Quantcast
Channel: 裏旋の超絶☆塩レビュー
Viewing all 997 articles
Browse latest View live

【ラストアイドル】松本ももなさんの誕生日

$
0
0

本日10月12日は

「シュークリームロケッツ」所属のアイドル

松本ももなさんの16歳の誕生日です。

おめでとうございます。

いや、おめで桃ございます!

 

 

 

 

 

 

2017年10月7日放送の

『ラストアイドル』

10人目の挑戦者として登場し

センター間島和奏さんと戦い敗れたが、

その後セカンドユニットの

「シュークリームロケッツ」で

ラストアイドルファミリーとして活動中。

 

 

松本ももな(ももなん)は

とにかく「顔が可愛い」とみんな言う。

アイドルは顔じゃないけど

ルックスが強いのは大きな武器です。

 

 

 

俺は「ラストアイドル」は

できるだけフラットな目線で

平等に観るようにしているが、

理不尽なジャッジもあったので

最初は「みーたん」こと長月翠さんを

少しばかり贔屓していた。

 

ところが

プロデューサーバトルが始まって

3月頃から松本ももなを推し始めた。

(もちろん長月さんは今も好き)

それは「関西コレクション」の

SHOWROOMバトルでの

ももなんの配信がきっかけだった。

 

結果は7位だったが、

彼女のおっとりした口調や

イベントバトルなのに和やかな空気が

すごく心地よかった。

SNSなどの文章でも垣間見れる

謙虚で驕らない姿勢が素晴らしくて、

その性格の良さにも惹かれたのだと思う。

だから「ももぐみに入るぞジョジョーッ」と宣言した。

もうすっかり彼女のファンです。

 

ダンスも上手くて

アイドル力も抜群。

歌はまだまだズコーだけど、

そこも可愛いんです(笑)

神は松本ももなを創る時に

歌唱力にパラメーターを

振り忘れたのでしょう。

 

自分から積極的に発言したり

目立とうとはしないけど

センターに挑戦したり

トップアイドルになりたいという

向上心と芯の強さも魅力。

 

松本ももなは

王道アイドルが好きなら

絶対に注目すべき人。

まだ16歳の高校1年生、

これからの活躍が楽しみです。

 

 


【ラストアイドル】4th第1回「ラスアイ、よろしく!」感想まとめ

$
0
0

「ラストアイドル シーズン4」

10月13日深夜放送の第1回目。

 

従来のオーディション入れ替えバトルから

急にバラエティ番組に路線変更。

その名も「ラスアイ、よろしく!」

その1回目の感想。

 

 

最初の「ラスアイ、よろしくー!」の声が

揃っていないのは……

毎週聞くのだから気になるところ。

 

新MCはおぎやはぎさん。

初回はラストアイドルファミリー52人が総出演。

1期生(22人)2期生(12人)

敗れた挑戦者は

2期生アンダー(18人)として参加。

色分けした3色に分かれて

服に名前が付いていた。

が、右寄りで髪に隠れて見えにくい。

 

 

まずは自己紹介コーナー。

●「カメラを止めんなよ!1カット自己紹介」

52人が1列に並んで目の前を通るカメラに

1人2~3秒で自己紹介しながら

1カットで撮影するという企画。

おぎやはぎのジャッジでストップがかかると

最初からやり直し。

 

これは最初の方が

何度もテレビに映っておいしいけど

最初から居る1期生の

勝者の特権みたいで良かった。

とくに1番手の安田愛里さんは

「安田の愛里です」

「将来は焼肉屋さんになりたいです」

「おぎやさんとはぎさん」

言い方が変化したり間違ったり

1人目で止まりまくって

バラエティ適性を早速発揮することに。

 

Love Cocchiは大森莉緒さんと

石川夏海さんがやらかしてストップ。

石川さんの言う

「おぎやはぎさんの牛」とは?

 

2期生では佐佐木一心さんが

「こころでーす」の一言で

やる気無いのかと怒られる件はツボった。

滑舌の悪さは前から思っていたが

その後の木村美咲さんとの

滑舌悪いキャラ被りの

不毛なバトルも楽しかった。

「キャダかぶでぃは駄目だと思う」

 

「塩分大好き下間花梨です」下間さんと

「米田じゃけんお米が好きです」米田さん

おぎやはぎの印象に残ったようだ。

 

何度もやり直していたが

あいみんの笑顔は今回ピカイチ。

 

まあ今回はね、

みーたんの「5ちゃい(5歳)」に1番やられた。

素手でタグを切るのが特技だそうだ。

 

 

グダグダになりながら一応クリアーしたが

ここでもまた山本琉愛さんの泣き芸炸裂。

緊張して言葉が出て来なかったらしい。

 

 

 

 

 

●「アイドルいけす パン食いバトル!」は

小木がパンを1個垂らして

口だけ使ってパンを食べる対決。

 

今の1期生と2期生の見えない壁。

先輩を差し置いて

2期生はなかなか前に出て来れない。

 

ものまねは全然似てなかったけど

西村さん、安田さん、石川さんの

アピールしなきゃっていう根性はよかった。

全体的にラブコッチメンバーはノリがいい。

 

石川さんがパンをかじって獲得した

30秒のアピールタイムは

ヲタ芸とエアギターで微妙な空気に……。

 

 

<ネットの反応>

  • これが平和なラストアイドルだ。 争いのないバラエティー 
  • ラストアイドルの番組見てたけどバラエティ番組になってたからやっとアイドルっぽい感じがしてきたと思う
  • 放送ごとに1期、2期、アンダーってわけたらどう?
  • やっぱり1期生が優遇されてるし、2期生推しだからもっとなぁ〜ってのはある。 いや、まぁ仕方ないけどさ。 あと、全然平和的なんだけどバトルの方が面白い。
  • バラエティはがつがつした者勝ちだよ! みんな頑張って〜!!
  • ものすごくバラエティになってて笑ったw 1期生みんな強いw シューロケの子みんな自己紹介わかりやすいw 
  • ゴッドタン毎週見てるからだんだんラスアイ、よろしく!がゴッドタンに錯覚してきた笑笑
  • しかも今まで番組だけ見ていて現場やSRとか見に行けてなかった方にとってはかなり良い番組なのでは???実際わたしもこの子こんなに面白かったんだ!?っていうすてきな発見が多々あるは~~~文句ないや最高
  • 内容はいいんだけどやっぱり某局の番組みたいないじりかた… 好きじゃないなMC…
  • これは静かな子全然映らないね、、笑顔が見れるのはいいけどやってる方はみんな楽しいのかなあ 
  • 意外と「ラスアイ、よろしく!」面白いwww 
  • こういうのが見たかった! わちゃわちゃしてるの! 
  • バトルじゃなくて、こーゆうバラエティーもいいね😳👏見てて楽しいし、メンバーの一面が知れてとっても良い!
  • LoveCocciの年長2人のガツガツ感… 失恋乾杯のときは脇を固めるお姉さんって感じだったのに…
  • ラブコッチとグッティアのガツガツ感はバラエティ感ある
  • 真由ちゃんとか、バラエティ向いてるから、これで一気に人気出そうな気がする!! とりあえず一期生は何だかんだ場馴れしてるけど、2期生&アンダー組はどこかやりづらそう(^^;
  • これ1期生押しのけて2期生がぐいぐいいけるわけないよねー💦1期生もみたいけど2期生もみたいっ 
  • 1期と2期が仲悪そうって言われても今まで別々の進行でロクに交わってないのにいきなり混ぜられて、そんなすぐ打ち解けられるわけないだろって感じ( ˘ω˘ ) 
  • そして安田さんはグループにとって欠かせない存在だと改めて思った。
  • これからバラエティー学んでいくんだろうけど。初回だからしょうがないか。

 

初回放送では

1期生はグイグイ来て

2期生が遠慮している雰囲気だけど、

2期生ではテレビ慣れしている延命さんが

グイグイ行きそうな雰囲気があった。

 

なるべく全員が

目立てるような番組になれば

ファン拡大につながるし

新しい魅力も見つかると思う。

 

 

 

次回は「学力テスト」

1番おバカな立ち位置1番は?というもの。

 

LaLuceメインっぽいが

珍解答は他のメンバーのもあるのかな?

またも安田無双になりそうな予感だが

大石夏摘さんもかなりヤバそう……。

 

 

 

【ネタバレ注意】『ラストアイドル』対戦結果まとめ

【ネタバレ注意】『下町ロケット(ゴースト編)』ドラマ第1話の感想

$
0
0

ついに始まりました!

日曜劇場『下町ロケット』

 

2015年に放送され、

最高視聴率22.3%を記録した

大ヒットドラマの続編。

 

今回の話は前半は

『下町ロケット ゴースト』

そして後半は

『下町ロケット ヤタガラス』

とりあえず

ゴーストだけは速攻で読みました。

 

もうね、もうね、

感動して、

感動しすぎて!

早くドラマにならないかと

待ち切れなかったくらいです。

製造業に従事する人には

是非観てもらいたいし

そうでなくても熱い台詞が多いので

心に響く人が多いはず。

 

3年前と同じく

このドラマは各話ごとに

感想を書いていきたいと思います。

 

 

<前作までの簡単なあらすじ>

元宇宙科学開発機構の研究員で、

ロケットの打ち上げ失敗の

責任をとって辞職し、

今は父親が遺した下町の工場

「佃製作所」の社長・佃航平(阿部寛)

 

一度はあきらめかけたロケット製造を、

自社が開発したバルブシステムを使用し、

日本を代表する大企業・帝国重工の

純国産ロケット開発計画

「スターダスト計画」により実現するなど

順調に思えたが――――。

 

 

あれから3年。

まずは財前部長(吉川晃司)

熱くスピーチするところに

ふてぶてしい態度で

次期社長の的場(神田正輝)が顔見せ。

 

その3ヶ月後、

「ヤタガラス」6号機の

ロケット打ち上げが成功。

いきなりロケット打ち上げがあると

なぜか最終回みたいな感動がある。

落合福嗣くんが

帝国重工のオペレーターで出演して

2日連続でびっくり。

(昨日はラスアイでナレーター)

立花(竹内涼真)に台詞があって

彼が重要な役になることを予感させる。

 

ここで夕焼けをバックに

財前が佃に相談。

実は帝国重工は

ロケット事業撤退の危機にある。

ヘイスティングス社の買収失敗で

藤間社長(杉良太郎)が主導したために

責任を取らされる形で退任。

この社長交代によって

コスト削減で「スターダスト計画」が

打ち切りになるかもしれない……。

 

佃の娘・利菜(土屋太凰)

結構絡んでくるのは嬉しいね。

原作だと出番ほぼ無いから。

 

 

ロケットのバルブ供給が

無くなるかもしれないことに加えて

さらに佃製作所にピンチが訪れる。

大手取引先のヤマタニから

小型エンジンの取引削減を告げられた。

性能よりもコスト重視という考えに、

技術力が売りの佃製作所は

強い危機感を抱く。

 

農業機械メーカー

ヤマタニ=ヤンマー?

そしてこの時点で

ダイダロス重田(古館伊知郎)も登場。

「農機具のエンジンなんて、動けばいいんですよ」と

クソむかつく台詞で佃を煽ってくる。

 

どこの会社もコスト削減。

働く社会人なら頭の痛い話です。

 

さらに佃製作所に波乱。

経理部長・殿村(立川談春)の父が倒れ

殿村が実家の畑を手伝うことになり、

軽部(徳重聡)は立花と

そりがあわず喧嘩をするわ

聞いた話をベラベラしゃべるわで

社内の空気も悪くなる一方。

 

ボウリング場のくしゃみ女で

天才エンジニアの

島津(イモトアヤコ)が登場。

ものすごく重要な役です。

この出会い方は原作と違うが

ここの「本末転倒ですね」と

あのクマのバッグは

よ~く覚えておいてください。

 

佃と山崎(安田顕)

殿村の実家がある新潟へ。

殿村の家は

300年続く由緒ある農家だった。

佃がトラクターで畑を耕すが

今の機械では

作業むらが出来ることを知る。

トノさんの奥さん役は工藤夕貴さん。

 

農家の担い手が不足している話。

俺が昔住んでいた家も

田んぼを持っていた農家だったが

親父の代で農家を辞めて

俺も後を継がないと言ってしまったので

田んぼを売っている。

なんか胸が痛い。

 

トラクターの作業むらは

トランスミッション(変速機)にあると

佃は指摘する。

原作を読んだ時には

トランスミッションのイメージが

よくわからなかったが

こうやってCGで説明してくれると

わかりやすいです。

佃は今回

トランスミッションに挑戦すると決意。

 

ヤマタニが外注している

トランスミッションは

創業5年のベンチャー企業

「ギアゴースト」という会社が担当。

社長の伊丹(尾上菊之助)

副社長の島津は元帝国重工。

なにやらワケありそう……。

イモトさんの演技は

あまり上手くはない。

天才っぽくないのがちょっとなぁ。

ギアゴーストの工場は

『陸王』のこはぜ屋に似てると

Twitterで指摘があった。

 

「バルブを制す者、トランスミッションを制すだ!」

どこかで聞いた言葉(笑)

 

コンペの相手は大森バルブという

バルブ界の帝王。

コンペ用のバルブ設計に

軽部をリーダーに指名し、

立花と加納(朝倉あき)を組ませる。

あえて犬猿の仲の2人を

組ませる意図はわかるが

軽部はちょっと「やりすぎ」

あんなイラッとする話し方じゃなかった。

定時で上がることになにか意味が

あるのかと思いきや特に理由もないし。

(後で回収されるか?)

 

的場が財前に言う。

「大型ロケットは、もう終わりだ」

そして財前も次のロケット打ち上げの後

辞令で別の部署に移ることになった。

財前がロケット開発から外されたら

もう望みは無いから

佃は必死に説得する。

「言ってください財前さん!」

「じゃいぜんしゃん!」にしか聞こえなくて

シリアスな場面なのに笑っちゃう。

 

 

前作の「ガウディ計画編」の

一村(今田耕司)も特別に出演。

人工心臓弁ガウディの手術をした

聖人くんがサッカーをしてる。

一村「そうです。あのガウディを初めて胸に入れた中島聖人くんです。あの頃の聖人くんは友達と一緒にサッカーがしたいという夢すら叶わずにいました。けど、みなさんに作っていただいた人工弁のおかげで、今本当にサッカーができてるんです。聖人くんだけじゃありません。他にも心臓を患っている大勢の子供たちの命をあの人工弁が繋ぎとめてくれたんです。本当に感謝しています。みなさんは彼らに“命と夢”を与えてくれた」

なんか泣けるやん。

素敵やん。

 

あの時、

来る日も来る日も

人工心臓弁と向き合った。

自分たちが本当に

向き合わなければいけないのは……

「いつの間にか、俺は足元ばかり見て、これはできるこれはできないって勝手に線を引くようになっちまった。俺はまだ夢見ていいんだ。俺の夢は子供の頃から変わらない。自分の手でロケットを飛ばしたい。それでいいんだよ。たとえ帝国重工がロケットを作らなくなっても、俺たちが作りゃいい。エンジンの時代は終わり?それがどうした。だったらこれまでの概念を覆すような、佃製の全く新しいエンジンを作ってやる!50を越えた俺の新たな挑戦だ。できないことはない」

 

藤間社長も財前を激励。

「宇宙に無限の可能性があるように、宇宙関連事業にも無限の可能性がある。可能性がある限り、諦めるな」

 

 

いよいよ

ギアゴーストのコンペの日。

初回放送の敵

大森バルブが検査に立ち会うのは

原作にはない展開で熱い。

 

高性能のバルブを持ってきた

大森バルブ辰野(六角精児)

ほぼ全ての性能で劣る

佃製作所の平凡なバルブを鼻で笑う。

 

しかし2つのバルブを見て

島津があることに気づく。

大森製のバルブは

491個のパーツで出来ていて

佃製のバルブは

153個のパーツで出来ていた。

 

辰野「パーツが少ないから何だと言うんですか?」

島津「強度が強いということです」

辰野「強度?それが何です?静粛性や軽量性など、スペックはうちが明らかに上なんですよ?」

島津「わからないんですか?このバルブの凄さが……。どうしてこんな物が作れたんですか?」

「実際にトラクターに乗ってみたんです。運転してまず感じたのは、その振動の強さです。土を掘り起こして進むトラクターにかかる負荷は相当なものです。だから何より必要なのは“壊れないこと”なんです。そうだな、立花?」

立花「はい。私たちも当初は大森バルブさんのように、数字と向き合い、とにかくハイスペックなものを作ろうと苦心しました。ですが、スペックを追って繊細なバルブになればなるほど、わずかな衝撃で不具合が起きてしまいます。それでは意味が無いんです。このバルブは、高速道路を走るスポーツカーではなく、大地を走るトラクターに乗せて初めて完成するものなんです」

「本末転倒。そんなスペック、無駄なんです」

ここはもうかっこよくて泣ける。

 

 

商品を作る時に

何が1番大事なことか?

それは商品を必要としている

顧客が1番喜ぶものを作るべきだ。

 

大森バルブは

自分たちの技術の高さに慢心し

数字ばかり追い求めて

“相手”が見えていなかった。

このバルブを必要としている

ギアゴーストと

実際に使う農家の人に向き合うべきだった。

佃製作所はそこにこだわって

丈夫で確かな品質のものを作りあげた。

誰のためにモノを作るか

そこが重要だったんです。

 

 

島津役のイモトさんが

入り込んでいるのか涙を流して

佃製のバルブを褒めるが

ちょっとやりすぎに映った。

確かに良いシーンで泣いてしまうけど、

シマちゃんはここで

泣いちゃいかんような気がする。

「私には作れない」とか

変なことを言ってほしくなかった。

作れないわけないんだから。

原作を先に読んだから

どうもこの違和感が、困る。

 

伊丹「佃さん、これは我々が求める最高のバルブです。是非これを使わせてください」

辰野「伊丹社長!本当にそれでいいんですか?」

伊丹「弊社のコンペは会社の規模に関わらず、その時に最善の方を選ぶ。それがギアゴーストのビジネスモデルであり、信念ですから」

この時の伊丹社長

めっちゃかっこいい!

と、思ったのになぁ……

 

 

 

最後にまたも

悪徳弁護士・中川(池畑)が邪魔してくる。

ギアゴーストが主力にしている「T2」の

副変速機が特許侵害で訴えられ

15億円のライセンス料の支払いを要求される。

一転して窮地に陥ったギアゴーストは

どうなってしまうのか?

 

 

 

 

【IZ*ONE】10月29日デビューアルバム『COLOR*IZ』発売

$
0
0

「IZ*ONE」が10月29日に

ミニアルバム『COLOR*IZ』で

デビューすることが決定。

カラフルなオフィシャルフォトが公開された。

 

 

 

 

 

 

 

 

あれ?

少し見ないうちに

全員茶髪になった?

