(奈緒)が様子を見ていた。

 

幹葉は帰り道で近付いて

疲れて素気ない翔太に

「私のこと捨てるんですか?」と詰め寄る。

は?

「飽きたらポイ捨てですか?付き合ってるつもり無かったなんて言わないでくださいね」

なぜか幹葉は翔太と

付き合っているつもりになっていた。

「こういう捨てられ方した時の私、怖いから!」

そのままガードレールに

カバンぶつけながら走り去る。

身に覚えが無い翔太は

「嘘だろ?」と、わけがわからず混乱する。

(翔太の二重人格説は後で触れます)

 

家に戻った翔太は

菜奈に「ブルだった!」と話す。

ブルとはダーツの真ん中に当たる事で

正解だったという意味。

管理人と幹葉が付き合っていて

痴情のもつれで幹葉が殺したと

翔太は推理していたのだ。

 

浮田は明日、

西尾とあいりを会わせる約束をした。

浮田の回想、

幼いあいりが「パパになって」と抱きつく。

ちょっと泣ける。

 

新管理人がマスターキーが

無くなっていることに気づく。

やっとかよ。

自在に各部屋に入って

犯行を犯しているから

管理人室に忍び込んだ犯人が

盗んだと思っていた。

あと管理人の引いた紙も。

 

1階のロビーで

浮田に声を掛けられた久住は

また脅されていることを相談。

すると浮田は

「1人気になってる奴がいるんだけどよ。こんな大事になると思ってなかったんだけどよ、一応用心のためにさ、書く時にちょっと細工をしたのよ。そのおかげで俺が赤池美里って書いた紙を誰が引いたのか、だいたい目星がついたんだよ」

さすがです。

 

俺は最初

「縦書き」にしたのだと思った。

浮田は左利きなので

横に文字を書くと手が汚れるから

縦に書きそうだと思ったのだ。

しかし今回のOPで

赤池美里が横書きであることが判明した。

(もしも縦書きなら

唯一不明の田宮が引いたことになる)

 

次に紙の裏面に

何か目印をしたのだと推測。

カイジが血を付けたりしたようなやつ。

しかしそんな目立つ紙は無かったし

折り方も田宮の三角折り以外は

気がつかなかった。

 

文字自体に細工したら

特殊なペンが必要だが

浮田の机の上には

普通のボールペンしか無かった。

見直したけど

特別変なことはしていない。

 

考えられる細工は

文字をすごく小さく書いたこと。

ノートの罫線を比べると

菜奈の書いた「細川朝男」より

小さい文字なのがわかる。

小さいことでよく見ようと

目を凝らしたり

紙に顔を近づける人もいる。

 

あの時、

黒島沙和は

ギョッとした表情に見えた

知ってる名前や織田信長でもなく

もしかしたらよく見ようと

目を凝らしたのかも……。

だとすると

沙和が赤池美里を殺したことになり

なんかもう……

よくわからんことになるので止めます(笑)

 

この後浮田は

その人物にカマをかけると言って

エレベーターに乗った。

2階以上に住んでいる人物となる。

 

翌日、

西尾の店に浮田が

あいりと柿沼を連れて来た。

一触即発のムードの中

あいりが西尾をナイフで刺し殺そうとして

それを制止した浮田が太ももを刺される。

 

あいりたちを巻きこまないようにするため

柿沼とあいりが店の外に出る。

軽トラの窓越しに2人が出ていく

様子を誰かが見ているようなカメラワーク。

その人物は軽トラに隠れていただけで

車を持ってるわけではなさそうだ。

 

襲われた西尾は静かになったと思って

浮田の様子を見に戻って来る。

クリップやカラーテープが散乱。

誰かが荒らした形跡あり。

裏口の方から

誰かが逃げていく足音が聞こえた。

 

水の音が聞こえて

トイレで絞殺された浮田の死体を発見。

針金が首に巻きつけてある。

 

浮田の死に呆然となるあいりたち。

「もうずっと前からパパになって欲しかったよぉ」

悲しい。

 

浮田が死んで久住は動揺。

その横を軽快にジョギングする田宮

 

マンションの空気が悪いため

翔太が菜奈と早苗と沙和をジムへ誘う。

菜奈が自分が引っ越してきてから

事件が起きた事を気にする。

早苗が菜奈を褒めすぎて

変な空気になった。

 

細川はジムに来ず

倉庫で探し物。

そこに久住がやって来て

ナイフで脅すが

気が弱くて殺すことが出来ない。

 

帰ろうとした細川は

まだ久住が追って来るので

エレベーターに乗ろうとするが

3階に降ろしたはずの

エレベーターが来ていない。

久住はエレベーターの修理点検が仕事。

動揺する細川を突き落とす。

久住は最初から「ここ」で

細川を殺すつもりだった。

 

しかし細川はジムで鍛えたからか

抵抗して久住も引きずり落とし

2人して転落死!?

 

翌朝、

菜奈のところに刑事が来て

事情聴取で署に同行された。

いったいどうして?

 

 

久住への疑念

 

俺はずっと

「久住があやしい」と疑い続けていた。

それを取り下げないといけない。

久住の性格では

人を殺すことはとうていできない。

人を脅すことも無理。

 

そもそも久住を疑うきっかけは

プレゼント交換で紙を引く

ゲームにすることを提案したり、

床島殺しでアリバイ工作風に外出したり、

藤井の書いた「山際祐太郎」も

藤井の引いた「タナカマサオ」も知っていて

脅迫の「あなたの番です」の

チラシを藤井から見たし、

山際の生首が消えた時に

エレベーターを停止させるという

不審な行動をしており、

「全然別の場所でもう殺されてる人もいるかも」

と言う菜奈の背後で意味ありげに笑い、

菜奈が警察に話そうという流れで

賛成の意志があったのに手を挙げなかったり、

児嶋佳世の名前が

書かれていたことも知っていて、

そこそこ力のある男性だったからです。

 

Huluの番外編「扉の向こう」で

久住の謎の行動が明らかになった。

この101号室の「扉の向こう」で

藤井の生首騒動の時、

なぜ久住がエレベーターを止めて

あやしげに出て来たか判明した。

 

いつも袴田吉彦に間違われて

ネットで袴田の住所とされて

電話や郵便に悩まされていた久住は

エレベーター修理の設備会社の技術で

エレベーターを止めて

静かな時間を満喫するという

プライベートタイム中だったのだ。

そんな特殊な理由、

視聴者がわかるわけないってばよ。

 

吊られた翌日に

霊媒師に「人間」だったと

知らされた気分です。

あやしい行動するから。

 

そうなると

あの生首脅迫者は

外階段に佐野と尾野がいたので

同じ4階の

木下・江藤・早苗ということになるのか。

 

 

 

浮田を殺した犯人は?

 

死因は絞殺。

針金は巻きつけて

ねじればいいので力はそこまでいらないが

トイレまで浮田を引きずっているわけですよ。

そんな力技を

女性ができるものかどうか?

