Quantcast
Viewing all 997 articles
Browse latest View live

カープ関連の話題あれこれ

なぜか最近マイページに

「1年前の記事」が表示されるようになった。

また余計な機能を……と

思いながら開くと、

2017年9月18日は

広島東洋カープ

2年連続8度目のリーグ優勝した日だった。

カープ優勝だぁぁあ!

 

あれから1年、

また美酒を味わうことになろうとは。

カープのことは優勝してから語るとして―――。

 

 

カープ関連で今話題になっているのが

『恋のマイアヒ』

 

その昔、O-Zone(オゾン)の

「Dragostea Din Tei」という曲が

空耳で「のまのまイエイ」と聞こえると

ネットにFlash動画が投稿され、

「のまネコ」の可愛らしさと相まって

当時はかなり流行した。

 

 

この曲が

2018年バージョンとなって帰って来た。

 

 

 

実は広島カープの

野間峻祥選手がこの曲を

登場曲に使用していたおかげで

この曲を歌っているダン・バランさんが

16日の神宮球場で野間ユニを着て

カープを応戦していたらしいのです。

 

 

翌日のMステで

『恋のマイアヒ』を歌った時には

バックダンサーが

「鯉」と書かれた公式Tシャツを着ていて

野間野間イエイが公認になったと

カープファンが喜んでいました。

こんなこともあるんすね。

もうダン・バラン氏もカープファンでいいよね?

 

 

 

9月18日といえば……

18日に誕生日を迎えた

あのイケメン俳優

山田裕貴さんもカープに縁がある。

誕生日おめでとうございます。

 

父親が元中日・広島の山田和利さんで

現広島カープの2軍コーチです。

去年は自分の誕生日に

カープが優勝して喜んでいましたね。

というのを去年の

自分のブログで思い出しました。

 

今年はM4で

20日から地元で9連戦。

やっと地元で胴上げできそう。

地元でビールかけするなら

2軍の選手やコーチも参加する予定。

あとは天気だけが心配ですね。

 

 

 

アイドルに絡めた話題としては

その山田裕貴さんが主演する映画

『あの頃、君を追いかけた』

10月5日から公開されます。

原作は台湾の小説で

2011年にヒットした

台湾映画の日本リメイク版。

 

この映画のヒロイン早瀬真愛役に

乃木坂46齋藤飛鳥さんが主演。

落ちこぼれで馬鹿な劣等生が

クラス一の優等生に叶わぬ恋をする

愛おしくもかっこ悪い

10年間の純愛物語です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

 

そしてなんと

映画のPRで

広島のローカル番組に

山田さんと飛鳥ちゃんが登場。

カープに拍手してくれてる!

社交辞令でもテンあげ。

これで(ようやく)3連覇が見えて来た。

 

ちなみに

1年前の記事の

「おめでとうございます。ありがとうございます。」

これは飛鳥ちゃんの9月18日の

写真集1位を祝うブログの真似でした。

まさか1年前の伏線を

今日ここで回収できるとは。

>2017年楽天上半期ランキング・本・雑誌部門で写真集「潮騒」が1位になっていたそうです。おめでとうございます。ありがとうございます。

 

 


【ラストアイドル】1st第17回「鈴木遥夏VS中村守里」感想まとめ

究極のオーディション番組

「ラストアイドル」

1stシーズンのプレイバック企画。

 

2017年12月2日深夜に放送した

第17回目を振り返ります。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

【ここまでの対戦成績】

暫定メンバーVS挑戦者 ○勝者●敗者(票数) ※ジャッジ

 

第1戦:○小澤愛実(4)VS●王林(0) ※大森靖子

第2戦:●相澤瑠香(3)VS○古賀哉子(1) ※ギュウゾウ

第3戦:○安田愛里(4)VS●朝日花奈(0) ※竹中夏海

第4戦:○長月翠(1)VS●滝口きらら(3) ※大槻ケンヂ

第5戦:○山田まひろ(3)VS●池松愛理(1) ※MAIKO

第6戦:○間島和奏(4)VS●高橋真由(0) ※杉山勝彦

第7戦:○古賀哉子(4)VS●MISAKI(0) ※日笠麗奈

第8戦:●山田まひろ(0)VS○鈴木遥夏(4) ※林真理子

第9戦:○長月翠(4)VS●八剱咲羅(0) ※倉田真由美

第10戦:○間島和奏(3)VS●松本ももな(1) ※白戸佑輔

第11戦:●間島和奏(1)VS○阿部菜々実(3) ※大森靖子

第12戦:○吉崎綾(4)VS●西村歩乃果(0) ※宇野常寛

第13戦:●長月翠(3)VS○蒲原令奈(1) ※吉田豪

第14戦:●小澤愛実(2)VS○大石夏摘(2) ※倉田真由美

第15戦:○蒲原令奈(2)VS●清原梨央(2) ※中森明夫

第16戦:○大石夏摘(4)VS●大森莉緒(0) ※YOU

第17戦:○吉崎綾(4)VS●籾山ひめり(0) ※ピエール中野

第18戦:○阿部菜々実(3)VS●猪子れいあ(1) ※蜷川実花

第19戦:○長月翠(3)VS●清原梨央(1) ※宇野常寛

 

 

 

審査員は前回と同じ

マーティ・フリードマン、宇野常寛、

杉山勝彦、竹中夏海。

 

 

今夜3つ目のセカンドユニット誕生。

(それもう4つ目のユニットや)

 

そのメンバーは

山田まひろさん(19歳)

清原梨央さん(17歳)

木村美咲さん(18歳)

猪子れいあさん(14歳)

籾山ひめりさん(13歳)

間島和奏さん(17歳)の6人。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

スタジオで初パフォーマンスする

1週間前にアクシデント発生!

間島さんが左足をひきずりながら

レッスン場に現れた。

起きた時に躓いて指を骨折したらしい。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

この連絡を受けて

プロデューサー秋元康は

楽曲の歌詞と振付を変更。

この異例の事態にどう対応したのか?

 

スタジオに登場した6人。

間島さんの足には

包帯が痛々しく巻いてある。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

間島「まだ完治はしていないんですけども、今日この場に立たせていただいていることがありがたいです」

 

ここで彼女たちの

グループ名が発表される。

6人もまだ知らなかった。(おいおい)

伊集院「心してお聞きください。グループ名……『Someday Somewhere』。これ、『いつか、どこかで』という意味なんだそうです」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サムデイ・サ↑ムウェア↓と

伊集院さんは発音していた。

後にサ↓ムウェア→と平坦になっていく。

 

サムサム(もう略した)オリジナル曲

『Again&Again』を披露。

間島さんが椅子に座って歌い、

その周りを5人が舞うように踊る。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

間奏から間島さんが支えられて立って

ラスサビは全員で

スタンドマイクで歌う演出。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ん~いい歌。

 

 

振付師の竹中さんは

サムサムのダンスを見て感心。

「応急処置みたいなふうになるかなと思ったら、全くそれを感じさせなかったので、元々イスありきのものっていうふうに見えたのがすごいなと思いました」

 

歌ってどうだったか、

メンバーに感想を聞く。

間島「最初『イスに座ってパフォーマンスしてください』って言われた時に、おもしろいなって思ったんですけど、動かせる少なくなるっていう部分で、表現の難しさとか想像以上に大変だったりしたんですけど、やるしかないなって気持ちでやりました」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

間島さんがラストアイドルに

戻ってきてくれて

本当に嬉しいです。

 

山田「私と和奏ちゃんは初期メンバーとして活動させていただいて、他の子は挑戦者として挑戦したけど惜しくも敗れてしまって、みんな悔しい気持ちを1度味わっているので同じ気持ちと目標を持ってる分、伝えたいって気持ちが大きいので、やっと自分たちの曲をもらえた自覚を持ってパフォーマンスしていきたいなって思いました」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

ここから入れ替えバトル。

残りの挑戦者は「3人」と発表された。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊集院「この3人の挑戦を払いのけることができれば、そこ(ラストアイドル)に立っていることができます」

 

今回の挑戦者は

中村守里(なかむらしゅり)さん。(14歳)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

小学校の頃から

「水泳」「バレエ」「新体操」を習い

新体操では全国大会に出場。

内向的な性格だというが

どうしてラストアイドルに応募したのか?

「変わりたいって思ったからです。元々、人見知りで相手に自分の気持ちを伝えるのが苦手でした。積極的に自分を発信していけるような人になりたいです」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

 

指名されたのは

立ち位置6番の

鈴木遥夏(すずきはるか)さん。(14歳)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2ヵ月前、

山田まひろさんを破って

暫定メンバーになった彼女。

今夜が初防衛戦。

しかも14歳対決だ。

 

 

なぜ指名したのか?

中村「鈴木さんは挑戦者として入ってからまだパフォーマンスをしていなくて、そのパフォーマンスを見てみたいなって思ったから指名させていただきました」

 

 

対する鈴木さん。

「あと3人なので、このまま指名されないでデビューしたいという気持ちももちろんありましたが、みんな対戦してるし、私もここでパフォーマンスしたいという気持ちがあったので、絶対負けない、負ける気はありません!」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

素晴らしい返しコメント。

 

 

 

<パフォーマンスバトル>

 

 

先攻の中村さんが歌うのは

大原櫻子『無敵のガールフレンド』

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

歌唱力はまだまだだが

アイドル性は非凡なものを感じる。

とにかく可愛い。

曲も合っていて良かったが、

新体操で培った身体能力を活かして

アピールしてほしかったかも。

 

 

後攻の鈴木さん。

歌う曲はNMB48『僕らのユリイカ』

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あれ?

この曲は先週の清原さんも歌ってた。

先週と今週は同じ審査員だから

同じ日の収録だと思っていたが……。

 

いやそれだと清原さんが

敗者復活戦で長月さんと戦ったあとで

負けてすぐにサムサムのメンバーとして

登場したことになってしまう。

それは時系列が変だ。

1週空けて

同じ審査員を呼んだということか?

 

鈴木さんのパフォーマンスに目を向けると

これがかなり上手くて驚き。

前回は声が震えていたが、

今回は歌もダンスも安定していて

とても練習して来ているなと感じた。

アイドル未経験の少女が2ヵ月で

ここまで急成長するとは。

 

歌い終わった鈴木さん。

「自分が思ってたよりも、すごい震えてて正直びっくりしたんですけど、今パフォーマンスをして、やっぱり歌って踊ることが私は好きなんだなっていうことが改めてわかったので、立ち位置6番としてこれからも続けられるようにしたいです。よろしく……ありがとうございました」

 

 

 

 

<ジャッジタイム>

 

 

この勝負のジャッジは

ギタリストの

マーティ・フリードマンさん。

初めてのジャッジです。

 

 

 

中村さんのラストアピール。

「絶対に勝って、ラストアイドルのメンバーになって、『バンドワゴン』を踊りたいです。よろしくお願いします」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

鈴木さんのラストアピール。

「アイドルとしてまだまだ足りない所ばかりですが、このメンバーと立ち位置6番で『バンドワゴン』を歌い続けたいです。よろしくお願いします」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『バンドワゴン』大人気。

 

 

 

勝者は……

 

暫定メンバー「鈴木遥夏」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

 

勝った鈴木さんのコメント。

「素直に、本当に、嬉しいです。でも、まだ戦いは続くので油断せずに頑張りたいと思います。本当にありがとうございました」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

敗れた中村さんのコメント。

「悔しいです。鈴木さんのパフォーマンスがすごく踊りとかも堂々としていて、もっと自分もレベルアップ、これからできたらいいなって思います」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

マーティのジャッジ理由。

「中村さんのオーラがすごい新鮮で、今までにいないタイプだからおいしく目立つかなと思ってたから、すごい迷ったんですよ。最終的になぜ鈴木さんにしたかというと、僕は全く詳しくないですけど、“振り付け”が素晴らしくて、これはオーディションだから、振り付けを見せるチャンスだから……たっぷり見せてくれたんですよ。完全に一般人の意見になっちゃったんですけど、とても素敵と思いますので、応援してます」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホント「それな」って感じ。

マーティの言うこと超わかる。

ダンスがキレキレだった。

 

そういえば鈴木さんは

小1からダンスやってたそうですね。

いきなり入って『バンドワゴン』も

ほぼ完璧に踊っていたし、

これが才能か。

 

でも中村さんも

落とすのもったいないほど

魅力があるよなぁ。

 

その他の審査員の

ジャッジも割れています。

鈴木:2票(マーティ、竹中)

中村:2票(宇野、杉山)

 

鈴木さんを選んだ竹中さんは

「中村さんは端より中の方が合っている」と感じ、

宇野と杉山さんは

中村さんの素人っぽさと可能性に

魅力を感じたようです。

(編集後記より)

 

 

 

<放送後のメンバーの反応>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっ本当だ!

M 間島

M 籾山

I 猪子

K 木村

K 清原

Y 山田

凝ってるなぁ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

 

 

番組の最後にさらっと告知。

デビューCDの共通カップリングが

全員で歌う『ラスアイ、よろしく』に決定。

さらにType-Dのカップリング曲を

もう1組のセカンドユニットが

歌うことも発表された。

それが5人組ユニットであることも判明。

どれだけ増やすつもりなんだ。

ほぼ全員救済するつもりかよ。

(と、一応ツッコミを入れないとね)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

次回は

立ち位置4番・安田愛里さんが

21歳の元「アキシブproject」メンバー

石川夏海さんの挑戦を受ける。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

 

ラスト2人。

デビュー(12月20日)まであと18日。

もうゴールはすぐそこまで来ている。

 

 

【ネタバレ注意】『ラストアイドル』対戦結果まとめ

 

 

【乃木坂46】西野七瀬卒業

残業続きの仕事から帰って

やれやれと思いながら

Twitterを開いて

しばし固まった。

 

 

「西野卒業」

 

 

西野?

あれ西野って……。

 

 

 

「ななせまる卒業」

 

 

 

ま、まじか!!?

俺の知ってる西野さんじゃないか!

 

 

西野七瀬さんのブログ

>おしらせ

 

 

 

乃木坂の1推しとして

なーちゃんを応援して来ました。

いつかは卒業すると思っていましたが

その時が来ると

かなりショックでかいですね……。

 

文春の時も

考えるのに時間が必要でしたが、

この件については

また改めて書きたいと思います。

とりあえず

「これからも応援します!」とだけ。

 

”かなり長い話「ドラクエ11」を語りたい。”

 

「日本ゲーム大賞2018」

「優秀賞」と「ベストセールス賞」を受賞した

『ドラゴンクエスト11』

(大賞は『モンスターハンター:ワールド』)

 

 

ということで

ちょうど1年前のブログが

マイページに表示されていたので

セルフリブログ。

堀井さんの作るドラクエは

「11」で最後らしいので

受賞できて良かったです。

おめでとうございます。

 

 

【ラストアイドル】3rd第20回「田中佑奈VS宇田川桜夢」感想まとめ

「ラストアイドル 3rdシーズン」

9月22日深夜は

第20回目の放送です。

残りは2戦!

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

【ここまでの対戦成績】

暫定メンバーVS挑戦者 ○勝者●敗者(票数) ※ジャッジ

 

第1戦:○畑美紗起(4)VS●岡村茉奈(0) ※大森靖子

第2戦:○水野舞菜(2)VS●本城珠莉亜(2) ※吉田豪

第3戦:○山本琉愛(4)VS●高橋みのり(0) ※宇野常寛

第4戦:○町田穂花(3)VS●永井穂花(1) ※竹中夏海

第5戦:●河田梨帆(2)VS○栗田麻央(2) ※Zopp

第6戦:●高橋美海(2)VS○田中佑奈(2) ※YOU

第7戦:●小田中穂(0)VS○下間花梨(4) ※中森明夫

第8戦:○木﨑千聖(4)VS●岩間妃南子(0) ※バグベアこぎみいい

第9戦:○山本琉愛(4)VS●大場結女(0) ※ROLLY

第10戦:○上水口姫香(4)VS●米田みいな(0) ※中田花奈

第11戦:●木﨑千聖(3)VS○佐佐木一心(1) ※吉田豪

第12戦:○山本琉愛(4)VS●宮田有萌(0) ※ブラザートム

第13戦:○水野舞菜(1)VS●加藤ひまり(3) ※宇野常寛

第14戦:○佐佐木一心(3)VS●奥村優希(0) ※マーティ・フリードマン

第15戦:●篠原望(2)VS○橋本桃呼(1) ※竹中夏海

第16戦:○水野舞菜(3)VS●高木美穂(1) ※高田あゆみ

第17戦:○水野舞菜(4)VS●久保田沙矢香(0) ※千秋

第18戦:○佐佐木一心(2)VS●首藤百慧(2) ※中森明夫

第19戦:○大場結女(2)VS●高木美穂(2) ※YOU

 

 

前回の敗者復活戦で勝利して

新しく立ち位置9番に立った

大場結女さんの今の感想は?

「まだここにいることが、あまり実感できていない感じもするんですけど、早く成長していきたいと思います」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

審査員は前回と同じ、

YOU、マーク・パンサー、

大森靖子、吉田豪。

 

 

19人目の挑戦者は

宇田川桜夢(うたがわさくら)さん。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

大坂市生まれの14歳。

2歳上の姉がいる。

幼少期から「ピアノ」「水泳」「ダンス」を習い

中でも小1から始めたダンスが得意。

ダンスの発表会で

ダンスで人を楽しませることに

やりがいを見つけた彼女が

なぜラストアイドルを目指したのか?

「同い年の子とか、年下の子も挑戦していてそれがとてもかっこよくて、私も挑戦してみたいと思ったからです。絶対勝って、『愛しか武器がない』を踊りたいです」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

健康そうな小麦色の肌が特徴的。

顔が誰かに似てるんだけど

思い出せないなぁ……。

 

 

指名されたのは

立ち位置3番

田中佑奈(たなかゆな)さん。(13歳)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

番組史上最年少挑戦者として

12歳で登場して、

高橋美海さんを破った。

こちらも小1からダンススクールに通い、

3歳からエレクトーンを習っているという。

若いのに物怖じせず、

堂々としているのが彼女の良さ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

なぜ田中さんを指名したか?

宇田川「田中さんは歳が近かったり、エレクトーンとかダンスを習ってたりで(自分に)近いと思ったのと、個人的に篠田さんのダンスが好きで、3番と4番で一緒に踊りたいと思ったからです」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

自分と同タイプと戦うのは

相当実力が無いと厳しそう。

 

田中「私は高橋美海さんの想いも受け継いでいるので、絶対に負けるわけにはいきません」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

そういうシステムだっけ?

暫定メンバーになって初めての対決。

「絶対勝ちます!」

 

 

 

 

<パフォーマンスバトル>

 

 

 

宇田川さんのマイクパフォーマンス。

「私は、私が歌った曲とかで、みんなが楽しんだりとか笑顔になってもらいたいです。その願いを叶えるためにもこの対決に勝って、『愛しか武器がない』を歌って踊りたいです」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

歌う曲は

E-Girls『Follow Me』

Image may be NSFW.
Clik here to view.

おおぅ……。

 

歌は放送事故レベル並み。

声も震えていて聞くのが辛い。

でもその代わり

ダンスはキレイにかっこよく踊れていた。

笑顔で踊るから

見た目はすごくいいんだけど

歌のマイナスが大きい。

 

 

 

 

後攻の田中さん。

「今回はダンスのパフォーマンスも見せられるように、アイドル全開の曲にしました。私は暫定メンバーとして恥ずかしくないパフォーマンスを披露します」

 

歌う曲は

Someday Somewhere『この恋はトランジット』

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

この子はポテンシャル高い。

体が揺れたり

小刻みに震える振りが多いから

多少は声が震えたり掠れたりもあるけど

1人で通して「トランジーーーット」まで

息切れせずに歌えていたのはすごい。

これはパフォーマンスではダントツ田中さん。

 

 

 

個人的には

足の太さがちょうどいい感じの

宇田川さんも好きです。

(どこを審査してるんだ)

 

 

 

<ジャッジタイム>

 

 

 

この勝負のジャッジは

マーク・パンサーさん。

初見の審査員だけに

大丈夫かな?と心配になる。

 

 

宇田川さんのラストアピール。

「ここまで来たからには、このチャンスを絶対に逃したくありません。憧れを現実に変えたいです。お願いします」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

田中さんのラストアピール。

「せっかくあと少しで対戦が終わるので、絶対に負けたくないし、私はまだ中学1年生です。私がラストアイドルとして成長していく姿を見てください。お願いします」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

 

勝者は……

 

暫定メンバー「田中佑奈」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

思わず涙ぐむ田中さん。

 

 

勝った田中さんのコメント。

「ここまで来たのに、負けたらやだなって思ってたので、勝てて本当にうれしいです。これからもこの立ち位置で頑張って行きます。ありがとうございます」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

負けた宇田川さんのコメント。

「すごい悔しいんですけど、田中さんのパフォーマンスを見てすごくいいなと思ったし、これから応援したいなって思えました」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

マーク・パンサーのジャッジ理由。

「宇田川桜夢さんのダンスはキレキレで素晴らしかったです。これからもダンスを辞めずにずっと続けてチャレンジしてもらいたいなあと思います。田中佑奈さんはなんかこう暫定メンバーの座を守るっていう気持ちみたいなものがパフォーマンスの中に出ていて、そこがちょっとだけ僕は勝っていた部分なのかなと思って田中さんを選びました」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

やっぱり誰も宇田川さんの

「歌」にはつっこまないのね。

 

その他の審査員も全員

「田中佑奈」さんを選んでいた。

終わってみれば4:0でした。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

ところが

今日はここで終わりじゃない。

竹山「いよいよ次が、ラストアイドルのラストバトルということになります」

え!?