 

俺は黒髪信者ではないけど、

チェヨンやウォニョンなど

黒髪が似合ってるメンバーもいたのに

これでは個性が

無くなってしまったように思うなぁ。

フォトをわざと明るめにしているだけで

実際の映像を見たら

もっと暗いので少し安心したけど。

 

 

 

 

 

25日からMnetで「IZ*ONE CHU」という

新番組も始まるそうですが

Mnetは契約してないから見れない。

気にはなりつつも

そこまで熱心に追いかけることはないかも。

 

 

 

 

 

 

 

【乃木坂46】22ndシングルMV公開、イコラブは好発進【=LOVE】

$
0
0

●乃木坂46の22枚目のシングル、

『帰り道は遠回りしたくなる』のMVが公開。

卒業発表した西野七瀬が

最後にセンターを務めています。

 

 

眼鏡のなーちゃんを見て

『あさひなぐ』が始まったのかと勘違い。

 

MVで初めてこの曲を聞いたけど

2人の七瀬の動きや

ストーリーに注目していたので

曲が全然入ってこなかった。

 

なんか早口だった印象しか残らず、

サビも普通すぎて曲自体は微妙。

『気づいたら片想い』くらいの

神曲を期待していたのだけど……。

 

MVは「運命の分かれ道」として

バスに乗った眼鏡の七瀬と

アイドルの道に進む眼鏡なしの七瀬が

人生の分岐点から派生して歩きだす。

出会うはずのない2人がぶつかったり、

最後に2人が入れ替わったり

「ありがとう」にカタカナの「アリガト」で返したり

意味深な演出が加えられている。

 

 

 

真夏さんからの「おかえり」は

ファンも嬉しいのでは。

 

 

俺はこれを見た後、

『ごめんね ずっと…』のMVを

見たくなってしまった。

 

 

ジャケ写も美しい。

 

 

 

 

●17日に4thシングル

『Want you! Want you!』を発売した

声優アイドルグループ「=LOVE」

 

 

オリコンデイリー2位と好発進。

(推定売上枚数 69.385枚)

1位はNMB48『僕だって泣いちゃうよ』で

NMBとぶつからなければ

1位を狙えたのに

もったいないなぁと思う。

 

 

とにかく

「カワイイ」が溢れすぎている。

MVももうすぐ100万回再生。

聞けば聞くほどハマる曲。

良い曲書くよなー指原さんは。

 

【広島東洋カープ】さあ、2年前の忘れものを取りにいこう

$
0
0

広島東洋カープ

CSファイナルステージを3連勝で

読売ジャイアンツを破り

日本シリーズ進出を決めた。

おめでとう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カープはいつも通りの戦い方で

セ・リーグ王者の強さを見せつけた。

初めて出たCSでは

借金持ちながら3位でファイナルに進出し

巨人に挑むが3タテされて

やっぱり優勝するチームは違うなと

思い知らされたのが5年前。

あの時と逆のパターンで

巨人を全く寄せ付けなかった。

本当にカープは強くなったんだなぁと実感。

 

 

ジャイアンツは1stステージで連勝して

菅野投手のノーノーなどで

勢いに乗っていたので

接戦になるかと思っていたが

終わってみれば

広島に乗りこんでまたもや3タテ。

シーズン中にも同じように

連勝で乗りこんでやられたが

やはりズムスタでは勝てないのか。

 

昨日の田口を替えた継投が裏目に出たり

坂本のエラーなどの不運もあったが

カープとしては菅野を出させないことが

(4戦目までもつれないこと)

勝ち抜く必勝法だったので

3戦で決められてしまったら

もう仕方ないでしょうね。

これが最後の指揮となった

高橋由伸監督お疲れ様でした。

 

 

 

CSシリーズのMVPは菊池涼介。

8回のセンター前に抜ける当たりを

スライディングキャッチして

倒れながらのスローイングは

今季1番のファインプレーだと思う。

 

 

ここぞという時に出る

昨日の“謎の長打力”も凄かった。

そして新井さんと一緒に立った

ヒーローインタビューでは

2人の仲の良さが微笑ましかった。

1日でも長く新井さんと

野球をやっていたいという

想いが伝わってきた。

 

心配なのは

シーズン終盤で不振だった丸選手。

相変わらずホームランしか打てないのか。

 

鈴木誠也がバッティングフォーム変えて

メヒアみたいになっとるな。

急にフォームを変えて大丈夫なの?

 

投手陣では、

岡田を中継ぎに回したため

5番目に投げる投手がいない。

中村祐太はフェニックスリーグで

ボコボコに打たれて不安を残す。

高橋樹也は絶対打たれるマン。

戸田は……。

 

抑えの中崎、

セットアッパーのジャクソンも不安要素。

中崎は150出ていた良い時から程遠く

空振りを取る決め球も無い。

ジャクソンは

体が1塁側に流れるのを見てわかるように

コントロールに難がある。

外スラが決まらないと四球連発病。

3年間の実績を重視するのはわかるが

短期決戦なので

フランスアを抑えにするとか工夫が求められる。

でも緒方は地蔵だから動かねえだろうなぁ。

 

まあね

不安をあげたらキリがないけど

楽しみもたくさんあるし、

西武でもソフトバンクでも

激しい打ちあいになりそうで

面白い戦いになると思う。

 

 

いよいよ日本シリーズ。

セ・リーグ王者として

胸を張って乗り込もう。

そして、

2年前に手の届くところまで近づいたが

取れなかった日本一へ。

さぁ、忘れものを取りにいこう。

 

 

【ラストアイドル】4th第2回「LaLuce学力テスト」感想まとめ

$
0
0

「ラストアイドル シーズン4」

バラエティ番組にリニューアルした

「ラスアイ、よろしく!」

10月20日深夜放送の第2回目。

 

今回はLaLuceの学力テストを実施。

立ち位置バカ1番は誰だ?

 

MCおぎやはぎと

ゲストにいとうあさこさんが登場。

 

ラルーチェ内では

阿部菜々実さんが1番バカそうという

意外な答えが返ってきた。

クールで頭良さそうに見えるのに?

 

長月翠さんは自信アリ。

 

早速1位で名前を呼ばれて

大喜びしていたが

それでも70問中48問正解で

あまり出来ているとは言えない。

 

 

その長月さんの珍解答。

Q,次の漢字の読み仮名を答えなさい。

「近所の雑木林がなくなる」(ぞうきばやし)

A,ざつもくりん

 

Q,自由の女神が右手に持っている物は?(たいまつ)

A,大麻つ

……大麻はヤバイって。

 

 

ここから1人ずつイジっていくコーナー。

まずは鈴木遥夏さんの珍解答。

Q,洋服などのサイズを表す“S”は「small」ですが、“L”は何という言葉の略でしょうか?(Large)

A,Long

 

Q,アメリカの首都は?(ワシントンD.C.)

A,アルゼンチン

 

Q,イギリスの首都は?(ロンドン)

A,パリ

首都の間違い方が面白い。

パリはどこの首都か聞かれた安田さんは

「バングラデシュとかじゃないの?」と

こちらもナイスボケ(本当に知らないだけ)

 

Q,平成、昭和の前の元号は?(大正)

A,江戸

ずいぶん飛んだな。

 

 

続いて安田愛里さんの珍解答。

Q,イギリスの首都は?(ロンドン)

A,アルゼンチン

まさかのアルゼンチン被りで

カンニング疑惑発生?

 

Q、次の空欄に入る言葉を答えなさい。

「__に真珠」(豚に真珠)

A,孫に真珠

 

 

大石夏摘の珍解答。

Q,調味料の「さしすせそ」「さ」は砂糖、「し」は塩、では「そ」は?(味噌)

A,ソース

よくある間違い方です。

「せ」は何かわかるかと聞かれて、

安田さんが自信満々に答える。

「背脂」

二郎系かな?

 

Q,写真の歴史上の人物名を答えなさい。(ガンジー)

A,マザー・テレサ

いとうあさこさんが「わかる」と納得。

鈴木さんはこの問題に

「クローズ・モネ」と答えたが

クロード・モネの間違い。

 

 

最後は阿部菜々実さん。

Q,赤いエリアの都道府県名を答えなさい。(東京都)

A,津

さすがに東京はわかると思ったが……

よく「津市」が出てきたなぁ。

都道府県の例を聞かれて

山形県を出したのは山形生まれだから。

 

Q,アメリカの大統領をフルネームで答えなさい。(ドナルド・トランプ)

A,トランプ・ヒューマン

それっぽい。

阿部「男だからヒューマンをつけた」

 

Q,次の建築物の名前を答えなさい。(エッフェル塔)

A,エベレスト

「エ」から始まるし

名前が似てるから

間違えても仕方ないね。

って、間違えないよ普通!

 

Q,自由の女神が右手に持っている物は?(たいまつ)

A,ステッキ

 

Q,次の語句を使って簡単な文章を作りなさい。

「月とすっぽん」

A,太陽と酢は月とすっぽんの差だ

太陽と月、すっぽんと酢の対比。

なるほどな~。

間違ってるけどね。

 

Q,次の四字熟語の意味を答えなさい。

「因果応報」(良い行いをすれば良いことがあり、悪い行いをすれば悪い報いがあること)

A,果実を応援して報どうする

「果」実を「応」援して「報」道する。

頭文字を取ったものだと思っているようだ。

ところで「因」はどこへ?

ななみん報道の道が書けなかったのか。

可愛い。

 

 

Q次の人物のフルネームを答えなさい。(矢作兼)

この問題はラルーチェ全員不正解。

阿部「やはぎしんいち」

大石「はやぎしんいちろう」

鈴木「矢作しんさく」

長月「矢作こうへい」

安田「はぎりゅうたろう」

安田さんはまだ「はぎ」さんだと

思っているのだろうか?

 

 

そして最終結果発表。

ラルーチェのバカ1番は

センター阿部菜々実さんに決定。

70問中27問しか正解しなかった。

まさかのバカセンターだった。

 

みんなもっと頑張りましょう。。。

 

 

<ネットの反応>

  • ななみん、バカでも立ち位置1番か。。
  • ななみんを見る目が変わってしまった、、、
  • ななみんバカなのかwwwてか、皆ほぼほぼ点数近いwwww
  • ええええ!愛里ちゃんがバカだと思った😳ななみんなんでも1位だなぁ😆
  • えwななみんやばくない……?イメージと真逆や……。
  • あまりに珍回答多くて心配になるな………めちゃくちゃ面白かったけど………頑張ろうね………(?)
  • ななみん優等生そうに見えるのにいちいち大喜利並みに面白いw Laluceなかなかやばいな…w 
  • ななみん、勉強はできないかもしれないけどバトルの時とかしっかりしたコメントできてるからまあ問題ない(?)
  • はぎりょうたろうは絶対杉良太郎からきてるよねwww
  • 背脂はパワーワードすぎるな
  • ぴょん、また矢作のこと「はぎ」って書いてるꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*) 
  • だって安田愛里ちゃんは、おぎやさんとはぎさんだもん笑 
  • やっぱぴょんちゃん全部持ってくよなぁwこう言う番組w
  • テレビで久しぶりにめっちゃ笑った。
  • いとうあさこいる意味あるかと思ったったけどおらんかったら地獄の時間になる所だったな
  • これあさこ姉さんいて良かったなあつっこみがとても良い
  • 決勝ってなんだ…他のユニットも学力テストやるのかwww
  • これ爪痕残そうとそれぞれバカ回答したら本当に全員バカ回答になってしまったんじゃないの?!?!
  • 秀才キャラは本当の秀才にしかできないけど、バカキャラは普通の学力の人間にもできるからな。もちろんそれなりの技量は要求されるけど、ラスアイメンバーにそこまではまだないみたいだ 
  • バカ1番をわざわざ決め、珍回答が乱立するのはわざとらしくて好きじゃない
  • 内容もうちょい濃くてもいい気がする
  • 普通のわちゃわちゃアイドル番組になってしまいましたが、面白ければ良い気もしてきました。おぎやはぎいいね。
  • おもしろいけどラスアイに求めてるのはこういうこすり倒された普通のバラエティではないんだよなぁ

 

学力テストは定番中の定番。

普通に面白く見れるけど

それ以上でも以下でもない。

おバカ解答を見て笑う

普通のバラエティ番組だった。

それが別に悪いわけじゃないけど、

勉強が出来ない事を笑いにするのは

デメリットも多いからね。

最後のコメントには同感です。

 

そんな中でもやっぱり

安田さんのワードセンスは秀逸。

「背脂」や「アルゼンチン」

「バングラデシュの首都はパリ」

「ドタ忘れしちゃって」など

今回も安田ワールド全開だった。

 

 

ところで「学力テスト」と言えば

アイドルの先輩が爪痕を残した

「めちゃイケ」のAKBを

忘れてはいけないだろう。

 

ではここで

「めちゃイケ」の学力テストのレジェンド

小嶋陽菜さんと川栄李奈さんの

ぶっちぎりのバカ解答をご覧ください。

 

<小嶋陽菜>

 

変な生き物誕生。

 

95を足し忘れる痛恨のミス。

 

 

<川栄李奈>

 

 

あまりすぎ。

 

ここから「ハステとワステ」が生まれた。

 

実はりっちゃん推しだったので、

昔のバカ解答のキャプ画が

大量にあったりします(笑)

 

 

<放送後のメンバーの反応>

 

 

 

 

 

次回は

ラスアイファミリー全員で

1番のバカを決める学力テスト第2弾。

 

 

最後に「ラスアイNEWS」

10月25日の『科捜研の女』

第2話に長月さんが出演。

これは、事件だわ!

 

 

【ネタバレ注意】『下町ロケット(ゴースト編)』ドラマ第2話の感想

$
0
0

日曜劇場『下町ロケット』

第2話は不穏な始まり。

 

<前回までのあらすじ>

帝国重工のロケット打ち上げ事業が

中止になるかもしれないと聞いて

ロケットバルブを供給している

佃製作所は経営のピンチを迎え、

新しくトランスミッションの

バルブ開発に挑戦する。

 

「ギアゴースト」という会社のコンペで

大森バルブ社の高い技術のバルブに

コスト内に抑えたバルブで対抗。

これがギアゴーストの望む

耐久性とコストを満たしていたため

佃製作所のバルブを使用すると宣言。

 

しかし喜びもつかの間、

ギアゴーストには

会社存続の危機が発生していた……。

 

 

 

 

帝国重工の水原本部長(木下ほうか)

佃航平(阿部寛)

次回打ち上げのY2ロケット

「ヤタガラス」に搭載するエンジンを

次々回打ち上げの

R3ロケットに使う予定の

小型化した新型エンジンを

前倒しで搭載することになり

新しくバルブを開発して

もらえないかと依頼される。

水原が頭を下げる姿は斬新。

この変更は原作にはない展開。

 

次期社長候補の

的場(神田正輝)は言う。

「大型ロケットはもう終わりだ」とさ。

 

その頃、

ギアゴーストでは異変が起こっていた。

会社の存続に関わる一大事!?

 

ヤマタニの蔵田(坪倉由幸)から

その内容を聞いて驚く佃たち。

それより俺が驚いたのは

坪倉さんの後頭部、

薄く……なったなぁ。

 

実はギアゴーストの

主力トランスミッションである

「T2」の副変速機が

「ケーマシナリー」という会社の

特許を侵害していると

中川弁護士(池畑慎之助)が告げる。

 

ギアゴーストの副社長で

天才エンジニアの

島津(イモトアヤコ)

ちゃんと特許を調べて

問題ないと判断して使用したつもりが、

実は特許は取得後「18ヵ月」経過しないと

公開にならないため、

その期間に調べて見落としてしまったようだ。

ん?なんかあやしいぞ。

 

本来得るはずのライセンス料として

15億円を要求される。

結論まで2週間の猶予、

金を払うか?裁判にするか?

どちらにしても勝ち目は無いだろう。

ギアゴーストは

15億の出資をしてもらって

他会社の傘下になるしか道は無い。

 

これには佃製作所も困った。

せっかくトランスミッションに

バルブを使ってもらえそうだったのにぃ~。

 

悪役の密談シーン。

中川とケーマシナリーの神田川(内場勝則)

そして後ろ向きの誰か2人と話している。

2人いる?

原作はアイツと差し飲みだったが

何やらもうひと捻りあるね、これは。

 

出資者が見つからず八方ふさがりの

ギアゴースト伊丹社長(尾上菊之助)

見捨てることはできないから

15億を出そうかと言う航平に

殿村(立川談春)たちが猛反対する。

そりゃそうだ。

それなら裁判に勝てばいいのでは?

ヘビ(中川)に勝つにはマングースだ!

 

航平の顧問弁護士

神谷(恵俊彰)が登場。

勝率100%の最強弁護士が

早速アイディアを提案する。

「クロスライセンスを狙ってみてはどうでしょう」

 

「クロスライセンス」を

CGでわかりやすく説明していた。

ギアゴーストは

ケーマシナリーの特許を侵害していたが

逆にケーマシナリーが

ギアゴーストの特許を見落として

侵害しているかもしれない。

これは調べてみる価値がある。

問題はこの提案をギアゴーストに

教えるか教えないか。

 

うちで独自に調べて

特許侵害を見つけても内緒にし、

ギアゴーストを15億で出資して傘下にして

クロスライセンスで

賠償金を取り下げさせれば

タダ同然でギアゴーストを

手に入れることができるのだ。

これはビジネス戦略。

航平は悩みつつも独自で

ケーマシナリーのトランスミッションの

リバース・エンジニアリング(部品解体)を開始。

軽部(徳重聡)が投影機を使えとアドバイス。

でもなんか嫌な態度。

 

帝国重工のロケット事業部では

新型バルブどうなってるんだ?と

進まない進捗状況を航平の娘の

利菜(土屋太凰)に八つ当たり。

おいおい!

娘に当たるのは違うんじゃないのか。

あと帝国重工の社員役で

出演している落合福嗣くんが

やたらいい声。

 

おなじみボウリング場で

島津さんと出会った航平は

島津の車で送ってもらう。

島津さんアルファロメオ乗ってるぞ。

 

島津「前に佃さんが作られたバルブを見た時、衝撃を受けました。何より佃さんはユーザーの立場に立って物を作られている。私の原点を思い出させてくれたんです。快適で、斬新で、何より人の役に立つトランスミッションを作りたい。それが私の、ギアゴーストの夢なんです」

島津と話して

“ものづくりの心”に共感した航平。

 

自宅で利菜と話し、

昔、帝国重工にした島津の過去を聞く。

新しい発想のトランスミッションを提案したが

保守派の上司たちに否定され続け

煙たがられた島津は

墓場のような部署に飛ばされ

そこで同じような斬新なアイディアを持った

伊丹と出会って……。

幽霊のような扱いを受けた2人が

もう1度夢を追って立ちあげた事業。

それが「ギアゴースト」だった。

 

翌日、航平は社員たちに言う。

航平「クロスライセンス契約のことだが、やっぱりギアゴーストに教えるべきじゃないか?」

山崎「うちがトランスミッションメーカーになれるチャンスなんですよ?」

津野「社長の夢でしょう?」

航平「ああそうだ。けどな、ギアゴーストの夢はどうなる?これ見たか、お前ら。ギアゴーストの特許資料。本当に凄いんだぞ。ここにあるのはな、部品の構造だの仕組みだの、そんなもんじゃない。こんなトランスミッションがあったら面白い、もっと人の役に立つ、もっと便利な世の中にする。そんな想いが全部ここに詰まってるんだ。これ全部あの人の夢なんだ。ギアゴーストの夢は全部ここに詰まってんだよ。

あの人にとってのトランスミッションてのはな、俺にとってのロケットみたいなもんなんだ。あの人にとって、何より大事な夢なんだよ!その夢を、こんな騙すような真似して、かっさらっていいのか!?