負傷で弱っていたとしても

力のある浮田を殺すのは難しい。

 

女性にも出来る方法としては

浮田がトイレで立ち姿勢になったところを

後ろから絞殺したパターンなら有り得る。

あの状況でトイレ使うかどうか

運任せな方法は考えにくいし、

そもそもトイレがどこにあるか

浮田も知っていないだろう。

せめて浮田のチャックが

下りてるかどうか知りたかったな。

 

その前に浮田殺しには

3つの疑問がある。

①浮田は「浮田」の紙を書かれていたから殺された。

②浮田は前日カマをかけた「赤池美里」の紙の人物に口封じされた。

③それは関係なく、脅迫を無視したため黒幕に殺された。

 

①は浮田を恨む人物がいたかどうか。

書くのは赤池美里くらいで

その美里は幸子を書くだろう。

 

②は可能性高い。

しかし「赤池美里」を引いた人物を

浮田殺しの犯人にするのは迷う。

沙和が「赤池美里」を引いたっぽいが

沙和にあの男を絞殺できるとは思えない。

引いた紙の人を本当に殺したかどうか

今回の久住以外どれもはっきりしていない。

藤井が田中政雄を殺したかどうかも

いまだ不明のまま。

 

なので俺は③と推理。

黒幕が1人で動いているような気がするのです。

 

まあそうなってくると……

あるパワーのある人物が浮かんできますよね。

 

 

 

翔太の二重人格説

 

ネットでず~っと言われてるのが

翔太が二重人格で裏で殺しをしている説。

体力も力もあり

菜奈を守るためなら何でもやるため

殺人に関わっている疑いがある。

今回とくに尾野幹葉の豹変した態度

その説が強くなっている。

 

視聴者は幹葉が勝手に

付き合ってるつもりになっているから

「この女やばい」と思っているが、

実は翔太の別人格が

本当に幹葉と付き合っていたら?

 

この問題は難しい。

俺はミステリに

多重人格を入れんなよクソが!と思うが、

田中圭ファンは

そんなサイコパス圭くんも見たいと言う。

 

ドラマの表面上は

2人が付き合っているシーンは無い。

しかし俺は

“あれ”が妙に気になっている。

 

第3話で出勤する翔太を

ドアの隙間から幹葉が覗く場面。

スキップする翔太の指が

何かのサインを送っているようにも見えた。

これはあれかな。

「人狼」のサイン。

2人は人狼ゲームをやっていたのね。

っんなわけあるか!

 

俺は翔太の白を信じているけど

でもなんかあやしいのが本音。

 

 

 

この男は沙和の「初恋の人」なのか?

 

そう言えば

この人いつ出て来るんだ?

沙和が早苗の書いた

「初恋の人」を引いて

彼が初恋だったら

もうこの人は……。

 

 

次回第8話。

予告では

細川と久住の転落に

番号がついていない。

カウントされていないのは

生きているから?

久住は頭から大量に血を

流していたから死亡でしょうが

細川は生きているのかも。

 

浮田殺しのゲソ痕(足跡)から

見つかった物とは?

木下あかねの正体も明らかに?

早苗にあやしい嘘の気配あり。

 

翔太がついに

田宮の書いた名前と

引いた名前を知るらしい。

浮田殺しの4人の容疑者とは?

 

 

【YU-NO】第9話「彼と彼女の距離」の感想 『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』

$
0
0

『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』

第9話

「彼と彼女の距離」

 

 

 

前回から澪ルートへ。

島津市長の汚職記事を

学校の掲示板に貼り付けられ

行き場を失った澪。

その犯人だと

思われてるのが主人公たくや。

まずは濡れ衣を晴らさないとだな。

 

澪が暗い表情なのは

アメリカに転校が決まって

もう学校に居られないため。

子分の結城は

たくやより僕を頼ってくれと

この隙に便乗してくる。

 

澪を陥れて得をするのは

恋仇の美月さんだが

ここは協力的。

彼女は暴露記事の犯人ではない。

 

家にマスコミが殺到する中、

澪が旅支度をして

2階からこっそり抜け出す場面。

布を繋いで原始的なやり方だったが

ベッドが動きそうで怖い。

 

ジオラマ製作していた結城の手が止まり

フードを被って闇堕ち。

 

神奈はまた謎の発熱で保健室にいた。

たくやは絵里子先生から

澪が転校することを聞いてショック受ける。

 

亜由美さんから電話がかかってくるが

この世界線では無事そう。

自殺の原因だった海岸工事のトラブル、

重要書類の盗難が発生していないからか。

 

たくやは結城から

澪が家出したと聞いて

美月と3人で手分けして捜索。

美月が澪の写真を見せて

聞き込みをする姿勢は見習いたい。

その写真をいつ撮ったのか不明だけど。

捜索の結果、

澪は三角山に行ったらしいとわかる。

 

前回のスコップの手応えというか

音の違う場所に横穴があった。

そんな安易な。

なぜ今まで誰も気づかなかったのか?

 

ここで結城が

僕のせいなんです!と

学校の掲示板に記事を貼ったことを告白。

澪がたくやのことが好きだと知って

嫉妬のあまりこんなことをしたらしい。

お、お前かぁ~。

主人公の鉄拳がうなる。

なにもグーで殴らなくても……。

 

澪を探しに

たくやは結城と2人で洞窟へ入る。

直前にしっかり宝玉セーブしておいた。

ぬかりはない。

確か昨日のテストでもセーブしていた。

5個ある宝玉の押した場所が違うので

前のセーブも生きているはず。

最悪の場合、

昨日のテスト前に戻ることも可能か。

 

洞窟の奥に進んで行く2人。

気分はインディ・ジョーンズ。

そのまま謎の扉を抜けて

人骨とか発見してしまうたくやたち。

 

 

<ネットの反応>

  • この世の果てで恋を唄う少女YU-NO第9話。先々週くらいから澪ルート。たくや含め頭痛がする人や熱を出す登場人物が多い(^^; 毎回毎回、続きが気になる終わり方になってて良き。澪どこ行ったんだろ?早く次の話見たい。
  • 島津市長の汚職が明るみに出て、澪ちゃんの転校決定そして家出… 澪ちゃんを探すたくやだけどセーブポイントはそこでいいの?ってちょっと心配になった。もう少し前からやり直した方が…
  • わしはあの地下室にたどり着くまでにめちゃくちゃ迷ったのに、アニメたくやは有能じゃのう…。
  • 今回も引き続きくぎゅ回。くぎゅを陥れた掲示板の貼り紙の謎と行方をくらましたくぎゅを追って主人公は遂に魔の三角山へと至る…。恋敵の為にサポートを買って出る美月さんや性根までは腐ってなかった結城くんのように、今回のルートには救いようのない悪党がいないのが幸い。
  • 9話、学校にも家庭にも居場所を無くした澪は遺跡へ。未成年の女の子がここまで追い詰められたら、自暴自棄になるのも当然か。彼女を追い詰める原因になった結城はもっと殴られても良かった。ダンジョンに挑む前にセーブするたくやは優秀なゲーマーですねw 美月が親切すぎるのが気になる。
  • YU-NO 9話 トラウマポイント2って感じの三角山編。めちゃくちゃ先が気になる(´ω`)
  • アニメは端折りまくってるので原作を知っておいた方が楽しい。そして旧キャラデザと旧キャストを知ってるとなお楽しい
  • 身内が昔ゲームプレイしてて話聞いた影響で「YU-NO」も見てるんだけども、こっちも良い。 小難しいけど面白さがある。ハーレム逆ハー苦手なんで、ギャルゲー乙女ゲーのアニメは基本見ないんだけども(ゲーム版は面白ければやる)、YU-NOは主人公がそもそもチャラいし内容が面白くて他ほど気にならない。
  • 三角山の中に隠された秘密、白骨化した遺体と謎の遺跡…澪の行方も気になるけれど、この先無事にみんな帰れるのでしょうか… 転ばぬ前の宝玉セーブ→後に戻らなきゃいけない事件が起きそうな予感。
  • YU-NOアニメ9話を観て話進むの遅ぇえー!とは思ったけど、よくよく思い返してみると、結城の心情や澪の背景なりが、かなり細やかにアニメ化されてたと思う。結城がジオラマ作ってるシーンなんかね。にしても美月さんを置いて結城を連れてくシナリオになったかー
  • 色々足りないまま進んでるけど大丈夫か?(そのためのセーブだろうけど) あと来週ピクロスの部分やるの?w