まさかの2本立てですか??

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

最後のシ者じゃなくて挑戦者

白石真菜(しらいしまな)さんが入場。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

“白石”というだけで強そう。

「神奈川のほんわか美少女」という20歳。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

彼女が指名したのは

立ち位置1番・橋本桃呼さん。

最後の最後にセンター対決。

これは番組側が

面白くしようという魂胆見え見えだぞ。

 

 

そしてこの時点で残り11名は

2期生としてデビューが確定した。

1度も指名されなかった

4番・篠田萌さん、

8番・延命杏咲実さんは

不戦勝で生き残ったことになる。

これは良いのか悪いのか。

12人というのが

そもそも失敗ではないか?

 

 

最後に『愛しか武器がない』を踊っていたが

延命さんは「そこで両手広げて」の

足のクロスでバタついていたので

ダンスは苦手そうに見えた。

狙うならここだったかもよ。

 

 

<ネットの反応>

  • 挑戦者のさくらさんダンスめっちゃキレキレでよかったです。ゆなちゃん!めっちゃよかった( ´ ▽ ` ) 恋トラ改めて好きになったし楽しかった(๑>◡<๑) 
  • ゆなちゃんめっちゃ可愛いのでは???
  • 田中さんおめ!佐佐木さんといい2期が1期の歌歌うの愛と意思が感じられてすき
  • やっぱり佑奈ちゃんだよねみんな佑奈ちゃんだったよほんとに嬉しいもう大好き
  • 私の中で立ち位置田中佑奈ちゃんは圧倒的なんですけど!あのルックスと真っ直ぐで綺麗な脚黒髪の艶やかさ本当も逸材なんですけど!そして歌唱力がねすごい。13歳でSPEED歌ってめちゃくちゃ上手だからね!サムサムの難しいアイドル曲を一人で一気に歌ってるからね!可愛い💓 
  • いつも強気で堂々としているゆなちゃんが、勝って涙する姿とかメンバーと抱き合ってる姿とかすごくほっこりしました。 こういうところを見ると、最年少なんだよなーって改めて認識させられる。 
  • 挑戦者のダンスは素晴らしいけど、相手が悪すぎた。ポジション的に6番辺りが合いそうだったのでそこで勝負してほしかった。
  • 佑奈ちゃん派だけどさくらちゃんのダンスのクオリティは愛武器にほしいなとおもった
  • 挑戦者の子はダンスは上手いんだけど、歌が余りだね。アイドルに必要なのはどちらかと言えば歌だから選曲も良くなかった
  • さくらちゃんダンサーとかの方が向いてそう、ダンスほんとうまかった
  • 田中さんの良さがわからない私でも、流石に今回は暫定メンバーだろうなと思った。だって、挑戦者の歌…
  • これからいくらでも可愛くも綺麗にもなるのびしろがあるのは宇田川さんだと思うけどなあ。 田中さんが今以上になるところは想像できない 
  • すぐ泣くアイドルより泣くの我慢して目に涙浮かべてる子のほうが圧倒的に応援できる
  • 田中さん勝って良かったけど、予告をよく見てみたら最後の田中さんの悲しそうな顔の時に拍手があってそれが挑戦者の退場の拍手だって気付いて予告でネタバレしてるじゃん!ってなった…(苦笑)
  • いつも思うんだけどラストアイドルに出る子たちってどんなに悔しくても嬉しくても冷静に感想を話せてすごいと思う
  • 今回1回も戦っていない人いて、あたってない人うらやましいよね笑 
  • 篠田萌ちゃん、延命杏咲実ちゃんが戦わないでデビューすることはどうかとも思うけれど、一方で、何回もの「愛しか武器がない」だけのパフォーマンスで勝負して、敵を寄せ付けなかったという見方をすると推せる。
  • てかさ、対決引っ張るんなら指名相手も来週に引っ張った方が面白いんじゃないのか? 
  • 2期生は可愛い子も居るけど微妙なメンバーも多いな~。今よりもっと良い時期があった気がする。あと12人多すぎ。
  • アイドルは成長を楽しむものって人なら推せるのかもしれないけど、私には現時点の2期生暫定メンバーでは魅力を感じるグループには見えないし、そもそも売れるの…?大丈夫?って思う。 
  • ブックパスの発表…あんな一瞬のCMで終わる位なら、今度の握手会で発表すりゃいいのに…月曜にあるんだから、そこでちゃんと祝ってやりゃいいのに… やっぱ運営わかってないな。
  • つぎの挑戦者、橋本桃呼ちゃん指名しちゃうかぁ…テレビ的には面白いけど。桃呼ちゃんは強いと思うぞ… 
  • おぉ!!来週のラストアイドルでエビ中の曲聴けるなんて✨☺️ 楽しみだけど、ももこちゃん応援してます(๑>◡<๑) のんちゃんの分も込めて。 
  • え、なに。まなまなWセンター!!とかで売るつもり?笑 顔も若干似てた気のせい!?😂笑
  • 愛武器ってもっとカッコイイ曲なんじゃないの?若年化によって声に重みとか低さがなくてすごいカラオケっぽい、せっかく素敵な曲なのにもったいない。口先だけで歌ってるように聞こえる、、、ごめんやっぱ初期派なのほんとごめん。2期生応援してるけどこれだけはほんとにごめん 

 

ブックパスで行われていた

「グラビアブックバトル」の

閲覧数対決の結果が

番組のCMで発表された。

 

1位は「Good Tears」

ラスアイファミリーのバトルで

初めて1位を獲得した。

おめでとうございます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

 

<放送後のメンバーの反応>

 

 

 

 

 

次回はついにラストバトル。

立ち位置1番をかけたセンター対決。

橋本桃呼VS白石真菜。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

白石さんの次回のパフォーマンスが

チラッと映ったが

私立恵比寿中学の

『仮契約のシンデレラ』を歌っていた。

この曲を選ぶとはいい度胸してる。

 

橋本さんは

指原莉乃『それでも好きだよ』

それぅえ、でもっ、すっきっだぁあよっ!

やっぱり橋本さんの歌い方

クセが強いんじゃ~。

そこが面白くて好きだけど。

 

 

いよいよ次回で

この長い戦いも終了。

果たして

しょーーーーーーしゃはッ!!?

 

 

【ネタバレ注意】『ラストアイドル』対戦結果まとめ

 

【AKB48】AKBじゃんけん大会2018の感想

9月23日

今年も開催された

「AKB48グループ第2回ユニットじゃんけん大会」

 

昨年から個人戦ではなく

好きな人同士でユニットを組んで

参戦する方式になって

マンネリ化していたじゃんけん大会が

息を吹き返しました。

しかし今年は始まる前から

どうも盛り上がりに欠けていたように思う。

それは有名なメンバーがほとんど

予選で姿を消してしまったから。

 

本戦に残ったメンバーは

ドラフト3期生やチーム8や研究生が多く、

ファン以外の人には「誰?」みたいな状態。

まだデビューして間もない子もいますが、

優勝したら一気にCDデビューですから

これは大きなチャンス。

 

 

優勝したのは

Cブロックを勝ち上がった

「Fortune Cherry(フォーチュン・チェリー)」

HKT48研究生松田祐実(16歳)と

AKB48研究生多田京加(19歳)のコンビ。

優勝おめでとう!

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

■『AKB48グループ 第2回ユニットじゃんけん大会』ベスト4
1位 「Fortune cherry」AKB48多田京加&HKT48松田祐実
2位 「2ki」NGT48大塚七海・小越春花・川越紗彩・小見山沙空・曽我部優芽・高沢朋花・寺田陽菜・富永夢有・羽切瑠菜・古澤愛・古舘葵・古舘葵・真下華穂・三村妃乃・諸橋姫向・山崎美里衣・渡邉歩咲
3位 「大空ついんず」AKB48本田そら&大竹ひとみ
3位 「ザ・イーズ」AKB48小田えりな&HKT48坂本愛玲菜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はとくに自分が注目する人が

少なかったので

昨年のじゃんけん大会で取り上げた

「アイコ地獄」について語ろうと思う。

 

昨年のブログから

その部分を抜粋すると……。

今回のじゃんけんの傾向では

初手にチョキを出す人が多くみられた。

裏実況で聞いた話では

それぞれ事前に何を出すか

決めていた人が多いらしく、

仲間内でじゃんけんした時に

チョキで勝ったから

チョキにこだわってしまった横山由依や

神様にチョキを出しなさいと

インスピレーションを受けて負けた渋谷凪咲など

みなさん一応ゲン担ぎを持って望んだようです。

 

それと、

これを出そうと決めてアイコになってから

「次どうしよう」と困る人が多いように見えた。

例えば「ひまちょパンダ」の馬嘉伶と

「なぎっふぅー」の渋谷凪咲の勝負は

チョキでアイコのまま

どちらかがグーに変えれば勝てるのに

チョキを出し続けて

最後はグーに変えた馬嘉伶が勝利した。

 

「melody twins」VS「よこねがピョン」も

町音葉と北川愛乃がチョキ×4回の後、

グーに変えた北川の勝利。

 

「fairy w!ink」VS「白井琴望」でも

グーアイコ、チョキアイコ×2の後

チョキのままのこっちゃんに

グーに変えたみるんちゃんが勝利。

 

いわゆる「アイコ地獄」

ここで変えて負けたらどうしよう…とか

今日はこの手を信じてるから…とか

メンバーには深い葛藤があるんですが、

見てるこっちは「さっさとグー出せ」と

思っちゃうから面白い現象ですよね。

 

所謂アイコになった時に

もう1度同じ手を出す現象を

俺は「アイコ地獄」と呼んでいます。

グーVSグーの時に

さっさとグーに勝てるパーを出せば

グーを出し続ける相手には勝てる。

これを「アイコ地獄返し」と名付ける。

 

実は今回、

その上を行く

「アイコ地獄返し返し」が多く見られた。

これはアイコの時に「負ける手」に替えて

「勝てる手」に替えた相手に勝つことだ。

 

例えばグーVSグーでアイコの時、

パーを出したら勝つのが

「アイコ地獄返し

そのパーを読んで

チョキを出して勝つのが

「アイコ地獄返し返し」である。

(混乱しそう)

 

これはグー同士から

チョキに替えるわけで

相手が固まってグーそのままだったら

読み間違えて負けてしまう。

かなりリスキーな作戦だ。

 

 

えっわかりにくい?

では順を追って解説します。

 

Aブロックの対戦、

●「fairy w!nk」VS○「パラパラ同好会」の例。

①荒巻「チョキ」VS「チョキ」森田

②荒巻「グー」VS「グー」森田

③荒巻「グー」VS「グー」森田

④荒巻「グー」VS「パー」森田

チョキでアイコだったから

グーで勝ちにいったらまたアイコ。

動けなくなった荒巻さんを

パーで勝ちに行った森田さんが破った。

今出した手に勝つ手を出す。

これが代表的な「アイコ地獄返し」

 

Bブロック

●「憧れのポップスターズ」VS○「START LINE」の例。

①谷川「チョキ」VS「チョキ」石

②谷川「グー」VS「グー」石

③谷川「チョキ」VS「チョキ」石

④谷川「グー」VS「パー」

まずチョキ同士だったから

次はどちらもグーで勝ちに行った。

そこから2人とも

相手が次に「パーで来る」と読んで

チョキを選んだがこれもアイコだった。

次に谷川さんは素直に

チョキに勝つグーに替えると

石さんは逆を読んでパーで勝つ。

これが「アイコ地獄返し返し」ですね。

 

同じBブロック、

●「Nanba Twinkles」VS○「残り物には福がある」

①佐藤「パー」VS「パー」井尻

②佐藤「チョキ」VS「グー」井尻

ここで井尻さんは「アイコ地獄返し返し」で勝った。

 

その後の対決がまた熱い!

●「残り物には福がある」VS○「はるの大三角」

①井尻「パー」VS「パー」齋藤

②井尻「グー」VS「グー」齋藤

③井尻「チョキ」VS「チョキ」齋藤

④井尻「チョキ」VS「チョキ」齋藤

⑤井尻「グー」VS「グー」齋藤

⑥井尻「チョキ」VS「チョキ」齋藤

⑦井尻「パー」VS「パー」齋藤

⑧井尻「チョキ」VS「グー」齋藤

 

おわかりだろうか?

この「アイコ地獄返し返し」の連続技。

井尻さんは最後に耐えきれず

「アイコ地獄返し返し」で敗れた。

おそらく本人たちは

全部を意識して

やってるわけではないでしょうが

この深すぎる読み合いを勝手に想像して

俺は大満足でした。

 

 

 

Cブロックの

●「MUON」VS○「地球温暖化について語る会」

①後藤「チョキ」VS「チョキ」奥原

②後藤「パー」VS「パー」奥原

③後藤「チョキ」VS「グー」奥原

ここも「アイコ地獄返し返し」

代表的なパターン。

 

そして決勝戦

●「2ki」VS○「Fortune Cherry」

①真下「パー」VS「パー」多田

②真下「チョキ」VS「グー」多田

最後まで「アイコ地獄返し返し」が猛威を奮った。

アイコになったら

“今出した手に負ける手を出したら勝つ”

これが今年のトレンドでしたね。

 

ちなみに

初手を分析すると

「グー」……25人

「チョキ」……34人

「パー」……35人

初手で「チョキ」「パー」が多いなら

チョキを出しておけば

アイコか勝ちになる計算です。

実際に「チョキ×パー」で

決まっているケースが多かった。

試合中に誰か記録して

アドバイスする参謀がいたら面白そう。

 

 

今回のサブタイは

「空気を読むな、心を読め!」ということで

相手が何を出すのか読んでいた人も

多かったのかもしれない。

なかなか面白い勝負が多かったです。

 

【ネタバレ注意】映画『あさひなぐ』の伏線解説と考察。

「一瞬の勝負に全てをかける

青春“なぎなた”エンターテインメント。」

 

 

西野七瀬さんが卒業を発表して

彼女を好きだと公言していた男は

何を思ったのか

1本のBlu-rayを引っ張りだし、

食い入るように見つめていた。

【要約】映画レビューです。

 

 

『あさひなぐ』

(2017年)日本映画

 

 

 

 

 

 

<あらすじ>

元美術部で運動音痴の主人公・東島旭(西野七瀬)は、新しい自分になることを夢見て、二ツ坂高校に入学する。しかし、そこで、1つ上の先輩でなぎなた部の宮路真春(白石麻衣)と出会い、その強さに憧れ、“なぎなた”をはじめる決意をする。入部したなぎなた部で、同級生の八十村将子(桜井玲香)紺野さくら(松村沙友理)、2年生の野上えり(伊藤万理華)大倉文乃(富田望生)、そして宮路真春らと共に部活動をスタートしたが、“練習は楽で運動神経がなくても大丈夫”、そんな誘い文句とは真逆でなぎなたの稽古は過酷そのもの!やがて3年生にとって最後となる夏のインターハイ予選を迎える。決勝まで順調に勝ち進んだ二ツ坂高校だったが、ダークホースの國陵高校に敗れてしまう。そこにいた1年生・一堂寧々(生田絵梨花)の圧倒的な強さに、旭はライバル心を燃やすのだった……。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

<スタッフ>

監督・脚本 英勉

原作 こざき亜衣『あさひなぐ』

製作 大田圭二

    水野道訓

    高木伸二

    北川謙二

    秋元伸介

    久保雅一

エグゼクティブプロデューサー 古澤佳寛

プロデューサー 金森孝宏

    林辰郎

    梶原富治

音楽 未知瑠

撮影 江崎朋生

編集 相良直一郎

なぎなた指導 吉井和代

    谷本良子

    吉井恵美子

主題歌 乃木坂46『いつかできるから今日できる』

 

<キャスト>

西野七瀬(東島旭) …二ツ坂高校薙刀部1年生

白石麻衣(宮路真春) …二ツ坂高校薙刀部2年生

桜井玲香(八十村将子) …二ツ坂高校薙刀部1年生

松村沙友理(紺野さくら) …二ツ坂高校薙刀部1年生

伊藤万理華(野上えり) …二ツ坂高校薙刀部2年生、部長

富田望生(大倉文乃) …二ツ坂高校薙刀部2年生

生田絵梨花(一堂寧々) …國陵高校薙刀部1年生

中村倫也(小林先生) …二ツ坂高校薙刀部顧問

森永悠希(宮路夏之) …二ツ坂高校1年生、真春の弟

江口のりこ(寿慶) …白滝院の住職、薙刀教士

藤谷理子(郁林) …白滝院の世話係

角替和枝(依田) …理事長

中田花奈(旭の同級生)

斉藤優里(旭の同級生)

樋口柚子(寒河江純) …國陵高校2年生、部長

 

 

二ツ坂高校に入学した東島旭は

偶然出会ったかっこいい先輩

宮路真春に憧れて「薙刀部」に入部する。

しかし一緒に入部した1年生はわずか3人。

3年生が最後となるインターハイ予選で

ダークホース國陵高校の1年生

一堂寧々の前に敗れてしまう。

旭は寧々をライバル視するが

寧々の眼中には真春がいた。

尼寺で地獄の夏合宿を経て、

旭たちは大きく成長していく……。

「なぎなた」にかけた

女子高生の青春スポーツドラマ。

 

 

原作は

「週刊ビッグコミックスピリッツ」連載中の

こざき亜衣による人気コミック。

高校入学と同時に「なぎなた」を始めた

素人の東島旭を中心に

二ツ坂高校薙刀部の成長と友情を描いた作品。

「あさひ、なぐ」と発音する。

 

原作者のこざき亜衣先生は

実写化の話をもらった時、

「かなり迷った」と言いつつも、

「より沢山の人にこの競技を

知って貰う機会を作る事が

恩返しになると思い」決めたという。

 

 

先行して「舞台」も上演されて、

舞台版の東島旭は

齋藤飛鳥さん(乃木坂46)が演じた。

乃木坂46の19thシングル

『いつかできるから今日できる』は

この舞台&映画の主要キャストで選抜。

旭役の2人・西野と齋藤が

Wセンターを務めている。

 

 

人気絶頂の乃木坂メンバーを起用した

所謂アイドル映画に思われがちだが、

原作がしっかりしていて

序盤の良いとこどりの内容になっているので

初見の人は映画から見ると

作品の世界に入りやすくなっている。

乃木坂46を知らなくても大丈夫。

 

憧れの先輩・宮路真春役の白石麻衣さんと

ライバル・一堂寧々役の生田絵梨花さんは

とくにイメージぴったりでハマリ役です。

しかし原作から入る場合、

東島旭役の西野七瀬さんは少し微妙。

 

原作の旭は

152cmのチビ扱い。

しかし西野七瀬は普通の身長で

チビというほどではない。

えり役の万理華さんの方が小さい。

劇中で旭が「小さい」と言われる度に

少し違和感を感じてしまった。

いっそ「小さい」設定は抜いた方が

よかったんじゃないかと思う。

西野さん自体の内向的なところや

いざという時に

強いオーラや声が出せるのは

東島旭と重なる部分があって

主人公キャラとしては文句なし。

 

原作から実写になった時の

イメージの違いや、

他にも「なぎなた」をやっている人が見たら

試合シーンなど気になる点はあるが、

そこはこざき先生も

「暖かい目で見てください」と言っている。

 

 

 

 

キャラクターでは

薙刀部顧問の小林先生役の

中村倫也さんが面白い。

なぎなたのルールも知らない

名前だけの顧問で、

いわゆるダメ教師なんだけど

ピリピリした空気を絶妙のタイミングで

変えてくれるナイスキャラクター。

 

ぽっちゃり体型の

大倉文代役の富田望生さんも

自分の役割をきちんと理解して

話を盛り上げてくれた。

 

尼寺の住職・寿慶さんは

めっちゃ厳しくて強い薙刀教士で

台詞も性格もかっこよかった。

 

なぎなたの強いキャラ

宮路真春を演じた白石さんは

1番強く見えなければいけないので

他の人より厳しく指導されて、

しかも試合の出番が多いため

10試合分の台本を覚えて

撮影の合間に先生と稽古を重ねた。

 

伊藤万理華さんは2年の部長で

かなり原作に近い印象。

桜井さんはヤンキー風が似合ってるし

松村さんはまんま「まっちゅん」でも

そのまま通用していた(笑)

乃木坂側も

良いキャスティングでした。

 

 

 

俺は「漫画の実写化」には

前から肯定的。

賛否はありそうだけど、

「漫画」と「映画」と「舞台」と

それぞれに魅力があって

様々な楽しみ方ができるのは

良いことだと思う。

 

★★★★☆ 物語の面白さ

★★☆☆☆ 伏線の巧妙さ

☆☆☆☆ どんでん返し

 

笑える度 ○

ホラー度 -

エッチ度 -

泣ける度 △

 

評価(10点満点)

 7点

 

 

 

 

 

 

 

------------------------------

 

 

 

 

 

 

※ここからネタバレあります。

 

 

 

 

 

 

-------------------------

 

 

 

 

 

 

 

1分でわかるネタバレ

 

 

<結末>

新人戦で一堂寧々に負けた真春は

自信を失い迷っていたが、

旭らの強引な励ましによって

徐々に回復していく。

 

そこに國陵高校との練習試合が組まれ、

大将となった旭が

寧々から1本を取って五分に持ち込んだ。

その姿に刺激を受けた真春は

自ら代表戦に志願して

一堂寧々と戦い今度は勝利する。

 

その試合の帰り道で

旭は真春のようにはなれないけど

強くなりますと決意。

真春は旭がずっと諦めずに

頑張っていたことを知っているから

「弱かったこと、無いじゃん」と

逃げ出そうとした自分を恥じるように

そうつぶやいた。

 

 

伏線解説

 

ミステリー作品ではないので

取り上げるほど多くは無かった。

 

ピンク色は伏線です。

 

序盤の「抜き技」を教える真春が

旭に「女は度胸よ」と言うが

その言葉を最後の旭VS寧々戦で

1本取られて落ち込む旭に

真春が「女は度胸!」と励ますのに繋がる。

 

その抜き技が旭の必殺技として

寿慶や一堂寧々から1本を奪った。

 

円陣稽古で寿慶が旭に言う。

「お前はこの5日間何をして来た?」

旭だけが5日間やらされたのは

「水汲み」だった。

それを思い出して

重心を低くすると正しい姿勢になる。

 

 

補習授業を受けるほど

勉強ができない真春

「教士」という漢字も書けない?