確かにビジネスには戦略が必要だよ。けどな、こんなやり方フェアじゃねえだろ。これじゃあのヘビ野郎と一緒だよ!会社だって人と同じさ。損得以前に相手のことを思いやる気持ちとか、尊敬の念を持つとかそういうことが大事なんじゃねえのか!人を思いやる気持ちってやつが俺たちの物作りに現れて来るんじゃねえのか!

……それに伊丹さん。今回の件で出資者を探すのに苦労してたろ?あれな、伊丹さんの出した出資の条件ってやつが、ギアゴーストの社員全員の雇用だったそうだ。何より人を大事にする、そんな会社なんだよギアゴーストは!!」

熱い。

そして長い。

土下座までする社長に

全員一致で賛成。

殿村「それでいいと思います。それでこそ、社長ですよ」

トノさん!

 

ギアゴーストに

「クロスライセンス」を提案する航平。

ギアゴーストの顧問弁護士の

末長(中村梅雀)

本来なら私から提案すべきだったが

間に合わないだろうと差し控えた

とかなんとか言い逃れするが

お前気づかなかったの?

いや、気づいていたとしたら……。

この末長役は原作のイメージに

1番近いキャスティングだと思う。

 

リバース・エンジニアリングで

佃製作所とギアゴーストで

やり方が違ってぶつかる。

とくに軽部はどうした?

暴言を吐いて空気を壊して

こんな変な奴じゃなかったぞ原作は!?

 

クロスライセンス問題と同時に

新型バルブの開発も急がないといけない。

耐久テストで5000まで耐えれるような

素材があれば何とかなるのだが……

という会話を島津さんが聞いているのが伏線。

 

航平「どうやら私の性格はロケットと同じでして、一旦発射した以上、馬鹿みたいに真っすぐしか飛ぶことができない。そうやって大気圏を突破しないことには、宇宙には行けませんから。どんな難問にも必ず答えはある。それが私の信念です」

少し上田次郎が入ってない?

 

帰りに島津から

「Next Metals Inc.」の名刺をもらう。

面白い素材を扱っているらしい。

 

殿村の実家がある新潟では

米農家の同級生・稲村役で

「To Be Continued」の岡田浩輝さんが登場。

田んぼを使わないなら

組合に貸してくれと相談。

殿村の父は「断る」とへそを曲げる。

農業は今年で終わりにするらしい。

 

リバース・エンジニアリングで

こっちの方が早いと

投影機を持ち出す立花(竹内涼真)

「勝手なことしやがって」と

ギアゴーストの柏田(馬場徹)が怒るが

手伝ってもらってそれはないよ。

 

しかも

立花が投影機で検査した部品を

もう1度検証する嫌がらせ。

ここでついに喧嘩になった。

売り言葉に買い言葉。

火に油を注ぐ軽部が暴言を吐く。

「そぉ~ですねえ。もう~出て行ってもらった方がぁ、いい~んじゃないですかぁ~?」

ただのやべー奴になっとる。

こいつ普通にクビにしたい。

 

この事態を収めたのは島津さん。

軽部の指示した投影機のやり方は

島津の考えの中になかったらしい。

そのやり方を尊重し

パーツによっては分類して

作業したほうが効率がいいと提案。

柏田「ですけど、島津さん!」

島津「私が決めたの」

柏田「……」

島津「佃さんたちの方法は、私には無かった発想です。エンジンを手がけて来た佃さんならではのアプローチです。素晴らしい発想です」

この柔軟な対応は見習うべき。

これにはさすがの軽部も言葉なく頷く。

もしかして惚れた?

 

セリフの少なかった

アキちゃん(朝倉あき)に良いセリフが。

加納「立派な方ですね。会社の立場だとか、流儀だのは関係ない。良いものは良いと思える純粋な気持ちを持ってる。あれが本当のエンジニアの姿ですよね」

 

そんな佃製作所に朗報。

島津の渡した名刺の会社の素材が

新型バルブの実験で

驚くべき数値を出して

耐久テストに合格した。

これでロケットは安心だ。

報告を聞いた

水原本部長のガッツポーズが面白い。

航平の元妻の和泉(真矢ミキ)

利菜の帝国重工での立場を

わかってくれるのが嬉しい。

 

 

しかしもう1つの問題、

リバース・エンジニアリングは

失敗に終わった。

力無く引き上げて行くギアゴーストを見て

航平は決意を固める。

 

航平「その15億、うちが払えねえかな?」

殿村「なんですって?」

航平「俺はギアゴーストに出資したい」

さすがに血色を変えて止める社員たち。

「リスクが高すぎます!」

殿さんが航平にブレーキをかける。

こういうところが殿さんの役割。

それでも航平はみんなを説得する。

 

航平「確かにそうかもしれない。けどな、無理をしてでも掴まなきゃいけない時があるんじゃないのか?俺は今回のリバース・エンジニアリングで、もし何も出て来なかったらギアゴーストを半ば諦めるつもりだった。俺にとっては何よりエンジンが1番で、トランスミッションはまだそこには届いていなかったんだ。

けどな、今はそうじゃない。ギアゴーストのこの技術に惚れたんだ。あの人達に惚れたんだ。だからこの人達が築き上げたこの技術を、なんとしても守りたいと思った。一緒に仕事がしたいと思った。でなけりゃ15億なんて金払えるか!

かつて産業革命が起きた時、世の中から職人はいなくなるって言われたよな。けど、そうはならなかった。むしろそれ以前より、職人の技術は格段に伸びたんだ。なぜだかわかるか?そりゃネジ1本、ボルト1個はただの小さな部品にすぎないのかもしれない。でもな、職人にとっては、自分の魂とプライドをかけて作った、世界でたった1つの宝なんだよ!作ることが好きで好きでたまらない連中がもっと良い物を作りたい夢と情熱が誰にも負けない技術を生み出したんだ。

ギアゴーストには、その情熱がある。職人としての、ものづくりに対する情熱がな!あんなに素晴らしい会社、見殺しにしてしまっていいのか!?彼らの素晴らしい創意と工夫を見捨ててしまっていいのか?あんなトランスミッション、ケーマシナリーには絶対作れない。だから連中は汚い手を使ってギアゴーストを葬りさろうとしてるんだ。

特許侵害だと?損害賠償だと?ふざけんなっ!!同じ技術者として、あの技術を、夢を、絶対に見捨てちゃいけないんだっ!

……確かにうちのような町工場が、よそ様の会社を買うなんて身の程知らずもいいとこだ。大馬鹿かもしれないよ。けどな、時代の先を行かなきゃ、いずれ時代に取り残される。世の中は変わるんだ。だからその前に俺たちも変わらなきゃいけないんだよ。これは無謀な挑戦かもしれない。でもその挑戦があるからこそ未来は創られる。夢は形にできる。

だからどうか……どうか、みんなの力を貸してほしい!」

ものすごい情熱。

こんな社長についていきたい。

さすがにみんなも泣いていた。

演技では無く本当に泣いてるのがわかる。

 

第1話でイモトさんが涙を流したが

これは台本に無いアドリブで

役に入り込みすぎて泣いてしまったそうだ。

それくらい本気の芝居なんだろうね。

 

そして航平は

ギアゴーストに15億の出資を申し出る。

ここでもイモトさんは涙。

 

出資者が現れた事に

驚きを隠せない中川弁護士たち。

酒を酌み交わしている

裏切り者は一体誰だ?

 

 

 

 

 

 

いや~、

毎回熱すぎて

見るだけで疲れるけど

やっぱり面白いな!

というか感想も長くて疲れるけど。

 

※見逃した方は「TVer」で見れます。


【ラストアイドル】カレッジ・バトル

$
0
0

 

ラストアイドルと5大学によるコラボレーション企画、 カレッジ・バトルが本日(23日)よりスタート。 5つの大学の映像や放送学科の学生たちによる ラストアイドル1期生の5ユニットをそれぞれ題材とした作品を 制作し、本日10月23日(火)8:00〜11月4日(日)23:59まで期間限定で ラストアイドルの公式YouTubeチャンネルに作品を公開。

 

再生回数が最も多い大学が某アーティストのMUSIC VIDEO撮影権を獲得する。(なお、某アーティストは後日発表となる。)

 

▼以下、大学とユニットの組み合わせ ・日本大学芸術学部 × LaLuce ・一橋大学 × Good Tears ・東京藝術大学 × Someday Somewhere ・多摩美術大学 × Love Cocchi ・武蔵野美術大学 × シュークリームロケッツ なお、カレッジ・バトル企画で制作された各大学の作品は 4thシングル『Everything will be all right』の初回限定盤 Type A・B・C・Dの特典DVDにもそれぞれ収録される。

 

 

一応、

5作品見ましたが

多摩美術大学とLove CocchiのPVしか

個人的に良いと思えるのがなかった。

 

感じ方は人それぞれだし

勉強中の学生さんが

頑張って作った作品だから

悪く言うつもりはないが、

作品の善し悪しよりも

結局は「再生回数」で

順位が決まってしまうのは

どうなんだろう?とは少し思った。

 

 

主観視点で5人それぞれが

恋人や妹になって

「好きだよ」と甘えてくる。

 

動画コメントにもあったが

「このPVが1番ちゃんとしてる」

「VRで見たい」に納得。

実は最近VRにはまっているので

彼氏目線で体感できるように

VR対応していたら最高だったなぁ。

 

 

その他の大学のコラボ作品はこちら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

嘘だと言ってよ、辻谷さん…

$
0
0

昨日、

声優の辻谷耕史さんが

脳梗塞で亡くなられたというニュースに

かなりショックを受けた……。

まだ56歳でした。

心よりご冥福をお祈りします。

 

 

辻谷さんが演じたキャラクターというと

『犬夜叉』の弥勒や

『無責任艦長タイラー』のタイラーなども

印象深いですが、

俺はやっぱりガンダム関連ですね。

『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』

バーナード・ワイズマン(バーニィ)

『機動戦士ガンダムF91』の

シーブック・アノー

スパロボで使う時はシーブック一択でも

キャラとしてはバーニィが好きだった。

 

バーニィの登場する

『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』は

戦争の残酷さを描いたヒューマンドラマ。

 

バーニィはジオン軍の兵士で

戦争でコロニーに墜落して

ひょんなことからアルという少年と出会い

クリスティーナという女性と仲良くなった。

 

彼は戦争の中で

核攻撃を中止させるため、

ガンダムNT-1を破壊しようと

ザク1機で立ち向かって戦死してしまう。

 

そのガンダムに乗っていたのが

クリスということも知らず

惹かれあう2人が殺し合うというのがまた……。

俺も号泣しました。

ガンダム史に残る名作。

DVD持ってるので

また繰り返し見直すでしょうね。

 

 

早すぎる死去に

声優界からも悼む声が……。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「嘘だといってよ、バーニィ」は

0080の第5話のサブタイトルであり、

少年アルが実際に言った台詞ではないのに

作品を見た人には

なぜか記憶に残っている強烈なフレーズです。

 

 

 

 

 

当時アル役で

少年の声だった浪川大輔さんが

大人になって成長したアルとして

DVDボックス発売時にナレーションをした

このCMを聞くと泣けてきます。

 

 

その後、

Blu-rayボックス発売時に

撮り直した浪川さんの

新ナレーションが

「バーニィ、忘れてないよ」

変化しているのが感動します。

 

 

 

ありがとう、辻谷さん。

「バーニィ、忘れないよ」

 

 

【ラストアイドル】4thでは「いつの日かどこかで」がお気に入り

$
0
0

「ラストアイドル」の4thシングル

「Everything will be all right」が発売されて

一通り収録曲を聞いて

CD音源のアレンジも含めて評価すると、

やっぱりSomeday Somewhereの

「いつの日かどこかで」

個人的に1番好きだなー、と思った。

 

 

 

 

●間島和奏的MV見所ポイント。

 

AbemaTVの放送で

最初に聞いた時から

曲調が1番好きだったが、

歌唱力に突出した子がいなくて

しかも動きながらだと声も出ていなくて

結局バトルで決勝まで残れず。

CD音源になったら最強なのに……と

かなり残念に思っていました。

 

白衣装も失敗だった。

サムサムには「again&again」という

同系統の曲があり

しかも同じ白衣装なので

新鮮さが無かったように思う。

2ndがライトグリーンだったので

青色とかだったら

また違った印象を残せたかも?

 

 

CDになるとBGMが壮大になり

「サイレントマジョリティ-」っぽい

パーカッションが入っている。

ライブの時は「あー、りーおん!」とか

コールや拍手に紛れて

全然聞こえなかった(笑)

サビもちゃんと盛り上がるし、

今まで聞いた「いつの日かどこかで」より

印象が違って聞こえると思います。

 

 

 

 

 

 

サムサム以外では

ラブコッチの「Love Docchi♡」が

イヤホンで聞くと

「どっち」が左側で聞こえて

「こっち」が右側で聞こえるので

なるほど面白いアレンジ。

やっぱり山本愛梨さんの歌声が

とても安定していて上手い。

 

 

ラブコッチはもう1曲、

TikTokバトルで勝利した

共通カップリング曲が収録されており、

これも指原作詞の

「いつかキスするその日が来ても」

なかなか良い曲でした。

 

 

 

 

 

 

 

アイドルダンスの振付師をまとめてみた【AKB48G・坂道編】

$
0
0

※10月26日更新。 
 

「NO WAY MAN」・・●Ruu

 

【ソース】ネットニュースの記事、矢吹奈子のコメントより

____________________________

アイドルのパフォーマンスを
最大限に引き上げてくれるダンス。
そのダンスを振り付けする
振付師」という職業。
『choreographer』
コレオグラファーといいます。

しかしながら
なかなかアイドルダンスの
振付師さんを
まとめた記事がない。
そこでメモのつもりで
アイドルの振付師について
調べたことをまとめてみようと思う。

敬称略、順不同です。

●夏まゆみ (モーニング娘。、AKB48など)
●牧野アンナ (AKB48、SKE48、=LOVEなど)
●高良舞子(AKB48、SKE48など)
●新垣寿子(AKB48、SKE48、NMB48、=LOVE、ふわふわなど)
●武田舞香(AKB48、SKE48、NMB48など)
●三ツ井裕美(AKB48など)
●LICO(AKB48、SMAP、乃木坂46など)
●増田哲治『TETSUHARU』 (AKB48、安室奈美恵、SMAPなど)
●WARNER (安室奈美恵、倖田來未、宇多田ヒカル、乃木坂46など)
●akihic☆彡 (AKB48など)
●仲宗根梨乃 (AKB48、少女時代、東方神起など)
●石川ゆみ (ももいろクローバーZ、スフィア、堀江由衣など)
●竹中夏海 (PASSPO☆、prediaなど)
●MIKIKO (Perfume、さくら学院、BABYMETAL、星野源「恋」など)
●JUN (SMAP、嵐、SPEEDなど)
●南流石 (乃木坂46、大塚愛など)
●西田一生『西田プロジェクト』 (AKB48、NMB48、Buono!など)
●尾上陽子『西田プロジェクト』 (AKB48、NMB48など)
●朱染かれん『西田プロジェクト』(AKB48、NMB48など)
●YOSHIKO (モーニング娘。17、アンジュルム(スマイレージ)、9nineなど)
●山城陽子『YOKO』 (アンジュルム(スマイレージ)、℃-ute、ゆいかおりなど)
●SHE (Berryz工房、℃-uteなど)
●野村涼子『RYONRYON.』 (Berryz工房、High-King、倖田來未など)
●AKIKO (SUPER☆GiRLS、Cheeky Parade、GEMなど)
●續いくえ (私立恵比寿中学)
●臼井比呂子 (東京女子流)
●香瑠鼓(Wink「淋しい熱帯魚」、BBクイーンズ、ポッキーCMなど)
●シェリル・ムラカミ (剛力彩芽、L・ガガ、ビヨンセなど)
●MAIKO (きゃりーぱみゅぱみゅ)
●振付稼業air:man (NEWS、木村カエラ、いきものがかり、私立恵比寿中学など)
●suzuyaka (9nine、青山テルマ、平野綾など)
●Junko☆ (9nine、May`nなど)
●MINA (9nineなど)

●Ruu(AKB48、9nineなど)
●KENZO (Fairies、DA PUMP、安室奈美恵など)
●Yumiko (でんぱ組.inc)
●SATOMI(Wake Up, Girls !)