 

せっかく洞窟探検で

面白い雰囲気なのに

ラッキーであっさり扉開けたり

簡単に行きすぎてる気がする。

ダンジョンは迷ってこそ楽しいものだが

このあたりの

ゲームならではの醍醐味を

アニメでうまく表現できないのがもどかしいな。

 

 

 

次回は

「重なる想い」

 

 

【ラストアイドル】4th第31回「ラスアイ春の大運動会④」感想まとめ

$
0
0

「ラストアイドル シーズン4」

バラエティ番組にリニューアルした

「ラスアイ、よろしく!」

6月1日深夜放送の第31回目。

 

 

 

 

 

 

 

春の大運動会

……の前に、

Mステ翌日5月18日

Rakuten Girls Award2019の

初披露の2番を含む映像が流れた。

 

前回も少し放送されたように

Mステのリハーサルと重なって

あちらは間奏部分に

団体行動を混ぜたフォーメーション、

こちらはランウェイを使った

2番を含む特別なフォーメーションを

練習しなければいけないからメンバーも

頭がごちゃごちゃになると嘆いていた。

 

阿部さんと橋本さんの

阿部「面白い」

橋本「ですね」

阿部「光が」

橋本「それです」

というやりとりが妙にツボった。

光の演出がすごいらしい。

 

本番で披露した

『大人サバイバー』は2番から放送。

 

さて、

春の大運動会の続き。

これが最後の4回目。

ここまで

1期生280P

2期生95P

大差をつけられています。

 

⑦20人大縄跳び

20人で大縄跳びして多く跳べたチームの勝利。2期生は20人選抜。チャレンジは2回。

 

1期生は

身長の高い

高橋真由さん

阿部菜々実さんを縄回し担当にした。

初めということもあってか

山本愛梨さんが2回目で引っ掛かり

記録はたった「1回」

 

2期生は

高橋美海さん

宮田有萌さんが縄回し担当。

こちらは「5回」だったが

1期生を上回って大喜び。

 

5回を越えないと負ける、

後が無い1期生。

池松愛理さんは

観覧のファンにアドバイスを求める。

 

①ひもを下からしっかり回すこと

②掛け声を合わせてリズムよく、端の人は高く跳ぶこと

ヲタ晒しタイムで

このようなアドバイスを頂いた。

小学校の先生が

ヲタバレしても大丈夫なんだろうか。

 

アドバイス効果で

1期生は「12回」跳んでリード。

石川「やっぱ1期生はミラクルを持っていますので。ナイスファイトー!」

 

プレッシャーのかかった2期生は

この大事な場面で「2回」で終了。

すると観覧のファンから「もう1回」コール。

2期生が負けてるのは

お客さんも知ってるし、

泣きの1回をやらせてあげたい気持ちすごくわかる。

 

ファンの温かい声援に応えて

2期生が「22回」の最高記録で逆転勝利。

喜ぶ2期生が見れて良かったし、

それ以上に

2期生が勝った瞬間に

立ちあがって拍手した

大石夏摘さんと

小澤愛実さんの好感度が大アップ。

 

泣いてしまう橋本さん。

「ファンの人が、『もう1回、もう1回』って言ってくれたからここまで出来たので、本当にありがとうございます。嬉しいです」

 

 

⑧チーム対抗30人リレー

70mトラックを1人1周、30人でリレーする。20人の1期生は10人が2回走る。

 

2期生に足の遅いメンバーが固まっていて

中でも高木美穂さんは

「鈍足女王」「モモ神」の称号を持っている。

 

1期生・長月翠さん

2期生・篠原望さんから始まったリレーは

篠原さんが抜け出し

2番手・田中佑奈さんが快足を飛ばし

まずは2期生リードで進む。

 

2期生の4番手・奥村優希さんで

半周差のリードに広げる。

1期生の5番手・猪子さんが

転倒してさらに差は開く。

 

ナレーションベースで

2期生が優勢のまま進むが、

1期生も石川&池松の

姐御肌俊足コンビが奮闘し

ほぼ後ろ10mまで肉薄する。

 

高木さんの陰に隠れているが

15番手の下間さんは鈍足ブービー。

中村さんに後ろ2mまで詰められて

鈍足女王・高木さんへバトンが渡る。

 

対するは運動能力抜群の大森莉緒さん。

バトンタッチ直後に一気に抜かれて

10m以上の差をつけられてしまった。

 

2期生も諦めず

水野さん岩間さんが激走。

1期生も引き離していくが

22番手の長月さんでまた詰め寄られる。

みーたん……。

 

25番手からは

ほとんど差の無いまま

白熱した戦いに。

バトンタッチ直後に

高橋美海さんが

大きく転倒したが大丈夫かな?

佐佐木さんが石川さんに

ぴったり追走して離されない

意外な実力を見せた。

 

いよいよ最終走者

チームのセンターによるアンカー対決。

阿部さんはさすがに足が長い。

よくわからんが

早いというか「長い」のだ。

見事なストライドで橋本さんを振り切って

1期生が勝利した。

グリコ。

 

こうして全ての競技が終了。

総合成績は

1期生380P

2期生155P

1期生が優勝でした。

おめでとうございます。

 

●30人リレーメンバー表(○○は確認できなかった人)

1:長月翠VS篠原望

2:西村歩乃果VS田中佑奈

3:○○○○VS山本琉愛

4:山本愛梨VS奥村優希

5:猪子れいあVS宇田川桜夢

6:松本ももなVS延命杏沙実

7:木村美咲VS木﨑千聖

8:○○○○VS岡村茉奈

9:○○○○VS畑美紗起

10:○○○○VS大場結女

11:○○○○VS永井穂花

12:大石夏摘VS久保田沙矢香

13:池松愛理VS加藤ひまり

14:石川夏海VS町田穂花

15:中村守里VS下間花梨

16:大森莉緒VS高木美穂

17:相澤瑠香VS水野舞菜

18:山田まひろVS岩間妃南子

19:高橋真由VS高橋みのり

20:阿部菜々実VS米田みいな

21:小澤愛実VS白石真菜

22:長月翠VS本城珠莉亜

23:西村歩乃果VS首藤百慧

24:松本ももなVS栗田麻央

25:間島和奏VS小田中穂

26:鈴木遥夏VS篠田萌

27:山本愛梨VS宮田有萌

28:池松愛理VS高橋美海

29:石川夏海VS佐佐木一心

30:阿部菜々実VS橋本桃呼

 

敗れた2期生は

罰ゲームで変顔公開。

 

あれ?

