ホロライブのVTuber
大空スバルさんのアニメ同時視聴が
毎週金曜日22時からやっている。
現在『ジョジョの奇妙な冒険』の
第一部と第二部(2012年放送)の
シーズン1を視聴中で
この機会に俺もジョジョを見るぞー!と
Netflixで追いかけて視聴しています。
とはいえ、
ジョジョはさすがに初見ではなくて
ジャンプ連載当時の漫画で第一部の
「何をするだァーッゆるさんッ!」は
読んでいた記憶はあるが後はさっぱり忘れ、
第二部はまったく読まず。
これは俺の家庭では
毎週ジャンプを買っていたわけではなく、
買っていなかった時期があって
それですっぽり抜けてしまった。
第三部はメインで読んだから覚えていて
第四部も半分くらいまで読んだ。
でも人間の記憶は曖昧なもので
今となっては遠い記憶。
だから初見のようなものです。
ジョジョにはネットのミームの
元ネタが大量にある。
以下ざっと拾ってみると――
【第一部】
「何をするだァー!」
ズキュゥゥゥゥン
「おれたちにできないことを平然とやってのける。そこにシビれる!あこがれるゥ!」
「君が泣くまで殴るのをやめないッ!」
「ゲロ以下のにおいがプンプンするぜ!」
「おれは人間をやめるぞ!ジョジョーーッ!」
「無駄無駄無駄ァ!」
「貧弱貧弱ゥ!」
「スピードワゴンはクールに去るぜ」
メメタァ
パパウパウ
「波紋法の呼吸は勇気の産物。人間賛歌は勇気の賛歌」
「震えるぞハートッ!燃え尽きるほどヒートッ!」
「おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?」
「軟骨がうめえんだよ、軟骨が!」
意外!それは髪の毛ッ!
「それは無理矢理引き離そうとするからだよ。逆に考えるんだ。『あげちゃってもいいさ』と考えるんだ」
ドクゥン
パッシィア
「あしたっていつのあしたよ?」「あしたっていまさッ!」
「しょげかえってろジョジョーッ!」
「モンキーが人間に追いつけるかッ。おまえはこのディオにとってのモンキーなんだよジョジョォォォォーッ!」
「こ、こいつ……死んでいるッ!」
【第二部】
「おまえは次に『なんでメリケンのことわかったんだこの野郎!』……という」「なんでメリケンのことがわかったんだこの野郎!……はッ!」
「ストレイツォ容赦せんッ!」
「おまえの次のセリフは『赤子を殺すより楽な作業よ』だ」
「このマフラーは東南アジアに生息する昆虫、サティポロジャビートルのほんのちょっぴりの腸の筋を3万匹分乾かして編んで作ったもの」
「逃げるんだよースモーキー!」
「だが我がドイツの医学薬学は世界一ィィィ!できんことはないィィーッ!」
「タコス!」
「飲んどる場合かァー!」
「ハッピーうれピーよろピクねー」
リブス・ブレード(別名:露骨な肋骨)
ミート・インベイド(別名:憎き肉片)
「ああ、切ってほしいのだーッ!」
ボォシュゥゥ
ドドドドドド
フュウタァ
「なんという不可能な姿勢」
「おれが退くのは道にうんこが落ちてるときだけだぜ」
「あァァァんまりだァァ~ア」
「いいだろう。まずこのワムウに殺される資格はある」
「さらばだ。おまえの命は今終わった」
「だから俺だってなにかしなくちゃな……カッコ悪くてあの世に行けねえぜ!おれが最後に見せるのはッ!代々受け継いだ未来に託すツェペリ魂だ!人間の魂だ!ジョジョォォー!おれの最後の波紋だ!受けとってくれぇぇー!」
「くれてやる。人間のようにセンチになったからではない。おれにとって強い戦士こそ真理。勇者こそ友であり尊敬する者。おれはおまえのことを永遠に記憶の片隅にとどめておくであろう」
「リサリサ先生……タバコ、逆さだぜ……」
「シィィーーザァァァーーッ!」
「貴様らに明日はない」
「一緒に戦ってくれ!シーザーッ!」
「生き残るためには手段を選ばんもんね、ボクちゃん。ルンルン」
「ま、またまたやらせていただきましたー!」
ギラアアン
「ワムウ、そこでおめえの次のセリフはこうだ。決闘を侮辱するなジョジョ!」「決闘を侮辱するなジョジョ!……はッ!」
「またまたやらせていただいたよぉ」
「おれはおまえに出会うために一千万年もさまよっていたのかもしれん」
「どんな手を使おうが最終的に勝てばよかろうなのだぁぁーッ!」
ウィーンウィンウィンウィンウィーン
ボッシュウウ
「貴様にとどめをさせるなんてスカッとするぜー!」
ギャクオオオ
「ああ……し、知らなかったんだ」
「たった一つだけ策はある!……逃げるんだよぉぉー!」「うわー、やっぱりそうだったー!」
カーズ図鑑
「では、滅びろ」
「そう、カーズ。貴様は『これも計算のうちかジョジョ』……と言う」
「みんな……あばよ」
カーズは二度と地球に戻れなかった。そして、死にたいと思っても死ねないので、そのうちカーズは考えるのをやめた。
こうやって並べただけで
聞いたことのある言葉ばかり。
使いやすいから
今までもよく考えず使っていたけど
元ネタがなんの場面の言葉なのか
知ることができてよかったです。
セリフ以外に
「To Be Continued…」のテロップが出て
流れるBGMが
本編のエンディングの曲
『ROUNDABOUT』だったと初めて知った。
一部のジョジョ(ジョナサン)は
絵に描いたような真面目な紳士。
二部のジョジョ(ジョセフ)は
おちゃらけたひょうきん者で、
個人的には二部のジョセフが好き。
なんかあれ、
ジャッキー・チェン世代なので
硬派よりギャグっぽくて笑える方が
好きになりがちなのかもしれない。
最後に
ジョジョで最初に見たMADを貼っておきます。
これは2011年頃、
ニコニコ動画でくろはらという方が
ジョジョの漫画を使って
動きをつけたり加工して作った動画で
当時のMAD界隈が「すごい人が現れた」と
ざわついたことを覚えています。
しかし音源が著作権違反で動画は削除され
今は別の人が
(勝手にダウンロードして保存した奴が)
YouTubeなどにアップロードしている。
伝説のMADです。
ネタバレが多分に含まれていて
これを見てジョジョの二部を見たいなと
常々思っていたし、
アニメを見たあとでもう一度見たら
名セリフばかりなので感動が倍増。
シィィーザァアアーーッ!
くろはら氏はこの後も
三部~六部もMAD動画を作っています。
消された動画は
よそで検索してでも見てほしい。