●永野愛理(Wake Up, Girls!)
●TAKAHIRO(上野隆博)(欅坂46など)
●KABA.ちゃん(SMAP「世界に一つだけの花」など)
●CRE8BOY(AKB48、SKE48、乃木坂46、山下智久、ラストアイドルなど)

●Seishiro(乃木坂46など)
●高田あゆみ(わーすた、SUPER☆GiRLSなど)

●アイナ・ジ・エンド(BiSH)

●日下このみ(NMB48)

●竹森徳芳(NGT48など)

●富田彩(NGT48など)

●菅尾なぎさ(乃木坂46など)
●Acchan/松岡篤志(乃木坂46、テンシメシ、Project Lなど)

●MAYU/ムライマユ(乃木坂46など)

--------------------

続いて
AKB48グループだけですが
楽曲の振り付け担当者を
わかるだけ書いておきます。
振付師さんのブログやTwitter、
Wikiの情報、
CDの歌詞カードなどを
もとにまとめています。

 

※複数名前がある場合、

基本的に先頭の方がメインの振付師、

後ろの方が振り入れアシスタントです。


シングル曲

AKB48
「桜の花びらたち」・●夏まゆみ
「スカート、ひらり」・●夏まゆみ
「会いたかった」・・●夏まゆみ
「軽蔑していた愛情」・●夏まゆみ
「BINGO!」・・・・・●夏まゆみ
「僕の太陽」・・・・●夏まゆみ
「夕陽を見ているか?」●夏まゆみ
「ロマンス、イラネ」●Emma、MARI、MIHO、TOKU
「桜の花びらたち2008」●夏まゆみ
「Baby!Baby!Baby!」
「大声ダイヤモンド」●牧野アンナ、高良舞子、新垣寿子
「10年桜」・・・・・・●牧野アンナ、高良舞子、新垣寿子
「涙サプライズ!」・●牧野アンナ、高良舞子、新垣寿子
「言い訳Maybe」・・●牧野アンナ
「RIVER」・・・・・・・●牧野アンナ、PaniCrew森田繁範(前奏部分)
「桜の栞」・・・・・・・●牧野アンナ
「ポニーテールとシュシュ」●牧野アンナ、高良舞子
「ヘビーローテーション」・●牧野アンナ、高良舞子、新垣寿子
「Beginner」・・・・・●増田哲治
「チャンスの順番」・・●武田舞香
「桜の木になろう」・・●牧野アンナ
「Everyday,カチューシャ」●WARNER
「フライングゲット」●牧野アンナ、高良舞子、新垣寿子、朱染かれん
「風は吹いている」・●TETSU『Bugs Undergroove』
「上からマリコ」・・●牧野アンナ、朱染かれん
「GIVE ME FIVE!ダンスVer.」●牧野アンナ、朱染かれん
「真夏のSounds good!」●WARNER
「ギンガムチェック」・●仲宗根梨乃、朱染かれん
「UZA」・・・・・・・・・・●akihic☆彡
「永遠プレッシャー」・・●WARNER
「So long !」・・●武田舞香、高良舞子、松島蘭
「さよならクロール」
 ・・・●牧野アンナ、高良舞子、新垣寿子、三ツ井裕美、武田舞香
「恋するフォーチュンクッキー」
 ・・・●パパイヤ鈴木、EBATO、武田舞香、三ツ井裕美
「ハートエレキ」・・・●仲宗根梨乃、武田舞香
「鈴懸の木の道で「君の微笑みを夢に見る」と言ってしまったら僕たちの関係はどう変わってしまうのか、僕なりに何日か考えた上でのやや気恥ずかしい結論のようなもの」
 ・・・●牧野アンナ、高良舞子、新垣寿子、三ツ井裕美、武田舞香
「前しか向かねえ」・・・・・●武田舞香
「ラブラドール・レトリバー」
 ・●牧野アンナ、高良舞子、新垣寿子、三ツ井裕美、武田舞香、NAO
「心のプラカード」●ラッキィ池田、武田舞香、三ツ井裕美
「希望的リフレイン」・・●振付稼業air:man
「Green Flash」・・・●牧野アンナ
「僕たちは戦わない」・●仲宗根梨乃
「ハロウィン・ナイト」・・●パパイヤ鈴木、武田舞香、三ツ井裕美
「唇にBe My Baby」・・●牧野アンナ
「君はメロディー」・・・●LICO
「翼はいらない」
「LOVE TRIP」・・・・●牧野アンナ、新垣寿子、三ツ井裕美
「ハイテンション」・・●CRE8BOY
「シュートサイン」・・●TAKAHIRO
「願いごとの持ち腐れ」
「#好きなんだ」・●牧野アンナ、新垣寿子、武田舞香、三ツ井裕美、岡田尚子
「11月のアンクレット」●コンドルズ、加藤紗希(MV振付)

「ジャーバージャ」・・●CRE8BOY
「Teacher Teacher」●park junhee、kim heejoo、arimura nanae、武田舞香、高橋里衣
「センチメンタルトレイン」●CRE8BOY
「NO WAY MAN」・・●Ruu


SKE48
「強き者よ」・・・・・・●牧野アンナ
「青空片想い」・・・・●牧野アンナ、高良舞子
「ごめんね、SUMMER」●牧野アンナ
「1!2!3!4!ヨロシク!」●牧野アンナ、高良舞子
「バンザイVenus」・・●牧野アンナ
「パレオはエメラルド」●牧野アンナ
「オキドキ」・・・・・・●NAO、Ciori
「片想いFinally」・・●牧野アンナ、高良舞子
「アイシテラブル!」・●NAO、Ciori
「キスだって左利き」●新垣寿子、高良舞子、武田舞香
「チョコの奴隷」・・・●増田哲治
「美しい稲妻」・・・・●WARNER
「賛成カワイイ!」●西田一生、植田彩花、吉川里奈
「未来とは?」●牧野アンナ、花田梢、島貫陽代、山口淑子
「不器用太陽」・・・・●新垣寿子
「12月のカンガルー」●牧野アンナ、高良舞子、朱染かれん
「コケティッシュ渋滞中」●牧野アンナ、朱染かれん、NAO
「前のめり」●牧野アンナ、Naoca、本間智絵、鈴木紫帆里
「コップの中の木漏れ日(ラブ・クレッシェンド)」●武田舞香、高橋里衣
「チキンLINE」・・・●新垣寿子
「金の愛、銀の愛」●CRE8BOY
「意外にマンゴー」●CRE8BOY

「無意識の色」・・・●CRE8BOY

「いきなりパンチライン」●えんどぅ


NMB48
「絶滅黒髪少女」・・・●西田一生
「オーマイガー!」・・●西田一生
「純情U-19」・・・・・●西田一生
「ナギイチ」・・・・・・●西田一生
「ヴァージニティー」・●WARNER
「北川謙二」・・・・・・●西田一生
「僕らのユリイカ」・・●西田一生
「カモネギックス」・・●新垣寿子
「高嶺の林檎」・・・・●新垣寿子
「らしくない」・・・・・●西田一生
「Don't look back!」●新垣寿子
「ドリアン少年」・・・●西田一生
「Must be now」・・・●WARNER
「甘噛み姫」・・・・・●武田舞香
「僕はいない」・・・・●西田一生
「僕以外の誰か」・・●TAKAHIRO
「ワロタピーポー」・●CRE8BOY

「欲望者」・・・・・・・●TETSU(振付監修)、KAJ1(振付)、AYAKA
「僕だって泣いちゃうよ」●AKIRA、Hiromi


HKT48
「スキスキスキップ!」●WARNER
「メロンジュース」・・・●竹中夏海
「桜、みんなで食べた」●西田一生
「控えめ I love you !」●KABA.ちゃん
「12秒」・・・・・・・・・・・●WARNER
「しぇからしか!(HKT48 feat.氣志團)」●詩織
「74億分の1の君へ」●詩織
「最高かよ」・・・・・・・・●詩織
「バグっていいじゃん」●振付稼業air:man
「キスは待つしかないのでしょうか?」●西田一生、赤沼秀実
「早送りカレンダー」・・●CRE8BOY


NGT48
「青春時計」・・・・・・・・●竹森徳芳
「世界はどこまで青空なのか?」●富田彩、赤沼秀実

「春はどこから来るのか?」●富田彩、赤沼秀実
「世界の人へ」・・・●富田彩、赤沼秀実


STU48

「暗闇」・・・・・・・・・・・・●CRE8BOY(ライブ振付)/『FLEX DANCE AGENCY』(MV振付)



乃木坂46
「ぐるぐるカーテン」・・●南流石
「おいでシャンプー」・●南流石
「走れ!Bicycle」・・・●南流石
「制服のマネキン」・・●南流石
「君の名は希望」・・・・●南流石
「ガールズルール」・・●WARNER
「バレッタ」・・・・・・・・・●LICO
「気づいたら片想い」●WARNER
「夏のFree&Easy」・・●WARNER
「何度目の青空か?」●LICO
「命は美しい」・・・・・●WARNER
「太陽ノック」・・・・・・●WARNER
「今、話したい誰かがいる」●WARNER
「ハルジオンが咲く頃」●WARNER / 菅尾なぎさ(MV振り付け)
「裸足でsummer」・・・●WARNER
「サヨナラの意味」・・●WARNER / 菅尾なぎさ(MV劇中振り付け)
「インフルエンサー」・●Seishiro

「逃げ水」・・・・・・・・・●CRE8BOY

「いつかできるから今日できる」●(小島亜斗?)

「シンクロニシティ」・●Seishiro
「ジコチューで行こう!」●松岡篤志

『帰り道は遠回りしたくなる』●CRE8BOY


欅坂46
「サイレントマジョリティー」●TAKAHIRO
「世界には愛しかない」●TAKAHIRO
「二人セゾン」・・・・・・●TAKAHIRO
「不協和音」・・・・・・・●TAKAHIRO
「風に吹かれても」・・●TAKAHIRO

「ガラスを割れ!」・・●TAKAHIRO

「アンビバレント」・・・●TAKAHIRO


カップリング・公演曲など

AKB48
●牧野アンナ

・「昨日よりもっと好き」
・「推定マーマレード」
・「キスまでカウントダウン」
・「永遠より続くように」
・「次のSeason」
・「これからWonderland」
・「恋愛総選挙」
・「今、Happy」

・「ラベンダーフィールド」

・「バケット」

・「Get you!(サシニング娘。)」
 

「Reborn」・・・・・・・・●牧野アンナ、新垣寿子
「重力シンパシー」・●牧野アンナ、高良舞子、新垣寿子
 

●新垣寿子

・「愛しきライバル」
・「君のことが好きだから」
・「choose me(チームYJ)」
・「心の端のソファー」
・「チームB推し」
・「誰かが投げたボール」
・「飛べないアゲハチョウ」
・「スクラップ&ビルド」
・「How come ?」
・「予約したクリスマス」
・「ラッキーセブン」
・「少女たちよ」
・「After rain」
・「ここにいたこと」
・「オケラ」
・「ノエルの夜」
・「青春と気づかないまま」
・「スイート&ビター」
・「マジスカロックンロール」
・「マジジョテッペンブルース」

・「ヤンキーロック」
・「ヤンキーソウル」
・「突っ張る理由」
・「AKB参上!」
・「RESET」
・「奇跡は間に合わない」
・「ツンデレ!」
・「恋愛禁止条例」

・「switch」
・「JK眠り姫」
・「ナミダの深呼吸」
・「KONJO」
・「とっておきクリスマス」
・「細雪リグレット」
・「洗濯物たち」
・「檸檬の年頃/前座ガールズ」
・「恋のお縄(チームZ)」
・「初恋は実らない」
・「引っ越しました」
・「星空のミステイク」
・「ひこうき雲」
・「Ambulance(ゆり組)」
・「目を開けたままのファーストキス」
・「愛の存在」
・「彼女(宮脇咲良ソロ)」
・「2人はデキテル」
・「Conveyor」
・「春の光 近づいた夏」
・「Summer Side(セレクション16)」
・「カフカとでんでんむChu!(でんでんむChu)」
・「水の中の伝導率」
・「君を君を君を・・・(次世代選抜)」
・「金の羽根を持つ人よ」
・「誰が2人を出会わせたのか?」
・「負け男」
・「恋をすると馬鹿を見る」
・「岸が見える海から」
・「清純タイアド」

・「自分たちの恋に限って」

・「奇跡のドア」

・「誰が私を泣かせた?」

・「シャワーの後だから」

 

「show fight!」・・・●新垣寿子、花田梢

「心の羽根」・・・・・・●新垣寿子、PaniCreu笠原

「制服レジスタンス」●新垣寿子、増田哲治
「ヤンキーマシンガン」●新垣寿子、飯田洋平
「教えてMommy」・・・●新垣寿子、三ツ井裕美
「黒い天使」・・・・・・・●新垣寿子、三ツ井裕美
「快速と動体視力」・●三ツ井裕美
「君は気まぐれ」・・・●三ツ井裕美
「ひと夏の反抗期」・●三ツ井裕美
「君だけが秋めいていた」●三ツ井裕美
「夢でKiss me!(宮脇咲良ソロ)」●三ツ井裕美
「星空を君に」・・・・・●三ツ井裕美

「Seventeen」・・・・・・●三ツ井裕美

「プライベートサマー(SHOWROOM選抜)」●三ツ井裕美

「終電の夜」・・・・・・●三ツ井裕美

「ひと夏の出来事」●三ツ井裕美
「LOVE修行」・・・・・・●高良舞子、三ツ井裕美
「君だけにChu!Chu!Chu!」●高良舞子、三ツ井裕美
「選んでレインボー」●高良舞子、三ツ井裕美
「スマイル神隠し」●高良舞子、三ツ井裕美
「ときめきアンティーク」●高良舞子、三ツ井裕美

「生きることに熱狂を!」●高良舞子、三ツ井裕美
「制服の羽根」・・●高良舞子、三ツ井裕美、武田舞香
「47の素敵な街へ」●高良舞子、武田舞香、朱染かれん
「あなたがいてくれたから」●高良舞子
「first love」・・・・・・・●高良舞子
「ロマンスかくれんぼ」●高良舞子
「黄金センター」・・・●高良舞子
「人魚のバカンス」・・●高良舞子
「さくらんぼと孤独」・●高良舞子
「清純フィロソフィー」●高良舞子
「チーム坂」・・・・・・・●高良舞子
「君の瞳はプラネタリウム」●高良舞子
「ハートの脱出ゲーム」・●高良舞子
「制服ビキニ」・・・・・●高良舞子
「光の中へ」・・・・・・・●高良舞子
「Waiting room」・・・●武田舞香、三ツ井裕美
「挨拶から始めよう」●武田舞香、三ツ井裕美
「あまのじゃくバッタ」●武田舞香、三ツ井裕美
「夢へのルート」・・●武田舞香、三ツ井裕美
「ぐぐたすの空」・・・●武田舞香
「抱きしめちゃいけない」●武田舞香
「Vamous」・・・・・・・●武田舞香
「人の力」・・・・・・・・●武田舞香
「チューインガムの味がなくなるまで」●武田舞香
「君にウェディングドレスを・・・」●武田舞香
「10クローネとパン」・・・●武田舞香
「365日の紙飛行機」・・●武田舞香
「2016年のInvitation」●武田舞香
「ハッピーエンド(レナッチーズ)」・・●武田舞香
「前触れ」・・・・・・・・・●武田舞香

「月の仮面」・・・・・・・●武田舞香

「法定速度と優越感(U-17選抜)」●武田舞香

「ある日 ふいに…」●武田舞香

「ちょうだい、ダーリン!」●増田哲治
「シュガーラッシュ」・・●増田哲治
「隣人は傷つかない」●増田哲治
「Ruby」・・・・・・・●増田哲治
「バラの果実」・・・・・●増田哲治
「歌いたい」・・・・・・●増田哲治
「従順なSlave」・・・・●増田哲治
「Tiny T-shirt」・・・・●西田一生
「ロマンス拳銃」・・・・●西田一生
「Bガーデン」・・・・・・●西田一生
「君が思ってるより...」●西田一生
「Mosh&Dive」・・・・・●西田一生
「呼び捨てファンタジー」●西田一生
「君の背中」・・・・・・・●西田一生
「セーラーゾンビ」・・・●西田一生
「ここがロドスだ、ここで跳べ!」●西田一生
「Set me free」・・・・●西田一生

「微笑みの瞬間(7秒後、君が好きになる。)」●西田一生

「友達じゃないか?」●西田一生
「ファーストラビット」・●尾上陽子『西田プロジェクト』
「性格が悪い女の子」●尾上陽子『西田プロジェクト』
「マドンナの選択(れなっち総選挙選抜)」●尾上陽子『西田プロジェクト』
「ハートのベクトル」・・●朱染かれん『西田プロジェクト』
「正義の味方じゃないヒーロー」●朱染かれん『西田プロジェクト』
「他人行儀なsunset beach」●朱染かれん『西田プロジェクト』
「サシハラブ!(AKB紅白)」●朱染かれん『西田プロジェクト』
「進化してねえじゃん」・●笹部佳那『西田プロジェクト』
「君は今までどこにいた?」●西田一生、尾上陽子
「ドレミファ音痴」・●西田一生、尾上陽子、田中稚奈
「プラスティックの唇」・●ケント・モリ
「盗まれた唇」・・・・・●ASUKA
「涙のシーソーゲーム」●ASUKA
「キスまで100マイル」・●LICO
「3つの涙」・・・・・・・●LICO
「羊飼いの旅」・・・・●LICO
「夢の河」・・・・・・・・●LICO
「孤独な星空」・・・・●LICO
「胡桃とダイアローグ」●LICO
「目撃者」・・・・・・・●LICO
「炎上路線」・・・・・●LICO
「愛しさのアクセル」・●LICO
「Pioneer」・・・・・・・●LICO
「君の嘘を知っていた」●LICO
「涙のせいじゃない」・●LICO
「風の螺旋(こじ坂46)」●LICO
「やさしい Place」・・●LICO
「哀愁のトランペッター」●LICO
「アクシデント中(U-19選抜)」●LICO

「あの頃の五百円玉」●LICO

「Position(AKB48若手選抜)」●LICO

「ロマンティック準備中」●LICO

「サンダルじゃできない恋」●LICO

「“好き”のたね(SHOWROOM選抜)」●LICO
「Party is over」・●WARNER
「イキルコト」・・・●WARNER
「愛の意味を考えてみた」●WARNER
「野菜シスターズ」・・●振付稼業air:man
「ハステとワステ」・・●振付稼業air:man
「今度こそエクスタシー」●振付稼業air:man
「なんてボヘミアン」●振付稼業air:man
「美しい狩り」・・・・●振付稼業air:man
「夢の鐘」・・・・・・・●佐藤明美-AKEMI-
「ホワイトデーには・・・」●佐藤明美-AKEMI-
「ゼロサム太陽」・・●IZUMI
「アイドルはウーニャニャの件(ニャーKB with ツチノコパンダ)」
・・・・・・・・・・・・・・・●ラッキィ池田
「バレバレ節(WONDA選抜)」・・・●パパイヤ鈴木
「逆転王子様」・・・●NANA(MAX)
「一歩目音頭」・・・●花柳糸之、西田一生
「お姉さんの独り言」・・●Ruu
「伝説の魚」・・・・・●Ruu
「抑えきれない衝動」●Ruu
「点滅フェロモン」・・・●Ruu

「だらしない愛し方」・●Ruu

「涙の表面張力」・・・●Ruu

「ウインクの銃弾」・・●(岡田)尚子
「混ざり合うもの(乃木坂AKB)」・●ホナガヨウコ
「勇気のハンマー」●YWKI
「誰のことを一番愛してる?(坂道AKB)」●TAKAHIRO

「国境のない時代(坂道AKB)」●TAKAHIRO
「イマパラ」・・・・・・・●CRE8BOY

「戸惑ってためらって」●CRE8BOY

「ギブアップはしない」●CRE8BOY

「恋愛無間地獄」・・・●CRE8BOY

「君は僕の風(センター試験選抜)」●CRE8BOY

「新しいチャイム」・・●CRE8BOY

「波が伝えるもの」●CRE8BOY

「野蛮な求愛(ダンス選抜)」●福澤侑

「猫アレルギー」●永瀬智実『西田プロジェクト』


SKE48
●牧野アンナ、高良舞子

・「バンジー宣言」
・「ウィンブルドンへ連れて行って」
・「雨のピアニスト」
・「僕らの風」
・「マンゴーNo.2」
・「チャイムはLOVE SONG」
・「Glory days」
・「この胸のバーコード」
・「チョコの行方」
・「Innocence」
・「ロマンスロケット」
・「恋の傾向と対策」
・「大好き」
・「ロープの友情」
・「火曜日の夜、水曜日の朝」
・「遠くにいても」
・「手をつなぎながら」
・「合格kiss」
・「狼とプライド」
・「恋を語る詩人になれなくて」
・「制服の芽」
・「枯葉のステーション」
・「アンテナ」
・「思い出以上」
・「女の子の第六感」
・「万華鏡」
・「ジェラシーのアリバイ」
・「Doubt!」
・「仲間の歌」
・「水のないプール」
・「楽園の階段」
・「ピノキオ軍」
・「手紙のこと」

 