借り物競走が

無かったことにされてる。

 

 

<ネットの反応>

  • 運動会面白かったよー!✨ リレー熱かった…! アンカーがセンター対決とかもう…エモすぎて変な声出たわw 今日も私の推しは最高っした…!!…新企画、とは!? 彼女らが笑顔でいられる企画でありますように。 
  • ラスアイ春の大運動会1期生圧倒的強さだなーー!!! 新企画、涙とかできるだけ少なくてみんなが笑顔で楽しめる企画だったらいいなー!!!
  • 集団行動は終わりだけ見ると成功みたいに見えるけど、それまでに間に脱落した人結構いるからな。 次の企画は終わりまでの間しっかり見れる物にしてください。 あともう少しメンバー掘り下げてほしい。ちゃんとアンケートとってさ。 あとおぎやはぎさんはクビ? 
  • ねぇねぇ、おぎやはぎは? そもそもなんで運動会のMCおぎやはぎに頼まなかったんだよ!? おかげで運動会編、アイドル番組としては観れるけど一般的にバラエティ番組としては割とつまらなかったからな!!!
  • ラスアイよろしくの運動会で借り物競走やったのに放送されなかったんだね。 何か理由あって放送出来なかったのかな?
  • 大きく足を開いて、縄を回すななみん… アンカーで全力で走るななみん… 今回も夢中になって、テレビの前で応援したさ
  • やっぱり、ななみんは、足が長い、、、、
  • 2期生・2期生アンダーの変顔(´◑👅◐`)最高だ笑 ギャップが凄い。 夜中に、爆笑ꉂꉂ ( ˆᴗˆ  )。
  • 2期生の変顔、変顔という名のぶりっ子顔写真かと思ってたらあまりにもガチすぎて超笑った そういうとこ本当好き
  • HPの2期生の変顔やばすぎるwwwでもよくあるアイドルの恥ずかしそうで中途半端な変顔じゃなく、全員ぶっちぎりでふりきっててすごく好感持てる✨ 今回の企画は2期の良さが出てたな~☺️ 
  • 待ってのんちゃんの変顔が原型留めてないけど可愛すぎる。延命ちゃんとみいなちゃんの変顔がツボ。くぼたまの変顔スタンプにあったら買っちゃう 
  • パンストのやつといい変顔といいアイドル的にすっごくやりたくないだろうけど、意外とみんな振り切ってやっててとても好き(笑)
  • ラストアイドルの新プロジェクトって3ヶ月かけて何やるんだろうね。 凄く気になりすぎて、早く来週の土曜日にならないかな。 
  • 3ヶ月長いって人を見かけるけど、連ドラ1クールって考えると…🤔 1クールかけて1つの企画をやってくれるバラエティってあんまり見かけないから、そう感じるのかも? 歩く芸術も、3ヶ月かけて自分達のものにした事を考えると、悪くないと思うけど、どうなるかなー? 楽しみにしとく。 

 

2期生メンバー30人の変顔は

公式サイトで見れます。

パソコンでマウスを重ねると

スマホはタップすることで

公式画像から変顔に変わる。

>「へんがおすぺしゃる」

 

6月8日までの期間限定です。

 

 

<放送後のメンバーの反応>

 

 

 

 

 

 

 

ラストアイドルが

「Jの若武者」の番組サポーターに就任。

11人がサポーターとして選ばれ

それぞれのTwitter動画を

リツイートされた回数が

1番多かった1名

番組ナビゲーターで出演できるという。

またこの手の企画かぁ。

 

・阿部菜々実

・大場結女

・小澤愛実

・篠原望

・鈴木遥夏

・高橋美海

・長月翠

・西村歩乃果

・町田穂花

・松本ももな

・水野舞菜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お弁当のRT合戦と同じで

人気のある人が優勢だ。

 

 

 

 

その他の情報。

Love Cocchiの大森莉緒さんが

兼任していたグループ

「eyes」が解散発表。

 

 

6月6日(木)夜9時の

『緊急取調室』に

LaLuce安田愛里さんが出演。

 

 

 

 

次回、

新企画がスタートする。

集められたメンバーが見たVTRとは?

 

またアイドル以外の団体芸への挑戦?

メンバーの表情は様々だったが

なんかみんな「やってみたい!」って

雰囲気ではなかった。

「え、これ……やらないといけないんですか?」みたいな。

 

 

【ラストアイドル】『ラスアイ、よろしく!』バラエティ回まとめ

 

 

【あなたの番です】第8話の感想・細川の死亡で菜奈に疑いの目が。そしてついに「こうのたかふみ」登場

$
0
0

6月2日22時30分放送。

『あなたの番です』

第8話の感想。

 

>第7話ダイジェスト

 

 

 

<ここまでの被害者と犯人>○被害者【死因:凶器】---●犯人

第1話:①床島比呂志(竹中直人)【転落死:地面】---●事故?

第2話:②山際祐太郎(森岡豊)【不明:不明】---●管理人さんと書いた人?

第3話:③田中政雄(名倉右喬)【爆死:ガス爆発】---●藤井淳史?

第4話:④赤池美里(峯村リエ)【斬殺:刃物】---●シンイー?

第4話:⑤赤池吾朗(徳井優)【斬殺:刃物】---●シンイー?

第5話:⑥袴田吉彦(袴田吉彦)【撲殺:バット】---●覆面の3人組

第6話:⑦児嶋佳世(片岡礼子)【不明】---●?

第7話:⑧浮田啓輔(田中要次)【絞殺:針金】---●?

第7話:⑨細川朝男(野間口徹)【転落死:エレベーター】---●久住譲

 

<第6話までの「」書いた人物、【】引いた紙、○生存、×死亡>

手塚菜奈(原田知世)→×「細川朝男」 ?【こうのたかふみ】

シンイー(金澤美穂)→×「タナカマサオ」 ×【袴田吉彦】

黒島沙和(西野七瀬)→○「早川教授」 ?【織田信長】

藤井淳史(片桐仁)→×「山際祐太郎」 ×【タナカマサオ】

久住譲(袴田吉彦)→×「袴田吉彦」 ×【細川朝男】

石崎洋子(三倉佳奈)→○「石崎洋子」 ?【吉村】

浮田啓輔(田中要次)→×「赤池美里」 ○【赤池幸子】

榎本早苗(木村多江)→?「初恋の人」 ?【電車の席を譲らない人】

北川澄香(真飛聖)→×「児嶋佳世」 ?【白紙】

田宮淳一郎(生瀬勝久)→?「  」 ?【  】

赤池美里(峯村リエ)→?「  」 ?【  】

床島比呂志(竹中直人)→?「  」 ?【  】

尾野幹葉(奈緒)→?「  」 ?【  】

 不明①:誰かが書いた【管理人さん】

 不明②:誰かが捨てた【302号室の人】

※菜奈、田宮、シンイーの引いた紙は「縦書き」

 

第1話の感想

【あなたの番です】第1話の感想・交換殺人ゲームの始まり

第2話の感想

【あなたの番です】第2話の感想・山際の死、次は藤井「あなたの番です」

第3話の感想

【あなたの番です】第3話の感想・追いつめられた藤井はタナカマサオを殺すのか?

第4話の感想

【あなたの番です】第4話の感想・翔太が交換殺人ゲームのことを知り、細川の正体も判明する

第5話の感想

【あなたの番です】第5話の感想・殺人者に怯える住民、次の犠牲者はあの俳優!?

第6話の感想

【あなたの番です】第6話の感想・明かされる妻の真実、誰が誰の名前を書いたのか?

