木下雄介投手
ショック……。
中日ドラゴンズの
木下雄介投手が
5日に亡くなったそうです。
7月6日の練習中に倒れて
容態が悪化していたことは
ニュースで知っていましたが……。
まだ27歳という早すぎる死。
本当に残念です。
謹んでご冥福をお祈りします。
木下投手の死去に
1つ大きな影を落としているのが
ワクチン接種問題です。
木下投手はコロナウィルス感染症の
1回目のワクチン接種を行った後、
練習中に突然倒れています。
一週間ほど空いているため
ワクチンとの因果性については
断定できませんが、
ワクチン接種直後は
激しい運動は控えた方がいいでしょう。
筋肉に痛みをおぼえる方が多く
まれに心筋炎・心膜炎の危険もあるようです。
ワクチンに対する拒否反応が
拡大したら困るため
記事にはワクチン接種との
因果関係は不明となっているけど
そこは知りたいところではあるし
安心してワクチンを受けれるようにしてほしい。
8月6日
広島に住んでいる人にとって
特別な意味のある日。
8月6日。
KADOKAWAの電子書籍情報@KADOKAWA_denshi
8/6は #原爆の日 西の空に祈りを捧げます 中沢さんが原爆を描こうと決めたのは長く原爆症を患い亡くなった母の死でした。執筆依頼があったのは『週刊少年ジャンプ』。読んだ編集長は泣きながら「もっと描きこんでください」と追加執筆を… https://t.co/MYOD6YmILm
2021年08月06日 08:03
東京オリンピック
熱戦の続く東京オリンピック。
注目の野球は
ついに決勝のアメリカ戦。
我らがカープ森下くんが先発と聞いて
立ち上がりどうだろうと
やや不安でしたが
見事に5回を無失点。
生命線のカーブをうまく使って
ピンチを切り抜けた。
大一番でプレッシャー凄かったのに
マジ良くやったよー。
アメリカの先発マルティネスも
抜群に良い投手で
ほぼチャンスが無かったが
村上選手のソロホームランで
なんとか先制した。
その後もチャンスはあっても点が入らず
1-0の胃が痛くなる展開。
8回に待望の追加点が入って
最後は日本の守護神・栗林くん。
選出された時に
「自分のフォークが通用しなかったら
ここに選ばれた意味が無い」と言った通り
自信を持って投げ込んだフォークで
最後も打ち取って
2-0の勝利で金メダル獲得!
おめでとうございます。
オリンピック@gorin
#野球 日本代表が決勝でアメリカ代表に2-0で勝利し、大会全勝で金メダルを獲得🥇 野球が正式競技になってから日本代表が金メダルを獲得するのは史上初😳 おめでとうございます! @samuraijapan_pr… https://t.co/whwgbaxG5l
2021年08月07日 22:00
NHKの中継がスタジオに戻って
解説の和田さんが
涙ぐんでいたのを見てもらい泣きした。
北京で悔しい思いをしただけに
熱いものがこみあげてきたんでしょうね。
金メダルは正式種目になって初。
負け無しの5連勝での優勝は
選手とスタッフ関係者
全員でつかんだ金メダル。
いやぁ~本当に良かった。
カープ選手も活躍してくれたし。
ペナントレースは最下位争いですが
後半は盛り返してくれるでしょう。
そういえば
Twitterのトレンドに「森下くん」が
何度も上がってカープ女子が
「森下くんが見つかっちゃう」と
心配している記事があった。
9回のピョンピョンする姿は
可愛すぎて
みんな萌えたんじゃないかな。
コードネーム・オンライン
最近、格ゲーマー界隈で
「コードネーム・オンライン」が流行っている。
重鎮ウメハラがハマったのが大きいが
人狼みたいに「人の面白さ」が出るので
手軽に人を集めることができる
ネットのトークゲームは人気になりやすい。
「コードネーム」自体は
元はボードゲームで俺も持っています。
2016年のドイツ年間ゲーム大賞を受賞した
完成度の高いゲームで、
赤チームと青チームに別れて
場にある25枚の単語の書かれた札を
自分のチーム全部開ければ勝ち。
みんなでやる連想ゲームです。
1人がスパイマスターになり
味方に連想する単語と枚数でヒントを出す。
例えば「リンゴ」「ポスト」の2枚を
取らせたい場合は「あかい・2枚」と伝えます。
それを見て味方が「あかい」で
連想するものをめくるんですが
場に「信号」があったら赤くなくても
関連がありそうだから
間違えてめくる可能性がある。
それが敵チームだったら不利になり
1枚だけ1発アウトの黒いカード(暗殺者)が
紛れていてそれをよけながら
スパイマスターは指示しなくてはいけない。
まぁ口で言うより
見てもらうほうが早いです。
ウメハラ卓の方は
もう何度か回数重ねているため
内輪のルールが厳しくなりすぎてる。
文章は駄目、カタカナ駄目、漢字も駄目、
2つ以上のつながった単語は駄目、
マスターはミュート、コメ見ない等。
視聴者が反則に対して厳しく
……ガチガチなのは正直面白くない。
元々ボードゲームで
マスターの表情も見えるし、
卓ごとにローカルルールでやればいい。
木曜日は魚群TVで
もけ、itsuka、水派たちが遊んでいたが
MCの象先輩がグダグダすぎて
あまり良くなかった。
知識のある人がいなさすぎても
ワードゲームはひどくなってしまう。
土曜日にハメじゅん卓。
ゴールデンボンバー歌広場、
ituka、ハメコ。、どぐら、ときどに
アニソン歌手の藍井エイルさんを加えた
豪華なコードネームをやっていて