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

野上えりは戦術家で

チームが勝つためなら

防御に徹して

引き分けも厭わない戦いが信条。

そのえりが最後の試合で

真春のために「攻め」に転じる。

 

真春は「上段の構え」からの

強烈な一撃が武器である。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

その時にえりが

真春の代名詞である「上段の構え」

あえて使うところが2人の絆を感じさせる。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

個人的に1番好きなシーンがここ。

 

物語のラストで

宮路夏之が

「俺もまたやろうかな?」と言うのは

映画では回収されない伏線。

原作では薙刀部に復帰している。

 

 

欠点は?

  • 西野七瀬の背が特別小さいわけではないため、原作にある「チビ」系の台詞が浮いてしまっている。
  • 面をかぶると顔が見えないから誰が戦っているのか見た目で判別できない。とくに上半身だけのシーン。道着の名前が見えればある程度わかる。
  • 宮路夏之が真春(白石麻衣)の弟らしくないキャスティング。旭が一目惚れする演出も不自然。
  • 寿慶のしごき方が怖すぎる。
  • 旭だけが水汲みをさせられた理由が説明不足。
  • クライマックスが大会じゃなく、國陵との練習試合なのは盛り上がりに欠ける。

 

 

勝手にQ&A

 

Q,合宿で旭だけが水汲みをさせられたのはなぜ?

 

基礎的な体力不足だったので

まずは足腰を鍛えるために

水汲みをやらせてたのと、

なぎなたに大事な構えの

「重心の正しい使い方」を教えるため。

除者にしたかったわけではない。

 

Q、乃木坂のひなちまのお姉さんが出ていると聞いたけど?

 

國陵高校の寒河江純役の

樋口柚子(ひぐちゆず)さん。

真春に絡む寧々をかばったり、

落ち込む寧々を元気づける

國陵高校の薙刀部部長。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Q、撮影の裏話を教えてください。

  • 2017年3月8日から撮影スタート。最初の撮影シーンは学校内を袴で横歩きするシーン。
  • 西野七瀬は最初は大きな声で「メン!」「スネ!」が恥ずかしくて言えなかった。
  • 西野は「メンが打てないんです。人の頭を強く打つようなことは苦手です」と泣いたこともあった。大倉役の富田も「打たれるより当てる時の方が怖い」と語る。
  • 西野は学生時代に合宿に行ったことがないため、合宿に憧れがあった。
  • 西野は撮影の途中に眼鏡に違和感を覚えて、「眼鏡これでいいんですかね?」と監督に聞いたら「もう撮ってるし……」と返された。
  • 西野は3回泣くシーンがあり、「電車の中」は話の流れですんなり泣けて、「階段」は泣けずに待たせてしまうことで責任を感じて絞り出し、「バスの中」は最終日の撮影でもう終わっちゃう気持ちから泣いていた。
  • 「ホ、ホ、ホタル」の歌は西野のアドリブ。
  • なぎなたを持って走り出して横断幕に引っかかって派手に転ぶシーンは代役さんが演じた。
  • 小林先生の「ジョジョ立ち」は西野が指導した。
  • 白石の演じる宮路真春は体幹を鍛えるために吊革につかまらないが、実は西野も普段は吊革につかまらない。余計な物に触りたくないタイプ。
  • 白石麻衣が旭に抜き技を教えるシーン。終わった後、泣いてしまったらしい。
  • なぎなた練習担当のスタッフはキャスト陣の間で「なぎなたおじさん」と呼ばれていた。
  • 試合シーンはほぼ代役なし。立ち方や打ち方が真似できないから。
  • 小林先生(中村倫也)の台詞が毎回アドリブだらけで、笑いを堪えるのに必死だった。
  • 合宿中に一瞬だけ入る「小林先生のラフティングのシーン」の撮影が実はかなり苦労している。
  • 劇中の審判は本物のなぎなたの審判員。

     

  • 桜井玲香いわく「撮影中に舌打ちが上手くなった」

  • 八十村は剣道経験者なので、桜井はなぎなたと逆の剣道の構えも覚えて「剣道の癖」も表現している。

  • 松村沙友理は試合のシーンの動きを前日に監督に変更されて、心が折れそうになった。

  • 松村の演じたさくらはいつもツインテールだが、実は1度だけポニーテールにしている。(新人戦のトーナメント表の場面)

  • 2つ目の坂をアヒル歩きで登る時、松村は坂を滑り落ちてしまった。

  • 大倉文乃役の富田望生は乃木坂メンバーから『インフルエンサー』の振りを教えてもらう。「文乃木坂46」と呼ばれた。

  • 富田は初共演した乃木坂46について「撮影が始まる前、監督やプロデューサーの方に、これまでたくさんの時間を共有してきた皆さんのなかに私が一人で入っていくのは心配です、と話した時、『みんな一人ひとりがちゃんと自立しているアイドルだから大丈夫だよ』って言われたんです。最初はその意味がよくわからなかったんですが、撮影をとおして、なぎなたの練習をとおして、それがすごくわかって。例えばなぎなたの練習で『大変だね』って慰め合わないというか、一人ひとりが真剣に自分と向き合っているんですよね。その姿に私もすごく刺激を受けました」と語った。

  • 伊藤万理華のえりは説明役として、長い台詞が多く大変だった。「アメリカン・ドリーム」は「ドゥリィーム」と発音するように監督から言われた。

  • 白滝院の扉で真春が先に行く場面で荷物を忘れて行ったため、えりが真春のカバンを持って行った。

  • 生田絵梨花は元々姿勢がそり気味だったが、撮影で前に前に意識するように言われて姿勢が良くなった。

  • ラーメンを食べるシーンは、普通はカメラが回っている時しか食べずに演技でいいのに、乃木坂メンバーは映画慣れしていないため本気で食べていた。

  • 3年生引退のシーンは最後の方の撮影だったため、感情が入り過ぎてみんな泣いてしまった。

  • 寿慶の頭は「かつら」で剃ってはいない。

  • 冒頭のゴミ捨て場の「カラス」、タイトルが出る場面の「桜」、合宿の「ホタル」、旭が鼻血を出すシーンで「面の格子が透ける場面」はCG。

  • 旭が水を汲む井戸はセット。水も出る。

  • ロケ地は、二ツ坂高校が「栃木県立旧田沼高等学校」、冒頭の階段が聖蹟桜ヶ丘駅周辺の「聖蹟いろは坂」、痴漢にあった場所は「南大沢駅の周辺」、アヒル歩きしたのは「小山内裏公園」、登った坂は「三ツ目山公園」、ラーメン屋はJR南武線矢川駅の「英福」、インターハイ予選会場は「東京武道館」、尼寺は山梨県南巨摩都南部町にある「内船寺」、秋の新人戦の会場は「入間市役所武道館」、國陵との練習試合は「水海道総合体育館」、ラストの川辺は「水元公園」

  • お寺の階段が苔で滑って困った。しかも雨が降ったりやんだりで余計滑り易かった。

 

 

名言集

 

<宮路真春の練習試合を見て、憧れを抱く東島旭>

「私でもあんな風になれますか?」

えり「なれる、なれるよ!」

「背も小さくて運動も苦手ですけど?」

えり「全然なれる!練習もわりと楽な方だし、運動神経なくても平気!スポーツに縁のなかった人間がある時、突然全国にその名を轟かすことになる。なぎなたは高校部活界におけるアメリカン・ドリームなの!」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

<いきなりアヒル歩きで坂道を登る厳しい練習にくじけそうになる新入生の旭たち。辿り着いた場所は……>

真春「いい景色でしょ?」

えり「最後まで登りきった人だけが見れるんだよね、これを」

3年生から「なぎなた」を渡される1年生たち。

文乃「ようこそ、薙刀部へ」

えり「それ……私が言いたかった」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

<インターハイ予選で敗れた責任を感じる真春。落ち込む2年生に1年生の旭が叫ぶ>

「元気出しましょう!一堂寧々なんて、来年、私がぶちのめしてやりますから!!」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

それを後ろで聞いていた一堂寧々が言う。

寧々「楽しみにしとるけん」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

<真春から旭の体格差を活かした“抜き技”の脛打ちを教わる>

真春「強くなりたいなら、無茶をするの。女は度胸よ」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

<白滝院の住職・寿慶は合宿の初日から二ツ坂の子たちに厳しく接した。その真意を郁林に語る>

寿慶「女が強くなるには男と同じやり方じゃ駄目なんだよ。女は逃げるのが上手い。自分をごまかすのが上手い。だから、できるだけ高い壁をこしらえてやらなきゃ駄目なんだよ」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

<寿慶の地獄のような稽古でフラフラになりながら、1人で寿慶に立ち向かう真春は近くに居た旭にぶつかる>

真春「(旭に言う)邪魔!」

寿慶「後輩を気にかけてやる余裕も失ったか?」

真春「私は自分のことしか考えてませんから。私の役目は、目の前の壁(寿慶)を壊してみせること。それだけです!」

寿慶「傲慢な女だ」

真春「長所です」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

<6日間の合宿を終えて>

郁林「少しは褒めてあげればいいのに……」

寿慶「褒めたところで、そんなものは3日もすれば忘れてしまう。あの子たちはこれからいろんな困難や問題にぶつかる。だけどね、この6日間で逃げずに耐え抜いたことは、必ずあの子たちの人生を支える柱の1つになる。確かなものはいつも自分の中にしかない。誇りとはそういうものだ」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

<秋の新人戦。國陵高校の一堂寧々は旭に目もくれず、真春に話しかける>

寧々「あんた何番目?ザコの中でも1番強いザコとやらんと意味なかでしょ」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

<一堂寧々と激闘の末、敗れてしまった宮路真春。憧れの先輩の負ける姿を初めて目の当たりにした旭は、何も声をかけられずにいると……真春から話しかけて来る>

真春「旭……、1回戦の1本良かったよ」

旭は心の中で思う。

(「駄目だ。今日この人の前で泣くわけにはいかない……」)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

<稽古に来なくなった真春を強引に稽古に連れてきて、勝負を挑む旭>

「逃げないでください!度胸ないんですね?先輩が1本しか取れなかろうが、2本負けしようが、私は困りません。私が一堂をぶっつぶして、インターハイに行きますから。私、いっぱい練習して、みんなに教えてもらって、スネかわしそこねて、足の指打たれて、強くなりましたから!」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

<國陵高校との練習試合。両者ポイント五分で迎えた代表戦で志願して出場した真春。真春の表情から迷いが消えたのを見た寿慶は、真春の勝利を確信する>

寿慶「そうだ。気負いも迷いも全てコートの外に置いておけ。楽しめばいいんだよ、宮路」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

<一堂寧々を破った真春。試合の後で、旭が真春に決意を語る>

「真春先輩。私、先輩のようにはなれませんけど……強くなります。見ててくださいね」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

真春「いいよ」

そう言って駆けだす旭の後ろ姿にそっとつぶやくのだった。

真春「弱かったこと……無いじゃん」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

>裏旋の映画レビュー倉庫へ

【広島東洋カープ】3連覇おめで℃℃℃

昨夜、広島の街が歓喜に包まれた。

 

広島東洋カープ

3年連続、9度目のリーグ優勝を達成。

地元でV決定は1991年以来27年振り。

優勝おめでとうございます!!!

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

 

<カープファン(野球ファン)の有名人の反応>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは本物のメヒア選手。

 

 

 

俺は夜勤でして

2年連続で優勝した瞬間を

生で見ることはできませんでした。

優勝特番が予約録画できないから

いまいち余韻に浸ることができません。

 

最初の方は見ていたので

初回の松山選手の打球が

めっちゃイレギュラーして

(あれすごかったね)

タイムリーヒットになった時に

「今日決めなさい!」と

神様が言ってくれてるような気がして

安心して仕事に集中できた。

あとから某tubeで優勝会見や

ビールかけ動画とか見て回ろ。

 

 

さてさて。

新井さんの引退発表の記事に書いた

「ある理由」というのは……。

 

実は今年は

「どこのチームも応援せずに平等に見る」と

シーズンの最初に決めていました。

 

そのきっかけは

4月3日の広島×ヤクルト戦。

今村投手が川端選手に

頭部死球を当てた時です。

 

大きな怪我から復帰した川端選手に

あろうことか頭に当てるとは……

申し訳ない気持ちと

今村選手への怒りと

カープの投手の

ノーコンぶりと四球の多さや

カープファンのマナーの悪さなど

前から溜まっていたイライラが爆発して、

今年はカープを

応援する気持ちが消えてしまった。

だからといって

他球団に乗り換える気持ちもないので

それからしばらく試合を見なくなっていた。

 

 

その気持ちが再び動いたのは

「鉄人」の愛称で親しまれた

衣笠さんの死去。

 

命の大切さや

自分もいつ死ぬかわからないし

もしかしたらカープの優勝は

もう2度と見れないかもしれない。

カープ黄金期の名選手に

「無理はよくないよ」と諭されて

呼ばれるようにしてカープの記事を書き

カープの試合も少し見たりするようになった。

 

 

そんな中で

西日本を襲った豪雨災害。

各地に大きな被害が出て

今も元の生活に戻れない人もいる。

最も多くの死者を出したのが広島県。

 

カープは「広島県民の希望」。

広島の人を元気にするには

カープが優勝するのが

1番の薬じゃないだろうか。

あくまでも今年は中立の姿勢ですが

今年はカープに絶対優勝してほしいと

その時に思いました。

 

朝のテレビで

呉市の仮設住宅の被災者の方が

「つらいこともあったけど、嬉しいこともあった」と

その言葉に目頭が熱くなった。

 

大盛り上がりの広島県内は

今日から優勝セールやキャンペーンが始まる。

嬉しい忙しさ。

こういう忙しさは何度あってもいい。

 

 

それにしても

今年は負けたと思ったのに

なぜか勝ってるという

“不思議な強さ”を感じた。

 

防御率4点台が示すように

投手陣は崩壊していた。

とくに中継ぎは誰を出しても

打たれる状態で

今村投手、ジャクソン投手、

一岡投手がいまいち。

そこをアドゥワ投手が踏ん張り、

フランスア投手が助けてくれた。

 

中でも大瀬良投手が勝ち頭の15勝。

二段モーション解禁で球速も上がり

カットボール、スライダーもキレがあった。

あいかわらず飛翔はするが

今年はエースとして

無くてはならない柱に成長。

 

そして崩壊した投手陣を

取られたら取り返す

強力な打線でカバー。

 

とくに丸選手は長打力がアップした。

出塁率も.482でOPSも1.143と

異常な数字を残している。

(なぜか空振りも多いけど)

ベンチに戻ると必ずメモを書き

東出コーチと配球を読んだり

打撃フォームを改造して

かなり勉強しているそうだ。

元々低めの選球眼が優れていて

打てるゾーンを高めに広げて

芯で強く叩くだけで飛んでいく。

今の丸選手は最も厄介な選手だろう。

 

昨年は足の骨折で

終盤に離脱した鈴木誠也選手。

ついに本塁打を30本に乗せたが

まだまだ大きく飛躍してほしい。

 

野間選手の打撃の成長など

起用された選手たちが

期待に応えようと必死になって

全員が一丸となって

勝利を積み重ねて来た。

 

今年のベストゲームは

やっぱり7点差をひっくり返し

最後にサヨナラでミラクル完成した

8月23日のヤクルト戦でしょう。

 

 

 

本当に選手のみなさん、

緒方監督、球団関係者のみなさん、

おめでとうございます。

そしてありがとうございます。

最高のプレゼントです。

 

 

次はCS、そして日本シリーズ。

新井さんと1日でも長く試合できるように、

最後に日本一になって

もう1度歓喜を味わいたいですね。


【ラストアイドル】1st第18回「安田愛里VS石川夏海」感想まとめ

究極のオーディション番組

「ラストアイドル」

1stシーズンのプレイバック企画。

 

2017年12月9日深夜に放送した

第18回目を振り返ります。

残る挑戦者は2人。

さらに重大発表も!?

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

【ここまでの対戦成績】

暫定メンバーVS挑戦者 ○勝者●敗者(票数) ※ジャッジ

 

第1戦:○小澤愛実(4)VS●王林(0) ※大森靖子

第2戦:●相澤瑠香(3)VS○古賀哉子(1) ※ギュウゾウ

第3戦:○安田愛里(4)VS●朝日花奈(0) ※竹中夏海

第4戦:○長月翠(1)VS●滝口きらら(3) ※大槻ケンヂ

第5戦:○山田まひろ(3)VS●池松愛理(1) ※MAIKO

第6戦:○間島和奏(4)VS●高橋真由(0) ※杉山勝彦

第7戦:○古賀哉子(4)VS●MISAKI(0) ※日笠麗奈

第8戦:●山田まひろ(0)VS○鈴木遥夏(4) ※林真理子

第9戦:○長月翠(4)VS●八剱咲羅(0) ※倉田真由美

第10戦:○間島和奏(3)VS●松本ももな(1) ※白戸佑輔

第11戦:●間島和奏(1)VS○阿部菜々実(3) ※大森靖子

第12戦:○吉崎綾(4)VS●西村歩乃果(0) ※宇野常寛

第13戦:●長月翠(3)VS○蒲原令奈(1) ※吉田豪

第14戦:●小澤愛実(2)VS○大石夏摘(2) ※倉田真由美

第15戦:○蒲原令奈(2)VS●清原梨央(2) ※中森明夫

第16戦:○大石夏摘(4)VS●大森莉緒(0) ※YOU

第17戦:○吉崎綾(4)VS●籾山ひめり(0) ※ピエール中野

第18戦:○阿部菜々実(3)VS●猪子れいあ(1) ※蜷川実花

第19戦:○長月翠(3)VS●清原梨央(1) ※宇野常寛

第20戦:○鈴木遥夏(2)VS●中村守里(2) ※マーティ・フリードマン

 

 

今回の審査員は

大槻ケンヂ、倉田真由美、日笠麗奈、吉田豪。

倉田さんはもう2回ジャッジしてるから

今回は人数合わせだろうなぁ。

 

吉田豪はあの炎上騒ぎ以来の審査員で

あの立ち位置5番に

長月翠さんが戻っているのを見て

吉田「これはこれでしっくりくる感じはありますね」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

元がそうだったんだから

そりゃそーだよ。

倉田さんが「何言ってんの!?」

大人のつっこみ。

長月さんは

「もう~やめてください」とやり返す。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

その件には触れたくない様子。

吉田豪が言うには

スガシカオさんも

あのジャッジは反対だったと怒っていたらしい。

 

 

20人目の挑戦者は

石川夏海(いしかわなつみ)さん。(21歳)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

17歳で「アキシブproject」に加入し

センターを務めた経験もある。

2015年にミスiD2016ファイナリスト、

YAグラ姫2017でグランプリも獲得。

今年(2017年)7月にグループを卒業し、

思い悩んだ末に

「ラストアイドル」に挑戦を決意した。

「ラストアイドルのメンバーは、アイドルになるために本気でぶつかりあっていて、こんな本気の想いを持った人達と私も一緒にやりたいと思ったし、ラストアイドルに入ってアイドルの頂点を目指したいです」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

指名されたのは

立ち位置4番

安田愛里(やすだあいり)さん。(18歳)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

第3戦目で朝日花奈さんと戦って以来

2回目の対戦です。

初期メンバーとして残っているのは

吉崎綾さんと(1回負けたが)長月翠さんと

安田愛里さんの3人だけ。

彼女は変な日本語を話すという

キャラクターの個性が強いので

ここを狙うのは……。

 

 

なぜ指名したか?