第7話の感想

【あなたの番です】第7話の感想・警察がゲームの捜査に加わるが、浮田が殺され、久住が細川を…

 

第8話の伏線らしきもの

 

倉庫のエレベーター3階から転落した

細川朝男(野間口徹)

久住譲(袴田吉彦)

細川は頭から大量の出血。

先に目を開けて死を悟った細川は

菜奈にメッセージを残そうとするが

そのまま力尽きる。

「嫌われたまま死にたくねえな……」

嫌な男だったんだろうけど

最期に同情してしまった。

 

久住も動けず

ごめんなジェシー。お前のせいじゃないからな」

ジェシーがこのエレベーターの名前とは……。

 

302号室にすみだ署の刑事

水城洋司(皆川猿時)

神谷将人(浅香航大)がやって来て

手塚菜奈(原田知世)に同行を求める。

細川が死んだと聞いて動揺。

スローモーション演出。

手塚翔太(田中圭)と一緒に

細川の遺体と対面した後

菜奈が署に連れて行かれる。

 

LOOK!というネット掲示板に

細川朝男を殺してくれと

匿名で以来した人物がいて

菜奈が疑われているのだ。

 

久住はJG設備という会社で

エレベーターの修理・点検が専門。

倉庫のエレベーターも細工可能。

 

マンションのエレベーターに

「アンジェリーナ」と名前をつけていて

到着音を小さくして

「アンジェリーナがお淑やかになった」と

満足そうだった、という話。

第4話の菜奈の後ろで

ニヤっとするシーンを入れてあったが

それは到着音が理由という

まさかのひどいオチ。

 

アンジェリーナがお淑やかになったのは

今に始まったことではなく

もう何度もその機会はあった。

菜奈の台詞に対して

笑みを浮かべてミスリードしたいのならば

その理由は筋の通ったものにしないと

ミステリファンは認めてくれない。

俺はここはアンフェアと判断したので

このドラマの評価が下がってしまった。

 

菜奈は別れてくれない夫を殺す為

交換殺人の依頼をしたと

水城に疑われる。

ゲームのことを言いたいが

神谷に口止めされていて言えない。

神谷の後ろに

榎本正志(阪田マサノブ)がいて

ゲームのことを隠蔽している。

 

翔太は

黒島沙和(西野七瀬)

榎本早苗(木村多江)

ゲームで引いた紙を推理する。

殺されたのだから

「浮田」と書いた人がいる

彼らは思っているようだ。

 

まだ不明の

田宮淳一郎(生瀬勝久)

尾野幹葉(奈緒)

床島比呂志(竹中直人)

3人の誰かが浮田と書いたと言う翔太。

視聴者は脅迫を無視したからか

真相に近づきすぎたから

殺されたと思っているだろう。

 

「浮田」を引いた可能性があるのは

田宮・尾野・シンイーの3人。

(シンイーは袴田だと思う)

 

301号室の前で

幹葉が翔太を呼び止めて

この前のことを謝罪。

天然成分のオイルで

手をマッサージしてくれる。

幹葉は管理人の床島とは

ほとんど喋ったことが無いと言う。

 

翔太が嘘を付く時の癖で

右胸を触っていると

幹葉が耳たぶをマッサージ。

 

細川殺害のネット依頼は

久住の仕業と判明。

自分で殺すことができないから

他人に頼ろうとしたようだが

これが成立しても

久住は他の誰かを

殺さないといけないのでは?

菜奈への疑いは一応晴れる。

 

帰る菜奈を呼びとめる神谷刑事。

ゲームのことを

自分が止めていると話す。

これに菜奈は落胆。

警察が全力で捜査すれば

浮田や細川は

死ななかったかもしれない。

神谷は止めている理由

渋々ながら少しだけ菜奈に伝えた。

(視聴者にはカット)

 

菜奈を見送る神谷に

話しかける榎本正志。

「余計な事しゃべってないだろうね」

「何もしゃべってませんよ」

「なら俺も何もしゃべらない」

どうやら2人の間で協定している様子。

ということは

神谷も何か秘密を握られている。

 

北川そら(田中レイ)くんが

キックボードで遊んでいて

402号室の前でこけてしまった。

その時

402号室のドアが少しだけ開き、

誰かが外を見て

そらくんと目があった(ような描写)

それを見てしまったそらくんは

ひどく怯える。

誰を見たのか?

 

浮田が死んで気持ちが沈んでいる

柿沼遼(中尾暢樹)

妹尾あいり(大友花恋)

しなしなのかきあげが好きだった浮田。

 

マンションのロビーで

石崎洋子(三倉佳奈)

北川澄香(真飛聖)が口論。

北川が引っ越しするのを

止めようとする石崎。

あげく菜奈にもつっかかる。

賃貸の北川と違って

石崎は分譲で買ったため

引っ越したくてもできない。

 

そこにそらくんを抱えた早苗

「そらくん転んじゃって」

と言って連れて来る。

早苗に対する恐怖心なのか

それとも早苗は違うから

大人しく抱かれたのか。

警戒しているなら

児嶋佳世のように断るはず。

 

菜奈が302号室に戻った時

すれ違いに301号室から

「お邪魔しました、じゃあ」と

翔太が出て来る。

それを菜奈が見ていたと知っても

すぐ「菜奈ちゃーん」と駆け寄って

抱きついた様子から

幹葉とやましいことはしていないと感じた。

「菜奈ちゃんのためならエンヤコラ」

翔太が菜奈に一途なのは伝わった。

良い意味でも悪い意味でも。

 

翔太が1階を歩いていると

103号室から田宮が出て来る。

老後のために溜めたお金を

演劇に使うという話で妻と口論。

翔太は書いた紙を教えてくださいと

土下座よりきついポーズでお願いする。

 

「気をつけなさい。かつての私とそっくりだよ」

田宮は真面目すぎる翔太に忠告。

そして書いた紙は

「こうのたかふみ」だと教えてくれる。

田宮が経験を教え込んだ部下だ。

これで菜奈が引いた紙は

田宮が書いたことが確定。

第1話の紙を三角に折る伏線を回収した。

まあほとんどの人が気づいていたと思う。

 

引いた紙は「ゴミの分別ができない人」

ん?

それこそ田宮が書きそう。

非参加者だと木下が書きそう。

ちょっと嘘っぽい。

 

木下あかね(山田真歩)

新管理人の蓬田蓮太郎(前原滉)

北川のことを尋ねる。

北川親子は昨日引っ越したらしい。

そらくんは第1話で

管理人室を覗きこんで何を見たか

今回も誰を見たか不明のまま退場。

2クール目で明らかになるだろう。

 

蓬田は北川のラジオを聞いていて

木下もラジオは知っていた。

住民のことはググったと蓬田。

「木下さんも本名で活動されてますよね?」

「人違いです」

なんだろう。

調査っぽいことしていたが

ライター業でもやってるのか?

 

エレベーターを待つ藤井淳史(片桐仁)

シンイー(金澤美穂)

クオン(井阪郁巳)

イクバル(バルビー)

名もなき外国人2人と遭遇。

 

藤井は脅迫と殺人が終わった者同士

「お互い大人しくしていよう」と牽制。

藤井包丁のことは謝るし、人の職場のパソコンをハッキングしたのも許す」

シンイー「何の話だ?」

藤井「インドは今じゃIT大国なんだってな?」

イクバル「私はバングラデシュ人です」

藤井「じゃあパソコンに詳しいのはこっちの不法滞在者か?」

クオン「やっぱり脅迫全部お前だったのか?」

ここの会話はミスリード多め。

 

ハッキングは彼らがやったわけではない。

そもそも藤井を脅したのは山際殺しの犯人。

田中政雄が死んでから

シンイーがみんなに話しているため

それまでに藤井を脅したのは別人。

クオンが怒って手を出したから

会話が成立しているように見えるが

実は何も真実は明らかになっていない。

ここはミスリードです。

 

包丁は判断難しい。

包丁に「あなたの番です」と書いたのが

藤井のように見せているが、

藤井が包丁をベランダの鉢植えに刺すのは

物理的に不可能。

シンイーがいる横を抜けて

ベランダに行けないし

マスターキーの無い藤井が

留守中に部屋に入れない。

発見したイクバルも無関係だから

本来ならこれもミスリードのはず。

 

しかしこのドラマは

そんな矛盾を適当にやりそう。

さっきの久住の件もそうだった。

論理的にありえないことも

「フィクションだから」で済む。

もしも藤井が包丁を

ベランダに置いたとするなら、

ドローンに包丁をつけて

外部からベランダに飛ばして

刺し込んだくらいのトリックを使ってほしいが……。

しょうもないことで辻褄合わせそう。

 