こちらはかなり面白かった。
語彙力のあって
しゃべりの上手い人が多いと楽しい。
藍井エイルさん視点。
とくに最後のitsukaマスターが
「沼」「太陽」「マジシャン」を
3枚開けなければ負け確定の場面で
どうしても繋がらず
苦肉の策で出したヒント、
「ぬめりのなかあついはやわざ・3」
これには爆笑。
この3つなら
「タロットオタク・3」にすると
マジシャンと太陽は引けて
最後にオタクを沼かな?と
思わすことができる。
まあ単語だけだと難しいな。
反則も多かったけど
みんな笑顔で勝ち負け気にせず
やってる本人たちが楽しかったら
外野が文句を言う必要は無いよね。
藍井エイル(あおいえいる)@eir_ruru
もう、笑いすぎて気絶しそうになった。今日のMVPワードは 「ぬめりのなかあついはやわざ」でした😂 Itsukaちゃん最高すぎた(笑) 明日の厚木もよろしくお願いします! おやすみなさい☺️ https://t.co/vTlarJ6WO1
2021年08月07日 23:57
ホロお絵描き伝言ゲーム
開幕からにゃっはろ~が入り乱れた
ホロライブの「Gartic Phone」
「ガーティックフォン」という
お絵描き伝言ゲームも
いろいろなところで流行っていますね。
ゲームの流れは
①前の人が出したお題に対して
制限時間内に絵を描く。(2分半くらい)
②次は誰かの絵を見て
それが何か回答する。(45秒くらい)
これを参加人数分繰り返し、
最後にみんなで答え合わせするというもの。
各自で配信していますが
ホロライブはマリン船長という
絵の上手い人がいるので
船長視点で見ましたが
他の人も面白そう。
※ホロライブの内輪ネタ多めなので
ファン以外は見なくていいです。
はあちゃまと姫が画伯すぎて
上手く描いても途中で
ぶっ壊れるのが面白すぎた。
ラストアイドル
先日、ラスアイを卒業した
長月翠さんがDISH//の矢部くんと
同棲していることがわかった。
まだアイドル活動している時期から
仲の良いメンバーには隠すこともなく
付き合っていたというのが
自分に正直な長月らしいなという感じ。
正直アイドルの恋愛問題はどうでもいい。
他人の娘さんの人生に
どうこう言う権利なんか無いし。
俺はいいよ、お前は?って感じ。
あーそれから
新曲の選抜メンバーを総当たりの
17LIVEのパフォーマンスバトルで
決めるという企画。
ラストアイドルファミリー公式@last_idol_pr
11thシングル2021年初冬発売㊗️🎉 今回の選抜メンバーは17名🔥 新企画8/14よりスタート‼️ 参加メンバー32名による1vs1の総当たり戦🎤 / 17LIVE Presents 496試合を勝ち残れ。 『ラスアイサバ… https://t.co/aFsibiRY5t
2021年08月07日 20:01
オリンピックを見たらわかるように
勝負の世界は「数字」で決まる。
得点の多い方が勝ち。
タイムの早いほうが勝ち。
目に見える数字があるからこそ
勝ち負けがつく。
超わかりやすい。
しかしアイドルの勝負なんて
元から数字化できないから
審査員の独断ジャッジになって
不満が出たりしているわけです。
その「数字」の審査を視聴者に任せたら
どちらのパフォーマンスが良かったかなんて
その人の人気が大きく加算されてしまい
誰もが納得いく結果にはならないと思うんだが……。
まぁ運営的に選抜メンバーは
ほぼ確定なんだけど
お前らの財力見せてみろよ、
そういう煽りもあるんだろーなぁ。
昔あったっけ。
イナイレの人気投票で
五条を1位にして
子供や腐女子を泣かせようぜと
集団で投票を工作したのが問題になった。
どこまでルール決まってるかわからんが
無茶やる奴が現れてもおかしくないな。
それとSHOWROOMから
17LIVEに移ったのか。
配信サイト戦国時代やな。
Mildom、Twitch、LINE LIVE、
OPENREC、ツイキャス、
ふわっち、Pococha、ニコ生、
トークライバー、YouTubeと……。
TikTokも配信できるし。
17LIVEは台湾系のアプリ。
SHOWROOMより
実はダウンロード数が多い。
ユーザーとギフト量も多く
そこでバトルさせるのは
「稼ぎにきた」感がありますね。
運営せーこい。
格ゲーマー雪山人狼
最近多くやるようになって嬉しい
「格ゲーマー雪山人狼」
格ゲーマーの配信ばかり見るきっかけが
2020年の春頃にウメハラたちが始めた
この「Project Winter」
通称「雪山人狼」だ。
俺は基本はハメたい罠の達人
sakoさんの配信で見るけど
他の人の動きが全然わからないので
多窓で開いて適当に
ザッピングしながら見ている。
今回とくに面白かったのは
ウメハラとガチくんの追いかけっこ。
シーフで村側の役職を奪いたいガチくんが
ウメハラを追い回して逃げられ、
ディフェクターのウメさんが
ドリンク飲んで今度は逆に
ガチくんを追いかけるやりとり。
「ごめんなさい、ごめんなさい」って
謝るのが笑えた。
今回ガチくんシーフ引きすぎて立ち回り困ってた。
せっかくトレイターになったのに
熊にやられて雑魚死するのも笑えたなぁ。
ウメsakoで前回のリベンジ果たしたり
谷に落ちたこくじんをタコ殴りにしたり
ヌキどくらのトレイター同士の連携が合わず
やらかしまくったどぐらが最後は
麻酔銃でピヨらせたウメハラに
逆に一撃くらって返り討ちに合ったのも
めっちゃ面白かった。
――では、また来週。