「ホライズン」・・・・●牧野アンナ

「ライフルガール(ラブ・クレッシェンド)」●牧野アンナ
「ディスコ保健室」・・・●高良舞子
「nice to meet you !」●新垣寿子
「ボウリング願望」・・・●新垣寿子
「なんて銀河は明るいのだろう」●新垣寿子
「DA DA マシンガン」・・・●新垣寿子
「ハッピーランキング」・・●新垣寿子

「ゼロベース」・・・・●新垣寿子

「石榴の実は憂鬱が何粒つまっている?」●新垣寿子、YOSHIKO
「あうんのキス」・・・●武田舞香
「愛してるとか、愛してたとか(フルマリオン)」●三ツ井裕美
「長い夢のラビリンス」●花田梢
「あの先の未来まで(キャラメルキャッツ)」●花田梢
「キスポジション」・・・●花田梢
「待ち合わせたい」・・・●西田一生
「音を消したテレビ」・・●尾上陽子『西田プロジェクト』
「バズーカ砲発射!」・・・●NAO、Ciori
「微笑みのポジティブシンキング」●NAO、Ciori
「誰かのせいにはしない」・・●NAO
「体育館で朝食を」・・・●NAO
「ときめきの足跡」・・・●NAO
「パパは嫌い」・・・・●NAO
「はにかみロリーポップ」●NAO
「バイクとサイドカー」・・・●NAO
「それを青春と呼ぶ日」・・・●NAO
「強がり時計」・・・・・●NAO
「シャララなカレンダー」●NAO
「2人だけのパレード」・・●NAO
「カナリアシンドローム」●NAO
「Gonna Jump」・・・●NAO
「GALAXY of DREAMS」・●AKO
「JYURI-JYURI BABY」●NAOKI
「Darkness」・・・●NAOKI
「猫の尻尾がピンと立ってるように・・・」●NAOKI
「いつのまにか、弱い者いじめ」●NAOKI
「消せない炎」・・・・●NAOKI

「Portion shot」●NAOKI
「escape」・・・・・・●akihic☆彡
「ここで一発」・・・●PaniCrew 佐々木洋平
「S子と嘘発見器」・●PaniCrew 佐々木洋平
「恋よりもDream」・●PaniCrew 佐々木洋平
「愛のルール」・・・●PaniCrew 佐々木洋平
「放課後レース」・・・●テラサワナオキ
「青春カレーライス」・●CHEW
「今夜はJoin us !」・・●飯田洋平
「DIRTY」・・・●HIDALI
「素敵な罪悪感」・・・●叶実花子(HIDALI)
「今夜はShake it!(ラブ・クレッシェンド)」●CRE8BOY
「夏よ、急げ!」・・●CRE8BOY
「Vacancy」・・・・●CRE8BOY

「パーティーには行きたくない」●CRE8BOY

「反射的スルー(ラブ・クレッシェンド)」●CRE8BOY

「世界が泣いているなら」●CRE8BOY

「制服を脱ぎたくなって来た」●CRE8BOY

「奇跡の流星群(Passion For You選抜)」●CRE8BOY

「夜明けのコヨーテ(サガミチェーン選抜)」●CRE8BOY

「愛の喪明け」・●CRE8BOY

「長い夢のラビリンス」●CRE8BOY

「誰かの耳」●CRE8BOY

「君はラムネ」●CRE8BOY

「円を描く」・・・・●久保田菜々

「オレトク」・・・・●FunX

「ぼっちでスキップ(名前呼ばれ隊)」●FunX
「触らぬロマンス(サクララブレター32)」●MAYU


NMB48
「真夜中の強がり」・●西田一生

「まさかシンガポール」●西田一生、赤沼秀実

「匙を投げるな!」●西田一生、宮川明日香、赤沼秀実
「どしゃぶりの青春の中で」●『西田プロジェクト』
「努力の雫」・・・・●『西田プロジェクト』
「右へ曲がれ!」・・●『西田プロジェクト』
「恋愛被害届け」・・●朱染かれん『西田プロジェクト』
「冬将軍のリグレット」●朱染かれん『西田プロジェクト』
「HA!」・・・・・・●朱染かれん『西田プロジェクト』
「結晶」・・・・・・●朱染かれん『西田プロジェクト』
「ひな壇では僕の魅力は生きないんだ」●朱染かれん『西田プロジェクト』
「野蛮なソフトクリーム」●朱染かれん『西田プロジェクト』
「最後のカタルシス」●朱染かれん『西田プロジェクト』
「三日月の背中」・・●朱染かれん『西田プロジェクト』
「12月31日」・・・・●朱染かれん『西田プロジェクト』
「砂浜でピストル」・●朱染かれん『西田プロジェクト』
「僕らのレガッタ」・●朱染かれん『西田プロジェクト』
「わるきー」・・・・●尾上陽子『西田プロジェクト』
「星空のキャラバン」●尾上陽子『西田プロジェクト』
「思わせ光線」・・・●尾上陽子『西田プロジェクト』
「僕がもう少し大胆なら」●尾上陽子『西田プロジェクト』
「妄想ガールフレンド」●尾上陽子『西田プロジェクト』
「捕食者たちよ」・・●尾上陽子『西田プロジェクト』
「奥歯」・・・・・・●尾上陽子『西田プロジェクト』
「僕だけのSercret time」●尾上陽子『西田プロジェクト』
「片想いよりも思い出を・・・」●尾上陽子『西田プロジェクト』
「Good-bye,Guitar」・・・●尾上陽子『西田プロジェクト』
「しがみついた青春」・・・●尾上陽子『西田プロジェクト』
「虹の作り方」・・・●尾上陽子『西田プロジェクト』

「Which one」●尾上陽子、笹部佳那、宮川明日香『西田プロジェクト』
「存在していないもの」●市川歩『西田プロジェクト』
「サヨナラ、踵を踏む人」●笹部佳那『西田プロジェクト』
「夢に色がない理由」・・●笹部佳那『西田プロジェクト』
「恋を急げ」・・・●笹部佳那『西田プロジェクト』

「本当の自分の境界線」●笹部佳那、赤沼秀実、宮川明日香『西田プロジェクト』

「職務質問」・・・・●笹部佳那、赤沼秀実、市川歩『西田プロジェクト』
「もう裸足にはなれない」●高良舞子
「情熱ハイウェイ」・・●花田梢
「恋愛ペテン師」・・・●花田梢
「おNEWの上履き」・●新垣寿子、花田梢
「ジッパー」・・・・●新垣寿子、久保田菜々
「君にヤラレタ」・・●新垣寿子、川満愛
「100年先でも」・・●新垣寿子、島貫陽代
「ドガとバレリーナ」・●新垣寿子、光栄
「不毛の土地を満開に…」●新垣寿子、光栄
「青い月が見てるから」・●新垣寿子
「Radio name」・・・・●新垣寿子
「ここにだって天使はいる」・●新垣寿子
「何度も狙え!」・・●新垣寿子
「この世界が雪の中に埋もれる前に」●新垣寿子
「初めての星」・・・●新垣寿子
「水切り」・・・・・・・●新垣寿子

「山へ行こう」・・・●新垣寿子
「君と出会って僕は変わった」●新垣寿子
「プロムの恋人」・・・●新垣寿子
「イビサガール」・・・●新垣寿子
「夏の催眠術」・・・・●新垣寿子
「電車を降りる」・・・●新垣寿子
「休戦協定」・・・・・●新垣寿子
「右にしてるリング」・・●新垣寿子
「ハート、叫ぶ。」・・●新垣寿子
「カトレアの花を見る度に思い出す」●武田舞香
「少し苦い人生相談」・・・●武田舞香
「儚い物語」・・・●武田舞香
「リボンなんて似合わない」・・●佐藤明美-AKEMI-
「青春のラップタイム」・●AKIRA
「俺らとは」・・・・●AKIRA
「太陽が坂道を昇る頃」●AKIRA

「難波愛」・・・・・・●AKIRA
「ロマンティックスノー」●飯田洋平
「命のへそ」・・・●WARNER
「心の文字を書け!」・・●日下このみ(NMB48)
「空腹で恋愛をするな」・●日下このみ(NMB48)
「フェリー」・・・●日下このみ(NMB48)
「妄想マシーン3号機」●日下このみ(NMB48)
「孤独ギター」・・・●日下このみ(NMB48)

「嘘つきマシーン」●日下このみ(NMB48)

「どこかでキスを」●日下このみ(NMB48)、本間智絵、宮川明日香

「阪急電車」・・・・●日下このみ(NMB48)、市川歩、赤沼秀実

「下手を打つ」・・・●えんどぅ

「Good Timing」・・●MAYU、SALA
「四字熟語ガールズ」●まちゃあき(エグスプロージョン)

「僕は愛されてはいない(白間美瑠ソロ)」●赤沼秀実『西田プロジェクト』

「True Purpose」●CRE8BOY


HKT48
「片思いの唐揚げ」・・・●西田一生
「既読スルー」・・・・・●西田一生

「ぶっ倒れるまで」・・●西田一生
「昔の彼のお兄ちゃんとつき合うということ」●詩織
「ロックだよ、人生は・・・」●詩織
「カメレオン女子高生」・・●詩織
「止まらない観覧車」・・・●詩織

「大人列車」・・・・・・・●詩織
「ウインクは3回」・・・●尾上陽子『西田プロジェクト』
「アイドルの王者」・・・●尾上陽子『西田プロジェクト』
「生意気リップス」・・・●尾上陽子『西田プロジェクト』
「ハワイへ行こう」・・・●尾上陽子『西田プロジェクト』
「Buddy」・・・●尾上陽子『西田プロジェクト』
「アインシュタインよりディアナ・アグロン」●尾上陽子『西田プロジェクト』
「夜空の月を飲み込もう」●尾上陽子『西田プロジェクト』
「微笑みポップコーン」●笹部佳那『西田プロジェクト』
「いじわるチュー(矢吹奈子)」●笹部佳那『西田プロジェクト』
「HKT城、今、動く」・・●笹部佳那『西田プロジェクト』
「僕だけの白日夢」・・●笹部佳那『西田プロジェクト』

「隣の彼はカッコよく見える」●市川歩『西田プロジェクト』

「Just a moment(幸せDAパンケーキ)」●市川歩『西田プロジェクト』

「ぐにゃっと曲がった」●松居恵子『西田プロジェクト』
「初恋バタフライ」・・・●WARNER
「泥のメトロノーム」・・・●WARNER
「今がイチバン」・・・・●新垣寿子
「Go Bananas!」・・・・●新垣寿子
「空耳ロック」・・・●高良舞子
「夢見るチームKⅣ(Team KⅣ)」●武田舞香
「タブーの色」・・・●武田舞香

「さくらんぼを結べるか?」●武田舞香
「Make noise」●Ruu、akiho、Kai

「会いたくて嫌になる(やっぱりみたらし団子)」●CRE8BOY

「白線の内側で」・・●赤沼秀実『西田プロジェクト』

「僕の想いがいつか虹になるまで(さくらはなみく)」●赤沼秀実『西田プロジェクト』


NGT48
「出陣」・・・・・・●富田彩、赤沼秀実

「下の名で呼べたのは…」●富田彩、赤沼秀実

「私のために」●富田彩、赤沼秀実

「今日は負けでもいい」●富田彩、赤沼秀実

「Max とき315号」●三ツ井裕美、湯浅恵理、本間由希子
「みどりと森の運動公園」●三ツ井裕美

「友達でいましょう」●三ツ井裕美

「話し相手は冷蔵庫」●牧野アンナ

「残酷な雨」・・・●新垣寿子
「純情よろしく」●井上さくら、呂善、松山由季、寺本竜之介
「大人になる前に」●井上さくら、呂善、松山由季、寺本竜之介

「Whatcha Gonna Do」●井上さくら、呂善、松山由季、寺本竜之介

「Soft serve」・●井上さくら、呂善、寺本竜之介

「心に太陽」・・●井上さくら、呂善、寺本竜之介

「暗闇求む」・・・・●竹中夏海

「泣きべそかくまで」●竹中夏海

「抱いてやっちゃ桜木町」●竹森徳芳

「ナニカガイル」・・●竹森徳芳

「あとで」・・・・・・・●竹森徳芳

「カーテンの柄」●GENTA YAMAGUCHI


STU48

「瀬戸内の声」・・・・●CHRIS

「思い出せてよかった」●JURI HASHIMOTO『FLEX DANCE AGENCY』

「ペダルと車輪と来た道と」●『FLEX DANCE AGENCY』



乃木坂46
「乃木坂の詩」・●南流石

「左胸の勇気」・●南流石

「狼に口笛を」・・●南流石

「人はなぜ走るのか?」●南流石

「涙がまだ悲しみだった頃」●南流石

「13日の金曜日」●南流石

「春のメロディー」●南流石
「嫉妬の権利」・●WARNER
「偶然を言い訳にして」●振付稼業air:man
「命の真実」・・・●TETSUHARU
「無表情」・・・●松岡篤志
「ポピパッパパー」●松岡篤志
「遥かなるブータン」●松岡篤志
「ブランコ」・・●松岡篤志

「Another Ghost」●松岡篤志

「ライブ神」・・●松岡篤志

「醜い私」・・・●松岡篤志

「失恋お掃除人」●松岡篤志

「不眠症」・・・●松岡篤志

「自惚れビーチ」●松岡篤志

「スカウトマン」●松岡篤志

「自分じゃない感じ」●松岡篤志
「あの教室」●井手茂太『イデビアン・クルー』
「月の大きさ」・●LICO
「きっかけ」・・●LICO
「僕だけの光」・●LICO

「まりっか’16」・・・●菅尾なぎさ

「まりっか’17」・・・●菅尾なぎさ

「伊藤まりかっと。」●菅尾なぎさ

「はじまりか、」・・・●菅尾なぎさ

「未来の答え」・・・●菅尾なぎさ

「その先の出口」●MAYU

「羽根の記憶」・・●MAYU(MV振付)/LICO(ライブ振付)

「悲しみの忘れ方」●MAYU

「あらかじめ語られるロマンス」●MAYU

「強がる蕾」・・・・●MAYU

「釣り堀」・・・・・・●MAYU

「欲望のリインカーネーション」●MAYU

「忘却と美学」・・●MAYU

「トキトキメキメキ」●MAYU

「隙間」・・・●TAKAHIRO
「風船は生きている」●CRE8BOY
「三番目の風」・・●CRE8BOY

「スカイダイビング」●CRE8BOY

「Rewindあの日」●CRE8BOY

「泣いたっていいじゃないか?」●CRE8BOY

「女は一人じゃ眠れない」●CRE8BOY

「My rule」・・・・・●CRE8BOY

「新しい世界」・・●CRE8BOY

「三角の空き地」●CRE8BOY

「Against」・・・・●福澤侑



欅坂46
●TAKAHIRO(上野隆博)

・「手を繋いで帰ろうか」
・「キミガイナイ」
・「語るなら未来を…」
・「また会ってください」
・「青空が違う」
・「大人は信じてくれない」
・「僕たちの戦争」
・「渋谷からPARCOが消えた日」
・「夕陽1/3」
・「制服と太陽」
・「W-KEYAKIZAKAの詩」
・「微笑みが悲しい」

・「割れたスマホ」

・「エキセントリック」

・「月曜日の朝、スカートを切られた」

・「危なっかしい計画」

・「東京タワーはどこから見える?」

・「AM1:27」

・「バレエと少年」

・「少女には戻れない」

・「ここにない足跡」

・「猫の名前」

・「沈黙した恋人よ」

・「君をもう探さない」

・「太陽は見上げる人を選ばない」

・「避雷針」

・「波打ち際を走らないか?」

・「結局じゃあねしか言えない」

・「もう森へ帰ろうか?」

・「バスルームトラベル」

・「Student Dance」

・「I'm out」

・「302号室」

・「音楽室に片想い」

 

「山手線」・・・・●梨本威温


けやき坂46

●TAKAHIRO(上野隆博)

・「ひらがなけやき」
・「誰よりも高く跳べ!」

・「僕たちは付き合っている」

・「永遠の白線」

・「それでも歩いてる」

・「NO WAR in the future」

・「イマニミテイロ」

・「半分の記憶(2期生)」

・「100年待てば(けやき坂46 LIVE)」

・「期待していない自分」

・「線香花火が消えるまで」

・「未熟な怒り(2期生)」

・「ノックをするな!」

・「ハロウィンのカボチャが割れた」

・「約束の卵」

・「割れないシャボン玉」

・「ひらがなで恋したい」

 



派生ユニット・ソロシングルなど

ノースリーブス
「Lie」・・・・・・・・・・●MASAKI


Not yet
「週末Not yet」・・・●振付稼業air:man
「西瓜BABY」・・・・・●振付稼業air:man
「波乗りかき氷」・・・・●WARNER
「ペラペラペラオ」・・・●増田哲治
「ヒリヒリの花」・・・●武田舞香


フレンチ・キス
「カッコ悪い I love you!」・・・●井上さくら
「最初のメール」・・・・・●井上さくら
「世界の涙」・・・・・・・●井上さくら
「君なら大丈夫」・・・・・●井上さくら
「キャンドルの芯」・・・・●井上さくら
「ドラゴンフルーツの食べ頃」・・・●井上さくら
「Last Train」・・・・・●井上さくら
「ロマンス・プライバシー」・・・●西田一生


DIVA
「泣ける場所」・・・・●新垣寿子
「エリアK」・・・●IZUMI


NO NAME
「希望について」・・・●武田舞香
「この涙を君に捧ぐ」・●武田舞香


渡り廊下走り隊
「完璧ぐ~のね」・・・●西田一生
「バレンタインキッス」・●西田一生
「青春のフラッグ」・・●西田一生
「アッカンベー橋」・・●西田一生
「少年よ、嘘をつけ!」●西田一生
「希望山脈」・・・・・●西田一生
「へたっぴウインク」・●西田一生
「ギュッ!」・・・・・●石川ゆみ


板野友美
「Dear J」・・・・●増田哲治
「OMG」・・・・・・●CRE8BOY


渡辺麻友
「シンクロときめき」・・●WARNER


高橋みなみ
「Jane Doe」・・・●増田哲治


指原莉乃
「それでも好きだよ」・・・●WARNER
「意気地なしマスカレード」●WARNER


渡辺美優紀
「やさしくするよりキスをして」●西田一生


藤田奈那
「右足エビデンス」・・・●IPPEI

 

 

fairy w!nk

「天使はどこにいる?」●西田一生

 

 

=LOVE

「=LOVE」・・・・●牧野アンナ、武田舞香

「スタート!」・・●本村碧唯(HKT48)

「届いてLOVE YOU ♡」●本村碧唯(HKT48)

「今、この船に乗れ!」●本村碧唯(HKT48)

「記憶のどこかで」●山口詩織

「僕らの制服クリスマス」●新垣寿子、高良舞子

「ようこそ!イコラブ沼」・・●新垣寿子

「樹愛羅、助けに来たぞ」●新垣寿子

「部活中に目が合うなって思ってたんだ」●高良舞子

「手遅れcaution」●CRE8BOY

「Want you! Want you!」●武田舞香

「アイカツハッピーエンド」●三ツ井裕美

 

 

ラストアイドル

●CRE8BOY

・「バンドワゴン」(ラストアイドル)

・「涙の仮面」(Good Tears)

・「想像上のフルーツ」(シュークリームロケッツ)

・「Again&Again」(Someday Somewhere)

・「失恋乾杯」(Love Cocchi)

・「君のAchoo!」(シュークリームロケッツ)

・「愛しか武器がない」(2期生)

・「Everything will be all right」(LaLuce)

・「いつの日かどこかで」(Someday Somewhere)

 

「風よ吹け!」(LaLuce)●RIKA

「この恋はトランジット」(Someday Somewhere)●新垣寿子、高良舞子

「青春シンフォニー」(Love Cocchi)●木下奈津子

「スリル」(Good Tears)●NAOKI

「Love Docchi♡」(Love Cocchi)●日下このみ(NMB48)

「へえ、そーお?」(Good Tears)●PECO

「夜中 動画ばかり見てる…」(シュークリームロケッツ)●山城陽子

 

 

※間違いや追加情報など

ご指摘いただければ幸いです。

【ラストアイドル】4th第3回「ラスアイ学力テスト(予選Aブロック)」感想まとめ

$
0
0

「ラストアイドル シーズン4」

バラエティ番組にリニューアルした

「ラスアイ、よろしく!」

10月27日深夜放送の第3回目。

 

日本シリーズの放送延長と

フィギュアスケートの放送も重なって

深夜2時35分からのスタート。

 

 

ラスアイに触れる前に

日本シリーズの初戦の感想から。

 

延長12回2-2の引き分け。

カープファンとしては

ホームの引き分けは負けに等しいが

一岡、フランスア、中崎以外に

頼れるリリーフがいなくて

ジャクソン、中田のクソピッチャーが出た時点で

もう負けを覚悟していただけに

なんとか持ちこたえて助かった。

 

それにしても1番の田中、上林が

ともに無安打では両軍点が取れない。

このシリーズは丸と柳田のどちらが先に

爆発するかで勝敗が決まりそうだ。

それと甲斐キャノンは知ってたけどやばいな。

足が使えなくなると広島は苦しい。

以上。

 

 

前回はLaLuceの学力テストを実施したが

ラスアイファミリー全員がテストを受けていて

ファミリーの立ち位置バカ1番を決める。

今回はAブロック7人の予選。

予選って?