赤池夫婦か袴田のどっちを殺したか

藤井がカマをかけるが

そこにエレベーターが到着。

沙和が降りて話は中断。

 

夜道を歩く沙和の後ろに

あやしい男の姿が。

 

袴田の事件も

山際の事件も犯人が捕まらず

謎のまま。

 

浮田殺しのゲソ痕(足跡)が

トイレの壁についていた。

26.5センチ。

女性だと大きい。

そもそも浮田を絞め殺せるのは

男性だということはわかっているから

覆すような証拠では無い。

 

また202号室で会議。

翔太がホワイトボードで

書いた紙と引いた紙を整理。

 

悪ノリでやったゲームだとしても

「白紙」で出したら

「誰だよちゃんと書かなかった奴!」と

責められかねない。

翔太「なぜ北川さんはあの時に『白紙です。ズルしてる人がいます』って言わなかったんだろう?」

これは良い着眼点。

でも北川自身が乗り気じゃない場合

白紙に納得する可能性がある。

「白紙で良かったんですよ」と言うくらいだから。

 

と同時に

「鉛筆で書いてあったものなら、

消せば白紙になること」も重要な点。

全員につっこまれても

死んだ床島か赤池美里が

書いたのだろうと言えば済むから

北川が飛び火を恐れて消したか

白紙を用意した可能性もある。

 

翔太は引いた紙で

嘘をついてる人がいると指摘。

北川の【白紙】

早苗の【電車の席を譲らない人】

沙和の【織田信長】

田宮の【ゴミの分別ができない人】

早苗と沙和の反応を見つつ

この4人があやしいと言う。

 

幹葉と床島は

書いた紙も引いた紙も不明。

翔太は床島が

自分の名前を書くはずがないので

幹葉が【管理人さん】

床島が【浮田】と推理。

そうすると書いた紙が全部埋まり

【電車の席を譲らない人】と

【織田信長】を書いた人がいないことになる。

 

動揺する早苗と沙和ちゃん。

翔太の推理は

ある勘違いからくるもので

追いつめてるようで

詰め切れていない。

なんとか切り抜けるんだ!

 

浮田の仕事は

他人の果樹園や畑から

農作物を無断で盗み

横流しして金をもらっていた。

まぁそれは予想ついた。

 

警察は赤池夫妻殺しを

金銭目的だと思っている。

金目の物が盗まれたか

ちゃんと調べたのか?

 

翔太は石崎洋子が引いた【吉村】は

信用している。

殺されるかもと怯えてる人が

嘘を言うとは思えないと。

ん~?

曖昧だよそれは。

 

早苗は紙を捨ててしまって

証明できないと言う。

あれれ~。

第2話で食事したレシートを

きっちり残していた人が捨てるものか?

 

結局

翔太の推理はまだ穴が多く

疑ってしまって謝罪することに。

沙和「私は結果的に全てが解決するなら、いくら疑われても構いませんよ」

さすが大天使なーちゃん。

といいつつ

【赤池美里】を引いた疑惑はあるけど。

 

早苗は正志に翔太に疑われてると話し

「嘘をついてるのは本当のこと」と答える。

正志「嘘って言うな。嘘とは違うだろ。こっちはこっちで愛情だろ」

早苗「うん」

正志「このままいろいろバレたら、俺たち家族の愛情が、あっちの夫婦に負けたみたいで悔しいわ!」

早苗「そんなこと……」

正志「違うか?」

早苗「そうだね」

この会話の直後に

ラジオのボリュームが大きくなる。

2人はラジオに触ってもいないのに。

マジで人がいるのかよ。

 

後ろの棚の上に

デザートが置いてあった。

死んだ子供に

お供えしているようにも見える。

まだ結論は早い。

 

榎本夫妻が手塚夫妻に

敵意を持っていることも判明。

そうすると早苗の書いた【初恋の人】は嘘?

【302号室の人】が本命になりそう。

 

おいおい。

ここのドラマ大丈夫?

【302号室の人】は早苗の筆跡ではないと

俺はもう検証してるぞ。

「3」の書き方と「0」の始点が違う。→第5話の感想

今さら早苗の書いたことにしたいなら

納得できる理由をくれ。

 

隠し部屋に人が住んでいたとして

今まで誰も気づかないって有り得る?

なんかもうモヤモヤすごいわ。

 

翔太は部屋に戻ってから

菜奈も早苗を疑っていると知る。

夫の榎本正志が

事件を隠そうとしていると聞き

そう言えば管理人室に

1人でいたと思い当たる。

あの時何を探していたのか?

 

田宮の演劇パートは

稽古場の下見。

趣味でやってる先輩たちと違い

プロを目指す田宮の熱さ。

「時間が無いんですよ!」

殺されることを予見しているかのように

生き急いでいるね。

 

田宮の務めていた銀行

「あおい銀行」に

「こうのたかふみ」を調べに行く翔太と菜奈。

 

入る時に、

田宮らしき人物が出て来た。

稽古場のために

老後のお金を降ろしてきたか。

 

「こうの」さんに対応をお願いすると

銀行員が首を傾げる。

「うちにこうのはおりませんが」と返された。

 

どういうことかと混乱する翔太に菜奈は

「あの人だけ名札付けてなかった」と指摘。

念の為に他の従業員に

「こうの」さんのことを聞くと

さっき対応した男だと判明した。

 

「こうのたかふみ」こと

甲野貴文(鈴木勝大)

 

本人に直接聞くと

自分が甲野と認め、

田宮から殺されるから気をつけろと

忠告されていると話した。

甲野は田宮を馬鹿にしている。

なんかムカつくぞコイツ。

 

でも放っておけないから

後を追いかける翔太。

何度も行き交う通行人にぶつかりながら

やっと甲野に追いつくと

その甲野は突然こう言った。

「本当に襲ってんじゃねえよ」

 

血を吹いて倒れる甲野。

周りから犯人のような目で見られる翔太たち。

本当の犯人はどこに!?

 

 

甲野貴文を殺した犯人は?

 

甲野は体がかゆいのか

やけにあごや首筋を掻いていた。

その癖を知っている田宮なら

毒を仕掛けることができるかもしれない。

 

しかし俺は毒殺だとは思わない。

血を吹いたのは呼吸器官を損傷し

呼吸器に血が流れ込んだから

毒であんな急に体調悪くなって

喀血する毒薬は存在しない。

 

つまり死因はナイフによる刺殺

すれ違いざまに甲野を刺した奴がいる。

 

忙しく歩いていた甲野が

突然立ち止まるタイミングがある。

それは翔太が追いかけていて

2回目にぶつかって目を離した際

「うっ」という声が聞こえた直後。

この後で翔太がすれ違った中に

その犯人はいるはずだ。

良質のミステリだと

この中に犯人を入れてある。

 

1番あやしいのは青帽子の男

靴も黒っぽくて

沙和を尾行していた奴の靴に似ている。

ポケットに手を入れていることからも

ナイフを隠している可能性は高い。

 

で、誰こいつ?(笑)

これが早苗の引きこもりの息子?

今までに出てる人物だとすぐバレるから

未登場の犯人を出すならここしかないけど。

 

仮に早苗に息子がいたとして

甲野まで殺す動機は何?

菜奈に罪を着せたかった?

視聴者は翔太が触る前に

甲野は刺されていたので

今回は翔太も菜奈も

犯人ではないと知ってるが

あの状況だと犯人と思われても仕方ないか。

 

 

そらくんが見た人物は?