石川「なぜここまで残って来ているということは、実力と魅力があるからだと思っていて、そんな安田さんを超えて強いアイドルになりたい。私はアイドル=ライブだと思っているんですけど、アイドルとライブにかける想いは安田さんに負けないと思い、是非戦いたいです」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

それを聞いた安田さんは

「挑発……」とつぶやいたので

スタジオが「ん?」とざわついた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

まあ挑発されたわけですが、

心の声が出ちゃったのかな?

 

あわてて言い直す安田さん。

「挑戦者さんは、褒めてくださって嬉しいですけど、やっぱり私もラストアイドルとしてデビューしたいって気持ちは挑戦者さんには負けていないと思うので全力で頑張りたいと思います」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「挑戦者さん」ではなくて

名前で読んであげて(笑)

 

安田「私、女の勘がすごく働くんですけど、今日朝起きたらドキドキが止まらなくて『今日来るな』と思ってたんで、結構肝には銘じてたんですけど、やっぱりいざここに来ると……怖いです」

 

 

 

 

 

<パフォーマンスバトル>

 

 

 

 

先攻の石川さん。

発声練習やジャンプして

ウォーミングアップ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

歌う曲は

BiS『CHANGE the WORLD』

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

おお~BiSとは。

さすがライブで鍛えたアイドルの

本領発揮といったパフォーマンス。

21歳っていうけど声が若い。

なかなかいいよ。

少し目を瞑りすぎてたのが

もったいないような気がする。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

歌い終わった石川さん。

「やり切りました。1800%届けられました」

それはちょっと意味がわかんないです。

 

 

後攻の安田さんが歌う曲は

小泉今日子『学園天国』

Image may be NSFW.
Clik here to view.

声がしっかり出ていて

最初の「Are you ready?」で

一気に会場の空気を掴んだ。

歌も上手かったです。

 

おそらく石川さんの方は

観客が曲を知らないから

いまいち乗れないように見えた。

安田さんの方は

みんな知ってる曲だからか

手拍子もノリノリで

かなり温度差を感じましたね。

 

 

 

 

<ジャッジタイム>

 

 

 

 

この対決をジャッジするのは

大槻ケンヂさん。

「うわたぁ~来たよ」と

オーバーリアクション。

 

 

石川さんのラストアピール。

「私はファンのみなさんに最高のアイドル、最強のアイドルって思ってもらえるような、そんなアイドルにずっと憧れを抱いて今日来ました。アイドルも熱いライブができるっていうことを私が証明したいです。よろしくお願いします」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

安田さんのラストアピール。

「私はこのラストアイドルのメンバーの一員として、『バンドワゴン』という曲を歌って、見ているみなさんやファンのみなさんに元気をあげて、安田愛里を見ると元気がなる……元気になるっていうような人になりたいです。絶対にこの場所は渡したくないです。よろしくお願いします」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

勝者は……

 

暫定メンバー「安田愛里」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

CMまたがずに発表したのでびびった。

 

 

勝った安田さんのコメント。

「気分が晴れ晴れしいです。あの、この曲(『学園天国』)は前に指名された後からずっと練習してて、カラオケでも何度も歌ってるし、そろそろ潮時かなと思ってたから(?)今この場で発表できて、こういうジャッジを下されたことはすごく嬉しいです」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊集院「ニュアンスはすべて繋がりました、大丈夫です。あくまでニュアンスですけども……」

 

敗れた石川さんのコメント。

「全力を出したので、悔いはないです」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

大槻ケンヂのジャッジ理由。

「安田愛里さんは、ごく稀にいる生まれながらにしている、ちょっと他の方々とはモノが違うってやつね。もうスターだから、なかなかこの安田愛里の牙城を崩すことは、ある意味センター戦より難しいと思うんですよ。そこにあえて臨んだ夏海さんはすごいと思います。素晴らしいと思います。あの……準備運動のわりには、そんなに激しく動かなかったね(笑)それは意外だったかな。あと愛里ちゃんはもっと国語を頑張った方がいいんじゃないかな?」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

安田「存じてます(笑)」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大槻「あ、存じておられる……」

 

この大槻さんのやりとりは良かった。

石川さんを褒めた時に

泣きそうだったから

「準備運動のわりに動かなかったね」と

笑いを交えて、

安田さんにも話しかけて

期待通りの面白回答で空気が和んだ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

さすがオーケン。

さすがぴょんちゃん。

 

 

その他のジャッジも

全員「安田愛里」の4:0だった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

さて、

まだ10分ほど時間が余ってるぞ~?

すると伊集院さんがこう言った。

「対決は終わりましたが、今回これで終わりではありません。みなさんに重大な発表がございます」

ざわ……ざわ……

 

 

重大発表とは?

「映画出演決定」

その映画とは2018年公開予定

『がっこうぐらし!』

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

原作は200万部の人気コミック。

ゾンビに支配された世界で戦う

女子高生たちのサバイバルホラー。

って、それネタバレしていいの?

ほのぼの学園ドラマと騙して

びっくりさせてほしいと

原作ファンは思っていたようですが。

 

女優として映画デビューできるチャンス。

古賀さんは

「絶対残りたいです」と言っていた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

これも後に誰が選ばれたか知っていると

ラストアイドルってなんなんだろう?と

思わずにいられない。

 

 

<放送後のメンバーの反応>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『バンドワゴン』披露の後、

最後の挑戦者が登場。

アクターズスクール広島の

山本愛梨さん。14歳。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

狙われたのは

立ち位置3番・大石夏摘さん。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

そして最後のジャッジは吉田豪。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

次回でついに

ラストアイドルメンバーが決定する。

 

 

【ネタバレ注意】『ラストアイドル』対戦結果まとめ

 

【PRODUCE48】専任と兼任の狭間で振りまわされる少女たち

「PRODUCE48」の放送を見て

「IZ*ONE」に対しては

好意的に見ているので、

今後の活動も応援はするんですが

実は1点だけ

個人的に納得いかない部分があります。

 

それは

「参加した日本人メンバーに

最初は“兼任”ということで

参加を持ちかけたのではないか?」

という疑問です。

 

 

 

俺が知っている情報では

当初は「兼任」という話だった。

 

4月5日に書いた記事から

当時のニュースを抜粋。

「PRODUCE48」は、アイドルとしてデビューするメンバーを視聴者が自ら選抜する韓国「プロデュース101」システムと、日本最高のプロデューサー秋元康の「会いに行けるアイドル」をコンセプトとして、専用劇場で常時ライブ公演を行っている日本AKB48システムが結びついたプロジェクトだ。「PRODUCE48」を通じて、日韓両国で活動するグローバルガールズグループが誕生する予定なのだ。

 

「PRODUCE48」は日韓合作グループをローンチするフォーマットで、韓国の練習生と日本のAKB48のメンバーたちがサバイバルを繰り広げる。先駆けて「プロデュース101」でデビューしたグループI.O.Iが再びタッグを組み、「PRODUCE48」に完全体としての出演を検討している。I.O.Iを超える日韓ガールズグループが誕生できるかにも関心が高まっている。

特に、“プロデュース”シリーズを通じて演出力を認められたアン・ジュンヨンPDの新しい挑戦だという点で興味を引く。ケーブルチャンネルであるにもかかわらず、歴代級の話題性と5%を超える視聴率を導き出した前例があり、「PRODUCE48」の成功の可能性も高いものとみられる。

「PRODUCE48」の場合、兼業可能なAKB48のメンバーたちが出演するため、活動の条件は前のシーズンとはかなりの変化があるとみられる。兼業可能、活動期間延長などを検討しているという。

Mnetは2016年「プロデュース101」シーズン1を通じてI.O.I、昨年シーズン2を通じてWanna Oneを誕生させた。はたしてI.O.IとWanna Oneを超える影響力を持つグローバルガールズグループを誕生させられるか、期待が高まっている。

4月12日に

契約期間が2年6カ月という説明もあった。

  韓国のオーディション番組『PRODUCE 48』の最終デビューグループ契約期間は2年6カ月に決まった。12日、複数の関係者によると、『PRODUCE 48』を通じてデビューするガールズグループは、韓国と日本を主な舞台として活動し、2年6カ月間のマネジメント支援を受ける。 
  8カ月間活動したI.O.I(アイオーアイ)、1年6カ月の契約を交わしたWanna One(ワナワン)よりも期間を拡張している。 

  『PRODUCE 48』側が契約期間を2年6カ月へと大幅に伸ばした背景には「韓日プロジェクト」という意味が大きい。『PRODUCE 48』シーズン初のグローバル拡張版ということで、グループ活動もそれに見合ったグローバルな活動を準備しているという。 

  このような内容の契約書は出演所属事務所全体が合意した事案だ。普通のアイドルグループが1年ほど先の予定も見据えて海外ツアーを進める点などを総合して合意した結果、2年6カ月という期間で最終決定した。AKB48を育てた秋元康氏が参加するとあって、幅広い活動が企画されるのではないかと期待が高まっている。 

  CJ E&M側は「国民プロデューサーが選んだ初めての韓日ガールズグループということで、韓日両国でのデビュー後、グローバル活動を十分に進める。また、元事務所に復帰した後は、グローバルアーティストとしての地位を確保できるよう支援するために、プロジェクトに参加するすべての所属事務所と協議した期間だ」と説明した。

 

その後、

2年半の契約内容を

1年半専任、1年兼任で

調整されていることがわかったのが

7月16日。

'プロデュース48' 1年半の専属・1年兼任契約 活動期間2年6カ月の中で、1年6ヵ月間は韓国、日本を含めた全世界で、作られたグループのメンバーだけで専属活動し、他グループとの兼任は不可。残りの1年間は海外グループ兼任が可能な方向に活動する。

 

すでに日本デビューしているAKBグループの兼任に関してMnetとAKBグループは'1年半専属、1年兼任'という中間解決策を模索し、デビューグループのアイデンティティ確立と自由な活動を保障することに決定した。 PD48に出演する練習生と企画会社は、この提案を受け入れて出演を決定、撮影を続けている。

 

そして最終的に

「2年半専任」ということになる。

 

 

 

 

 

最初から「専任」であれば

日本側の参加者が集まらないから

「兼任可能」というふれこみで始めて

後から「専任」にする。

これはやり方が汚いと思う。

だったら最初から「専任です」と

きちんと発表して始めるべき。

 

日本人メンバーが

最初の合宿に参加したのが

4月11日でした。

この時に契約の話を聞いたのかどうか?

宮崎さんがANNで言っていたように

数人のメンバーは

韓国旅行気分で参加したらしいから

おそらくそこまで拘束されるとは

思っていなかったはず。

 

宮脇咲良さんが

「今年の総選挙が最後」と

自身の口から発表したのが

5月24日のラジオ番組。

それ以前に5月6日夜のモバメで

ファンにこの想いを伝えている。

“最後になるかも”というなら

この時点で「1年半専任」という

2段階目の話を聞いていた可能性が高い。

時系列を追うと2度目の合宿が

5月7日から行われていて

直前まで悩んでいたような印象です。

 

メンバーには早い段階で

専任になるかも?という話を

最初の合宿中から

2度目の合宿の間に

聞いていたかもしれない。

そう考えたら

梅山さんたちが離脱したのは

この契約の影響という推測もできる。

しかも離脱したのが

“日本人だけ”というのが意味深。

(あくまでも俺の推測ですが)

 

騙されて連れて来られて

後戻りできないところまで

連れていかれて帰れなくなり、

前に進むしかなくなってしまう……。

 

本人たちが本当に望んで

専任を選んだかどうか

真実は語られないでしょうね。

日本側のファンには

騙された感だけが残ってしまった。

 

さらに言えば

韓国側の反日感情がとても強くて

IZ*ONEを応援する層との温度差が激しい。

日本国内でも

熱心な古参ファンとにわかファンで

その反応が全く違う。

この状態で上手くいくのだろうか?

 

期待もあるが不安も抱えたまま

IZ*ONEは10月下旬に韓国デビューを迎える。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ラストアイドル】3rd第21回「橋本桃呼VS白石真菜」感想まとめ

「ラストアイドル 3rdシーズン」

9月29日深夜は

第21回目の放送です。

ついに最後の対戦。

その結末は……!?

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

【ここまでの対戦成績】

暫定メンバーVS挑戦者 ○勝者●敗者(票数) ※ジャッジ

 

第1戦:○畑美紗起(4)VS●岡村茉奈(0) ※大森靖子

第2戦:○水野舞菜(2)VS●本城珠莉亜(2) ※吉田豪

第3戦:○山本琉愛(4)VS●高橋みのり(0) ※宇野常寛

第4戦:○町田穂花(3)VS●永井穂花(1) ※竹中夏海

第5戦:●河田梨帆(2)VS○栗田麻央(2) ※Zopp

第6戦:●高橋美海(2)VS○田中佑奈(2) ※YOU

第7戦:●小田中穂(0)VS○下間花梨(4) ※中森明夫

第8戦:○木﨑千聖(4)VS●岩間妃南子(0) ※バグベアこぎみいい

第9戦:○山本琉愛(4)VS●大場結女(0) ※ROLLY

第10戦:○上水口姫香(4)VS●米田みいな(0) ※中田花奈

第11戦:●木﨑千聖(3)VS○佐佐木一心(1) ※吉田豪

第12戦:○山本琉愛(4)VS●宮田有萌(0) ※ブラザートム

第13戦:○水野舞菜(1)VS●加藤ひまり(3) ※宇野常寛

第14戦:○佐佐木一心(3)VS●奥村優希(0) ※マーティ・フリードマン

第15戦:●篠原望(2)VS○橋本桃呼(1) ※竹中夏海

第16戦:○水野舞菜(3)VS●高木美穂(1) ※高田あゆみ

第17戦:○水野舞菜(4)VS●久保田沙矢香(0) ※千秋

第18戦:○佐佐木一心(2)VS●首藤百慧(2) ※中森明夫

第19戦:○大場結女(2)VS●高木美穂(2) ※YOU

第20戦:○田中佑奈(4)VS●宇田川桜夢(0) ※マーク・パンサー

 

 

 

 

 

次の対決で

ラストアイドル2期生が決定。

5か月にわたる戦いに終止符が打たれる。

 

審査員は前回と同じく

YOU、マーク・パンサー、

大森靖子、吉田豪。

 

 

最後の挑戦者は

白石真菜(しらいしまな)さん。(20歳)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

神奈川県で生まれ、

中学の頃から吹奏楽部に所属。

現在は大学で保育士の勉強をしている。

なかなか笑顔が可愛い。

 

なぜアイドルを目指したか?

「アイドルがずっと好きで、見る側としてずっと応援してて、私もいつかあの舞台に立ちたいなっていう気持ちはあったんですけど、それに踏み切れず20歳にもなってしまったので、最後のチャンスだと思って応募しました」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

人生初オーディションで合格したが

実は歌もダンスも得意ではないという。

自分の武器は?

「周りの人を笑顔にするのが大好きで、そこだけは負けない自信があります」

 

 

 

指名されたのは

立ち位置1番

橋本桃呼(はしもとももこ)さん。(15歳)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

夏合宿バトルでは

圧巻のパフォーマンスで

立ち位置1番の篠原望さんを破り

見事センターを奪い取った。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

白石VS橋本って

乃木坂ヲタにとっては

孤独兄弟対決。

これは熱いぜ。

 

 

 

なぜ1番を指名したか?

白石「私は小さい頃からアイドルが好きで、アイドルになりたいなという気持ちはあったんですけど、でもそこに一歩踏みきれず、このまま来てしまい、そこでラストアイドルというオーディションがあると知って、やるからにはキラキラのセンターで踊れるようなアイドルになりたいと思って、1番を指名させていただきました」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

対する橋本さん。

「まさか私に来るとは思ってなかったので、すごく驚いてるんですけど、私も正式なメンバーになりたいので、絶対に譲りません!」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

 

 

<パフォーマンスバトル>

 

 

先攻の白石さん。

「あ~」っていう発声練習を見て

大森さんが「可愛いなぁ」とつぶやく。

好きそうなタイプか?

 

歌う曲は

私立恵比寿中学『仮契約のシンデレラ』

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

オーディションでこの曲を歌うか(笑)

俺も大好きな曲だけど

これは度胸があると思う。

聞く方もちょっと恥ずかしい。

審査員もニヤニヤしてた。

 

笑顔は良かったけど

確かに歌はまだまだ。

高音も出なくて苦しそうだった。

これは審査員次第かなぁ。

 

歌い終わって

「すごい緊張したんですけど、後悔がないくらいに楽しめたと思います」

 

 

 

後攻の橋本さん。

「これ脱いでいいですか?」

愛武器衣装の上着を脱ぐ。

あの上着は20キロあるからな。

亀仙流の甲羅と同じ。

リミットを外した桃呼は強ぇぞ。

 

歌う曲は

指原莉乃『それでも好きだよ』

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

さすが実力は2期生トップ。

ダンスにキレがあって良かったし

歌詞に合わせて感情表現を

しっかり強弱つけているのも素晴らしい。

 

「ちゃんと聞ぃこえるよーうぉに」

「それ!でも!好っき!だよ!」

橋本さんの場合、

歌い方のクセの強さが

好みに合うか合わないかだろう。

個人的には

負ける要素は皆無だったように思う。

 

最後の「好きだよ」を

山口弁で「好きなそ」と

アレンジしていたのも良かった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

歌い終わって今の心境を語る。

「挑戦者さんの方がとても可愛くて、すごく動揺していたんですけど、私なりにこの会場を“桃色”にできたかなって思います」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

この子も桃色キャラ……?

うむ、推せる。

 

 

 

 

<ジャッジタイム>

 

 

この勝負のジャッジは

大森靖子さん。

やっぱりラスボスでした。

 

2期生の初戦も大森さんでしたが

最後も大森さんとはね。

番組側が依存しすぎているのが

どうも気に入らないが

それだけ信頼できる人ということだろう。

 

 

白石さんのラストアピール。

「私は歌もダンスもまだまだで、至らない所もたくさんあると思いますが、もっとキラキラなアイドルになれるように頑張ります。よろしくお願いします」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

橋本さんのラストアピール。

「私をラストアイドル2期生にしてください!お願いします」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

迷う大森さんが

「顔を近くで見てもいいですか?」

降りて2人を見比べる。

 

 

 

勝者は……

 

暫定メンバー「橋本桃呼」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

やっぱりそうですね。

それがいいと思う。

 

勝った橋本さんは涙を流している。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「率直に……とても嬉しいです。これからラストアイドル2期生のセンターとして、頑張ります。ありがとうございます!」

 

 

負けた白石さんのコメント。

「橋本さんの方がやっぱりダンスも歌も全然レベルが違って、これから橋本さんが1番になるラストアイドルを応援していきたいと思います」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

大森さんのジャッジ理由。

「白石さんも何の不満もなく可愛くて、気持ちとして好きなんですけど、橋本桃呼さんが入ってからの『愛しか武器がない』が本当に格が上がったと思っていて、このグループをライブ力のあるグループに持って行ける人物だと思っているのが、選んだ理由です」

 

 

その他の審査員は

橋本:3票(大森、YOU、マーク・パンサー)

白石:1票(吉田)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

吉田豪は未完成の挑戦者を選んだが

もしもジャッジに指名されていたら

大人しく橋本さんを選んだと思う。

(そこまで馬鹿じゃないはず)

終わった後だからあえて逆張りをして

主張するのが吉田豪らしいなと感じた。

 

 

 

これで2期生12名が決定。<元暫定メンバー>

最終的に半分の6人が入れ替わった。

 

1番:橋本桃呼(15歳) <篠原望>

2番:水野舞菜(17歳)

3番:田中佑奈(13歳) <高橋美海>

4番:篠田萌(17歳)

5番:佐佐木一心(14歳) <木﨑千聖>

6番:山本琉愛(14歳)

7番:町田穂花(15歳)

8番:延命杏咲実(14歳)

9番:大場結女(17歳) <上水口姫香>

10番:畑美紗起(22歳)

11番:下間花梨(17歳) <小田中穂>

12番:栗田麻央(15歳) <河田梨帆>

 

 

篠田さんが今の気持ちを語る。

「バトル来なかったな~っていう気持ちもあるんですけど、これからのラストアイドルとしてのパフォーマンスを見て、私を知ってもらえるように頑張りたいと思います」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

山本琉愛さんはまた泣いてしまう。

「バトル3回やって……(泣)」

竹山「そんなに泣き虫で大丈夫?」

山本「頑張ります!」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

最年長の畑美紗起さんは

落ち着いた口調。

「1期生さんの後に続けるように、見ているみなさんにすごいと思ってもらえるように頑張って行きます」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

そしていよいよ、

『愛しか武器がない』

フルバージョンで披露する。

敗者復活戦の収録もあったので

敗れた挑戦者たちも

元暫定メンバーも見つめる中で

正式メンバーとしてパフォーマンス。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

この光景、

1stシーズンのデジャヴ。

 

涙目で2期生を見つめる

元センター篠原さんの胸中はいかに?