この学力テスト結構続けるつもりなのか。

 

MCおぎやはぎさん、

(今回は小木さん不在)

ゲストいとうあさこさん。

 

登場するメンバーは、

小澤愛実(シュークリームロケッツ)

西村歩乃果(Love Cocchi)

中村守里(Love Cocchi)

清原梨央(Someday Somewhere)

高橋真由(Good Tears)

山本琉愛(ラストアイドル2期生)

町田穂花(ラストアイドル2期生)

テレビに出てる7人は

下位の14人だったということです。

 

「この中ではトップの自信がある」と言う

ファミリー最年長の西村さん。

「いや、ここにいる時点でバカだわ」と

容赦無いツッコミを入れる清原さん。

下位14人が呼ばれてるわけで、

1番頭良くても全体だと39位ですよ。

あ、ラルーチェ5人抜いて

47人なら34位になるのかな。

 

 

 

前回同様に

1人ずつ珍解答を見ていくコーナー。

まずは高橋真由(16歳)さん。

 

Q,写真の人物名を答えなさい。(ベートーベン)

A,モーチェルト

微妙な間違い方。

 

Q,次の英単語の日本語訳を答えなさい。

「snow」(雪)

A、写真

これが不正解と知って

「え!?合ってなかったんですか?」と驚く。

今の中高生には「スノー」と言えば

顔写真の加工アプリのことなんだね。

 

Q,次の慣用句を使って文章を作りなさい。

「顔から火が出る」(例:ミスをしてしまい、顔から火が出る程恥ずかしかった)

A、かじだ!!かじだ!!火にかこまれてにげられないよ。あー。顔から火が出るー。

どうやら意味自体がわかっていないらしい。

 

 

続いては

町田穂花(15歳)さん。

「わからない言葉とか、読めない漢字とか、英語が多すぎて……何が何だかわからなかったです」

そうよなぁ、

まだ習ってないところが出ると

中学生にはきついよね。

 

Q,次のカタカナを漢字で答えなさい。

「イサンソウゾク」(遺産相続)

A,衣財 族

「聞いたことはあります」という程度で

まだ関係ない言葉。

「ソウ」の漢字も思いつかなかったらしい。

 

Q,アメリカの首都は?(ワシントンD.C.)

高橋「これは簡単」

小澤「愛実でもわかる」

西村「常識」

これを間違えたの?という雰囲気に

顔から火が出るほど恥ずかしがる町田さん。

 

町田さんの答えは……

A,ヨーロッパ

町田「アメリカの首都って聞いて、ヨーロッパかハリウッドか悩んだんです」

いとう「その悩んだ時間無駄だったね~」

 

 

次は小澤愛実(15歳)さん。

こちらも中学生ながら

しっかりしたキャラというイメージだが?

 

Q,次のイラストを英語で答えなさい。(Tiger:虎)

A,Laion

ライオンに見えちゃったかー。

スペルも違うし。(Lion)

イラストは「虎」だとわかっていたのに

「ライオン」と書いたことを突っ込まれて

「ライオンと虎の違いがわからない」とパニック。

 

Q,次の四字熟語の意味を答えなさい。

「空前絶後」(今までに例が無く、これからもあり得ないようなこと)

サンシャイン池崎のネタで

なんとなく覚えている人もいたが

とにかく凄いっていう意味よ。

A,空の前後は絶対すごいことになる。

お、おう……。

前回の阿部さんの「因果応報」同様に

四字熟語は頭文字だと思ってるようだ。

「空」の「前」「後」は「絶」対すごい、みたいな。

 

 

次は中村守里(15歳)さん。

クラスでは上位の方だったが

最近は成績が下がってきたらしい。

芸能人になると忙しいからねぇ。

 

Q,次のことわざの空欄に入る言葉を入れなさい。

「__に手をかまれる」(飼い犬に手をかまれる:面倒をみてきた者から裏切られること)

A,何者かに手をかまれる

何者って怖いな。

いとうさんが

「アガサ・クリスティーの小説にありそう」

と言ったがちょっと待った。

俺の記憶には無いし、

そこはホラー系の作家を出すべき。

 

Q,アメリカの首都は?(ワシントンD.C.)

A,ロンドン

惜しい。

 

矢作さんに

「ロンドンはどこの国の首都?」と質問されて

高橋さんが自信満々に答える。

「わかります、わかります。イギリスです!」

おお!とざわめく。(正解したから)

小澤「合ってるんですか?それは」

矢作「みんな不安になってる。まずアイツ(高橋)が合ってるわけがないと思ってるから」

まゆてぃん疑われてるし。

 

 

そしてラスアイ最年長の

西村歩乃果(23歳)さん。

Aブロックで1番成績が良かったそうで、

年の功というやつか。

それでも70問で43問正解と

LaLuc安田さん(40問正解)と同レベル。

 

Q,次の慣用句を使って文章を作りなさい。

「折り紙つき」(品質が保証されていること、世間で定評を得ていること)

A,折り紙つきのツルだよ

なぜだろうイラっとするのは。

折り紙つきなんて

聞いたことがないと言う西村さん。

実はこれ不正解ではない。

 

「折り紙」とは、

紙を横半分に折った文書のことで、

平安末期より公式文書や

贈呈品の目録として用いられていた。

江戸時代には美術品や

刀剣などの鑑定書に使われるようになり、

確かな品質が保証されている物を

「折り紙つき」と呼ぶようになったそうだ。

現代では「この選手の実力は折り紙つきだ」

みたいにスポーツ関係でよく聞くと思う。

 

意味を聞いた清原さんが

「だったら普通に言えばいいのに!大丈夫だよって」

と、なぜかキレ気味。

 

 

その清原梨央(17歳)さん。

清原「自信あります。問題が簡単やったんですよ。なんかバカにされとるなと思って」

矢作「ふざけんな、と」

清原「はい。ふざけんな!」

いとう「相当強気ですね」

 

Q,写真の人物名を答えなさい。(宮本武蔵)

刀を2本持ってるのがポイント。

そう、二刀流といえば……

 

A,松島秋夫

誰やねん。

ていうか普通に居そうだし、

「っぽい」と、いとうさんも納得。

いとう「もしかしたら、松島秋夫も2本持ってたかも?」

じゃあ正解?

 

清原「名前知らない人に(勝手に)名前つけるのが好きで……つけちゃった」

じゃあ握手会で

「あだ名付けてください」が増えそう。

本物の松島秋夫が来たら面白い。

 

Q,日本の通貨単位は「円」ですが、アメリカの通貨単位は何?(ドル)

A,ヨン

通貨は日本と韓国しか知らないと言い、

韓国は「ウォン」と言って正解。

韓国語を勉強中だそうです。

 

Q,客室乗務員の事を「CA」と呼ぶが、「CA」の正式名称は?(キャビンアテンダント)

A,キャビンアテンダンドアクシデント

ほぼ正解してるのに。

「C」がキャビンアテンダントで

「A」がアクシデントだと思ったのか。

 

 

最後は山本琉愛(14歳)さん。

年齢的にも最下位候補か?

 

Q,10000÷100=??(100)

A,20000 00

ん?

なぜ足した?

「1を足して、0を足しました」

割り算なんだけど……。

 

矢作「何%オフとか言われてもわかんない?」

山本「わかんないです……」

清原「それはわかんないわ(ドヤッ」

矢作「1万円の10%オフはわかんない?」

町田「何ですか?」

小澤「1万円分の10%?」

矢作「すげえ会議が行われてる」

小澤さんの出した答えは?

「10だから、9990円」

……大丈夫かよ。(9000円だよ)

 

 

 

ということで、

テストの順位発表。

 

 

予選Aブロックで

最も成績の悪かったのは

清原梨央さん!

決勝進出おめ。

 

70問中23問は

阿部さんの27問より低い。

さすがりーおん、

ヘタレキャラに加えて

バカセンターも狙ってるでしょ。

 

清原「あんまり今まで知識が無くて困った経験が無かったので、結構ツワモノかなって自分で思ってたんですけど」

矢作「ただ、1番バカです」

 

Bブロックの1人を加えて

前回LaLuceで最下位だった

阿部菜々実さんと

清原さんの3人で

決勝戦をやるみたい。

 

 

<ネットの反応>

  • しゃべらないとカメラに抜いてもらえないバラエティって残酷なんだなって
  • アイドルってこんなバカなの?それともわざとなのかな…若い時から仕事するのはいいけど少しくらいは一般常識分かるくらい勉強する時間をあげてほしい。
  • こういう企画見ると、アメリカの首都とか中1レベル(小学生でも普通答えられる)の英単語の意味もわからないとか簡単な諺、慣用句の意味もわからない子が多過ぎてちゃんと学校行ってる?って心配になる😂この程度の一般教養もないとアイドル辞めたら苦労するよ…(お節介おばさん) 
  • りーおんと西村は馬鹿そうだと思ってて小澤も馬鹿とまでは行かんでもそこらへんだと思ってたからなんとも思わんかったけど中村はそつなくこなしそうなイメージだったわ 
    二期生は知らん 
  • りーおんはまぁ残当だわな
  • 結論 りーおんがヘタレで文句言うおバカだとわかった(笑) 
  • りーおんwバトルの時は清楚系の子と思っとったけどイメージ変わったなぁ。もちろんいい意味で。訛っとるし面白くてギャップあって更に好きになった。
  • 今日のツボは、中村さんがラスアイのテストでも「書くが、まま」だった件。しかも答えが文学的…😳😳
  • 真由さんの下に2人もバカがいる
  • あーうん、そんな感じするなって思ってしまった今回の結果、1番成績が悪い人も気になるけど、1番良い人も気になるな
  • どこをどのくらいそれっぽく間違えるかっていうボケ倒し大会だからねこれは  えっさすがにわざとだよね?ね?(震え声)
  • 今回のシリーズにも壮絶な戦いがあるなあ 
  • 48や46ってめっちゃ高偏差値メンバーいたりするけどラスアイにはいないっぽいな。というより、先週今週と見る限りちょっとバラエティーじゃ済まされないというか笑えないレベルの子がいるんだけど大丈夫かね?
  • みんなアイドルになれて良かったな・・・(遠い目
  • るなたそじゃなくてりーおんで良かった

 

ビリが山本琉愛さんだと

また泣いちゃうところ、

清原さんなら笑いに変わるので

順当に選ばれて良かった。

 

 

 

<放送後のメンバーの反応>

 

※随時、追加します。

 

 

 

 

 

 

次週の11月3日は放送が無く、

次回放送は11月10日。

予選Bブロックの戦い。

 

TVerの見逃し配信もあります。

 

【ネタバレ注意】『下町ロケット(ゴースト編)』ドラマ第3話の感想

$
0
0

日曜劇場『下町ロケット』第3話

 

<前回までのあらすじ>

トランスミッション事業という

新たな夢へ踏み出した佃航平。

ギアゴーストのコンペで

大森バルブに勝利するなど

順調そうな佃製作所であったが、

ギアゴーストがライバル企業の

ケーマシナリーから特許侵害の指摘を受け、

コンペの話が白紙になろうとしていた。

 

航平は15億のライセンス料を要求された

ギアゴーストの力になろうと

顧問弁護士の神谷に相談。

「クロスライセンス契約」を提案され、

ギアゴーストと共同で

リバース・エンジニアリングを行うが

結局何も見つからず……。

 

新型バルブの開発に協力してくれた

彼らの才能に惚れた航平は、

15億の出資をすることを決意する。

 

 

 

 

帝国重工の燃焼試験。

佃航平(阿部寛)

水原本部長(木下ほうか)らが

見守る中で成功。

ここに財前(吉川晃司)さんが

いないのが悲しい。

 

試験の成功を聞いた時の

軽部(徳重聡)

「あっそ、良かったな」は

普通にイラッとした。

立花(竹内涼真)

後ろから近づいたので

1発ぶん殴ってくれるのかと期待したが

「じゃあ俺たちも頑張りましょうね」と神対応。

 

ギアゴーストと正式に契約。

神谷弁護士(恵俊彰)から

15億の出資を

くれぐれも内密にとお願いする。

社員が知ったら快く思わない人も

いますから……と伏線。

 

ギアゴーストの社長・伊丹(尾上菊之助)

「買収意向表明書」を見ている時に

社員の坂本(菅野莉央)が呼びに来て

後ろの鏡に映ったその内容と

佃製作所の封筒を見てしまう。

おいおい!背後に鏡があるって

おかしすぎるだろ。

しかも鏡に映った逆の文字を

一瞬で読めるなんて

さかもっちゃんすげえな。

 

坂本は柏田(馬場徹)に買収の件を相談。

「やってられっかよ」と怒りをぶつける。

なぜか買収の話が

中川弁護士(池畑慎之助)

帝国重工にまで届き、

15億の損害賠償を出資するなら

帝国重工の信用調査を受けることに……。

 

経理部長の殿村(立川談春)

「どうして帝国重工が

うちとギアゴーストの買収話を

知ってるんですかね」と問題提起。

どこから漏れたのか?

 

帝国重工で働く佃の娘

利菜(土屋太凰)のもとに

審査部の安本(古坂大魔王)

おたくの父親の会社に

信用調査に行くと告げて

「ずいぶんちっぽけな会社だねえ」と

失礼極まりないことを言う。

 

厳しい信用調査には

伊丹と島津(イモトアヤコ)

元帝国重工の社員だったことが原因。

回想シーンで的場(神田正輝)

再三のコストダウンの要求を無視していた

重田(中尾彬)との取引を解消する

無情な場面が描かれる。

これで重田重工は倒産したが、

実はこの重田の息子が

ダイダロスの社長の重田(古館伊知郎)。

 

航平が帰宅すると

利菜がビール飲んで待っていた。

買収の件が気になるらしい。

会社同士の結婚がうまくいかない、

自分も結婚に失敗していると言うと

その結婚で生まれた自分を

失敗みたいに言われた利菜が

腹を立ててしまう。

 

CMでNISSAY(日本生命)の

「父は、何があってもキミの父です」

というのを初めて見て

ちょっと感動した。

利菜と航平のこのやり取りの後で

この親子の愛情を見せられたら

そりゃ泣くよ。。。

 

 

 

新潟県燕市の殿村の田植えに

山崎(安田顕)

伊丹と島津も参加。

立花とアキちゃん(朝倉あき)も参加していた。

田植え機が故障して修理。

手植えの難しさを知る。

伊丹は裸足で田んぼに入って

ひっくり返ったりもう大変。

田植えの筋が多少ぶれても

それは別にどうでもいいような。

(という元農家の意見)

たまには農業もいいな……。

 

 

信用調査当日、

殿村の父・正弘(山本學)が倒れ

緊急手術の為

殿村が帰れなくなった。

心配で付き添う殿村に父は

「行ってやれよ。お前の居場所はここじゃねえんだ。お前はサラリーマンなんだよ。行ってやれよ」

 

安本が来て

経理部部長(殿村)の不在に

「なめてるんですか?」と発言。

経理部係長の

迫田(今野浩喜)が対応するが

しどろもどろな反応にイラつく。

しかも安本が要求したリストが無い。

「買収後の長期事業計画書」

それは佃製作所が事前にもらった

リストにも無いものだった。

わざと無い書類を要求する嫌がらせ。

ピコ太郎てめー。

 

ギアゴーストの買収にはリスクがあると

安本が偉そうに語った後、

御社との取引を見直すと言い

航平の声を無視して退室しようとする。

そこに殿村がやって来て

「まだ5分あります」と食い下がる。

 

あえてリストに載せていなかった

「買収後の長期事業計画書」を出され

困惑する安本。

「考え得る全ての資料を用意してあります」

さすがトノさん!

「御社との取引を軽んじてなどおりません。こちらが弊社の精一杯の誠意です」

 

ここから形勢逆転。

航平「安本さん、あなたさっき決定事項とおっしゃいましたが、でしたらわかってますよね。弊社のバルブシステムが無ければ御社のロケットは飛ばないということを。御社との取引を失った以上、その技術をNASAでもどこでも御社の競合に渡さなければなりません」

山崎「それにあなたは伊丹さんや島津さんを二流三流の人間だとおっしゃいましたが、今回弊社が完成させた新型ロケットエンジンのバルブシステムはギアゴーストの助けがあったからできたものなんです。一流の帝国重工さんが技術の限りを尽くして作り上げれなかったものを、弊社とギアゴーストが協力することで作り出せたんです。彼らの技術は超一流なんです」

航平「ギアゴーストの伊丹さんや島津さんについて、あなたが知っているのは過去のことです。でも我々にとって大事なのは、現在(いま)であり、未来なんだ。伊丹さんも島津さんも確固たる技術力と信念を持って会社を経営してる素晴らしい経営者であり技術者なんです。我々はその彼らとともに未来を切り開こうとしてるんだ。安本さん、あなたは一流の目を持っているはずだ。その目でどうか、正当な評価を下していただけませんか?うちを、この佃製作所を信じていただけませんか?お願いします」

ぐうの音も出ないピコ太郎。

 

 

殿村の父の手術は成功した。

信用調査もクリア。

この信用調査は

原作に無いオリジナルのエピソードですが

殿村が活躍していて良かったです。

次回予告を見たらわかるけど、

実は殿さんはこの後……。

 

最後にまたまた不穏な展開。

神谷からギアゴーストの開発情報が

外部に漏れていると警告される。

内通者がいるって?