 

そらくんはドアチェーンの高さを

じっと見つめていた。

その相手の目線も子供の高さでも

車椅子の人間の高さでは無い。

早苗がペットを飼っていたとしても

鍵を開けてドアを開ける行動

その後閉めてまた鍵をかける行動は

普通の動物にはできない。

あの高さも含めると

人間であることは間違いない。

 

実は閉める時に手が見えている。

 

素直に考えれば

①普段と別の顔をした榎本早苗

②隠し部屋で生きている息子

③マスターキーを持った人物の3択だ。

榎本正志は刑事なので

日中は部屋にいないだろう。

 

この後

早苗がそらくんを抱えて下りて来る。

早苗以外の第三者がいたとすれば

それを隠す早苗もあやしい。

 

 

榎本家の隠し部屋に早苗の息子?

 

榎本家は2人以外に

隠し部屋に人がいる気配があるし

次回予告でも早苗が

豹変していて話題になっている。

(翔太に似た息子がいて

尾野幹葉と付き合ってる説が多い)

 

ふ~む。

引き籠りの息子がいて

そいつが事件の犯人……。

 

つい最近の事件で

元事務次官が息子を殺害した。

引き籠りの息子は

ゲームばかりやっていて

小学校の運動会の声がうるさくて

ぶっ殺してやると言っていたとか。

川崎の事件を見て

父親は息子を殺さないと

被害が広がると思ったらしい。

 

でもな~。

そんなことあります?

いかにも誰か住んでいそうと思わせて

やっぱり誰もいませんでした

でも早苗は息子が見えてるパターンがいいな。

その方が早苗が狂気的になる。

 

ちなみに

早苗とその息子が犯人なら床島殺しは

402号室のベランダから吊れば簡単。

 

山際の生首で脅迫は

藤井と同じ4階なので

藤井が外階段に行った隙に回収できる。

 

赤池夫婦殺しは

逃走経路が確保できる。

ベランダから下に降りれば

502号室の下が402号室だから

理論上は可能。

息子がすべて終わって戻って来たら

大きな音がしたと

菜奈に電話すりゃいいだけ。

でも5階の高さを常人は

命綱があっても身がすくんで降りれない。

感覚がイカれていなけりゃ無理。

 

まあ早苗の部屋の秘密は

次回明らかになる。

 

 

次回予告。

 

ゲームは本当に終息するのか?

管理人の荷物とは?

なーちゃんが夜道で

襲われそうな雰囲気だったが

それだけは勘弁してくれ~。

 

 

【ラストアイドル】4th第32回「ラスアイ史上最高難度ダンス①」感想まとめ

$
0
0

「ラストアイドル シーズン4」

バラエティ番組にリニューアルした

「ラスアイ、よろしく!」

6月8日深夜放送の第32回目。

 

今回から新企画始動。

「歩く芸術」清原監督に続く

第2の仕掛人とは?

 

 

 

 

5月19日。

新企画発表で集められた

ラスアイメンバーたち。

まだ何をやるか聞かされていない。

 

「今日は何なんでしょうね?」

久保田「何ですかね?」

「こちらが聞きたーい」

 

阿部「全員で運動する系の企画だと思ってます」

猪子「体の体型が見える服装とか、それとスニーカーを履いて来いとか」

運動しやすい服から鋭い推理。

 

新企画を予想。

西村「新体操的な?」

長月「え~やだ!本当に嫌だ」

とりあえず新企画には「嫌だ」と言ってみる人。

 

本城「震えが止まらないです。怖すぎて……」

団体行動の経験から

簡単で楽しい企画を想像する人はいない。

1期生はいよいよバトルが始まるのかと

不安半分・期待半分といったところ。

2期生は不安の方が大きいだろう。

 

まずは新企画のVTRを見せてもらう。

“バブリーダンス”で一世を風靡した

登美丘高校ダンス部の映像が流れて

メンバーから「ええ!?」「やばい!」という

驚きの中にも笑顔の表情が見られた。

ナイスなリアクションのりーおん。

 

あのダンスはみんな知ってるし

ダンスが好きなら

ちょっとやってみたいなと思った人もいると思う。

 

そう今回の新企画とは

集団ダンスパフォーマンス

「ラスアイ史上最高難度のダンス」への挑戦。

タイトルの表記は悩んだけど

「最高難度ダンス」の捉え方は

人それぞれなので批判もあるから、

自分のブログでは

「ラスアイ史上最高難度ダンス」企画で

カウントしていきたいと思います。

(歩く芸術も「ラスアイ団体行動」としたのは

“ラスアイの中で”という位置づけでした)

 

指導するのは

OGとして登美丘高校の

ダンス部コーチを務める

アカネキカク主宰

振付師のakane先生。

 

「akane先生を知っていた人?」

と言われて半分以上が手をあげたが、

アイドル出身の相澤さんと

松本さんは知らないらしい。

中でもダンス得意な山田まひろさんが

手をあげなかったのは意外だった。

 

もちろん知ってます。

2017年の「めちゃイケ」の三浦大知オファーで

荻野目洋子さんのダンシング・ヒーローが

再ブレイクしていたと知り、

そこからYouTubeの関連動画で出て来た

登美丘高校のダンスで衝撃を受け

日本高校ダンス選手権の映像など

見まくった時期があった。

俺は流行にすぐ乗っちゃうタイプなので。

 

「振付界の風雲児」と称されたが

この人のダンスは

コミカルな動きと表情と

ミュージカル的な演出で

観客を楽しませるエンタメ傾向が強い。

そのため真面目にやってても

「見てる方が恥ずかしい」

インパクトのある振付になる。

 

akane先生がラストアイドルの

次の新曲の振付師に決まったが

ビジュアルだけ少し不安。

仮にラスアイメンバーに

そのままバブリーダンスや

大坂のおばちゃんダンスや色男ダンス

フレディ・マーキュリーの扮装させたら

ラスアイファンは

「う~ん何か違う」って感じになりそう。

 

次の振付師が

akane先生と聞いた感想は?

宇田川「akane先生って、面白いけど厳しい方だって知ってるので、ちょっと指摘されるのが怖いです」

ダンスに自信のある宇田川さんは

やる気に満ちた表情。

 

ダンス部のドキュメンタリー映像では

大阪弁で厳しく檄を飛ばすところが

多く使われるが、

同じくらい「笑い」を大事にしていて

たくさん笑わせて

コミュニケーションをとると言う。

 

相澤「パフォーマンスに直結することなので、嬉しいです」

 

安田「今の52人に1番必要なものが“ダンススキル”とかだと思うので……」

長月「パフォーマンスだよね」

安田「頑張りたいと思います」

長月「今回はめっちゃ前向きです。頑張っていきたいと思います。……とか言ってボロボロに泣いてるかもしれない(笑)」

 

池松「3ヶ月かけてダンスの練習するアイドルって、今まで聞いたことないじゃないですか?」

石川「1曲に」

池松「そう。どのグループよりも完成度高くしたいよね」

 

今回は団体行動と違って

「アイドルなのに何でこんなことを」という

ネガティブな考えは全くない。

ダンス企画にネガるのは

スキルアップにつながるけど厳しそう

ついて行けるか心配という不安が大きい。

 

 

レッスンスタジオにakane先生が登場。

akane「今日は普通にただのレッスンなので、最初は1時間ほどストレッチと基礎練してもらいます。その基礎練とかもこの場でやったことは毎日持続してできるように、自分でできてない部分とかはしっかり覚えてもらって毎日練習するように、ストレッチとかするようにしてください」

「基本的には私のダンスは“力強さとしなやかさとスピードに耐えられる体幹”が必要になってきますので、そういった部分を鍛えてもらって良いパフォーマンスしてもらえたらと思います」

 

裸足(靴下)でウォーミングアップ。

体幹を鍛えるストレッチに1時間。

体の硬い人結構いるなぁ。

石川さん池松さんや阿部さんも苦戦。

 