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

某吉田豪は

自分のジャッジで炎上した時に

「セカンドユニットという救済処置が最初から提示されているので、ジャッジに対する文句は筋違い」

みたいなツイートをしてた記憶がある。

 

どうも勘違いしてるようだ。

『愛しか武器がない』を歌えるのは

ラストアイドル2期生だけ。

だからこそ文句が出るわけです。

他の何の曲でもいいわけじゃないんですよ。

彼女たちにとっては……。

 

 

 

 

 

 

<ネットの反応>

  • ももこちゃんおめでとう...おめでとう...😭 
  • まあそうよね〜〜白石さんも立ち位置次第ではあったんじゃないかって気がする
  • 歌のくせはねって感じだけど勝ってよかったよ
  • 桃呼ちゃん正式おめでとう! 望ちゃんの分までセンターで頑張って!!
  • 橋本桃呼さんが勝って安心した。いくら番組のシステムとはいえ、さすがに最後の最後で入れ替わるのはかわいそすぎて見れないからな。水野舞菜さんと並ぶのもヴィジュアル的に違和感あったけど、少し見慣れてきたし、これから頑張ってほしい
  • センターなら橋本ですわ センターじゃなきゃ、、
  • まあ、挑戦者さんは可愛いけど、センターぽくはないんだよね…
  • 個人的には挑戦者だけどセンターは合わん気がするんよな〜
  • 最後に戦った白石さん可愛かったのに🤦‍♀️ 勝って欲しかった😞
  • 白石さんは可愛いし、キャラも立ってるから、1期生でいう所の、ほのたん、みたいに人気でそう……キャラは真逆だけど笑
  • こうきたか~。今回は、難しかったな~🤔もったいないな。別な娘を選んでたらもしかして・・・🤔それにしても、1度もバトルしないメンバーと、3度もバトルしたメンバーが居るって、ちょっと不公平感が・・・🤔 
  • 吉田豪やっぱり挑戦者だったか(笑)挑戦者は大森靖子さんの好きなタイプだよね、道重さゆみっぽくて(笑)
  • 吉田豪さんは挑戦者の白石さんにnegiccoのかえぽっぽさを感じて選んだのかな(^ν^)
  • ですよねー、まあ安心した、挑戦者可愛いけどもセンターが変わると全体のパフォーマンスのレベルはかなり下がりそうだもんね
  • 確かに橋本に変わって愛しか武器がない良くなった気がする。篠原が悪いとかじゃなくて橋本の方があってる
  • 格があがったとか、それはないなー。このグループの立ち位置1番は篠原さんがベストだったと思うけどなー。2番の子が垢抜け始めた気がする。それは今の1番の子の功績かもしれない
  • 個人的には河田さん、美海ちゃん、のんちゃん、ちぃちゃんはグループにいて欲しかったなぁ‥( ;∀;) 本当に惜しい逸材 
  • あの、語らせてください!栗田麻央さんめっちゃ目力よかった!吸い込まれそうだった!!あと、田中佑奈ちゃんはやっぱ可愛いだけじゃなくて美人!!んで大場結女さんはセクシーだった!動きも表情も素敵すぎた!!この3人が目が離せない!!探したくなる!!!これからもがんばれ!
  • こころちゃんも勝っちゃった時実際やばいかもって思ってたけど、プロ意識が高くなって応援したい子になった 
  • 4thシーズンで、2期生のセカユニ作るのかもしれんけど、それより1期生を地上波に戻してあげません?ちぃちゃんとかのんちゃん、美海ちゃんの行方も気になるんやけど、1期生はどないすんの?
  • そういえばラストアイドル、シーズンごとで制作会社変えてたと思うけど、そこ、今回もお願いいたしますね。 かなり編集とかに不満があった3rdシーズンでした。 
  • いつか売れますように… いつかメンバー批判が止みますように… いつか頑張ってる子が報われますように…

 

 

番組を見たほとんどの人が言っているように

最後にセンターを指名するなら

ぶっちぎりの実力者でないと厳しい。

それは本人もわかっているはずで

なぜ1番に行ったのか疑問。

 

なんかね。

本当は1番を

指名したかったわけじゃないのに

番組的な盛り上がりで

1番行かされたような……って

それは考えすぎですかね。

 

予告で

橋本さんが泣いていたから

もしかして負けたと思っている人も

いたようですが、

顔を上げて泣いていたので

勝利後の嬉し泣きだろうと思ったし

ジャッジがハロプロ好きの

大森靖子さんだし、

負けることは考えられなかった。

(というかネタバレもあったから)

 

 

 

ところで

セカンドユニットの情報はどうした!?

あるよね??

 

 

ともかく――――

 

長いバトルを勝ち抜いた

2期生のみなさん

お疲れ様です。

デビューおめでとうございます!

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

 

 

<放送後のメンバーの反応>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に10月からも

『ラストアイドル』の放送が

継続することが告知された。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

番組が継続するのはいいことです。

しかし、

12月末まで3ヵ月しかない

4thシーズンは何をやるの?

 

CDの発売が12月5日で

それまで間があるから

3rdシーズン敗退のメンバーで

セカンドユニットのユニット分けを

やるんじゃないかと思ってるが

それだといいんだけどね。

1期生も……出るよね?

 

 

【ネタバレ注意】『ラストアイドル』対戦結果まとめ

 

【SUPER☆GiRLS】5人卒業、新しい時代へ

ついにこの時が来てしまった……。

 

SUPER☆GiRLSの

渡邉ひかる宮崎理奈

溝手るか浅川梨奈内村莉彩の5人が
2019年1月11日のワンマンライブをもって

卒業することが発表された。

 

いつもSUPER☆GiRLSを応援いただき、誠にありがとうございます。
 

本日10月1日、SUPER☆GiRLSメンバー渡邉ひかる、宮崎理奈、溝手るか、浅川梨奈、内村莉彩が来年2019年1月11日のワンマンライブをもってグループを卒業することを発表いたします。
SUPER☆GiRLSはおかげさまで、多くの皆様の多大なる応援をいただき、結成した2010年6月12日から8年の月日、活動し続けることができ、現在活動が9年目に入っております。これまで卒業していったメンバーと現在の9人で紡いできたSUPER☆GiRLSはこれからも活動を続けていきます。

 

2020年の結成10周年にはまた日本武道館に立とう!と志し改めてスタートを切るため、強い気持ちで活動を共にできるグループにしたいと、活動計画を立てました。
卒業が毎年あり、体制が不安定な中では到達することが難しいため、新メンバーが加入する次のタイミングがメンバーが変わる最後とし、全力で大きなステージに上がっていく姿を描けるグループにするという事がSUPER☆GiRLS10周年に向けて、どんな戦略や戦術よりもまず必要な改革方針でした。

今回卒業を発表した5人それぞれと、多くの時間を費やし話し合い、向き合い、1人1人の今後の人生についても話をしました。それぞれに事情、理由があるのは当然ですが本人が悩みに悩んで出した結論です。
ここまでSUPER☆GiRLSとして貢献してくれて、頑張ってくれて、ファンの皆様に愛されてきたメンバーであることに感謝するとともに、またこの先の選んだ人生を応援していきます。

 

応援してくださっている皆様、SUPER☆GiRLS超オーディション!!!!を受けてくださっている候補者の皆様には11月14日には20枚目のシングル「わがまま GiRLS ROAD」のリリースを発表し加速していくというタイミングでこのようなメンバーの卒業発表となってしまったことをお詫び申し上げます。
 

11月4日の最終審査で新メンバー合格発表後は渡邉幸愛、石橋蛍、阿部夢梨、長尾しおりとともに新SUPER☆GiRLSとして、ともに大きな夢に向かって進んでいきたいと思っています。
卒業後のそれぞれの「道」につきましては、改めてラストステージでそれぞれから発表します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで1期は全員卒業。

2期は渡邉幸愛さんだけ残り、

3期が3人のところに

オーディションで4期が入って来る。

もう完全に新しいグループになってしまう。

 

このブログのタイトルになっている

「超絶☆」はスパガの愛称

「超絶☆少女」から取っていて

4年ほど前はスパガが

1番好きなアイドルグループで、

当時はかなり記事を書いていたようだ。

 

思えば2014年頃が1番好きで

だんだん曲が王道を外れて

冠番組も無くなり、

2015年の『イッチャって♪ヤッチャって♪』

あたりから興味が薄れてしまい、

あみたの卒業で自分の中の

スパガの物語は終わってしまった。

そしてとうとう1期生が

全員いなくなる日が来るのかぁ。

 

卒業発表したメンバーの

ブログを読むと

よく考えられた文章ですが

言えない部分もあるんだろうなと思う。

あみたの時もそうだったし。

 

姉妹グループの

cheeky paradeと

GEMが解散、

同時期のライバルであった

PASSPO☆も解散。

スパガは解散しないだけでも

まだ夢が繋がっていると

喜ぶべきなのか。

 

 

もう1度、

あの頃の輝きを取り戻してほしいから

あえてこの曲を貼る。

SUPER☆GiRLS『Dear~未来の地図~』

 

【ネタバレ注意】志駕晃『スマホを落としただけなのに』の感想

「彼氏のスマホを拾ったのは連続殺人鬼?!」

 

 

11月に映画が公開される

今話題の小説。

 

 

『スマホを落としただけなのに』

志駕晃

(2017年)

 

 

<あらすじ>

 

稲葉麻美の彼氏の富田誠がタクシーの中にスマホを落としたことが、すべての始まりだった。
拾い主の「男」はスマホを返却するが、男の正体は狡猾なクラッカー。長い黒髪を持った美しい麻美を気に入った男は、麻美の人間関係を監視し始める。そして、セキュリティを丸裸にされた富田のスマホが、身近なSNSを介して麻美を陥れる狂気へと変わっていく。一方、神奈川の山中では女性の全裸死体が次々と発見されて、いずれも身元不明。神奈川県警の毒島徹は、捜査線上に浮かんだ波多野淳史という男を追いかけるのだが……。

 

 

<登場人物>

 

「男」 ---ひきこもり、ダークウェブのクラッカー

稲葉麻美 ---黒髪の美人、花山商事営業庶務課

富田誠 ---大手電機メーカー従業員、麻美の彼氏

毒島徹 ---神奈川県警刑事部

加賀谷学 ---神奈川県警刑事部

加奈子 ---麻美の大学時代の友人

西野真奈美 ---黒髪の美人、被害者

武井雄哉 ---M商事、麻美の先輩

小柳守 ---富田の会社の人事部社員

浦野善治 ---S社テクニカルマネージャー

池上聡子 ---黒髪の美人、被害者

宮本まゆ ---デリヘル嬢、最初の被害者

斉藤本部長 ---神奈川県警刑事部本部長

波多野淳史 ---指名手配された男

 

 

<感想>

 

男がタクシーで拾ったスマホに

「稲葉麻美」から着信があった。

スマホの持ち主の富田に返すのだが、

美しく長い黒髪の麻美に興味を持った男は

スマホのデータを取り込み

富田と麻美の周辺を徹底的に調べ上げ

フェイスブックで知人になりすまして

周到に麻美を追いつめて行く。

神奈川の山中で次々に発見された

身元不明の全裸の女性死体は

いずれも長い黒髪の女性。

男が次に狙うのは……。

身近に潜むSNSの恐怖を扱った

緊迫のサスペンスホラー。

 

 

第15回「このミステリーがすごい!」大賞

最終選考作品『パスワード』を

改題し加筆修正したもの。

受賞には及ばなかったものの

隠し玉として出版された。

 

ストーリーは3人の視点で進む。

①スマホを拾った「男」

②男に狙われる「稲葉麻美」

③身元不明の女性死体を捜査する「毒島刑事」

 

やがて連続殺人の犯人が

この男の仕業であると

読者にもわかるようになり、

男の異常な過去も語られる。

追う者と追われる者、

最悪なことが起こる前に

警察は辿り着けるのか?と

ハラハラと手に汗握る展開が

読者を引きつける。

 

 

 

これは怖い。

今やスマホはあらゆる機能を持った

現代社会の必需品です。

スマホを落としただけで

個人情報が盗まれて悪用されたら

たまったもんじゃない。

 

とくにフェイスブックは

なかなか怖くて利用できない。

この作品を読んだら尚更です。

良い警告になりました。

 

そのフェイスブックを

あまり使っていなかった麻美が

友人に教えてもらいながら

写真を投稿したら、

「いいね」がたくさん付いて

どんどんSNSにはまっていく姿が

SNSあるあるだよなぁと微笑ましくなった。

 

 

解説で五十嵐貴久氏が

「すべてが目の前に提示されていたのに、なぜ気づかなかったのか。ラストで待っている驚天動地のトリックには、誰もが目を疑うだろう」

と大袈裟に書いているが、

ほとんどの読者には

簡単に察することができてしまうため

これはあまり期待すぎない方がいい。

 

個人的に

2つ良かった点があった。

 

1つはピンチに陥った主人公の脱出方法。

あの「機能」を利用するとは

現代のミステリーらしいなと思った。

もう1つは

ラストの富田の台詞。

ここはちょっとウルッとくる場面です。

 

 

★★☆☆☆ 犯人の意外性

★★★☆☆ 犯行トリック

★★★★☆ 物語の面白さ

★★★☆☆ 伏線の巧妙さ

★★☆☆☆ どんでん返し

 

笑える度 -

ホラー度 ○

エッチ度 ○

泣ける度 ○

 

評価(10点満点)

 7点

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

------------------------------

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※ここからネタバレあります。

未読の方はお帰り下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-------------------------

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1分でわかるネタバレ

 

○被害者 ---●犯人 -----動機【凶器】

宮本まゆ ---●浦野善治 ---憎悪【失血死:ナイフ】

※本名が不明のため、浦野善治で統一。

②~⑩不明 ---●浦野善治 ---娯楽【失血死:ナイフ】

そのうちの2人が

池上聡子 ---●浦野善治 ---娯楽【失血死:ナイフ】

西野真奈美 ---●浦野善治 ---娯楽【失血死:ナイフ】

 

<結末>

フェイスブックを乗っ取られ、

麻美はピンチに陥ったが

浦野に助けてもらって解決した。

後日バーで1人で飲んでいると

その浦野が近づいてくる。

 

席を外した間に睡眠薬を盛られて

気が付くと麻美は

浦野の部屋に拘束されていた。

この男がスマホを拾って

麻美を罠にはめた犯人だったのだ。

 

浦野の留守中に

siriを使って富田に連絡し、

危機一髪のところで富田が助けに入る。

警察もかけつけて事件は解決したが

富田は麻美の秘密を知ってしまった。

 

麻美の正体は「山本美奈代」

本物の麻美は自殺していて

美奈代が人生をやり直す為に

麻美として生活していた。

美奈代は「渚さゆり」という

AV女優の過去があり

そのことを富田に知られた以上は

もう距離を置くしかない。

そう思っていた彼女の元に

1通のメッセージが……

「あさみん、新しい戸籍で

俺と人生をやり直しませんか?」

麻美の頬を涙が流れ落ちた。

 

 

どんでん返し

 

この作品のどんでん返しは

稲葉麻美の正体。

 

稲葉麻美は「山本美奈代」だった。

……と言っても

名前しか出て来ない人物なので

驚き自体は薄いです。

 

美奈代というのは

麻美の大学時代の同級生。

2人は姉妹と見間違うほど似ていて

ルームシェアをしていた。

お金に困って

AV出演したのが家族にバレて

生きるのが辛かった時に、

うつ病だった麻美は

自分が美奈代として自殺し、

美奈代に麻美として生きるように託す。

 

整形して髪も黒く染めて伸ばして

美奈代は稲葉麻美として

新しい人生を生きていたのだった。

 

 

ピンク色は伏線です。

 

通常パスワードを変える場合

より特定されにくいものに変えるもの。

この場面を読んで

何か違和感がなかっただろうか?

“麻美は念のためにパスワードを変更することにした。

ログインしたままのページから、「アカウント設定」から「一般」そして「パスワード」へ行き新しいパスワードを設定する。

sayuri0709

麻美にはこの文字列が特定されるとは思えなかった。しかし万が一、この文字列が本人の誕生日である0709とともに特定されることがあったら、とんでもないことになってしまう。

だからちょっとだけこのパスワードを変更することにした。

sayuriはそのままにして、数字の部分だけを変えればいいと思った。しかしここに電話番号や住所を使うのは、リアルな自分の個人情報が漏洩するようで怖かった。そこでsayuriという名前と関係のない誕生日、つまり稲葉麻美自身の誕生日の0118を組み合わせることにした。

これなら絶対にばれることはないだろう。”(P.134)

 

麻美は「sayuri0709」の数字の部分を

さゆりの誕生日「0709」から

麻美本人の誕生日の「0118」に変更した。

なぜ自分の誕生日にする?と

疑問に思った人もいたはず。

 →これは「自分のでは無い誕生日」だから

  安全だと思って変えているのです。

 

さらに言うと

リアルな自分の個人情報が

漏洩するのを怖がっているのに

麻美の誕生日にすることは矛盾している。

 →つまり“彼女は麻美ではない”ということ。

 

彼女の正体「山本美奈代」も

麻美のメールアドレス

読者への手掛かりが示してある。

“稲葉麻美のスマホメールのアドレスがmina0709だったので、てっきり今までは、0709はminaという人物の誕生日だと思っていた。”(P.157)

 →minaというのが「美奈代」であり、

  麻美の正体だった。

 

このパスワードの手掛かりが秀逸で

投稿した当時の作品名も『パスワード』で

パスワードに注目すれば

この謎が解けていたのは素晴らしい。

 

④麻美の母からメールが来た時の反応も

大きな手掛かりだ。

“そんなことより憂鬱なのは、麻美の母親、稲葉洋子からのショートメールだった。今朝、久しぶりにスマホにそんなメールが着信していた。この稲葉洋子と稲葉麻美は血の繋がった母子ではない。そんなこともあり稲葉麻美は母親とそりが合わず、それが嫌で東京に出て来たようなものだった。”(P.135)

 →血が繋がっていないのは別人だから。

  母親に会うと偽物とバレてしまうので

  会わないように逃げている。

 

 

一方、犯人の浦野の伏線。

 

浦野が小柳守になりすまして麻美に近づく。

“もう二人ぐらい申請しとくか。

そう思った男は、今度は富田のフェイスブックページの「友達」を調べた。

稲葉麻美は富田の会社に派遣されていたこともあるから、この中の何人かは顔見知りかもしれない。特に富田がいる会社の社員は、元同僚ということもありガードは緩くなるはずだ。それになんと言っても有名企業だ。その社会的な信用は大きい。その会社名だけで、「友達」になりたいと思う女性だっているはずだ。男は富田の同僚社員の「友達」の中から休眠状態のページを探し出し、同じようになりすましページを作成した。”(P.91)

 →この富田の友達が「小柳守」だった。

 

ついでに大学の同期の

「戸部真彦」もそう。

こいつを介して「浦野善治」が登場する。

 

 

富田がGPSでスマホの位置を

探すアプリを入れる場面も

序盤にしっかり書いてある。

“「あさみんのスマホにも入っているかもしれないけど、スマホをなくした時のために、GPS機能を使ってスマホを探してくれるアプリがあるんだよ」

「へぇ、そうなんだ」

富田がそのアプリを開くと地図が表れ、確かに今自分たちがいる水道橋界隈を示している。

(中略)

「それはいいわね。今度、わたしのスマホも登録しといてよ

「いいの?」

「なんで」

「そうするとあさみんがどこにいるか、ずーっと俺のパソコンで監視できちゃうことになるけど」

「あ、そうか。それじゃあ、わたしのパソコンに設定してよ」

「うん、わかった。今度、あさみんのパソコンに設定しておくよ」”(P.59~60)

 →この時の約束があったから

  麻美の居場所がわかった。

 

 

その他、印象に残ったもの

 

麻美が浦野に捕まって

縛られて動けない状態で

ボストンバッグの自分のスマホで

助けを呼ぶ場面。

「ヘイ、シリー!」で

iPhoneの音声サポート機能の

「siri」を呼びだしてスマホに触れずして

電話をかけるというのは

良いアイディアでした。

 

「siri」に話しかけた内容は

Apple社で2年間保存されているらしいので

それを使った事件解決法も

今後ありそうです。

 

 

毒島が言う警察にとって

1番捜査しにくい事件は

死体が発見されないこと

という台詞もなるほどと納得。

“「ああ。加賀谷、俺たち警察にとって、一番捜査しにくい事件はなんだかわかるか?」

「さあ?」

死体が発見されない事件だよ。死体が発見されなければ、事件そのものが存在しない。そうなれば俺たち警察が手の出しようもない」

「そうですね。死体がなければ捜査本部も敷かれないわけですから」”(P.44)

 

ちなみに豆知識。

「わ」ナンバーはレンタカーらしい。

 

それと

「ハッカー」と「クラッカー」の違いも

よく間違われるけど

「ハッカー」はコンピューター知識に詳しい人で

「クラッカー」はそれを不正に利用する人。

ハッキングというと

コンピューターに侵入して

悪用するイメージがあるから

「ハッカー=悪」だと思われているが

クラッカーの方が悪と覚えておけば大丈夫。

 

 

この作品、

やたらコーヒーショップや

コーヒーを飲む描写が多い。

犯人の浦野はカフェラテが好きそうだが、

富田のランサムウェア解除に現れた時は

アイスコーヒーを注文していた。

そこはカフェラテだった方が

上手く繋がるのに……。

 

 

タイムリーな話題で

9月30日の『好奇心クラブ』という

ダウンタウン松本さんMCの番組で

スマホに悪質なアプリを送りこんで

データを丸裸にする手口が紹介されていた。

 

駅やホテルやファミレスやコンビニなどの

公共のWi-Fiにまぎれて

他人のスマホにアプリを侵入させるらしい。

1度でも公共のWi-Fiを使った人は

侵入されている可能性がある。

 

クラッカー側はそのスマホの情報を

全て見ることができるが、

侵入された側のスマホには

何の変化もないので気づかない。

電話番号や位置情報、

写真やメールのやりとりも閲覧できて

スマホの画面に写っている

自分の顔さえも相手には見えている。

 

このアプリが入っているかどうか

調べる方法は

「設定」のアプリ一覧を見ること。

侵入されていると

App Storeで買った覚えのない

変なアプリが入っているそうです。

怖いですね……。

 

 

 

欠点は?