Twitterでは内通者は

ほぼあいつだとバレていますね。

 

 

 

 

※見逃した方は1週間無料でTVer

有料会員ならParaviでも見れます。

 

新曲のMVがたくさん公開されていた

$
0
0

ちょっとした私用で忙しくて

なかなかチェックできませんでしたが

ここ数日で

たくさん新曲MVが公開されていた。

 

●10月29日

IZ*ONE(アイズワン)がデビュー。

1stミニアルバム「COLOR*IZ」より

『La Vie en Rose』のMVが

YouTubeに公開されている。

 

一応、iTunesでアルバム全曲聞いたけど

あまりパッとしなかったなぁ。(ごめん)

MV自体はめっちゃ良い。

みんな綺麗だし

薔薇をイメージしたダンスも美しい。

途中で「ミキプルーン」って聞こえた。

 

 

 

29日には

デビューショーケースという

コンサートが行われていたそうで。

 

 

カン・ヘウォンさんが巨乳なのは

確認済みだったが

チョ・ユリさんとチェ・イェナさんも

おっぱい大きそう。

これは応援したいな。

 

すごく関係ないけど

アイズワンって

韓国の人が発音すると

「アイジョワン」って聞こえません?

 

 

 

 

●J☆Dee'Zの9thシングル

『明日も、世界は回るから。』

MVが公開されました。

 

 

曲は良い。

ドキュメンタリータッチのMVは

『Answer』『ひとひらの涙』とあるが、

MVならではの工夫を

毎回入れてくるのは好感が持てます。

ただしサビに被せて

音声を入れてほしくなかった。

そこを1番聞きたいのに……。

 

こういう前振りの長いMVは

極端に再生回数が伸びない。

すぐ曲に入ってくれないというのは

曲だけ聞きたい人には面倒くさい。

 

動画のコメント欄は

「泣ける」ばかりですが、

それは違うかなという感想。

運営も良いものを作ろうと

頑張ってるというのはわかるよ。

でもそれを安いドキュメンタリーにしても

身内受けしかしないし、

彼女たちを知らない人には

「は?」って思うだけで

狙いすぎているように映る。

 

3人の会いたい人を連れて来て

感動の再会の演出は、

3つのストーリーが入り混じって

肝心の曲の歌詞が入って来ない。

つまり「雑音」が多いんですね。

もっと曲の良さを生かして

別の方向性で頑張って

もらいたかったなぁと。

 

俺はジェイディーズ好きだし

ずっと応援してるから

あえて、の苦言です。

 

 

 

 

●AKB48の54thシングル

『NO WAY MAN』のMVが公開。

 

 

曲自体は結構好きです。

良くも悪くも“パワー”があるから。

一言でいうと「スタイリッシュ」

 

このMVは「色使い」が上手い。

グレーのバックで踊るだけなのに

モノトーングレーの衣装(と黒い髪)と

赤(とオレンジ)の

2色のバランスが絶妙。

カラーデザインしたり

漫画描く人なら絶対わかるはず。

要するに2色刷りの原稿ですよ。


選抜メンバーに関しては

PRODUCE48で30位に残った

日本人メンバーが選ばれているけど

アイジョワンに行く3人を選抜したら

今後フルメンバーで曲を披露できない。

わざわざ表題曲でやらんでもって気はする。

 

最高難度のダンスというだけあって

動きは激しい。

髪を振り乱しすぎていて

誰が誰だか……。

その中でも本田仁美さんのダンスは

ものすごく惹きつけられた。

IZ*ONEでの活躍が楽しみ。

 

 


AKB48G・坂道Gメンバーに似ているAV女優を調べてみた。

$
0
0

ふと思った。

AKB48グループほど人数がいたら
セクシー女優(AV女優)に似ている人もいるはず。

ということで

「調べてみた」シリーズの実験企画。
AKB48や坂道メンバーに似ている
AV女優さんを調べてみた。

ネットで「似てる!」と
噂されたものを
自分で見て確認した後で
厳選して掲載しています。
自分の独断で
追加したものもあります。

 

※注意

大事なことですが、

基本的には「似ていません」

写真で顔が似てても

動画で別人な人もいます。

 

あくまでも「っぽい」とか

「わかるー」くらいの感覚で

楽しんでもらえたら幸いです。



--------------------


前田敦子(元AKB48)---●琥珀うた●浅野えみ
左・前田敦子 右・浅野えみ


■島崎遥香(元AKB48)---●紗倉まな●咲田ありな●涼川絢音●香澄はるか
左・島崎遥香 右・紗倉まな
2

左・島崎遥香 右・咲田ありな


左・島崎遥香 右・涼川絢音


左・島崎遥香 右・香澄はるか


■福岡聖菜(AKB48)---●吉永あかね●柩木あおい
左・福岡聖菜 右・吉永あかね


左・福岡聖菜 右・柩木あおい


■永尾まりや(元AKB48)---●あやみ旬果●星野千紗
左・永尾まりや 右・あやみ旬果


■名取若菜(元AKB48)---●夢乃あいか●優菜真白
左・名取若菜 右・夢乃あいか


左・名取若菜 右・優菜真白


■木﨑ゆりあ(元AKB48)---●伊東遥●篠崎ミサ●辻本杏
左・木﨑ゆりあ 右・辻本杏


■指原莉乃(HKT48)---●麻宮まどか●高沢沙耶●青葉優香
左・指原莉乃 右・麻宮まどか


左・指原莉乃 右・青葉優香


左・指原莉乃 右・高沢沙耶


■島田晴香(元AKB48)---●鶴田かな
左・島田晴香 右・鶴田かな


■山本彩(NMB48)---●柚月あい
左・山本彩 右・柚月あい


■渡辺美優紀(元NMB48)---●香澄のあ●羽咲みはる
左・渡辺美優紀 右・香澄のあ


左・渡辺美優紀 右・羽咲みはる


■横山由依(AKB48)---●姫咲りりあ●茅ヶ崎りおん●彩城ゆりな●柩木あおい
左・横山由依 右・姫咲りりあ


左・横山由依 右・彩城ゆりな


左・横山由依 右・柩木あおい



■高橋みなみ(元AKB48)---●天海つばさ
左・高橋みなみ 右・天海つばさ


■渡辺麻友(元AKB48)---●小倉奈々●希志あいの
左・渡辺麻友 右・小倉奈々
訂正

■宮脇咲良(HKT48)---●逢田みなみ●成宮ルリ●鈴木心春
左・宮脇咲良 右・逢田みなみ


左・宮脇咲良 右・鈴木心春


■高城亜樹(元AKB48)---●みづなれい
左・高城亜樹 右・みづなれい


■柏木由紀(AKB48)---●なのかひより●香澄のあ●七瀬りの●鈴木心春
左・柏木由紀 右・なのかひより


左・柏木由紀 右・鈴木心春


■小嶋陽菜(元AKB48)---●
左・小嶋陽菜 右・葵


■峯岸みなみ(AKB48)---●さくらあきな
左・峯岸みなみ 右・さくらあきな


■矢倉楓子(元NMB48)---●JULIA
左・矢倉楓子 右・JULIA


■川栄李奈(元AKB48)---●愛須心亜
左・川栄李奈 右・愛須心亜


■松井玲奈(元SKE48)---●宮崎あや
左・松井玲奈 右・宮崎あや


■駒田京伽(HKT48)---●上原亜衣
左・駒田京伽 右・上原亜衣


■高柳明音(SKE48)---●美里有紗
左・高柳明音 右・美里有紗


■柴田阿弥(元SKE48)---●北川瞳●陽向さえか
左・柴田阿弥 右・北川瞳


左・柴田阿弥 右・陽向さえか


■白石麻衣(乃木坂46)---●桐谷ユリア●榊梨々亜●跡美しゅり
左・白石麻衣 右・桐谷ユリア


左・白石麻衣 右・榊梨々亜


■西野七瀬(乃木坂46)---●春日もな
左・西野七瀬 右・春日もな


■秋元真夏(乃木坂46) ---●久我かのん●美保結衣
左・秋元真夏 右・久我かのん


左・秋元真夏 右・美保結衣



■市川美織(元NMB48)---●綾波ゆめ
左・市川美織 右・綾波ゆめ


■片山陽加(元AKB48)---●初美沙希
左・片山陽加 右・初美沙希


■藤江れいな(元NMB48)---●瀬名一花
左・藤江れいな 右・瀬名一花


■向井地美音(AKB48)---●森川涼花
左・向井地美音 右・森川涼花


■小嶋真子(AKB48)---●水沢みゆ、初川みなみ
左・小嶋真子 右・水沢みゆ


左・小嶋真子 右・初川みなみ


■内田眞由美(元AKB48)---●広瀬うみ、神咲詩織
左・内田眞由美 右・広瀬うみ


■大島優子(元AKB48)---●大島美緒、朝田ばなな
左・大島優子 右・大島美緒


■北野日奈子(乃木坂46)---●翼
左・北野日奈子 右・翼


■中元日芽香(元乃木坂46)---●青山はな
左・中元日芽香 右・青山はな


■寺田蘭世(乃木坂46)---●悠月アイシャ
左・寺田蘭世 右・悠月アイシャ


■橋本奈々未(元乃木坂46)---●秋山祥子、奥田咲
左・橋本奈々未 右・秋山祥子


■伊藤万理華(元乃木坂46)---●葵ちひろ
左・伊藤万理華 右・葵ちひろ


■樋口日奈(乃木坂46)---●川村まや
左・樋口日奈 右・川村まや


■生駒里奈(元乃木坂46)---●柚月ひまわり
左・生駒里奈 右・柚月ひまわり


■加藤夕夏(NMB48)---●彩乃なな
左・加藤夕夏 右・彩乃なな


■鈴木絢音(乃木坂46)---●阿部乃みく
左・鈴木絢音 右・阿部乃みく


■小栗有以(AKB48)---●栄川乃亜●あおいれな

左・小栗有以 右・栄川乃亜

 

■新谷野々花(STU48)---●瀬名きらり

左・新谷野々花 右・瀬名きらり



■由良朱合(STU48)---●西宮このみ

左・由良朱合 右・西宮このみ



■樋渡結依(AKB48)---●跡美しゅり

左・樋渡結依 右・跡美しゅり





---------------------

※あまりにも似てないのは外しています。
「似てる」情報もゆるく募集中。
 

【広島東洋カープ】とにかく最後まで諦めないこと

$
0
0

日本シリーズは第5戦を終えて

広島東洋カープは1勝

福岡ソフトバンクホークス3勝

(1分け)

これでホークスが日本一に王手。

 

 

カープは粘り強く戦って

接戦を落としていますが

はっきり言って完敗です。

かなり力の差は感じました。

 

とくに投手力の差は歴然。

カープの先発は2本柱。

大瀬良とジョンソンしか

計算できる投手がいない。

あれだけ独走して優勝してるのに

野村、九里、岡田が

10勝もできていない。

この3投手は5回3失点くらいで

降板するのがほとんど。

あとはリリーフがつないで

いつのまにか逆転して勝っちゃうみたいな

不思議な勝ち方を積み重ねてきた。

せめてもう1人は

10勝投手がいないと苦しい。

 

リリーフ陣もひどい。

唯一フランスアだけが頼りで

一岡、中崎はまあまあ。

あとはザコしかいない。

フランスア>>>>一岡>>中崎>アドゥワ>>>>>>>>>ザコ

シーズン途中にフランスアが

セットアッパーになるまでは

リードしていても不安しかなかった。

 

日本シリーズでは中継ぎに回った

中村祐はリリーフ適性が無いし

岡田も被弾して使いにくくなった。

だから5戦目の

中崎の回跨ぎは仕方ないし

打たれたのはいつものこと。

2年前の日本シリーズも

西川にサヨナラホームラン打たれている。

(しかも満塁ホームラン)

ほとんどのカープファンは

中崎を信用していない。

なんであいつが抑えなのかも

疑問に思っているけど

他に誰もいないからなぁ。

 

打線はホークスと互角に戦える。

タナキクマル誠也が繋がると驚異。

松山もバティスタも大きいのが打てる。

貧弱な投手陣を強力な打線で

なんとかカバーして優勝したチーム、

それが2018年のカープ野球です。

 

 

俺はカープの選手は

よく戦ってると思うけど

それ以上に

ホークスの底力が上回っている。

 

サファテと岩嵜の

勝ちパのリリーフがいなくて

さらに石川、デスパイネも抜けて

満身創痍なのは向こうの方だ。

カープは投手さえコマが揃っていたら

勝ち切れた試合があったのにと思う。

 

ネットでは

こいつら本当にファンなの?と疑うレベルの

クソみてーな言い争いをしている人もいる。

 

不振の丸を戦犯だとか

打順下げろとか正気と思えない。

3番に丸がいることは

たとえ不調でも相手にとって怖いし

丸は不思議なところで打つから

三振多くても心配すんな。

 

第5戦の松山に新井を

代打に送った采配も批判されてる。

俺は左サイドスローの嘉弥真なら

新井の方が打てると思ったけどね。

40過ぎた新井は力が落ちているし

試合に出てない分の勘も鈍ってるのは

一理あるのは確かだけど。

 

緒方采配がアホなのは知ってるけど

6回2死2塁で長谷川に

フランスアのカードを切った時は

ちょっと見直した。

一岡じゃ長谷川は抑えられん。

あれは良い判断。

大瀬良を中4日で投げさせたのは駄目。

肘を怪我して復帰した選手を

中4日でまわして潰すのはやめてほしい。

 

運の無い場面もたくさんあった。

第1戦のセカンドゴロを菊池がツーバン送球して

松山のエラーになって同点になったこと。

第3戦の岡田が

アンラッキーな当たりが続いた後

デスパイネに浴びたスリーラン。

第5戦のフランスアの浮いたスライダーを

明石が捉えてまさかのホームラン。

9回表の丸の捉えた当たりがライトフライ。

逆に柳田のサヨナラホームランは

バットが折れていたのに入ってしまうという……。

 

積極的な走塁も裏目に出た。

ホームに好返球が帰ってきて

2回も憤死したのは玉木コーチの判断ミス。

果敢に盗塁を試みて

甲斐キャノンの餌食になったり、

リーグ戦では大胆でもいいが

大事な日本シリーズは

戦い方を変えないといけなかった。

 

たらればを言っても仕方ないが

あと一歩のところまで来ているのだから

カープにはもうひと踏ん張りしてほしい。

 

面白い試合になれば

野球人気も上がる。

実際、今年の日本シリーズは

どちらに転ぶかわからない

すごく熱くて面白い試合をしている。

 

俺は第2戦目を終えて

カープが先に1勝したから

ホークスファンに「広島強いなぁ」と

思ってもらえるのが嬉しかった。

一部ネットでセ・リーグを

「セカンドリーグ」と揶揄されていることも

知っているので見返してほしい気持ちもある。

 

まだ終わっていないし、

カープファンもネガらないで

とにかく最後まで諦めないこと!

セ・リーグの覇者として

「逆転のカープ」の真骨頂のような

熱い戦いを見せてほしい。

 

「Oculus Go」とVR動画の未来を考える

$
0
0

最近……というかしばらく前から

「VR動画」にハマっています。

(画像は「Oculus Go」)

 

 

その原因はAVの

つまりアダルトなビデオを

3Dで体感したいという欲求から。

わざわざブログに書くことではないけど、

実は俺はAVかなり見る方で

アイドルの動画よりも

本や映画を見るよりも

断然AV見てる時間が長い。

 

本題に入る前に少し話を戻して

どうしてVRに興味を持ったか

そこから整理してみます。

 

 

 

 

 

※注意

ここから先は

私「裏旋」の清純なイメージ

損なう恐れがあります。

かなりぶっちゃけて書くので

下ネタに嫌悪感のある方はお帰りください。

 

 

 

 

 

 

 

俺がVRにハマった

そもそものきっかけは

「佐々波綾」という元AV女優さん。

 

残念ながら

今年の6月に引退されましたが

そのルックスと形のいいおっぱい、

とくにお尻が大きくて素晴らしく、

1年半ほどの活動で

200数本に及ぶ作品に出演し

AV界のトップに登りつめた。

ゲスいことを言うとあれですが

息子が何度もお世話になりました。

佐々波綾、羽咲みはる、水トさくらが

自分の中の3本柱です。

 

その綾ちゃんが多く出演したのが

3Dの「VR作品」です。

VRは2016年にPS4に繋いで利用する

「PSVR」の登場で身近になったが

当時のアダルトVR動画は

まだまだ画質や距離感が悪く、

改善しながら進歩してきた。

 

その過渡期に人気のある彼女が

多く作品を出したことで

多くの人が興味を持ち、

多くの意見が反映された。

このAVのVR業界の発展に

大きく貢献したAV女優と言っても

差支えないと思う。

 

俺が綾ちゃんに興味を持って

しばらくして2D作品を見尽くした頃、

やっぱりVR作品も見たい!となって

どうしたら見れるんだろう?と悩んだ。

もちろんPSVRは知っていたけど

PS4持ってないし……。

そこでAmazonで「VR」を検索したら

3000円くらいでスマホを

はめ込むタイプの商品が出てきた。

 

 

 

 

ええっ、VRゴーグルこんな安いの?

それにスマホで簡単にVRが見れたのかと

何も知らなかったので驚いた。

専用の機械がいるんだと思っていた。

(これも専用の機械には違いないが)

 

早速注文し、

ウッキウキしながら待った。

届いたゴーグルをセットして

いざVRの世界へ!

 

視聴した動画は

もちろん佐々波綾さん。

リンクや画像は貼らない方が

いいと思うので止めておきますが、

自分がAV男優になって

綾ちゃんの相手をする

あの動画を買って視聴しました。

 

 

す、すげえ!!