白石真菜さんは前屈が曲がらず

アシスタントコーチのWAKABA先生に

「やばいっすよ」と言われる。

その「こんにちは」Tシャツの

センスもやばいっす(笑)

 

akane先生も

誰が体幹優れているか真剣にチェック。

まだ顔と名前が一致しないだろう。

 

ナレーションで

「普通の高校生を全国レベルまで押し上げた」

とか言ってたが

登美丘高校ダンス部は

夏休みに1日8時間という

ハードトレーニングで

あのパフォーマンスに仕上げている。

大会に部員全員が出れるわけじゃないから

出場できる40人に入るためには

みんな必死に努力をするしかない。

登美丘のダンス部に入って来る子は

その競争意識が高いから

すでに「普通の高校生」には

当てはまらないと思う。

 

阿部「疲れました。団体行動よりきつい。この時点でもう。きついより“痛い”って感じ。伸ばしてるときとかめっちゃ痛くて、毎日ちゃんと(ストレッチ)しなきゃなって思いました」

 

間島「めっちゃ痛いです。ここの腕が自分の体重に耐えきれなくて。でもこういうのすごい自分に甘いタイプなんで、やろうと思っても毎日とか全然自分じゃ継続できなかったので、こうやって強制的にやらなきゃいけない機会をいただけるのはこれからの活動的にもありがたいなってすごい思いました」

 

1時間のストレッチの後

akane先生は今日の最後に

オーディションをして

3つにレベル分けすると言った。

そのレベルによって

新曲の立ち位置が変わる。

おお~何か

PRODUCE48みたいになってきたぞ。

 

今日全員が覚えるダンスは

akane先生が持ってきた

10秒ほどのオリジナルダンスだが

スピードが速くて

振り入れ時点ですでにパニック状態。

これを1時間で覚えて披露する。

 

現時点の先生のラスアイ評価は

「どんぐりの背比べ」

下とそんなに差が無いという裏で

全体的なレベルの低さを指摘されている。

 

間島さんの躍動的なダンス

畑さんの軽やかな(?)ダンス

池松さんのキレのあるダンスが

編集でピックアップされた。

 

頬をピンクに紅潮させて

汗だくの松本ももなさん。

安田さん山本愛梨さんも苦しそう。

 

体の硬い白石さんは

複雑な動きを覚えられない。

すでに「無理」と諦めムード。

 

ダンスが苦手な奥村優希さんも

ついていけず棒立ち状態。

これはまずい。

奥村「団体行動は本業じゃないから、本業に+αで出来たことって言えますけど、本業なのでダンスは。出来なきゃいけないっていうプレッシャーと不安に今襲われております」

 

akane「しんどいと思うんだけど、1回1回フルアウト(全力)でやったほうが、練習になると思います。軽く踊ってても意味無いんで」

 

そして、

オーディションが始まる。

というところで次回へ続く。

 

 

<ネットの反応>

  • 新企画「最高難度ダンス」 期待ですね 
  • ラストアイドルとakane先生のコラボ!!めっちゃ嬉しい!!
  • ラストアイドルがこの人数でガチのダンスで勝負するようになれば新しいアイドルが爆誕するな… 歌付きとか地獄だけど頑張ってみてほしいね。
  • 今回の、企画めっちゃおもろいやん! こーゆーバチバチなやつ大好きだわ〜
  • ダンススキルが未熟なメンバーは大変だろうな 
  • 予想以上に体硬い子多すぎる(笑)
  • ダンスかーまぁやっぱスキル系なんやな akaneさんね 次回新曲ってことは次も全員曲か
  • これ、基礎がある1期生はともかく、素人が多い2期生にとってはきっついんじゃないか? 
  • え、やばいやばい。 レベル分けはすごい。 面白くなりそう 
  • お、オーディションか。ちょっとバトル感あっていいかも
  • 2期生を決めるバトルが終わってほのぼのしたバラエティが始まったあたりから見なくなった。 久しぶりにまた見ることにした。メンバー同士で競うのが見たいんだ。
  • ありありのありじゃん… 立ち位置ガッツリ変わるかも。 おはるとかまひろんとか有利だね。
  • このレベルは坂道でもやってるよな。ラスアイの基礎能力の無さは、素人目にも明らかだし基礎の基礎を徹底的にだな 
  • 新しい企画、楽しみだけど、あのやり方だと誰かが潰れちゃいそうで不安だなぁ…って思った……
  • なんだろう、まだ違う気がする。もっとアイドルらしいパフォーマンスをたくさん披露出来るようになってから、こういう難易度高いダンスにチャレンジする流れでよかった。
  • こういうレベルの高いパフォーマンスが"完成したのを見れる"のは良いと思うのだが、また数ヶ月も怒鳴られたりを見る形になるのであれば、前回と同様にスルーだな…奥さんとかしーまなが怒鳴られるの見たくないよ。こういう頑張りって普通裏でやるものでしょ?
  • オタクほんと何やっても文句言うな。努力は裏でするって結構坂道的な考え方ではある。須田亜香里で行こうぜ努力は見せろ見せつけろ
  • ダンスの実力差はもちろんだけど、メンバー間のモチベーションの差がすごい。選抜には選抜たる、アンダーにはアンダーたる理由があるなと思ってしまうね。残酷だけど。
  • お~~~ラスアイもついにプデュ方式を導入したか
  • プデュみたいなことするやん… みんなチャンスを掴め…!!!
  • なんかPRODUCE48思い出すわ
  • 次の新曲って52人?? なんか選抜されそうな気がする
  • じゃあダンスに向いてるひとが新曲のセンターとかありえる?

団体行動の時と同じく

今度も賛否両論だけど

ダンスなので賛成派が多いようだ。

 

プデュとは「PRODUCE101」などの

韓国のサバイバルオーディション番組。

合宿で寝食を共にする練習生たちが

プロのトレーナーに

ボーカル&ダンスレッスンを受けて

パフォーマンスを披露し、

その成長過程を見守る

国民プロデューサーと呼ばれるファンが

投票で順位をつけて

勝ち残った者だけが

デビューすることができる。

 

昨年AKB48グループが参加した

第3弾「PRODUCE48」では

日本から宮脇咲良さん

矢吹奈子さん本田仁美さんが残り

「IZ*ONE」として

デビューしたのも記憶に新しい。

 

プデュの影響かどうか知らんけど

3ヶ月かけてダンスバトルで

序列を決めるのは

ラストアイドルの基本に

立ち戻った感がして良い。

汗と涙の果てに

どんな結末が待っているのか。

新しいセンター誕生の予感。

 

 

 

そして

8月28日にラストアイドル

7thシングルの発売が決定。

 

 

 

<放送後のメンバーの反応>

 

 

 

 

 

 

 

Twitterのリツイート数で争った

「Jの若武者ナビゲーター争奪バトル」は

Love Cocchi西村歩乃果さんが1位を獲得。

 

 

 

 

 

 

次回は

立ち位置争奪の

ダンスオーディション開幕。

3人1組でダンスを披露し

それぞれ明暗が分かれてしまう。

プロ意識の低さなど

厳しい現実が突きつけられ

涙するメンバーの姿も……。

 

 

【追記】

6月10日。

2期生の延命杏咲実さん

2期生アンダーの

小田中穂さん永井穂花さんが

7月28日で卒業すると発表。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業後は

延命さんは学業に専念、

小田中さんはまだ進路不明、

永井さんは芸能界引退だそうです。

 

 

【ラストアイドル】『ラスアイ、よろしく!』バラエティ回まとめ

Viewing all 997 articles
Browse latest View live