  • 警察の捜査が杜撰。被害者の身元がそこまで判明しないのは不自然。
  • 被害者になりすまして留守電で対応しているが、リアリティがない。知り合いが追いかけて来たり、1年も違和感に気づかないのは無理がある。そもそも留守電の聡子の声は「営業用の声」であり、普段よりトーンが高いはずだから、雑な編集だと身内が気づかないはずがない。
  • フェイスブックのなりすましもそんなに上手くいかない。もう友達の相手がもう1度「友達申請」してきたら、さすがに変だと思いますよ。
  • 自殺した人物と入れ替わるのも……無理があるかと。
  • ハスキーな声が男の特徴なのに、浦野の声を聞いて気づかないのもおかしいし、浦野がハスキーという手掛かりも後出し。
  • AV出演歴があったとしても、現在進行形ではないのでそこまで引くかなぁ。武井と浮気(キス)していたことの方が亀裂が入りそう。
  • 「渚さゆり」の名前が事前に1度も出ていなかった。(パスワードのsayuriのみ)
  • 富田の持ってきたバットの入手経路が不明だし、バットで後頭部を殴られたら普通は無事では済まない。
  • 第6章372ページから375ページまでの動画再生の流れを、視点を替えて2回も繰り返す必然性を感じない。
  • 麻美は自分のパソコンを富田に触らせるくせに(GPSの設定を入れさせた)、見られてはいけない渚さゆりのAV動画を始末していないというのはおかしい。
 

 

よくある疑問

 

 

Q,加奈子と付き合っていた男は何者?

 

その男も浦野です。

これは「男」の独白場面。

“友人の一人に加奈子という女性がいて、その人物とは頻繁に会っていた。加奈子はフェイスブックをやっていたので、麻美のページに残された過去のメッセージのやり取りで二人の間の情報もかなり集まった。唯一、この友人だけが面倒だと思ったが、何かあったら、最悪殺してしまえばいいと思った。”(P.294)

元M商事の東大出身のアスペルガーとして

加奈子に接近しています。

黒髪の女性にしか興味が無いのに

目的のためには手段を選ばない。

 

中盤で加奈子が

不思議なメールを受け取っている。

「あなたの友人AIのカレシMTを信じてはいけない」

これが犯人の仕業なら

そもそも加奈子のスマホの

メールアドレスを知ってることが

犯人を特定するヒントになる。

 

「波多野淳史」

「小柳守」

「東大卒のアスペ」

「戸部真彦」

「浦野善治」

様々な人物を使い分けて

ターゲットに近づいていたのです。

 

 

Q,武井は麻美と美奈代とも付き合っていたの?

 

美奈代だけです。

麻美の語りは美奈代なので、

同一人物が昔のことを回想している。

武井は麻美とは普通の友人ですが

チャンスがあればエッチしようと狙っていました。

 

 

Q,美奈代と付き合っていたのに、武井が麻美を見て美奈代だと気付かないのはおかしいのでは?

 

顔は変えても声は変わらないから

美奈代だと見破ることはできたが、

武井にそこまでの記憶力や

美奈代への愛情がなかったということでしょう。

 

同様にハスキーボイスな電話の男が

浦野として現れても

別人と言う認識から

麻美の記憶の中にある

男の声と繋がらなかった。

わざと低い声で電話に出たり

ボイスチェンジャーを使って

声を偽装した可能性もある。

 

 

Q,富田はいつどこでバットを用意して来たのか?

 

入手経路は不明です。

浦野の部屋にあったとは思えないし、

わざわざ買いに行く余裕もないし、

消去法で富田の家にあったものを

持ってきたことになる。

元野球少年だったとか

弟が野球をやってるとか伏線がほしかった。

 

 

Q,警察が現場に踏み込んだ時、加賀谷はどうやって犯人に気づかれず背後に回れたのか?

 

銃声がして部屋の正面に立っていたのは

毒島1人だったので、

発砲直前に加賀谷が部屋に入り込んで

毒島が注意を引きつけている間に

犯人たちの背後に回り込んでいたと推測できる。

 

あるいは毒島が威嚇射撃して

割ったガラス窓から入ったとも考えられるが

残った破片が危ないし

破片を踏むと音が出るし、

どの位置にあるか不明なので

角度的に窓からは難しいと思う。

 

 

Q,麻美=美奈代という秘密を仕掛け無くても、麻美にAV出演歴があるだけでも話として成立しているのでは?

 

そこはミステリーの新人賞に送る作品ですから

読者を驚かせる「叙述トリック」が

必要になったのでしょう。

SNSのクラッキングにリアリティがあったのに

麻美=美奈代の入れ替わりが

現実的でなさすぎて

蛇足に感じてしまうのは惜しい部分です。

 

 

映画化決定

 

2018年11月2日から

映画が公開されます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

 

 

 

この本を読む時に

キャストをチラッと見ていたので

北川景子さんが麻美役と知って

イメージをバッチリ重ねて読みました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

彼氏の富田役は田中圭さん。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

(原作の)犯人である

浦野役は成田凌さん。

ポスターにも写っているので

重要人物なのはバレバレです……。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

監督は『リング』の中田秀夫監督。

ジャパニーズホラーの巨匠が

どのような演出と手法で

震えさせてくれるのか楽しみです。

 

 

>裏旋の読書レビュー倉庫へ

【ラストアイドル】1st第19回「大石夏摘VS山本愛梨」感想まとめ

究極のオーディション番組

「ラストアイドル」

1stシーズンのプレイバック企画。

 

2017年12月16日深夜に放送した

第19回目を振り返ります。

ついに最後

挑戦者1人を残すのみ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

【ここまでの対戦成績】

暫定メンバーVS挑戦者 ○勝者●敗者(票数) ※ジャッジ

 

第1戦:○小澤愛実(4)VS●王林(0) ※大森靖子

第2戦:●相澤瑠香(3)VS○古賀哉子(1) ※ギュウゾウ

第3戦:○安田愛里(4)VS●朝日花奈(0) ※竹中夏海

第4戦:○長月翠(1)VS●滝口きらら(3) ※大槻ケンヂ

第5戦:○山田まひろ(3)VS●池松愛理(1) ※MAIKO

第6戦:○間島和奏(4)VS●高橋真由(0) ※杉山勝彦

第7戦:○古賀哉子(4)VS●MISAKI(0) ※日笠麗奈

第8戦:●山田まひろ(0)VS○鈴木遥夏(4) ※林真理子

第9戦:○長月翠(4)VS●八剱咲羅(0) ※倉田真由美

第10戦:○間島和奏(3)VS●松本ももな(1) ※白戸佑輔

第11戦:●間島和奏(1)VS○阿部菜々実(3) ※大森靖子

第12戦:○吉崎綾(4)VS●西村歩乃果(0) ※宇野常寛

第13戦:●長月翠(3)VS○蒲原令奈(1) ※吉田豪

第14戦:●小澤愛実(2)VS○大石夏摘(2) ※倉田真由美

第15戦:○蒲原令奈(2)VS●清原梨央(2) ※中森明夫

第16戦:○大石夏摘(4)VS●大森莉緒(0) ※YOU

第17戦:○吉崎綾(4)VS●籾山ひめり(0) ※ピエール中野

第18戦:○阿部菜々実(3)VS●猪子れいあ(1) ※蜷川実花

第19戦:○長月翠(3)VS●清原梨央(1) ※宇野常寛

第20戦:○鈴木遥夏(2)VS●中村守里(2) ※マーティ・フリードマン

第21戦:○安田愛里(4)VS●石川夏海(0) ※大槻ケンヂ

 

 

いよいよラストバトル。

審査員は前回に引き続き

大槻ケンヂ、倉田真由美、

日笠麗奈、吉田豪。

 

 

最後の挑戦者は

山本愛梨(やまもとあいり)さん。(14歳)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

アクターズスクール広島・福山校出身。

彼女の1番の理解者は

32歳の母・真由美さん。

ママが作った塩むすびが好物だとか。

山本「絶対に勝って夢の第一歩を踏み出したいと思います」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

指名したのは

立ち位置3番

大石夏摘(おおいしなつみ)さん。(13歳)

暫定メンバー最年少。

14人目の挑戦者として登場し、

小澤愛実さんを破った。

最後の対決、

自分の椅子を守れるか?

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

なぜ大石さんを指名したか?

山本「大石さんの対戦を見させていただいた時に、すごく堂々としていて、最年少なのにすごいなって思ったんですけど、でも私は歌とダンスとアイドル力は絶対負けないと思ったので、挑戦させていただくことにしました」

 

対する大石さんは弱気?

大石「その通りだと思います。私はアイドル力とか全然無くて、歌とダンスとかも本当に苦手で、でも……負けてられないです」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いつも「私の方が強い」って

言う人が多いのに

「私の方が弱い」って認めるとは……

最後に来て新しいパターン。

 

 

 

 

<パフォーマンスバトル>

 

 

 

先攻の山本さん。

「私は自分の想いを言葉で伝えるのがすごく苦手で、でも歌とダンスでなら自分を表現できるので、私がラストアイドルのメンバーになって、少しでも誰かを勇気づけられたらなって想う気持ちをみなさんに伝えることができるように頑張ります」

 

歌う曲は

AKB48『言い訳Maybe』

Image may be NSFW.
Clik here to view.

とくにダンスが素晴らしいが

歌も安定していて

1stシーズンのパフォーマンスでは

トップ3に入る屈指の実力者だと思った。

 

ちなみに個人的なベスト3は

1位:第11戦・阿部菜々実『悲しき雨降り』

2位:第22戦・山本愛梨『言い訳Maybe』

3位:第20戦・鈴木遥夏『僕らのユリイカ』

 

 

後攻の大石さん。

山本さんのパフォーマンスを見て

かなりプレッシャーかかった様子。

フーッと息を吐く。

「今暫定メンバーが連続で勝ってるのに、ここで負けたら私本当にかっこ悪いと思うので、全力で出し切りたいと思います」

 

歌う曲は

美空ひばり『お祭りマンボ』

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

えええええっ!?

まさかの選曲に審査員の

倉田真由美と吉田豪が思わず笑顔。

歌自体は普通だが

この思いッきりの良さで

空気を自分のものにした感じ。

 

この勝負、

普通にパフォーマンス審査なら

山本さんが上だと思うが……。

 

 

 

 

<ジャッジタイム>

 

 

 

ジャッジは吉田豪!

最後の最後にまたお前か。

「やっぱり?」とおどけてみせる。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

俺はこの時の吉田豪が

まだ掴めていなかったので

どちらにするのか予想できない。

暫定を負けさせるイメージなら

山本さんが勝つし

アイドルらしくない方が好きなら

大石さんが勝つ。

どちらに転ぶかわからないと思った。

 

 

山本さんのラストアピール。

「夢を夢で終わらせたくないです。絶対叶えたいです。よろしくお願いします」

 

大石さんのラストアピール。

「自分では泣きたくないなってすごい思ってたんですけど、やっぱりちょっと……本当に怖くて、この日々をこれからも続けられるようにしたいです。お願いします」

 

意外にも大石さんが泣いている。

やっぱり吉田豪は

長月翠さんを落とした印象が強いから

もう自分が負けると思っているのかも。

 

 

 

勝者は……

 

暫定メンバー「大石夏摘」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

それを聞いた瞬間、

喜びを爆発させて号泣。

 

 

勝った大石さんのコメント。

「もう最後で負けるとか本当ありえないなと思ってたんで、ありがとうございました」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

負けた山本さんのコメント。

「この経験は絶対無駄じゃないし、いつかはトップアイドルになって……これからも、もっともっと努力して、夢を追い続けたいと思います。ありがとうございました」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こちらも途中から泣きだしてしまった。

 

吉田豪の言い訳Maybe。

「山本さんは本当に素晴らしくて、歌とダンスとアイドル性じゃ負けないと言っていたのが本当にその通りで……、大石さんにアイドル性が足りないとはずっと思っていて、今回も『ええっ!?』って(選曲で)『何をやってんの?』と思ったんですけど……堂々としたパフォーマンスに(惹かれて)、かなり迷った結果、大石さんを選びました」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

その他の審査員を含めると

大石:3票(吉田、倉田、日笠)

山本:1票(大槻)

このような結果になった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

伊集院「すべての対決が終了しました。12月20日、デビューするラストアイドルのメンバーは、この壇上の7人に確定です!」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホッとしたのか涙を流すメンバーたち。

伊集院さんが優しく続ける。

「もう“暫定”という言葉は付きません」

 

 

「ラストアイドル」決定 <元暫定メンバー>

 

1番:阿部菜々実(15歳) <間島和奏>

2番:吉崎綾(21歳)

3番:大石夏摘(13歳) <小澤愛実>

4番:安田愛里(18歳)

5番:長月翠(17歳) <蒲原令奈>

6番:鈴木遥夏(14歳) <山田まひろ>

7番:古賀哉子(19歳) <相澤瑠香>

 

 

立ち位置1番・阿部菜々実さん。

「これからがスタートなので、夢を叶えられるように頑張ります」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

立ち位置2番・吉崎綾さん。

「この7人で、絶対、みんなが期待する以上になりますので、応援よろしくお願いします」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

立ち位置3番・大石夏摘さん。

「今がゴールじゃなくて、これからがスタートで、これからも頑張っていきますので応援よろしくお願いします」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

立ち位置4番・安田愛里さん。

「この7人で、これからもたくさん、いろんな人にしがみつきながら(?)、みんなに笑顔を届けられるように頑張ります」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

立ち位置5番・長月翠さん。

「今いる全部のグループのメンバーで、新しいアイドルっていう概念を私はみんなで作っていきたいなと思っています」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

立ち位置6番・鈴木遥夏さん。

「今はすごいホッとしてるというか……すごい嬉しいです」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

立ち位置7番・古賀哉子さん。

「私の人生は、今日この瞬間から大きく変わると思います。この7人でこれからも最強のアイドルへ成長していきたいです」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

長い戦いお疲れ様です。

勝ち残ったみなさん、

おめでとうございます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

そして

元暫定メンバーの

間島和奏さん、山田まひろさん、

相澤瑠香さん、小澤愛実さん、

セカンドユニットのメンバーたちが見守る中で

『バンドワゴン』のフルバージョンを

生歌で披露する。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

元センター間島さんは敗れた時、

自分以外の人がセンターで歌う

『バンドワゴン』を見る勇気が無いと語った。

それぐらいにこの曲には思い入れが強い。

 

その間島さんは……

溢れる涙を拭いながら

ずっと笑顔で手拍手をしていた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

みんなそれぞれの想いを抱えながら

『バンドワゴン』を歌う7人を見つめていた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

2番のサビの

「手を伸ばし諦めて それでもまた夢見て」で

敗れた挑戦者たちや

元暫定メンバーの相澤さん小澤さん、

そして最後に間島さんを映すのは反則。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

小澤さんは悔しそうで

清原さん相澤さんは静かに泣いていた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

 

 

<放送後のメンバーの反応>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月20日

ラストアイドルが『バンドワゴン』で

ついにCDデビューする。

 

 

そして4つ目のセカンドユニット

「Love Cocchi」が誕生。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

メンバーは

石川夏海、大森莉緒、

山本愛梨、中村守里、西村歩乃果の5名。

オリジナル曲

『失恋乾杯』がカップリングで収録される。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

 

さてさて、

これで全てのバトルが終了したが

最終回じゃないぞよ。

もうちっとだけ続くんじゃ。(フラグ)

 

 

 

【ネタバレ注意】『ラストアイドル』対戦結果まとめ

”乃木坂メンバーを『キン肉マン』のキャラで例える。”


 

 

2年前のやつです。

こんなアホなこと

よく考えてたなぁと

懐かしい思い出。

 

若様もジョーさんも卒業か……。


【Mr.Children】ミスチル芸人が面白かった件

10月5日の『アメトーーーーーーク』で

「Mr.Children芸人」が放送されて、

ミスチル好きを公言する芸人たちが

熱くミスチルの魅力を語ってくれました。

 

プレゼンした芸人は、

千鳥 ノブ、

陣内智則、

サバンナ 高橋茂雄、

和牛 川西、

Wエンジン チャン・カワイ

祇園 櫻井

タケト、

ガーリィレコード 高井の8人。

いやー面白かった!