 

目の前に佐々波綾がいる。

目の前におっぱいがある。

しかも自分が綾ちゃんとセックスしてる。

こんな世界があったのかよ。

なんで誰も教えてくれないんだよ。

マジすげえよVR様。

VR初心者の俺は

最後まで視聴できず

何度も果ててしまいました。

 

その後、

何本もVR動画を購入しては

その素晴らしい体験に感動しつつ、

このVRゴーグルでは

もう満足できなくなってきた。

ピントがうまく合わなくて目が辛い。

モニターのドットが見えるので没入感が薄い。

レンズにゴミがつきやすい。

リモコンの操作も

iPhoneだと使えないから不便です。

所詮スマホVRは入門用だったのだ。

 

そこで「Oculud Go」と出会う。

これはオキュラスという

フェイスブック傘下の会社の

スタンドアローン型のVRゴーグル。

パソコンやスマホやゲーム機も不要で

内部にAndroidを内臓していて

ケーブル無しで独立して動き、

寝ながらでも視聴可能。

電源を入れてすぐ使える手軽さが魅力。

ただし「トラッキング機能」がないので

VR空間で自分が移動することはできない。

解像度は「2560×1440」で

PSVRの「1920×1080」より高精細だが

液晶パネルなのでOLEDよりコントラストで劣る。

 

俺はVR動画の視聴(エロ専用)がメインで

VRゲームをやりたいわけじゃないので

PSVRではなく

この「OculusGo」を購入した。

 

32GBが23800円、

64GBが29800円。

公式で買ったほうがいいけど、

海外製品のため

英語サイトの入力を要求される。

面倒ならAmazonでも買えるが

こちらは仲介業者のせいで5000円高い。

しかも保証がつかないので

よく調べてから自己責任でお願いします。

 

 

 

オキュラスでゴーした結果、

またまたVRの世界の

新しい感動に包まれた。

面倒なピント合わせがなく

本当にリアルに体感できる。

 

とはいえ、

まだVR動画は発展途上。

2018年の作品はかなり向上しているが

2017年のVR作品は地雷が多い。

 

女優のサイズが小さいと「小人」、

逆に大きいと「巨人」と言われ、

画質が粗いだけで駄作扱いになる。

近づくとピントが二重になりやすく、

キスやチ○ポジが違うと萎える。

男優は基本無言なのですが

男優の息が入ると邪魔だったり、

AV女優さんが1人芝居をしないといけなくて

演技力で作品の楽しさも

変化してしまう……など。

 

もしも初めてVR動画を見るなら

佐々波綾で見れば損はしない。

メーカーにもよるけど

綾ちゃんのVRはクオリティが高い。

 

それでも目が肥えてくると

簡単には興奮しなくなる。

VRは実際にその場にいるような

リアリティが重視されているため

エロ目的じゃなくても楽しめるようにしたり

どれだけ現実に近づけられるかが

これからもVRの戦う課題だろう。

 

 

それとオキュラスユーザーに朗報。

つい先日(11月2日)

OculusGoで見れる

「DMM VR動画プレイヤー」

バージョンアップして使いやすくなりました。

 

今までは3D動画だけだったが

2D動画もOculusGoで見れるようになった。

(2Dが3Dになるわけではない)

 

画面の位置も好きなように移動できて

椅子に座って視聴する時に

今までは騎上位だと自分の腹が見えて

少しリアルじゃなかったが、

画面を下にずらせば

寝転がらなくても寝てる雰囲気になる。

完全に寝た状態で天井に画面を映すことも可能。

 

そしてFANZA(旧DMM)の

ハイクオリティVR動画に対応。

これで「匠」と並んだ。

しかも「PSVR」や「Windows MR」より

先に対応したのが嬉しい。

完全にVRでエロが目的なら

OculusGoはVR選びの選択肢の最有力です。

 

 

エロしかないのかと思われそうなので

ついでに

OculusGoの他の魅力も語ろう。

 

●ケーブル無しで2時間は動きます。

トイレでも風呂でもベッドでも

どこでも使えるし持っていける。

Wi-Fiに繋げばストリーミングで

インターネットができる。

 

●Netflixが対応している。

と言っても映像が

3Dになるのではなく

まるで映画館で見ているような

大きなスクリーンで迫力が増して

寝た状態でも見れます。

 

●ブラウザが便利で

YouTubeの3D動画が楽しい。

 

まずVR動画で上がるのが

こちらの攻殻機動隊。

 

 

ジェットコースターのVR動画は

マジで酔いそうになります。

弱い人は危険かも。

 

 

 

●そしてアイドル関連だと

今AKB48が劇場公演を

360度のVR動画で公開している。

 

確かに迫力はあるが

4K(2160P)にしてもボヤけて見える。

前列の子の表情はわかるが

後列はほとんど見えない。

(スマホVRでも同様だった)

 

それとこれは距離が遠すぎる。

3Dを期待したが2Dだった。

360度どこでも推しメンが

見れますよというだけで

立体感が無かったのが残念。

 

 

 

 

 

 

 

 

これらを見た中で

1番良かったのが

実はAKBではなく

HKTの「ウッホウッホホ」

他の動画より“距離が近い”のです。

太ももがはっきり見える。

これが大事。

 

 

JKT48は

360度囲んだ状態で

踊る動画も作っている。

 

 

こういう試みは面白いし

もっと研究が必要だけど

ぜひ続けてください運営さん。

 

現状では画質が追いつかないから

客が入れない柵のもっと前で映して

センターだけでもはっきり見れて

蹴られるくらいの臨場感があったほうが

ファンには嬉しいと思うけどねぇ。

 

 

 

●別に3Dじゃなくても

普通のYouTube動画を

OculusGoで見るのも楽しい。

 

画面が手前に

湾曲しているのが立体空間になって、

フルスクリーンにすれば

動画だけ大きく浮かんで

自分だけのシアターになる。

このVRの感動は

文章では伝わらないので

体験してくれとしか言えないです。

 

 

他にもフェイスブックと連動して

バーチャル空間で会話したり

少ないけどVRゲームもある。

(でもゲームするならPSVR買ったほうがいい)

 

 

結局なにが言いたいかまとめると

①AVをVRで見るとマジすごい

②大画面で動画見るのが楽しい

③VRの未来に期待したい

……という話でした。

 

Oculus社は

来年には新型VRヘッドセット

「Oculus Quest」を発売予定。

2019年はVRの年になると言われています。

流行の波に乗り遅れないようにしようぜ。

 

【下町ロケット】ドラマ第4話「ゴースト編4」の感想

$
0
0

日曜劇場『下町ロケット』

11月4日放送の

第4話の感想です。

今回はガチで泣けました。

 

<前回までのあらすじ>

トランスミッション事業という

新たな夢へ踏み出した佃航平。

特許侵害で15億のライセンス料を要求され

窮地に立ったギアゴーストを

佃製作所が出資すると聞きつけて、

取引先の帝国重工が

「信用調査」を受けてくれと言って来た。

 

経理部長の殿村の機転で

なんとか無事に信用調査はクリアしたのだが

佃の顧問弁護士の神谷から

ギアゴースト内部に

内通者がいるのではないかと

疑いを向けられる。

その人物とは……?

 

 

 

 

場面は神谷弁護士(恵俊彰)

佃製作所社長の佃航平(阿部寛)

経理部長の殿村(立川談春)と一緒に

「ギアゴースト」を訪ね、

社長の伊丹(尾上菊之助)

副社長の島津(イモトアヤコ)

ギアゴースト内部に情報を漏洩した

内通者がいると語るところから始まる。

 

島津が作った「T2」の副変速機は

ケーマシナリーの特許を侵害していたが

そのクレーム補正の内容が

島津が「T2」を完成させた1週間後に

内容を書き換えた形跡があるという。

つまり会社の開発状況を知っていた

伊丹や島津の周りの誰かが

裏切ったということだ。

 

神谷はもう1つ質問する。

島津がこの副変速機の特許を

申請しなかったのはなぜか?

島津「それは以前から知られている技術の応用だと思ったもので……」

 

佃製作所では

また軽部(徳重聡)が苛立っている。

「いまさらごちゃごちゃ言ってもどーにもならねーだろうが」

立花(竹内涼真)が近づいたので

今度こそぶん殴ってくれるかと思ったが

「俺たちに何ができるか考えましょうよ」

再び神対応。

 

 

買収の件で

社員の坂本(菅野莉央)が伊丹に謝りに来る。

買収の書類を見てしまい、

それを柏田(馬場徹)に話したらしい。

じゃあ柏田が帝国重工に言ったのか?

ここで内通者が柏田っぽく印象操作される。

 

神谷がギアゴースト社にある

ビジネス雑誌の1冊が

抜けていることを不審に思う。

鋭いなぁ神谷さん。

普通気づかんて。

 

伊丹は社員の中に

裏切り者がいるとは思えず

内通者がいると疑う神谷を

信用できないと反発した。

仕方なく神谷はある雑誌のコピーを

島津の方に渡す。

神谷「とにかく中身を見て下さい」

 

 

足早に歩く柏田が電話で

「今夜はお招きありがとうございます」と言い

電話をする中川弁護士(池畑慎之助)

「先日は貴重な情報ありがとうございました」

返す映像が入る。

接点のないはずの2人が会話してる。

裏切り者は柏田だったの?

俺は原作では違うから

あれあれ?と混乱したが……。

 

実はこれはフェイク映像。

柏田の相手は仕事の相手で

別の電話のやり取りを組み合わせただけ。

中川とグルだったのは

ギアゴーストの顧問弁護士の

末長弁護士(中村梅雀)だった。

神谷が伊丹に見せたかったのは

「ロービジネス」という雑誌の

中川と末長の対談記事でした。

2人は昔から繋がっていたようです。

 

2人が繋がっていたとしても

情報漏洩にはまだ証拠が弱い。

「勝てない裁判はしない」と

神谷弁護士はギアゴーストの弁護は断る。

 

 

中川と交渉するギアゴースト。

末長が中川に抗議をするが

猿芝居だと知っているから

急にわざとらしく見えてくる(笑)

 

伊丹が探りを入れる。

伊丹「中川弁護士と個人的に親しい関係だったりということはありませんか?」

末長「は?私が中川弁護士と知り合いだったら、もっと事をうまく運んでますよ」

てめえ嘘ついたな。

この瞬間、

伊丹と島津も末長が裏切ったと確信した。

 

 

中川の部下のイケメン

青山弁護士(中山優貴)からの電話で

ダイダロス社長の重田(古館伊知郎)と再会。

実は帝国重工に関係を切られて

潰れた会社の社長が重田。

父親役は中尾彬。

マジか!?

中の人で計算したらややこしいな。

 

重田が何をしに来たかというと

ダイダロスもギアゴーストを

買収するつもりらしい。

帝国重工に敵意を持つ重田。

佃製作所は帝国重工と親しい。

帝国重工に追いやられた伊丹は

どちらと手を組むのが正解か?

 

 

殿村の実家。

雑草を取りに田んぼで汗を流す殿村。

その姿を見た殿村の父(山本學)

田んぼを組合に貸し出す決意をする。

親父は本当にそれでいいのかと悩む殿村。

 

殿村「米作りのこと、もう1度俺に聞かせてくれないか?」

「止めとけ。サラリーマンが安定してるよ」

殿村「安定なんかしてないよ。意に沿わない仕事を命じられ、理不尽に罵られ、それでも辞められないのがサラリーマンだ。収入は安定してるかもしれないけど、心の安定は無いよ」

「そうかなぁ。確かにお前は銀行員時代には、帰っても疲れ切った顔をしてたよ。でも、今の会社は違うんだろ?(航平たちが田植えの手伝いに来たことを思い出す)遠いところからわざわざやって来てくれて、自ら泥だらけになって田植え手伝ってくれた。面白い、良い会社だよ。お前は今のままのお前でいいんだ。立派なサラリーマンだ」

殿村「でも……俺は親父に何の恩返しもできなかった」

「元気でやってることが、恩返しってもんだ」

ここはウルッときたね。

いいお父さんじゃないか。

 

殿村の妻の咲子(工藤夕貴)

2人の姿を見て米農家も悪くないと

考えるようになっていた。

 

夕闇の中、

親父の姿が無くて心配になり、

田んぼに向かった殿村が見たのは

今までありがとうという気持ちを込めて

田んぼに手を合わせて感謝する父の姿だった。

ここで稲刈りをする父の姿が回想シーンになり、

BGMに中島みゆきの

「ヘッドライト・テールライト」が流れる。

完全に『プロジェクトX』

 

 

 

CM明けに

悪党4人の会話。

これでWIN-WIN-WIN-WINって

ちょっと笑ってしまった。

 

 

佃製作所では

論文を社員総出で調べている。

何を調べているかはまだ秘密。

 

航平の家では利菜(土屋太凰)

ロケット事業への不安を口にする。

2人が「技術者」と言う度に

噛まないか心配になった。

利菜「挫折したかもしれないけど、パパは立派な技術者だよ。尊敬すべき研究者だと思う」

論文を見て

「大学の頃たくさん読んだんだけどなぁ」

これが伏線になる。

 

 

伊丹たちが末長と切って

神谷に弁護を依頼する。

神谷は勝算を見つけていた。

島津が「以前から知られている技術の応用」

だと思ったのは、

その元になる論文を見た記憶があったから。

 

それは島津の母校

東京技術大学の書庫にあった。

25年前にここの大学院生が書いていて

世には出ていないもの。

つまり島津の開発した「T2」は

ケーマシナリーの特許を侵害したが

その副変速機の構造は

この論文が先にあるため、

“ケーマシナリーの特許自体が認められない”

無効にすることができるのだ!

 

大学時代に読んだ論文だと気づいたのは

利菜のおかげ。

えらいぞ太凰ちゃん。

論文探しを

何気に軽部も手伝ってるやん。

 

それな。

今日は全く本業の仕事してないよ。

 

 

 

殿村は迷っていた。

会社を辞めて農家を継ぐことを

妻・咲子に話し、

「一緒にやらないか?」と誘う。

すると咲子は……。

咲子「あたしはやらない。米作りって簡単じゃないでしょ?うまくいかなかった時、あたしが働いていれば何とかなるから。あなたは今まで20年、銀行で頑張って、佃製作所でも苦労しながらやって来た。すっごく感謝してる。だから反対はしない。やってみれば?」

今日はもう涙腺がやばい。

 

 

東京に戻った殿村は

正式に会社を辞めることを

航平に告げる。

 

父が田んぼのことで

毎日必死になってる姿を見て

自分が佃製作所に来た頃のことを

思い出したと言う。

殿村「あの頃の佃製作所は、銀行に裏切られ、特許侵害で訴えられ、無理な要求を突き付けられて、救いようの無い状況でした。それでも会社を信じ、頭を下げて回る営業マンがいて、成功を信じ、決して妥協しない技術者がいて……そんな社員を信じ、夢見ることを止めない社長が居た。信じられないような毎日でした。でも、そんな会社で過ごせたからこそ、私のような者でもものづくりの楽しさを知ることができたんだと思います。ずっと銀行員のままだったら、田んぼを継ぐことなんて思いもしなかった。親父の米作りに対する情熱のかけらも理解できなかった。何が1番大切なものか、教えてくれたのは社長です。ありがとうございました」

そうなんだよ。

殿さんは最初、

この会社に「出向」で来た。

自分の意思で入ったわけじゃない。

だから最初は冷たい態度だった。

それが航平の情熱を見て

みんなでピンチを乗り越えて

考え方が変化する。

そして自らここに残りたいと言って

銀行を辞めて佃製作所に来てくれた。

 

殿村「ここで、みなさんと一緒に過ごせた時間は、私にとってかけがえのない宝物です。ただ、こんな大事な時に、会社を辞める、そう決心したことは本当に心苦しく、申し訳ありません」

航平「殿……、昔ナカシマ工業から訴えられて、俺が社長を辞めようとした時のこと、覚えてるか?」

殿村「はい。もちろんです」

2人の目から自然と涙が……。

 

あの時の回想。

殿村「社長!あなたは夢に愛されている。だから!逃げちゃいけない。佃製作所は、良い会社です!だから、なんとしても守りたい。……守りたいんだ」

これは絶対泣くシーン。

 

航平「あの時、殿がいてくれなかったら、今の佃製作所は無かった。殿には感謝しかない。佃製作所を救ってくれた恩人だ。だから今度は、今度は俺に、お前の背中を押させてくれよ」

殿村「ありがとうございます。ただ、この裁判だけはみんなと一緒に最後まで戦わせてください」

航平「もちろんだ。絶対に勝とう!」

去り際の殿村に航平が一言。

「殿……よく決めた。よく決めたな、殿」

 

航平は殿村が

ずっと苦しんでいるのを知っていた。

本気で悩んで決めた決断だからこそ

簡単に止めることはできない。

背中を押してやることが大事だと

航平は思ったんだろう。

もう今日は泣きすぎてつらいけど

RCC(中国放送)はこのいい場面で

交通情報のテロップが入ったんだよなぁ。

感動台無しになったわRCC。

 

 

 

最後にまた不穏な空気。

証拠が足りないらしい。

今のままでは負けてしまう!?

じゃあいったいどうすれば……。

 

 

 

 

次回で「ゴースト編」が終了。

裁判がメインになるけど、

尺が余ってるので

オリジナル展開もありそう。

 

 

 

 

【AKB48】「AKB48グループ歌唱力No.1決定戦」開催決定

$
0
0

AKB48グループメンバーの中で、一番歌唱力があるのはいったい誰なのか!人気や運とはまったく関係のない、“歌唱力”だけでその頂点を争う新企画「AKB48グループ歌唱力No.1決定戦」を開催します。

 

参加資格があるのは日本国内の48グループに所属する全メンバー。11月末から立候補者による予選を行い、生演奏をバックに自らが指定した課題曲を歌唱。予選を突破したメンバーは、来年1月11日(金)に東京・TBS赤坂ACTシアターにて行われる決勝大会に進出!さまざまな感動と衝撃を発信してきたそのステージで、緊迫した戦いを繰り広げます。

 

名立たる音楽のプロたちによる審査のため、メンバーの人気や運はもちろん関係ありません。自らの歌の力のみで栄冠を勝ち取るのは果たして…!そして、優勝メンバーに与えられる特別なご褒美とは!?

 

なおこの大会は、CS放送TBSチャンネル1にて予選の模様から放送されます。決勝大会は完全生中継でお届け!新たなスターが誕生するその瞬間をお見逃しなく。

 

<放送情報>

[予選1]2018年11月30日(金)午後8時00分~

[予選2]2018年12月1日(土)午後8時00分~

[決勝]2019年1月11日(金)午後6時00分~

※放送時間は変更の場合あり

 

「AKB48グループ歌唱力No.1決定戦」

これは面白そうな企画ですな。

 

正直、今の48Gは

口パクばかりで生歌では

歌えないと思われている。

個人で歌唱力を

しっかり披露する機会が無いので

誰が上手いのか知りません。

ソロデビューできるかもしれないし

やってみる価値はあると思う。

 

AKB小田えりなさんや

SKE古畑奈和さんや

STUの今村美月さんとか、

名前が似ていて気になっていた

チーム8高知の

立仙愛理(りっせん)さんも歌が上手いらしいし、

ファンの中で歌うまと認識されている子が

どこまで評価されるのか注目したい。

 

今思い返すと

増田有華さんや岩佐美咲さんは

別格に歌うまだったけど

今のAKBGに

あれくらいの声量で

歌える人がいるのかしら?

 

 

 

気になるのは審査方法。

プロが審査するって言っても

先入観や好みが反映される。

「音楽チャンプ」や

「カラオケバトル」のように

機械を使って

音程や抑揚も採点してほしい。

やたらブレスが多かったり

歌い方の癖が強い人が優勝しても

なんか違う気がするし。

まぁとりあえず

田中隼人と菅井秀憲は出そう。

 

 

それとこの機会に

本格的にボイトレやってほしい。

歌えないより

歌えた方が絶対にいいからね。

 

Viewing all 997 articles
Browse latest View live