「イノセントワールド歌わせがち」が

ネタになる日が来るとは。

 

 

俺もミスチル芸人なので、

ミスチル愛を語りたくて仕方ない。

 

まず初めて買ったCDが

『Tomorrow never knows』

これだけでも語る資格はあるでしょ。

 

と言っても当時は

あまりミスチルを知らなくて

ドラマを見ていたわけでもなくて、

今1番売れてるからという理由で

このCDを買ったら……

これがめっちゃ良い曲で

いつか俺も崖で歌いたいなと思ったし

そこから『Atomic Heart』を買って

どっぷりとミスチルにはまりました。

 

 

2番に最も言いたい言葉をこめる

 

アメトーークで出なかったのが

不思議なほど有名なエピソード。

 

カウントダウンTVとかで

楽曲を紹介する時、

1番のサビが最も繰り返されるので

そこをキャッチーな歌詞にしておいて、

桜井さんは本当に言いたいことを

2番に詰め込んでいる。

そのためか

字余りになったり早口になったりもする。

 

俺が好きな歌詞も2番が多い。

例えば……

 

『Worlds end』

2番の歌詞の「自動販売機」が

やたらかっこいい歌。

 

“飲み込んで吐き出すだけの 単純作業繰り返す

自動販売機みたいに この街にボーっと突っ立って

そこにあることで誰かが 特別喜ぶでもない

でも僕が放つ明かりで 

君の足元照らしてみせるよ きっと きっと”

 

 

 

『口笛』

何気ない日常の風景も

通り過ぎずに立ち止まって見れば

見えなかったものが見えて来る。

 

“いつもは素通りしてたベンチに座り 見渡せば

よどんだ街の景色さえ ごらん 愛しさに満ちてる”

 

 

 

『エソラ』

雨の日に外出すると

この2番の歌詞がいつも浮かんできます。

 

“天気予報によれば 夕方からの

降水確率は上がっている 

でも雨に濡れぬ場所を探すより

星空を信じ出かけよう

 

雨に降られたら 乾いてた街が

滲んできれいな光を放つ

心さえ乾いてなければ 

どんな景色も宝石に変わる”

 

 

 

『東京』

2番からラスサビにかけて

ものすごく心を揺さぶる歌詞。

 

“描いた夢 理想を追い続けたって多分

ものにできるのは一握りの人だけど

あと少し頑張ってみようかな

それでもいつか 

可能性が消える日が来ても

大切な君がいる”

 

 

 

『終わりなき旅』

これはもう

2番だけじゃなく

全ての歌詞が最高だが

あえて上げるとやっぱりここ。

 

“難しく考え出すと 全てが嫌になって

そっとそっと 逃げ出したくなるけど

高ければ高い壁の方が 登った時気持ちいいもんな

まだ限界だなんて認めちゃいないさ”

 

“誰の真似もすんな 君は君でいい

生きるためのレシピなんてない ないさ”

 

 

 

 

新3大Mr.Childrenの感動するライブ映像

 

※2014年にこのテーマで書いた記事があって

元記事の映像が消えてしまったため

文章だけ引用します。

 

~~~~~~~~~~~

 

「怒り新党」のコーナーを真似て
新3大Mr.Childrenの感動するライブ映像
を考えてみました。

俺の個人的な思い入れや
感想で選んでいるので
みなさんの意見とは
違うことと思いますが
感じ方捉え方は
人それぞれだから
いろんな意見があってそれでいいと思います。

まず1つ目は
2009年12月24日
東京ドームで行われたツアーライブ
「Mr.Children DOME TOUR 2009
 ~SUPERMARKET FANTASY~」より

『エソラ』

ライブでのみ聞けるイントロアレンジで鳥肌。
クリオネジャンプといわれる
ピョンピョン飛び跳ねる桜井さん。
ステージを縦横無尽に駆け回り
見てるだけで楽しさが伝わってくる。
ライブでも特に盛り上がる名曲。
ミスチルライブの楽しさを語るには
まず抑えておきたいのがエソラでしょう。

 

 

 

2つ目は
2007年9月9日
日産スタジアムで行われた
「Mr.Children "HOME" 
 TOUR 2007 -in the field-」より

『口笛』

途中でマイクから離れます。
すると会場全体で
合唱になるところが素晴らしい。
それを見て嬉しそうに笑う桜井さん。
自分の作った歌を
みんなで歌ってもらって
みんなで楽しむ。
これ以上の喜びはないでしょう。
これが「音楽」。
この一体感の感動は
ちょっと味わえないものだと思います。

 

 

 

3つ目は
2005年7月15日
「ap bank fes '05」より

『HERO』

中学生の頃から大ファンだという
浜田省吾さんと初共演し
「家路」を歌った後
浜田さんを見送った桜井さんは
「何も言うことないわ」
と言葉にならない想いをつぶやく。
 

そして次の曲「HERO」を歌うのですが
桜井さんにある変化が・・・
曲の最後で
感極まって泣いてしまうのです。
桜井さんにとって
浜田省吾は憧れの「HERO」でした。
 

アーティストとして
ライブではどんな時も
涙を見せなかった桜井さんが
このとき、初めて泣いたのです。
その桜井さんを支えるように
観客が合唱を始めるのが
とても感動的です。

 

 

 

いかかがでした?
正直言って
3本に選びきれねえ!
あれも入れたいこれも入れたいに
なっちゃうんですよね。

なので特別に
あと2つだけさらっと紹介します。

ひとつは
日本武道館
終末のコンフィデンスソングスより

innocent world

1番が丸ごと合唱です。
イノワーといえばミスチルの代表曲。
それを惜しげもなくカラオケにする贅沢さ。
桜井さんの歌が聴きたい
という人もいると思いますが
ライブでしか味わえない一体感を大切にするのが
ミスチルらしいと思います。

 

 

 

最後に
SUPERMARKET FANTASYより

抱きしめたい

「特別なことをさせてくれ」
WOWOWの中継後に
クリスマスバージョンを披露します。
元々は2番の歌詞の
「ふるえそうな夜に」は
「クリスマスの夜に」であった
というのはファンには有名な話ですね。

 

 

~~~~~~~~~~~~

 

この記事を書いてから

もう4年も経っている。

正直最近の良いのもあるので

もう1回見直して

新3大を選び直すのもいいかも。

 

 

 

ニコニコ動画のMAD

 

2010年にニコニコ動画に

アニメMADの投稿していて、

ミスチルの曲を

BGMに使ったものが2つあります。

 

1つは大好きな

『天元突破グレンラガン』

シモンとニアの恋をダイジェストにして

『HANABI』を合わせたMAD動画。

もうこの曲しかない!と

自分の中でマッチしすぎて

作りながらで泣いてしまった。

 

セリフがメインなので曲は控えめ。

まさに「ミスチルの曲を合わせると

どんな映像でもイイ感じになる」説。

 

 

<script type="application/javascript" src="https://embed.nicovideo.jp/watch/sm12844166/script?w=720&h=480"></script><noscript><a href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm12844166">【天元突破グレンラガン】シモン×ニア【HANABI】</a></noscript>

 

http://nico.ms/sm12844166

 

 

2つ目は

『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』

これに『くるみ』の

幸福の食卓バージョンのMAD。

 

「萌えアニメMAD祭」で投稿したが

1回削除されて

別垢で再投稿した動画。

 

 

<script type="application/javascript" src="https://embed.nicovideo.jp/watch/sm17036195/script?w=720&h=480"></script><noscript><a href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm17036195">【MAD】君のいない道の上へ</a></noscript>

 

http://nico.ms/sm17036195

 

 

実はもう1つあって……

『365日』のMADは

削除されています。

 

 

 

ファン(以外も)の反応

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニューアルバム発売

 

そして

ニューアルバム『重力と呼吸』が

10月3日に発売されました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ツアーも広島からスタート。

国民的モンスターバンドの

『終わりなき旅』はまだまだ続く。

 

 

 

 

 

【ラストアイドル】「AbemaTVプロデューサーバトル第2弾総集編」

「ラストアイドル」

10月6日深夜は

AbemaTVで放送された

プロデューサーバトル第2弾の総集編でした。

(まだ今回は4thシーズンではない)

 

10月24日に発売される

ラストアイドル4thシングル

『Everything will be all right』

最終的にLaLuceが勝利しましたが

AbemaTVを見てない(見れなかった)人のために

どういうバトルだったのかダイジェスト。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

このバトル内容はもうまとめているので

詳しい内容は割愛します。

 

【ネタバレ注意】『ラストアイドル』対戦結果まとめ

 

 

 

<ネットの反応>

  • 結果は分かっていたけど、 改めて  LaLuce優勝おめでとう🎉
  • せめて2週で放送して未放送分とか欲しかったなあ、、
  • ななみんの涙で再び日本国民が泣く😭
  • さすがの菜々実ちゃんも声が震えてる。そして翠ちゃんの言葉がいい意味で重い!ほんまにラストアイドルってなんなんやろ 
  • 長月翠どんな顔すればいいか分からんなかでこのコメントはすごい。アベマ総集編だし、もう見たんですけど、改めて。
  • ラルーチェは阿部菜々美、長月翠という地下から来た天才が揃ってる時点でやはり別格だよね…
  • こーゆーときに笑顔で居られるはるかが好きや

 

 

 

そして次回から

「ラストアイドル 4thシーズン」開始。

その内容は……?

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

「ラスアイ、よろしく!」と題して

1期生に加え

2期生と敗れた挑戦者を含む

ラスアイメンバー52人が

本格的バラエティ番組に挑戦。

MCはおぎやはぎさんが担当する。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

<ネットの反応>

  • うそ、バラエティまじ??
  • ついにバトルなくなった(笑)
  • だからあの予告は眼鏡👓だったのね笑 
  • ついにBINGO!シリーズみたいになりやがった…(苦笑)。
  • バトルのないラスアイ!歌うところも見ていたいけど笑顔満載なラスアイメンバーが見れるのは嬉しすぎる!!!30分物足りなすぎ!1時間にしてくれ!
  • おー 本格的にバラィティー来たー!!(o^^o) 待ってました(o^^o)
  • おおおおおおおこれこれ待ち望んでたやつですわ!!坂道シリーズみたいだね最高!笑
  • 待ってマジで嬉しい!!! ずっとバラエティ番組が見たかった! メンバーがワイワイしてるのが見たかったんや!
  • 来週めっちゃ楽しそう!!!楽しみ!!やばい!!嬉しい!!やっとか4thシーズンにしてやっとか!!私は2ndシーズンでやってくれると思ってたよ!!! 
  • バラエティ番組うれしすぎるー!!!!本当にうれしい。きっと #GoodTears は大活躍するはず!! はぁ〜 本当に楽しみ。 毎週土曜日の楽しみがかえってきた!!! ありがとう!!!
  • 次回からはバラエティ番組。2期生バトル敗退メンバーは、 ラストアイドル2期生アンダーとして番組に参加 
  • 2期生アンダーってどの位置!笑 乃木坂のアンダーみたいなこと?てことは入れ替えあるの?笑
  • まって今までの2期生敗退メンバーをアンダーにするのめちゃめちゃ勿体なくない?普通にセカンドユニット組ませてあげようよ。もったいないよ
  • ラストアイドル急激な番組の路線変更感w 
  • おぎやはぎって・・・ おい、番組変わりすぎだろうがww
  • 芸人とアイドルがカラむと急激に低俗になる。今までの感動が消し飛んでしまう。やめてくれこんなの!!
  • え?バラエティ...? 恵比寿マスカッツ的な...??どうしてバラエティにした? 入れ替えバトルは...?もう終わり??
  • バラエティか〜笑笑笑笑 ちょっとバトル期待したかも笑笑
  • 人数多すぎるし二期生もうちょい厳選してほしい…ざんねん… アイドルなんだからやっぱ顔は命でしょ… 一期生と同じ枠にされるのかぁ…
  • ラストアイドルは重要なことをサラッと発表するからいつも視聴者が深夜に困惑する
  • 1期生のセカンドユニット… プロデューサーバトル… 2期生のアンダー… ちょっと当初の予定から、外れてるけど…それも、やっぱりラストアイドルらしいなと…
  • とりあえず、とりあえずホッとした。あの雰囲気、いかにもK-MAX制作って感じ。次回からも、ラスアイ、よろしく! 

 

予告の眼鏡の時点で

おぎやはぎの名前が出ていたので

俺も予想はしていたが……。

 

前から1期生のバラエティ番組をやってくれと

多くの人が希望していたから

これはこれで嬉しいんですが、

入れ替えバトルが無いと

それはラストアイドルじゃない気がして

MCがおぎやはぎさんだと

某番組感が強すぎてちょっと複雑ですね。

 

おそらく12月までの短いシーズンで

大がかりなものはできないから

これはこれでいいと思います。

メンバーの新しい魅力を発掘するチャンス。

とくに高橋真由はバラエティ向き。

2期生メンバーのSHOWROOM配信も始まって

素の彼女たちを知る機会も増えている。

 

1期生の定期公演「ヨルライ」も始まる。

16日(火)23日(火)30日(火)に

KeyStudioで2ユニットずつ出演する。

2期生の公開生配信「ニキハイ」は

10日(水)18日(木)22日(月)31日(水)に

SHOWROOMで放送されるそうだ。

詳しくは番組HPで。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

<放送後のメンバーの反応>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木﨑さんや篠原さんが

2期生アンダーメンバーという扱いは

セカンドユニットどうした?と不安になるが

ファミリーとして活動してくれるのは

素直に嬉しいです。

実力と人気次第で逆転もあるのを

シューロケが証明しているから。

 

不安なのは

おぎやはぎさんがどこまで

ラストアイドルを知っているか?

佐佐木さんの「ネタバレ騒動」とか

知ってるのだろうか?

芸人さんはすぐ面白がってイジって

それで許された気にさせようとする。

そんな笑いだったら嫌だなぁ。

そうそう、

俺は吉田豪ロスではないが

あいつはどこかで呼ばれそうな予感。

 

 

ともかく、

念願のバラエティ番組。

メンバーたちも口をそろえて

「やりたい!」と願っていた企画。

面白い番組になることを期待します。

 

 

ドラマ『誘拐法廷~セブンデイズ~』の感想

10月7日(日)21時から放送された

スペシャルドラマ

『誘拐法廷~セブンデイズ~』

松嶋菜々子さんが女弁護士、

丸山隆平さんが胡散臭い弁護士を

演じたドラマを見たので

いろいろツッコミながら感想を書きます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

これ原作があって

2007年の韓国映画『セブンデイズ』を

日本版にリメイクしたもの。

韓国では大ヒットしたようですが

10年も前の作品で

今風にアレンジも加えてあるので

比較しながら見ると面白かった。

 

 

 

 

 

 

※ここからネタバレあります。

 

 

 

 

 

ざっくりとストーリーを説明すると

勝率99%の最強弁護士

天吹芽依子の娘が誘拐され

娘の命を助けたければ

「国光事件」の被告人・国光瑛二を

無罪にしろと要求される。

判決まであと「7日」しかない。

被害者の身元を調査するうちに

複雑な人間関係が明らかになって行く。

どう見てもクロな被告を逆転無罪にして

愛する娘を無事に助けられるのか?

というストーリー。

 

天吹弁護士に松嶋菜々子さんという

キャスティングがぴったり。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

彼女を助ける弁護士(原作は刑事)に

関ジャニ∞の丸山さんを起用して

女性視聴者をターゲットに

しているのが見え見えです。

まあ女性に見てほしいドラマではある。

 

原作には旦那が出て来なかったが

ドラマは杉本哲太さんが警察官で登場。

なんか訳ありで別居中でギスギス。

 

誘拐された現場は

運動会から発表会に変更。

無理矢理マザーグース要素を入れてくる。

小学生低学年に英語で歌わせるんかい。

 

誘拐犯の「よーいドン!」は笑った。

ボイスチェンジャーで声を変えているが

「丁寧な口調」に注目すれば

犯人を割り出すのは難しくないよ。

原作の母親は警察を邪魔者扱いし

派手なカーチェイスして撒いたり、

かなり暴走していてさすが韓国。

日本版の松嶋さんはあれでも冷静な方。

 

事務所の新人(?)小滝弁護士役の

飯豊まりえちゃん可愛い。

(心の声が漏れた)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

殺された高嶺有香さんは

学生アーティストでネットで人気があった。

この被害者の設定が無茶苦茶なのよ。

美大の優等生でアーティストで

裏で違法ドラッグやってて

イカれた男2人と年上の妻帯者の

3人と付き合ってるという

よくもまあ詰め込んだなという設定。

殺されても仕方ないクズ女ですわ。

 

国光の弁護士として

宇津井(丸山隆平)が登場。

Twitterで「丸ちゃん、丸ちゃん」と

武田鉄矢の声で再生されそうなほど

「マルちゃん」でファンが盛り上がる。

というか「#誘拐法廷」や

「#セブンデイス」で検索したら

丸山さんのことしか話題になってねえし。

その宇津井が胡散臭い行動を取るので

ファンは「もしかして犯人?」と期待。

 

死体の「秩序型と無秩序型」や

「顔見知りの犯行の推測」は原作通り。

 

被害者の母親・高嶺文子を

風吹ジュンさんが演じる。

ネタバレするとこいつが誘拐犯です。

なぜ国光を死刑にしたくないかという疑問は

「自分の手でぶっ殺し、裁きたいから」です。

 

娘は原作では

ツナアレルギーで病気になったが

ドラマは喘息の発作に変更。

急いで薬を誘拐犯に渡さなきゃ。

立体駐車場に隣のビルから

薬を投げさせるという取引方法。

薬を受け取った犯人は

ギャンギャンギュルルンと

ドリフトしながら車を走らせたが

これをあのババアがやっていたの?

最近のババアすげえな。

 

Twitterでは

「丸ちゃんはペーパードライバーだから

あんな運転できないので犯人じゃない!」

という推理が面白かった。

さすがファンはお強い。

 

有香の恋人「ウルフ」は

原作も「ウルフ」なんだけど、

「ネーミングがダセえ」と

散々な言われ様。

 

有香にもう1人恋人がいて

ヤク中の患者が登場。

血のついたメモを渡して

火災報知機でスプリンクラー作動の

ここら辺の流れは原作と同じ。

鍵を壊して不法侵入したり

この弁護士やりたい放題かよ。

 

法廷で国光が有香に

麻薬を売っていたという証言が出て

事態は急変する。

小包に娘の手首が送られてくる場面は

衝撃が走った。

(松嶋菜々子の妄想だけど)

 

原作と違う部分で

ヤン・チャングという

チンピラの親分が出ない。

こいつが冒頭で無罪にしてもらって

「借りを返す」のがかっこいいのに。

天吹の自宅からメモを盗む役も

宇津井に変わっていた。

 

富樫(伊武雅刀)から

あの夜の出来事を聞き出して

録音して最後に裏切るという

オイシイ役も宇津井。

もう、丸ちゃんいいとこ取りじゃん。

 

スタンガンで天吹を気絶させたのは

宇津井ではなく誘拐犯の文子。

タフなババアだ。

 

 

で、最後どうなったかというと

富樫とクソピアス野郎が逮捕されて

国光は無罪になる。

実は有香を殺したのは国光だったのに

娘のために正義を曲げてしまった。

 

誘拐された娘は

無事に救助されて一件落着。

廃倉庫に呼び出された国光は

誘拐犯に火あぶりの刑に処される。

廃倉庫にファックスとは

わざわざ電話線引いてるのかよ。

燃えてる炎もCG丸出し。

 

最後に文代が

天吹と1対1になってネタバラシ。

「あなたの娘さんは無事に帰って来た」と

誘拐のことを口に出して

「どうしてそのことを知ってるの?」と

よくあるパターンの墓穴を掘る。

アトリエの彫刻の手首が無いのを見て

やっと誘拐犯の正体に気づく(遅っ

 

 

いや~さすがに母親が

誘拐犯とは思わんよ普通。

意外などんでん返しではあるけど

無理がありすぎた。

 

まず体力的に無理。

発表会の直前に舞台裏に入って

娘を連れだしたり

天吹や国光を背後から襲ったり

尾行したりするほど

体力あるように見えない。

 

技術的にも無理。

立体駐車場をあのスピードで

ギュンギュン走らせたり

どこから弁護士たちを監視して

正確に状況を言い当てていたか不明。

 

動機も無理。

死刑宣告が確定している被告を

弁護士の娘を誘拐してまでして

弁護させて無罪にしたあげく

自分が殺してどうするの?

そんなことしても

娘は帰ってこないでしょ……。

 

少なくとも「被害者の会」を出すなら

国光の被害者家族が束になって

自分たちの手で殺すために

無罪にする方が良かったのでは?

さすがにババア1人じゃこの誘拐は無理っす。

 

 

妄想キャリブレーションも解散へ

こんな形で妄キャリを

取り上げるとは思わなかった。

 

妄想キャリブレーション、活動終了を発表 来年2・23ラストライブ

 

 5人組アイドルグループ・妄想キャリブレーションが8日、来年2月23日をもって活動終了することを公式サイトで発表した。ラストライブは東京・Zepp DiverCityで行われる。

 

 同サイトでは活動終了を決めた経緯について「2017年春からメンバーの一つの夢でもあった『47都道府県ツアー』を行い、今年4月に全公演を走り抜けたタイミングで、今後の活動について話し合う機会が増えました。紆余曲折しながらも何度も話し合いを重ね、一人一人が自分の未来やグループの未来を真剣に考え続けた結果、活動終了という選択をすることになりました」と説明した。

 メンバーの胡桃沢まひる(24)、桜野羽咲(23)、星野にぁ(24)、雨宮伊織(25)、水城夢子(22)は、それぞれ自身のブログでコメントするとしている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<ネットの反応>

  • 妄キャリ解散…この連鎖もうやめとくれ
  • 妄キャリ解散かー 今年解散とか卒業とか多すぎるし、アイドル戦国時代終わったな...
  • 妄キャリまで。。。(寂)  こ〜ゆ〜コトが続けば続くほど・・・やっぱ、でんぱ組っつうのはスゲェ〜んだなぁと思い知らされます・・・同じディアステージだけにねぇ。。。
  • 初めて見たのは2015年のSHOWCASE。何も知らないままたまたま前に来たアイドルを見ていた。なんとなく可愛いと思った。なんとなくその姿に見とれていた。なんとなくその声に惚れた。そのなんとなくが妄キャリ雨宮伊織にハマった瞬間、推すことになる瞬間でした 
  • オレが妄キャリを応援するって決めたのは、このグループなら武道館でワンマンライブができる、ウィークリーで1位を獲れるって感じたから。結果だけ見たらオレの見る目がなかったと言えるかもしれないけど、絶対に後悔することはない。こんなに素晴らしいグループを応援できたことを誇りに思う。
  • ソニーだメジャーだと喜んだのもつかの間。なぜか楽曲がEDM調に。明らかにそれまでの楽曲とギャップがあり、メンバーの個性を考えてもフィットしているとは言い難い路線変更が客離れにつながった。そのことに気づいていながらも軌道修正しない運営は無能なのか、別の力が働いていたのか…。2016年初頭までは中堅どころとして魅力を発揮していただけに惜しい。オタクのニーズを無視した結果が悲しい結果につながってしまった。
  • インディーズ時代の人気と良い流れをメジャー1stシングルで見事に止めてしまった感がある。 新しい客層欲しさに既存ファン置き去りの曲ばかり出してちゃね。
  • 妄キャリはメジャーに行って急に路線変更して失敗。更に落ち目のRADIOFISHと組んでしまったのセンスの無さ。アイドルのMVであんなに低評価がつくアイドルのMVは見たことない。今の公式にフォロワー2万いてもRTが一桁とかざら。今までのヲタクを無視して新規を開拓しようとして全て裏目に出てしまっていたので解散は仕方ない。桜野羽咲ちゃんは歌が上手いのでソロで頑張ってほしいな。
  • 実力はあった。特にダンス。だけど突出したものがなかった。せっかく熱狂的ヲタがついていたのに、わざわざ振り落とした。プロデユースの失敗だね。本当に可哀そうだと思う。お疲れ様でした。
  • 音楽もアイドルも、好みが細分化していっている上に飽和状態。続けるのは余程でない限り難しいだろう
  • 今日は妄キャリ。先日ベボガが終わったばかりだし、昨日はX21が解散を発表。今年全体で見ても中堅どころが立て続けに解散してる。アイドルファンとしては、辛いニュースが続く。
  • 最近次々とアイドルグループが活動を終了している。TV番組も減ったし、坂道系は順調だけど、アイドル戦国時代の終わりを感じさびしい。

 

あえて

妄想キャリブレーション“も”

解散と書いたが

今年はとくに卒業・解散が目立つ。

 

 

●2018年の主な卒業と解散(発表) 
 
<卒業> 
生駒里奈(乃木坂46)

川村真洋(乃木坂46)

斎藤ちはる(乃木坂46)

相楽伊織(乃木坂46)

西野七瀬(乃木坂46)

若月佑美(乃木坂46)

能條愛美(乃木坂46)

竹内美宥(AKB48)

藤田奈那(AKB48)

松村香織(SKE48)

矢倉楓子(NMB48)
市川美織(NMB48)

山本彩(NMB48)

北原里英(NGT48)

今泉佑唯(欅坂46)

米谷奈々未(欅坂46)
有安杏果(ももいろクローバーZ)
廣田あいか(私立恵比寿中学)

吉崎綾(ラストアイドル)

古賀哉子(ラストアイドル)
伊藤千由李(チームしゃちほこ)

尾形春水(モーニング娘。’18)

飯窪春菜(モーニング娘。’18)
藤川千愛(まねきケチャ)

尾澤ルナ(SUPER☆GiRLS)

田中美麗(SUPER☆GiRLS)

志村理佳(SUPER☆GiRLS)

渡邉ひかる(SUPER☆GiRLS) →2019年1月

宮崎理奈(SUPER☆GiRLS) →2019年1月

溝手るか(SUPER☆GiRLS) →2019年1月

浅川梨奈(SUPER☆GiRLS) →2019年1月

内村莉彩(SUPER☆GiRLS) →2019年1月
 
<解散> 

チャオベッラチンクエッティ 
ベイビーレイズJAPAN 
PASSPO☆ 

ぷちぱすぽ☆
アイドルネッサンス 
GEM 
Cheeky Parade 
La PomPon 
G☆Girls 
ユイガドクソン 
アモレカリーナ東京 
水戸ご当地アイドル 
東京CLEAR'S 
ねがいごと。 

Flower Notes

PREDIANNA

MAPLEZ 

on and Go!
ベボガ! 
バニラビーンズ 
X21 
妄想キャリブレーション →2019年2月

Wake up, Girls! →2019年3月

 

 

アイドルブームに乗って

数多くのアイドルグループが誕生したが

その全部が売れるわけではない。

売れない中堅グループは

姉妹グループから畳んでいき

お姉さんグループはなんとか存続。

これが過渡期を迎えた

アイドルの現状のようです。

 

正直言うと

あまり妄キャリの曲は

好きじゃなかったのですが

1曲だけとても好きな曲があります。

『冴えない彼女の育てかた♭』という

アニメのED曲『桜色ダイアリー』

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

妄想キャリブレーション『桜色ダイアリー』MV

 

「このアイドルソングがすごい!2017年版」でも

第6位にこの曲を選ばせてもらいました。

自分にとってはガチの名曲です。

 

 

解散発表を知って

YouTubeで妄キャリの曲を

見てまわったけど

2017年の『桜色ダイアリー』は

74万回再生なのに、

2018年の最近の2曲は

軒並み再生回数が2万そこそこ。

しかもコメントでも厳しい意見が見られる。

 

「メジャーになって曲調が変わった」

「新しいファンを開拓するために

古参ヲタを置き去りにした」

そのような意見が多かった。

新しいことをやるのは

吉と出るか凶と出るかわからない。

難しい問題だなぁと痛感しました。

 

にぁさんは

解散したら芸能活動を終了すると宣言。

残りのアイドル人生を

悔いのないものにしてほしいと願います。

【=LOVE】イコラブのことが好きになるWiki的まとめ③<楽曲編>

※4thカップリング

『アイカツハッピーエンド』追加。

 

 

<プロフィール編>はこちら

>【=LOVE】イコラブのことが好きになるWiki的まとめ①<プロフィール編>

 

<ドキュメンタリー編。はこちら

【=LOVE】イコラブのことが好きになるWiki的まとめ②<ドキュメンタリー編>

 

 

【イコラブの魅力②】

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

⑤楽曲が良い

 

指原Pがアイドルファンだけに

俺たちの好みにバッチリ合う曲を

提供してくれるのが嬉しい。

 

 

<楽曲解説>

 

1stシングル

『=LOVE』

(2017年9月6日発売)

作詞:指原莉乃

作曲:渡辺尚

編曲:古川貴浩

振付:牧野アンナ、武田舞香

 

「=LOVE(イコールラブ)」の

記念すべきデビューシングル。

センターは髙松瞳。

 

MVの冒頭で

「あなたたちは絶対に売れません!」

という牧野アンナ先生の

厳しい言葉から始まるのが衝撃的。

ここはグループ結成直後の

合宿の映像が使われている。

 

指原Pが曲を厳選しただけあって

聞けば聞くほど良くなるスルメ曲。

デビュー曲としてはレベルが高い。

 

作曲が渡辺尚(SKE「キスポジション」)で

編曲は古川貴浩(乃木坂「大人への近道」)

さらに振付師は

牧野アンナ、武田舞香。

もうこれAKB48Gの布陣です(笑)

 

前奏の振りの

両手を組んで

右・左に振る動きが可愛くて好き。

衣装担当の茅野しのぶによると、

「どんなに踊ってもシャツは

出て来ない仕様になっています」とのこと。

 

MVの裏話では

波打ち際で踊る時に

後列の音嶋莉沙が波に足元をとられて

何度やってもこけてしまうから

転びかけているシーンが

そのまま使用された。

 

指原Pはグループ名に

「My ideal(マイ・アイディール)」を

本当は推していたが

秋元康から「=LOVE」がいいんじゃない?と

言われたので却下した。

代わりにこの曲の歌詞の中に

使えなかった「My ideal」をねじ込んでいる。

 

 

 

1stカップリング

『記憶のどこかで』

(2017年9月6日発売)

作詞:指原莉乃

作曲:中村望

編曲:福田貴史

振付:山口詩織、岡田尚子

 

Type-Aに収録されているカップリング曲。

センターは諸橋沙夏と野口衣織。

 

イコラブの歌ウマな2人がメインボーカル。

力強い伸びのある声と

激しいダンスで

カッコよく仕上がっている。

 

MV自体はないが

YouTubeに振付動画が公開されています。

 

さなつんがSHOWROOMで

この曲中はサイリウムカラーを

「赤」で統一してほしいと提案していました。

 

 

 

1stカップリング

『スタート!』

(2017年9月6日発売)

作詞:指原莉乃

作曲:田靡達也

編曲:前口渉

振付:本村碧唯(HKT48)

 

Type-Bのカップリング曲。

センターは髙松瞳。

 

「共に進もう 共に戦おう」

新しいことを始める時に聞きたい

元気がもらえる楽曲になっている。

「WOW WOW WOW」のところは

「魚魚魚」とコメントするのが定番。

 

ラスサビ前の瞳のターンが見どころ。

振付をしたのはHKT48の本村碧唯さん。

新人の彼女たちに合った

可愛くて覚えやすいダンス、

それでいてフォーメーション移動や

ダンスの上手い子を

しっかり目立たせてあげるなど

初めてと思えない仕事振り。

振付の才能を開花させた指原にも

称賛の声が上がっている。

 

 

 

 

 


2ndシングル

『僕らの制服クリスマス』

(2017年12月6日発売)

作詞:指原莉乃

作曲:加藤大和

編曲:湯浅篤

振付:新垣寿子

 

=LOVEのセカンドシングル。

センターは1stに続いて髙松瞳。

 

クリスマスに好きな人と待ち合わせする

12人それぞれの恋愛模様を描いた

クリスマスソングになっている。

MVのラストで

12人が彼氏目線でマフラーを首に

かけてもらうシーンが萌えポイント。

 

マフラーを使った振り付けは

AKBでおなじみ新垣寿子さんが考案。

指原からどうしてもマフラーを使った

振付にしてくれと頼まれたそうだ。

 

サビパートの1番でソロを歌うのは

野口衣織と諸橋沙夏。

1stよりもそれぞれのメンバーの

リップシーンも増えている。

 

「周りにはまだ内緒にしよう」という部分は、

元は「街は輝くイルミネーション」

みたいな歌詞だったり、

「繋いだ掌から 好きがあふれる」は最初、

「好きがこぼれる」だったが

「あふれる」のほうがイメージがいいから、

最終的に変更したらしい。

 

俺はこの曲で

2017年秋冬の流行の

グレンチェックを知りました(笑)。

ちなみに白いコート衣装は

MV以外でほとんど

着る機会が無かったようです。

 

 

 

2ndカップリング

『ようこそ!イコラブ沼』

(2017年12月6日発売)

作詞:指原莉乃

作曲:渡辺剛

編曲:清水哲平

振付:新垣寿子

 

『僕らの制服クリスマス』のカップリング、

Type-Aに収録されています。

今までとガラッと雰囲気の違う

アゲアゲでコミカルな楽曲。

 

指原が表参道のスタバで

なんのストーリー性も気にせずに

ものすごいスピードで書き上げた曲。

衣織の「今夜は帰さないぜ」

みりにゃ「今夜は帰りたくない!」など

印象的な台詞が入っている。

みりにゃは「ぶりっ子な感じ」でと

指示されているので

精一杯のぶりっ子を出している。

 

合いの手の「ぬーまー」

サビの「ラララララ」で

両手をL字(ラブのL)にして

交互に上下する振付など

ファンと一体になって盛り上がれる曲。

 

この曲の影響で

イコラブにはまることを

「イコラブ沼」と表現するようになった。

 

 

 

2ndカップリング

『届いてLOVE YOU♡』

(2017年12月6日発売)

作詞:指原莉乃

作曲:成本智美

編曲:古川貴浩

振付:本村碧唯(HKT48)


Type-B収録のカップリング曲。

初めて齊藤なぎさがセンターを務める。

 

なーたんの口癖「大好きだよ」を

フィーチャーした可愛らしい曲で

MVでは「大好きだよ」の一言で

男女問わず(亀や銅像も)

メロメロにしてしまうという

萌え要素満載の内容。

 

2番に12人全員の

ソロ歌唱パートがあるのもポイント。

指原Pの意図は

「推しの歌声を知って欲しい」から。

①音嶋莉沙「私しか」

②佐々木舞香「きっと知らない」

③佐竹のん乃「メガネを外した」

④大谷映美里「キュートな目」

⑤瀧脇笙古「もう何度も」

⑥大場花菜「伝えているのに」

⑦山本杏奈「それでも気持ちは」

⑧齋藤樹愛羅「星より遠いの」

⑨諸橋沙夏「夢で会ったあの日」

⑩髙松瞳「ずっと恋をしてる」

⑪野口衣織「ちょっと私の話を聞いて」

⑫齊藤なぎさ「大好きなのに」

 

とくに齋藤樹愛羅の

特徴的な甘い声で歌う

「星より遠いの~」は

メンバーからも振り付きでモノマネされるほど

人気のあるフレーズとなっている。

 

 

 

 

 

 

3rdシングル

『手遅れcaution』

(2018年5月16日発売)

作詞:指原莉乃

作曲:今井ひろし

編曲:倉内達矢

振付:CRE8BOY

 

=LOVEの3rdシングル。

「ておくれコーション」と読む。

センターは3作連続で髙松瞳。

 

今までの王道アイドル路線から外れ、

同性愛、嫉妬、裏切りをテーマにした

ダークな曲で新しい魅力を覚醒させた。

指原Pが1作目の頃から温めていた曲で

イコラブにこの難しい曲を

表現する力がついたと判断して

勝負曲として3作目に持ってきた。

 

何と言ってもこの曲は

MVが1つのドラマ作品として

すごく完成度が高い。

 

誰が誰を好きなのか、

誰が誰を憎んでいるのかなど

複雑な恋愛関係になっていて、

奇妙な謎だらけなのもあってか

ファンがそれぞれの考察を語ったり

相関図を作ったり

結末を予想したりして盛り上がった。

 

自分のブログでも取り上げています。

【=LOVE】イコラブ新曲『手遅れcaution』MVが「すごい」3つのポイント。

 

 

サビの「慟哭 警報」の後に

警察の回転灯(パトライト)を表現した

サイレンの振付があったため、

柳沢慎吾さんと共演するサプライズも。

サイレンの音はウーではなく

“アー”が正しいのだとか。

 

裏話として

サビの歌唱を全員で歌っているように見えるが

実はType-Aジャケ写の6人と

(髙松、齊藤な、大谷、諸橋、瀧脇、山本)

Type-Bのジャケ写の6人で

(野口、佐々木、大場、音嶋、齋藤、佐竹)

2つに分かれて歌っている。

歌っていない方はマイクを離して

両手で踊っているので見分けやすい。

ラスサビを衣織のソロで入って

「このまま2人で」から全員が歌い

一気に盛り上がる仕掛けになっている。

 

 

それとこの曲は

1度でいいので歌唱無しの

instrumentalバージョンで聞いてほしい。

最初の「Ah(ア~ア~)」のところが

声が無いために一瞬溜めが生まれて

そこにピアノのグリッサンドのような

高い音から低い音へ駆け降りてくる音が入り

まるで高い所から

突き落とされるような感覚にゾクッとなるはず。

 

全体を流れるピアノのうねるような音、

ギターのカッティング、

サビの「慟哭」の後の

サイレンポーズに合わせて

サイレンの効果音が入っているのも

instrumentalバージョンだと堪能できる。

 

 

 

 

3rdカップリング

『部活中に目が合うなって思ってたんだ』

(2018年5月16日発売)

作詞:指原莉乃

作曲:NaO/MATCH

編曲:古川貴浩

振付:高良舞子

 

Type-A収録の3rdカップリング。

センターは髙松瞳。

 

当初はMVを作る予定では無かったが

イコラブの宣伝のために

指原がドキュメンタリーのスタッフに頼んで

リップシーンだけの

可愛いMVに仕上げてくれた。

ここにも指原Pの有能ぶりがうかがえる。

 

振付にテニスの

ラケットを振るような動きがあったり

間奏や合間にメンバーがそれぞれ

部活にちなんだポーズをしている。

舞香→水泳部(クロール)

衣織→弓道部(弓を引く構え)

樹愛羅→剣道部(面打ち)

笙古→帰宅部(リュック背負って帰る)

杏奈→野球部(バッティング)

花菜→バスケ部(ドリブルシュート)

諸橋→吹奏楽部(トランペット)など。

 

舞香となーたんが歌う

Cメロ「僕はいてもたってもいられずに

暗い道を自転車でただ走る」

ここのメロディラインの美しさが際立っている。

 

 

 

3rdカップリング

『樹愛羅、助けに来たぞ』

(2018年5月16日発売)

作詞:指原莉乃

作曲・編曲:前山田健一

振付:新垣寿子

 

Type-B収録の3rdカップリング曲。

イコラブ最年少の齋藤樹愛羅が

初のセンターを務めた。

 

作曲は指原が直々に指名したという

前山田健一(ヒャダイン)さん。

「ももクロ」系のコミカルさを取り入れた

熱血戦隊ヒーロー風の楽しい曲です。

樹愛羅ちゃんの必殺技の

「でゅくし!」「ちぇっ」に加え

「あ、すみません」という口癖も

曲の中に盛り込んである。

この曲も「WOW WOW WOW」が多く

「魚魚魚」とコメントされる。

 

樹愛羅は普段は普通の中学生だが

変身して世界を救う正義のヒロイン。

しかし1人で戦い続けるのは限界……

そこに「樹愛羅、助けに来たぞ」と

11人の仲間たちが

駆けつけてくる、というストーリー。

 

これもMVは予算が無くて

リップシーンのみとなっているが

逆に可愛い表情がたくさん見れると高評価。

衣織が弾丸を避ける動きが

イケメンすぎるとメンバー間で話題になった。

ちなみにメンバー全員に

それぞれ武器や能力があるようだが

ほぼスタッフのノリでポーズを考えたので

どんな能力があるかはっきり決まっていない。

 

振付の寿子先生が

「初めて爆笑しながら振付をした」と言うくらい

変身ポーズやコミカルな動きを取り入れ

間奏に「格闘」したり「馬跳び」したり

最後に「ピラミッド」を作ったりと

見ているだけで楽しめる振付になっている。

 

 

 

 

 

 

 

4thシングル

『Want you! Want you!』

(2018年10月17日発売)

作詞:指原莉乃

作曲:ArmySlick,Yu-ki Kokubo,YHANAEL,YUU for YOU

編曲:ArmySlick,YUU for YOU

振付:武田舞香

 

4thシングルは

3rdからまたガラッと雰囲気が変わり

初挑戦のラップを取り入れて

K-POPな曲調で明るい色使いの

ポップなガールズソング。

 

実写とイラストが融合したMVで

イラストは「たなか」氏が担当した。

センターは4作連続で髙松瞳。

 

「キュンキュン」などの合いの手や

「ウォンチューウォンチュー」のサビが

中毒性を高めている。

ファンがコールしやすいように

考えて作られたらしい。

 

今回は指原Pが

髙松瞳のポニーテールなど

メンバーの髪型や

ジャケ写の表情や衣装まで

細かく指示を出して製作された。

1人1人違うデザインの衣装を着ている。

 

振付が難しくて

いつも振り入れが1日で終わるのに

この曲は3日間もかかったそうだ。

 

今までソロパートの少なかった

のん乃が2番のサビで

ソロをもらっている。

 

活動休止中の佐々木舞香が

MVに参加できなかったため

11人で撮影しているが、

舞香用の衣装も

ちゃんと用意されている。

 

 

 

4thカップリング

『アイカツハッピーエンド』

(2018年10月17日発売)

作詞・作曲・編曲:HoneyWorks

振付:

 

4thのType-Bに収録。

ヒロイン・大森千歌子の声を

野口衣織が担当するアニメ

『走り続けてよかったって。』ED曲。

夢に向かって頑張る人を

応援する楽曲に仕上がっている。

 

HoneyWorks(ハニーワークス)が

作詞・作曲していて、

初めて指原が作詞をしていない。

それでも合いの手に「イ・コ・ラ・ブ」と

入れてくれているのは嬉しい。

 

曲頭の髙松瞳の声が

声優アイドルの本領を発揮。

アニメソングとして聞いても遜色ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑥ファンとの距離が近い

 

ファンサービスとして優秀なのが

カメコを好意的に扱ってくれていること。

AKBのチーム8と同じように

単独イベントでは

写真撮影が可能(スマホNG・動画NG)で

カメコ(カメラ小僧)専用の場所を用意して

撮った写真は「#イコラブ」をつけて

どんどん載せていいことになっている。

 

その写真をメンバーが選んで

お気に入りの写真を自分でつぶやく。

ファンは綺麗な写真が見れるし

会場にいかなかった人も満足だし

イコラブのファン以外にも拡散できる。

「1000年に1人の美少女」と

橋本環奈が有名になったのも

カメコの1枚の写真からだし

指Pのヲタ心理を上手く突いた戦略だ。

 

そして

俺がイコラブ界隈を見て思うのは

ファン同志の絆が強いこと。

優しい人が多い。

 

「#イコラブ」の

ハッシュタグでつぶやくと

メンバーやファンにも届くはず。

Twitterに送ったリプライや画像や動画、

手紙は必ず読んでくれていると言うし

推し甲斐があるグループだと思います。

 

ここまで読んだ貴方は

イコラブのことが

ちょっと気になってきたはず。

これを機に

イコラブ沼にはまりましょう。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

Viewing all 997 articles
Browse latest View live